ブログ記事972件
お久しぶりです!2023.7.1に無事第二子出産致しました。出産報告をしようしようと思いながらあっという間に時が過ぎてしまいました。(体外受精治療後の出産どうでしたか?という質問も個別に多く頂いたので、皆様に報告しなければと思っていましたが遅くなりすみません。)加藤レディースクリニック様にて授けて頂いた第二子ですが、無事生後半年になりました✨離乳食も始まって、少しずつ授乳も間隔が空いてきました。もう辛い思いをしたくないから諦めたい、そう何回も思ったけれど、こうやって産んでみると、本
こないだ、妊娠6ヶ月(20週目)の妊婦検診に行ってきました旦那も来たがってましたが、社畜にて断念総合病院の婦人科外来がいつもより混んでました混んでるっていうよりいつもがガラガラすぎなのかも検尿して、診察室に呼ばれて経腹エコーから開始エコー開始すぐに先生から、「大きい…大きすぎる」と胎児の全身を測りながら10回以上呟いてました胎盤と臍の緒の血流みながら、よく見えないなぁと何かが端っこすぎるとも呟いてました先生があまりにも良くないことを呟くので、エコー中に性別を聞くのはやめときま
前回の投稿中…まさに微弱な陣痛のような腹痛に襲われていたわけですが💦途中から下痢も加わってしまい…塊が出てきたら持ってきてと言われる事は分かっていたのですが、自動洗浄で流れてしまったり、色々な事情で拾えなかったりで…回収できずでした…16時くらいかな…ある程度落ち着いてきたのは。17時過ぎにふと思い立って、病院に電話。翌日主治医がいるので、土曜日まで待たずに朝一でみてくれるとのこと。ちょっと安心。翌朝、覚悟を決めて病院へ!夫が車で送ってくれました。(前日連れて
訪問ありがとうございます!いいね!やランキングバナークリックも励みになっております前回、「こんなにアクセス数がー!」みたいな浮かれた記事を書きましたがその次の日、もっとすごかったんです。見てくださいコレ…さんま…n(゚д゚)ポカーンあめとぴこわいよぉおおおおおぉ!(嬉)運営様からメッセージも来ました!事後報告で!ね、だから誰かに教えてもらわないと3日後に知って探したって自分のページはどこにも載ってないんですよ本当に教えても
※陽性判定後の記事です。苦手な方は画面を閉じられてくださいねET215w3d胎嚢確認いってきました。10時の受付で、9:30にいくとまだブラインドが閉まってました。でも車は数台とまっている、、ということは採卵の方がいらっしゃるのね!!と勝手にエール送ってました。無事成熟卵がとれますように。。ほぼ10時に受付へ。いつものピンクのファイルもらったから、今日は尿検査ないのか、それもそうか。と思ってトイレのドアをあけると、受付の方から『尿検査もお願いします!』と声がかかる。他の患者さんいな
44歳イヌーピです41歳で結婚して、結婚1年目から不妊治療スタート🏥採卵11回全て顕微受精胚移植5回目最後の凍結胚を2個移植して3日目初期胚2個諦め7割期待3割フライングはしませんでしたこの最後の移植でやっと本当にやっと妊娠する事が出来ましたこの時の感動は忘れられない大切な記憶になりましたうちのクリニックで出している体外受精、顕微受精あたりの成績は44歳以上45歳以下では着床率3.8%FHM率3.7%胎児の心拍確認率分娩率0.8%凍結融解胚盤胞移
39W4D早生まれか否かドキドキしていましたが4/4現在、生まれておりません旦那が3/30〜3日間涅槃像させてくれたからかなお迎えも家事もしなかった。1日1,000歩も歩かんかった。笑永久にソファでゴロゴロ旦那ありがとう❤トトロもありがとう❤2年育休取れるよそこまで取るかはさておき笑娘も「ママ?しんどい?寝んねしてていいからね」って労ってくれてありがとう❤目標の2,500gも超えたぽいので、もういつでもウェルカムです覚悟は出来てないけど、準備は万端🙆笑というか…3
陽性判定は貰ったものの、hcg103という何とも期待薄な数値に肩を落としつつも、ここからの数値の増え方が大事などというネットの情報を小さな胸にクリニックへ。イメージと異なり、ここのクリニックでは陽性判定後の今後、血液検査や尿検査等はないとのことあ…そうなんすか。気を取り直し、内診に呼ばれ経膣エコー。内診しますねー。見えない。…見えない。…チラッ。これ………???ズーム、ズーム、ズーム、と何度かズームしてやっと見えた胎嚢。ズームしないと液晶の汚れかしら?と疑うレベルである。な
19週目超えました来週には妊娠6ヶ月に入ります仕事もしてるから毎日早いなぁお腹が出てきましたが、寒くて着込んでるから目立たないつわりは無事に終わりましたと言いたいところですが、完全に終わらないので諦めましたムカムカするし、ゲップがずっと出ます…相変わらず食欲も戻らず、お菓子も食べれません日によりますが、最盛期より全然マシなのでこのまま出産まで耐えますこんなに苦しめられるなんて、つわり恐ろしいこれが最後の妊娠と思えば耐えれるはず。。そして、妊婦検診まだなんですが性別わかっちゃっ
おはようございます※妊娠検査薬陽性判定後の記事になります苦手な方はこのまま画面を閉じられてくださいね大阪方面にお住まいの方、連日のニュースや報道で不便な生活を送られていること、次なる地震に怯えて生活しなければならないこと等心配ごとが多い中のブログ更新失礼いたします。ご了承くださいませ。今日はエストラーナテープ交換の日私は結構なアレルギー(特に皮膚)なのですが、エストラーナテープは90パーセントは平気そうです!むしろ上から貼るカテリープラスで毛羽立つくらい。本当にラッキー∑d(-∀-*
4月26日BT13妊娠判定日でした!!旦那と一緒にCLへ着いて即採血💉待ってる間に診察室からものすごく泣いてる声が聞こえて来て...嬉しい泣き方ではないよね...って胸が締め付けられました。1時間程待って診察室に呼ばれドキドキで入り...いつも険しい顔の院長が見た事ない笑顔で手を小さくパチパチ拍手させ「良かったねー!おめでとうございます!妊娠してるよ!hcgもしっかり数値出てる!」と妊娠判定頂きました4w4d今は内診しても胎嚢確認出来ないから次の診察で見ましょう!とG.W挟む
2022.10作成(現在は3歳7ヶ月になっています)アメーバ限定を外しました!もう1つのブログでは娘の成長を綴っているのですが、不妊治療から検索してきている方の不安を少しでも取り除けたらと娘の様子をこちらでも公開することにしました。娘は2017年3月3日に加藤レディスクリニックにて移植して頂き、2018年11月20日出産致しました。出産体重4000と大きめでした。私自身は妊娠中10Kg増加でした。顕微鏡授精での出産だと大きめになる傾向があると聞いたので、想定内ではありました。も
かなり久しぶりのブログ更新です果たして、このブログを見てくれる方がどれくらいいるかはさておき出産しました結局、妊娠28wから切迫早産で入院の末出産でした。(その前、26w〜2wは切迫早産で自宅療養)切迫早産は、一旦36w1dで退院するものの直帰後、22時位〜お腹張り10〜15分間隔。産院に連絡診察受けると、ギリギリ同日再入院胎児機能不全疑い(心音が落ち気味)で酸素マスクつけながら、回復室で陣痛来てる人と同室で寝れない一夜を過ごす。翌日、36w2dで赤ちゃん心音安定せず。
今日は健診(*´ω`人)~♬2週間ぶりの我が子1時間待ってようやく呼ばれエコー➰🎶見るなり先生あらっと笑うまた逆子ちゃんだね~っと最近蹴りが下目やなあとは思っていたけどもう逆子はないと思っていたからびっくり36週で回ることあるの🫨🫨さすがにもう帝王切開の予約をとった方が良いと言われて予約をとってもらいました流れで心電図とレントゲンも撮りました成長曲線内ではあるけど36週で2700gで少し大きめベビー👶なのでもういつ産まれても大丈夫母は2週間で200gの増量意外と増
こんにちは⭐︎インナービューティープランナーのKANNOYUMIです。数あるblogの中から私のblogにご訪問いただいてどうもありがとうございます。このblogでは、私の不妊治療を通しての妊活の様子とその暮らしの中で感じたこと、気付いたこと、そして不安と共存しながらも無事にクリアできたマタニティライフを通して今に至るママライフまでをリアルな言葉で記録として綴っています。ですが、私も五年の妊活の中で沢山経験してきましたが言葉は時に凶器にもなります。