ブログ記事4,904件
今週末は🦍が1人でど田舎へ帰省🦍がど田舎から帰ってきた次の日北海道の義母が来る忙しいスケジュールの🦍わたし「お母さん来たら、どこ行こうかね?お母さんに行きたい場所、直接聞いてみれば?」🦍「そうだね。前回会った時はディズニー行きたいって言ってたけどね。」双子がプールが好きなので温泉プール施設かそれともディズニーか義母と言っても🦍が若いのでわたしと7、8歳ぐらいしか変わらない義母義母は🦍の親父と20年ぐらい前に離婚後一昨年、再婚して北海道へ🦍の親父もど田舎で再婚し
こんばんは今日は朝からとても嬉しい出来事がありました放課後等デイサービスのお迎えを待ちながら次男の靴下を履かせていると長男がいなくなっていて💦慌てて探しに行くとトイレのドアが開いてるもしや?と思い覗くと長男が自分でズボンとパンツをさげてトイレに座りう⭕️ちしてた😭私もうビックリして😭今まではう⭕️ちをしたくなったら私をトイレに誘導して一緒に行ってたんだけど今日は1人でトイレに行っていて🥹本当にビックリして🥹でも何故いつもト
先月、健康診断へ行ってきただいたいいつも体重は52キロ前後だったそれが去年は53.8キロ今年は……58.1キロ‼️🦍の事を食い意地がすごいだのどんだけ食うんだ?と言っていたがわたしも育児が大変🦍が大変と言い訳しながら飲んで食ってを調子に乗ってやり過ぎためちゃくちゃ重い腰をあげて先月から禁酒夜は、炭水化物抜きを続けて今日で40日体重は、、、、🦍がいる生活の中この結果は順調だと思う🦍からの精神的ストレスそして横で🦍がラーメン、カツ丼唐揚げ、ドー
最近言葉が少しずつ出てきた双子兄アクセントというか?ニュアンスで喋ることが多く双子兄が言いたい事が理解できないことが多いがなるべく理解できるまで付き合うようにしているわたし「これ?これの事かな?」双子兄「ち〜が〜う」わたし「これかな?」双子兄「これ〜。オッケ〜。」『違う』と、『オッケー』が言えるようになったのは大きいその2つさえ言えれば1人でも生きていけそうな気さえする昨日の児発の送迎時先生が玄関先まで来てくれた先生「おはよー。」双子兄「おーはーよう。」
春から入園する双子兄の幼稚園でかかった金額入園料¥15,000施設維持費¥10,000教材費¥16,650制服¥35,440父母会費¥4,800バス利用者はバスの維持費¥4,400合計¥86,290この他にも手作りバックや、体操着入れコップ入れ、シート入れ等双子弟も通うとなっていたらその倍かなりの金額になる毎月の月謝はバス代も入れて¥19,000それでも無償化による補助が出ている無償化というか補助よりオーバーした分を支払う障がい児では無く健常
昨日は2人共児発を休ませた双子兄は、熱が下がっていた双子弟は、明らかに調子が悪そう寒いし天気も悪いし久しぶりに3人で家で過ごそう仕方ない腹を括った朝、双子弟が嘔吐『色々と思うけど実際にはできない事だらけ』水分は取れているが薬を飲ませるのも大変昨日も2回嘔吐した双子兄嘔吐の片付けは慣れてきたがそれでも大変そのまま放置して🦍にやらせたいがそうもいかない児発から帰っ…ameblo.jp双子弟は、吐かないのかと勝手に油断していた何回吐かれても嘔吐処理に慣れるなんてある訳なかった
児発の送迎は家の前まで車で来てくれているのでとても助かっていてる有り難い帰りの車の時いつもは双子兄を先に降ろして玄関先に連れて行きその後双子弟を連れて家に戻っていたその日は、たまたま双子弟が昼寝をせずに起きていたので双子弟を車から降ろして駐車場からすぐのアパートの一階へ一緒に玄関まで行き双子弟は玄関に座ったのでわたし「靴脱いでね〜。」と言って靴を脱ぐ姿は見ずに玄関の扉は、ストッパーで開放したまままた車に戻り双子兄を迎えに行った双子兄と家に戻ると
今、双子は週5日児発に通っている4月から双子兄は幼稚園へ年中さんで途中入園双子弟は児発へそのまま継続それぞれ別々の生活になる双子兄は幼稚園と児発を併用させたかったが家から、児発も隣の県家から、幼稚園も隣の隣の市それぞれが遠い為と幼稚園の終わりの時間が聞いていた時間と違った為児発と併用が難しく残念ながら幼稚園だけとなった先日、児発に用事があり電話をすると先生「双子兄君の4月からの予定なんですけど、もう少し早い時間だったら幼稚園にお迎えに行けそうです。」わたし「え
昨日は双子兄の療育センター受診日幼稚園が始まったら幼稚園に慣れるまで療育へ行くのは少しお休みしようと思っていたわたしが勝手に考えていた療育の受診は2、30分先生と話をするそれだけの為に児発や幼稚園を休ませて一緒に連れて行くのも正直、面倒くさい双子兄は最近ことばが出てきたのでSTだけはお願いしようかなと思っていた療育センターに到着し待合所で待っていると双子兄が大量に嘔吐看護師さんや周りにいた人に大丈夫?と聞かれたがわたし「すみません。申し訳ないです。」と
双子に障がいの診断が出てから今の生活も大変だし心配も多いが1番の心配はわたしが死んだ後だわたしは高齢出産40歳過ぎて双子を出産している長く見積もってわたしが80歳過ぎまで生きるとしたって双子はまだ40代その後の人生どうなるんだろうわたしの死後の双子の事を想像するだけで憂鬱な気持ちになってしまう🦍は、わたしより若いが先の事など分からないのでもしかしたら🦍が先に死ぬかもしれない何より🦍が生きていたとしても頼りない🦍を信用できない心置きなく任せられる感じでは無い
土曜日に双子兄の幼稚園の説明会へ説明会に行く前までは幼稚園のバスの時間は14:30ぐらいとの事だったので幼稚園終わって14:30から今通っている児発へも通う予定でいた今現在は15:00で2人共帰ってくるが春からは双子兄が14:30から児発へ行くので2人揃って16:30まで見てくれる予定でいた春から自分時間が更に増えて嬉しいな〜と思っていたが幼稚園の説明会で帰りのバスの時刻表を見ると15:15となっていた14:30じゃないの?児発に慌てて連絡15:15か
距離を置きたいと思ったママ友👩🦰以前、長女の作文の事をブログに書きましたがこちらです👇『ヤングケアラー!!』ヤングケアラー最近、よくテレビ等でも取り上げられているヤングケアラー‼️ヤングケアラーを、もう一度良く知ろうと調べてみるとヤ…ameblo.jpこの事で、先生の発言で嫌な思いをした長女ですが、実は同じ障がいをもつ(障がいのタイプは全く違いますが)ママ友の言葉に、私もショックを
双子は元気になりました🦍が来月あたまにど田舎へ1人で帰省するのでそろそろ体調崩しそうな予感がします『ワクワク病とは』『イベントがあるごとに体調が悪くなる現象に名前を付けたい』『トーマスランドへ行ってきました』双子兄がトーマス大好きトーマスランドへ行ってきましたトーマスランド…ameblo.jp双子兄が幼稚園へ数日行ったり双子弟は児発へ行ったりでわたし1人では対応できずたった1、2時間の為だけに🦍に仕事を休んでもらう事が何回かあった🦍の会社は半休とか早退制度がない休むか仕
イライラしても仕方ないが双子兄のトイトレが進まずイライラ基本的にトイレに連れて行くのは、わたし🦍じゃダメらしい30分に一回だとおしっこを漏らすので20分に一回わたしが連れて行くが行ってもふざけたり出ない事が多い1日に何回もトイレに連れて行き双子兄も嫌だろうけどわたしもイライラトイレから部屋に戻ると🦍「ワハハハー🤣」寝っ転がってTikTokを見てバカ笑いしてる🦍に殺意わたし「ねー💢トイトレ頑張ってて、なかなかうまくいかないのに横でTikTok見ていられると余計に
双子は、喋ることができないが児発から帰ってくるとわたし「今日はどうだった〜?何したの〜?楽しかった?」と聞いてみる喋れないので返事は無いキッチンで洗い物をしていると近くに来た双子兄わたしの顔をジッと見てお尻を指差すトイレの合図だわたし「トイレ?トイレ行こう!」トイレに行った後そのまま、子ども部屋に来て欲しいとわたしの手を引っ張る双子兄座るように、促されるすると紙コップで紙コップタワーを作って見せてくれた昨日の児発のレクリエーションが紙コップタワーだった先生か
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらからꕤ家族紹介ꕤはじめまして準備完了O(≧∇≦)O学校用のうわばき名前つけるん、誰かのマネした薬は、処方できないやつだけ入院中分全部もっていく。間際にならんと出来へんいつものこといちゃこらして
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらからꕤ家族紹介ꕤはじめまして1月にボトックスとPT&OTのフルコース行った日『【整形外科】ボトックスからのバタバタな1日』ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話
春から幼稚園に入園する双子兄幼稚園入園までに平日に何度か双子兄と一緒に幼稚園に行く日があるがそれがだいたい9:00集合児発のお迎えが10:00そうすると双子弟を誰かが見ていなければならない入園しない双子弟を幼稚園に連れて行くのも微妙だしわたし1人で双子を連れて行くのも難しいわたしは実家と絶縁状態🦍の実家は、ど田舎で僻地で遠いそうすると🦍がわざわざ休みを取って双子弟が児発に行くまでの時間どちらかがいなくてはならない以前ダメ元で幼稚園の面接の時に児発に早く
年末に小中学生3人が自宅で死亡し長男の癇癪と不登校で悩んでいた母親が逮捕された事件母親は児相にも相談していたということだが冬休みに入って子どもが長期で家にいる癇癪が起こる癇癪って一緒の空間にいる人間は精神的ダメージをかなり受ける実際のところ障がいがあったのか分からないがうちも双子弟の癇癪が酷かった一昨年大声で喚き、暴れ数分でも長く感じるのに癇癪が始まると何十分でも喚き続けこんな状態が毎日続くのかと未来に悲観し何度も死のうかと思ったこの事件を🦍と見た時🦍「
ディズニーランドでの🦍🦍「ストロベリー味のチュロスが美味しいって会社の人が言ってたんだよね。」ストロベリー味のチュロスを2本持って双子弟と戻ってきた🦍わたし「え?わたしはいらないよ。」🦍「誰もあげるなんて言ってないよ。」ひとくちもらったがあとは全て食べる🦍次はシナモン味のチュロスを2本買って戻ってくる🦍🦍「やっぱり普通のシナモン味が1番美味しい!」土曜日でワゴンも混んでいる並ぶのが大変だから買えるものは2本買いにするのか?チュロスだけでは無くスプリングロールも2本
3ヶ月ぶりに療育センターへ毎回わたし1人で行き心理士さんに双子の近況を話すだけの療育に意味があるのかわからなくなり気分的にも落ち込んでいたので前回はキャンセルしたなので、すごく久しぶりの療育センター心理士さんから児発と併用して幼稚園か保育園を探すように言われていた心理士さん「どうですか?見つかりました?」わたし「気分的に落ち込むことが多くて、新しいことを始める気にならず、自分ではぜんぜん探してないです。一応、相談員さんにも聞いてみましたが、今の段階で双子が入れる幼稚園も保育
外出時、多動の双子兄はわたし担当🦍は、子供を追いかける気があまり無いので多動ではない双子弟は🦍担当先日、市営プールに初めて行ってきた水が苦手な双子兄水が大好きな双子弟プールが見えた双子弟はテンションが上がり浅いのか深いのかも分からないプールへ走っていく🦍は、のんびり歩いてるわたし「🦍💢何やってんの💢早く追いかけてよ💢」🦍「双子弟〜!入っちゃダメだよ〜!!」呼びかけに応じるワケもなく💢双子弟は、プールへダイブ深かったら、溺れると思ったが双子弟の胸ぐらいの深さだった
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらからꕤ家族紹介ꕤはじめまして今月いっぱいは平日のみの面会お昼すぎまでお仕事行ってから午後から、もものとこへ27日に入院してから4日ぶりかな?もも~元気にしてる??無・・・あんた、誰?状態(;'∀')
☆モラハラ夫との過去のお話です☆言葉の使い方の続きです。NICUに居るにこに、搾乳して1人で母乳を届ける日々。車が1台しか無かったので、夫を職場まで送ってから行ったり、タクシーで行ったりしていました。1台しか無くてさすがに不便だったので、産後2週間でマイカーを購入。今思うと、まだまだ本調子じゃない身体で随分と無理をしたなぁと思いました3ヶ月間も寝たきりだったので、にこの初めてのお風呂入れなんて数秒でギブでした体力がなさすぎて、片手でにこを支えられない程体力が落ち
土日は体調が悪かったわたし何かと自己肯定感が高い🦍料理も上手だし『思いやりのカケラもない対応にまたガッカリ』土曜日の午前中はみんなで外出わたしは昼頃から急に体調が悪くなった時刻は14:00わたし「じゃあ体調悪いから、横になるね。」🦍「明日の天気は……」ど田舎生まれど…ameblo.jp歌も上手いと思っている🦍どちらも普通レベル大きい声で全力でミセスグリーンアップルの歌を熱唱する🦍体調が悪いとバカでかい声で歌う🦍にイライラ静かにして欲しいけど言うのも疲れる日曜は自分
ディズニーランドやディズニーシーでは障がいがある人が使えるサービスディスアビリティアクセスサービス通称DASを使ってアトラクションの待ち時間を他の場所で過ごすことができる障がい児育児はなるべく人混みを避けたい前回は平日に行きDASを使った時は待ち時間が数分だったり、ほぼ無くアトラクションへすぐに案内されて乗る事ができたが今回は激混みの土曜日DASは一度乗りたいアトラクションの前まで行って入り口にいるキャストさんに利用したい旨を伝える何分後にまた来てください
打ち合わせから約5ヵ月!!やっと完成!アリちゃんバギー!ベージュ、、思ってたより、黄色味が強い、、、ので、自分でアレンジ。座席シートにカバーをつくり、枕にも、リボンカバーをつくりました。シートなど、外せるには外せるけど大変です。と、業者さんに言われていたので自分でカバーしたから、これは簡単に取り外して洗えるし、作って良かったです。久々に、ミシンチクチクしたらまた楽しくなってきた。夏用スタイも、作ろうかな♡因みに、同時にできた座位保持は、大きくなったことを考えてMサ
『20年ぐらい付き合いのある占い師』『双子弟の事を長年付き合いのある占い師に聞いてみる』今週、療育の先生にも聞いてみるが『双子弟の進む道、心理士さんに相談』療育の心理士さんに双子弟も双子兄と同じ…ameblo.jp20年ぐらい付き合いのある占い師占い師とお客さんという関係なので向こうから連絡がくることはまずないが先日、急に連絡がきた何かと思ったらNISAってまだやってる?と聞かれた以前、NISAってどう思う?と占い師に聞いた時占い師「キラキラしていないところにお金を置きた
ꕤご訪問ありがとうございますꕤ特別支援学校高等部2年の娘の日々の事や闘病の記録をメインにつづっています。時々、母の趣味・ヲタ話も(ˊ˘ˋ*)♡初めましての方は良かったらこちらからꕤ家族紹介ꕤはじめまして今日から春休み突入~お仕事お休みDAYで朝から、リハ入院の準備準備っ!!で、午後からリハビリへ終わってからの17時半前なんていうか、スッキリしてる?見渡したら、車がうち
先日🦍と双子とスーパーへ癇癪だけで、多動が無かった双子弟最近は多動も出てきてスーパーに入ってテンションが上がると走りだす双子兄も一緒になって走るわたし達の前にいた親子わたしと同世代ぐらいのお母さんと中学生ぐらいの娘さん双子はその親子の横を走ってまたこちらに戻ってきた双子を見て親子のお母さん「可愛くない子」結構大きめの声で言い放った思いっきり聞こえた中学生の娘さんが、お母さんを叩くその後も双子の悪口を言っているのか聞こえなかったがそのお母さんが何か言うたびに