ブログ記事4,221件
何が好き?と聞かれると、迷わず「あんこ」と答える。これは、今に始まったことではない。↓2019年7月11日の友だちとのやりとり。>どういう話の流れで和菓子好きを謝ることがあるのか前々から「あんこ」が好きだった。☆☆☆しかし、単なるあんこ好きから、様子がおかしくなったのは、他でもない、みんな大好き職場の美少女Fさんのせいなのだ。☆☆☆3年前の7月13日。職場の私の机の上に、「召し上がってください
久しぶりの家族旅行パート2次は、食べたものの記録□あぶり餅□金閣寺から徒歩で甘い味噌タレと焼きたてのお餅の組み合わせが美味しかった!□生麩とカルネ□漢字ミュージアムの近く生麩、もちもちしてて美味しかった!志津屋の名物パンカルネは京都の定番パンらしい。私は美味しいと思ったけど夫と息子は具がほとんどない!と不評。笑□京串揚げ□ホテル近くホテル近くでいい感じの居酒屋を夫が見つけてくれた雰囲気もよくてどれも美味しかった□わらび餅とみたらし団子□清水寺の途中で
こんにちは。京都駅で購入できる阿闍梨餅は、そのもっちりとした食感と上品な甘さで多くの人々を魅了しています。この記事では、阿闍梨餅を京都駅でどのように楽しむか、そしてその極上の食べ方をご紹介します。京都銘菓阿闍梨餅15個入り和菓子1箱楽天市場京都銘菓阿闍梨餅10個入り和菓子1箱楽天市場阿闍梨餅の魅力阿闍梨餅は、丹波産の大納言小豆を使用した粒餡を、もち米と卵を材料とする生地で包み込み
三越に催事で出店していた、DEAN&DELUCAキャロットケーキキャラメルアップルシナモンロール苺のクレームブリュレ仙台限定焼きたてだったのに・・・持ち帰り方が悪くて変形してしまいましたブルードネージュストロベリーどれも美味しかったです<DEAN&DELUCA>POP-UPSTORE|フードガーデン|仙台三越|三越店舗情報仙台三越で〈DEAN&DELUCA〉POP-UPSTOREが開催。www.mitsukoshi.mistore.
かなかなさーーーーん阿闍梨餅、美味しいですよね🥰昨日の551に続き、関西の神旅、楽しまれているようで何よりです。😊✨私の方は、関東から再び西に向かっている途中で、静岡を通過して今、名古屋に向かいつつあります。かなかなさんが、島に到着される頃には、私も、関西入り?!😊✨お互い、不思議されど、目には見えない霊性のネットワークを張り巡らせる宇宙志事、かづみさんや、さいちゃん、桜さんらと同様、アカルクカロヤカにこなして行ってくださってますね。😊✨ありがとうございます
あちこちから桜の便りが届いてる。SNSでもいろいろアップされています。今日は京都府合唱連盟の集いに参加。代表で挨拶してきた笑笑朝日新聞社ビル御池通りも桜咲きました🌸🌸会議で出たおやつ阿闍梨餅みたいだけどちょっと違う味だった。帰り道志津屋へ。京都人はパン好きなんですお坊さんも朝はパンとか。。美味しいパン屋は数々あるけど。。やっぱりこれカルネです。🥰🥰🥰そしてカツサンドも名物なんだよ。😝😝😝ちょっとお腹空いてたから誘惑に負ける。🙂↕️🙂↕️知
こんにちは。今日はお弁当2つの日。お惣菜の海老弁当で楽ちんでした。明日は3つの日。ちゃんと起きなきゃ卒業旅行に行ってたちくわのお土産です。ワタシに牡蠣であとは家族用。現地の方にもみじまんじゅうより美味しいって聞いて買ってきた桐葉菓。ワタシはお初でした。THE和菓子〜って感じでも食べたらあれ?ほんまや美味しいやん!確かにもみじより好き【ふるさと納税】【やまだ屋】桐葉菓16個入もみじ饅頭広島県広島廿日市市宮島和菓子洋菓子スイーツスウィーツギフト楽天
添加物が少ないお土産を探して墓参りで定期的に京都に行きます毎回添加物の入っていないお土産に悩みます京都の銘菓を知ると感じるのは京都の皆様は伝統文化を大切にされているなと言うことです江戸時代から続くような店がたくさんあります建物も古く銘菓も変わらない味を守り続けている阿闍梨餅本舗京菓子司-満月-/取り扱い商品京銘菓、阿闍梨餅www.ajyarimochi.com阿闍梨餅(あじゃりもち)※画像は阿闍梨餅本舗さんのものです俳優の佐々木蔵之介さんが
こんにちはドクトルブランシェのMIWAです。久しぶりの新幹線🚄✨これから横浜へ行ってきます京都駅でおやつも買いました〜阿闍梨餅美味しいのよねー♪エネルギーを蓄えて行ってきまーす笑最近購入したアイテムたち私はブルベらしいのでいつもチョイスはピンクパープル系になっちゃうわそして前から気になっていたマスカラベース!ケープから発売されてますね!毎日、まつ毛をぐいっとあげあげしてくれてます🤭その前に大切なまつ毛ケアをお忘れなく❣️まつ
おはようございます!今日からまた会社です(´;ω;`)やること沢山すぎて…多分何か1つ忘れている(笑)本日ご紹介するのは、こちら!!「阿闍梨餅」お値段141円日本橋高島屋で母が購入いただきます🍴まだまだブーム続いています(笑)美味しいですね(๑´ڡ`๑)やっぱり、この生地♡定期的に食べたくなります(*´∀`*)モチモチ〜なので、ハマっている母の気持ちが少なからず分かります✨️美味しい上品なあんも、中にしっかり入っていているのが良いですよね(*^^*)デパートっ
色々とね、あるようですね、世の中では(;^_^Aニュースで愉しいのは大谷君だけになるのでは?って心配をしてます。カスハラ(カスタマーハラスメント)って見掛けたことが無かったのですが、お墓参りの日にホームセンターに寄った時にいらしたみたいでね、カスハラをしている方(警備員さんへの暴言)が、息子と夫はそれを遠目に見ていて、私とお嫁ちゃんは買物中で建物に居たので気付いてません。なんていうのか、うまく言えませんが、そうだな、「大変ですね」の言葉が思い浮かぶわ、言われている方に。幸い私
京都旅の最終日です。1・2日目はこちら『京都1日目』今年1月に続き、2回目の京都旅です。『京都に行って来ました(^^)/③』京都旅を終えて思ったことを備忘録として残しておきます。『京都に行ってきました(^^…ameblo.jp『京都2日目』今年2度目の京都旅、2日目です。1日目はコチラ『京都1日目』今年1月に続き、2回目の京都旅です。『京都に行って来ました(^^)/③』京都旅を終えて思ったこ…ameblo.jp今回はこのために京都に来たと言っても過言ではありません。
生協さんの荷物を受け取りその後この時期の楽しみ博多阪急のこちらへHAKATA文具の博覧会HAKATA文具の博覧会|売場ニュース|博多阪急|阪急百貨店博多阪急の各売場の最新情報をご覧いただけます。www.hankyu-dept.co.jp地下鉄で行くのでその前に地下食品売り場のあの場所へ^_^な!なんと!販売員さんが「阿闍梨餅」を売ってるではありませんか!イベント会場行く前に荷物増やしてしまいました・・今日とでも人気の和菓子の阿闍梨餅。うめだ阪急でもコレが来る日は並ん
後回しにされていたネタになりますが、京都の物産展に行ってきました。京都と言えば阿闍梨餅。十分数を用意してくれているので整理券が出るほどではないですが、いつも開店とともに結構な行列になります。開店ダッシュに成功し、10番以内に並べましたが、あっという間に行列が伸びていきました。「5こいりげっと」もう1つのお目当ては、最近見るたびに買っているとり松のばらずし。1.5人前です。これを分け分けして食べます。何故1.5人前なのかというと、もう1つお昼に食べたいものがあっ
ブログに、書きたいことがたくさんあるのになかなか書く時間が持てないマカロンぱんなです年と共に、1つの事をやるスピードが遅くなっているのだな~と思います。体力も気力も落ちてるからね~。10日前の義父母の法事の事も書いておきたいと思いながら、まだ書けてないのよね。でも、法事の時に義妹からもらった、お菓子たちを持て余しているのでまずは、この事について今回は、書こうと思います。義父母の法事何度か書い
京都らしいお土産がいいな。それなら…京都の和菓子店満月さんが販売する『阿闍梨餅』はいかが?京都老舗の『阿闍梨餅(あじゃりもち)』ずっと愛され続けた京都土産は比叡山での修行でかぶる網代笠をかたどった半生菓子よ。中には丹波大納言小豆の粒あんがたっぷり!あっさりした甘味と持っちりした皮を楽しんでるとペロッといけるわ!どら焼きの皮がモチモチしたような食感と香ばしさが癖になるわよ。京都銘菓満月阿闍梨餅10個入贈答用箱入り熨斗対応阿闍梨
月一で開催のお化粧品の講習会は六本木なのだグランパームで取り扱っている化粧品の講習会は大体月一で六本木でやっています。たまに行く六本木なのに疲れちゃうのでサッサと変えて来ちゃって勿体無いかな⁉️今日の講習内容‼️だからグランパームのスタッフは全員ノーファンデーション💓今日は実技もあったのでパックまでしてラッキー✌️会長の作った商品は安心安全、防腐剤いっさい入ってないんですよ防腐剤入ってるだけで細胞は4倍老けるって知ってましたか❓でも、世の中の化粧品店殆どに防腐
京都のお土産といえば、八ツ橋と並んで推すのが【阿闍梨餅】!!有名なので今更ですが。差し入れでいただいたのですが、最後に食べたのは去年の夏頃…久しぶりの阿闍梨餅にテンションあがります!小ぶりの丸いフォルム。綺麗な焼き色です🤎薄めなので、軽く食べられると思いきや…薄皮で中にたっぷりのあんこ!!大きさの割に結構ボリューミーです🥺🧡ほんのり上品な優しい甘さの粒あんです*薄皮なのに、むぎゅ〜っともっちもちで存在感のある生地がクセになる!!何個食べても飽きないです☺️🌸地方
出張最終日は移動のみ!せっかくなので、山口からのぞみに乗り、京都で友達に会って帰宅することにと、ところが‼️早朝からわざわざ出発した甲斐もむなしく、先出ののぞみにトラブル発生。点検作業のため遅延!2時間ほどで京都に着く予定が、倍の4時間ちかくかかってしまいましたおかげで、行きたかった場所を1つキャンセルし、最大の目的地、伏見稲荷神社へ友達と合流してすぐ移動稲荷駅すぐ目の前!噂にはきいていましたが、ほとんど外国の方有名な千本鳥居。これが見たかった!すごい人でしたが、上にのぼるにつれ
今年に入って、紙・パルプ銘柄を増やしましたなぜなら、トイレットペーパー🧻などを買う回数を減らしたいので…広い家ならふるさと納税が本当はいいのですが…以前一回頼んだら思った以上に置き場に困ってしまい…とりあえず優待という事で大王製紙を買い増しました。あれ?これはトイレットペーパーないのかな?現在、紙の優待で持ってる銘柄は日本製紙、小津産業、王子製紙どれも優待ありがたいです✨新年!マクドナルドの優待でハンバーガー🍔かなりボリュームある、ガツンとした味。優待チケットは3月ま
昨日は木曜日でした待ち合わせ場所のヒルトンに行く前に阪急百貨店のB1Fの日本の銘菓撰売り場で毎週木曜日だけの限定販売の出町ふたばの引換券を2枚もらっておきました3個入りと5個入りを選べて5パックまで阿闍梨餅はその場で買えたけど豆餅はいつも買う機会を逃していたのでお友達の分も一緒に〜😊受け取りは午後2〜5時までなので帰りにちょうど良かったですお友達も一人暮らしなので3つで良かったかなこの後9Fの祝祭広場も覗いてみたけ
娘の春休みだけどなんだか忙しいそして日々気温が上昇、今日も暑くなりそうですねー***祝日から週末をはさみ、会社の仲間と京都旅行へ行っていた旦那さんがお土産沢山買ってきてくれました右上のが↓↓京だんご藤菜美さんの、みたらし団子。左上のは↓↓私がお願いしていた大好きな阿闍梨餅。日持ちがあまりしないのが難点ですがほんとおいしくて、大好きそして右側のお箱が↓↓春限定の、おたべ。なんて春らしいのでしょう桜の塩漬けも別袋でついていま
ついに退職日まであと2日となりました夏頃に気持ちを決めてから半年近く、長かったような短かったような…12月半ばくらいから怒涛のように業務が忙しく、また先週末に主人の兄が他界して、バタバタの数日間を過ごしているうちに、クリスマスもどこかへ行ってしまったわ〜あと数日で2017年だなんて、信じられない〜〜さて、そんな日々ですが、いつもお昼を一緒に食べてる女子グループの皆様から、お餞別を頂きました〜〜✨✨パナソニックの頭皮エステこれ、以前からめちゃめちゃ欲しくて、でもなかなか買えなくて💦
3/28⭐︎今日浪人街名古屋御園座千穐楽🧡お土産♡。・∀・)つ彡☆御園座にて御園座みやげ生芋やみつきけんぴ早速いただきましたっ❣️生芋だから食べやすくておいしっ💖(•ॢڡ-ॢ)やみつき❣️とまらないっ💞(・◡ु‹)✧*御園座タワー1階御園小町にてめんべいチップスめんべい好きっ💓JR高島屋にて阿闍梨餅買ったけど来週南座で京都行くんだったwwそして❣️名古屋めし幻のチューリップ🌷名古屋コーチン手羽唐🐥夜ご飯にいただきましたっ💖(人´∀、`〃)。o○
こんばんは。少し早めに京都駅に着いて、「夕方だと売り切れてしまうので先に伊勢丹で阿闍梨餅を買っておこう。」と行ってみると、すでに行列。ゲットはしましたが、結局会場に10分遅刻してしまいました。ということで、今年も毎年恒例の日本気象学会の夏季大学の会場、九条の京都テルサにやってきました。今年のテーマは「惑星気象学の新展開」。ほかの惑星の大気の動きについての講義を3本受講しました。ほとんど未知の分野なので、この機会をきっかけに知識が深められれば、という程度でしたが。
阿闍梨餅本舗京菓子司「満月」安政3年(1856年)に出町橋近くで創業。先週の金曜日に食料品の買物に行った京都高島屋で仏前へのお供えに「阿闍梨餅」と「京納言」を購入。京土産に大人気の店だが観光客が来ないので、行列もなく楽に買える。【阿闍梨餅】大正11年に二代目が考案。比叡山で千日修業を行う阿闍梨さんの網代笠を象ったお菓子で餅粉が使われているのでモチモチした食感の皮と程よい甘さの粒あんが美味しい!1個:税込・119円蜜漬【京納言】蜜漬の丹波大納言小豆
💻出店している満月の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。💻販売している神戸阪急の公式サイトはこちらをクリックするとご覧いただけます。<😋ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓生地もちもち😋丹波大納言小豆のつぶあん、甘さ控え目😋➡明日まで各日限定1,200個販売m(__)m、神戸阪急本館地階銘菓日本の味日替わりお取り寄せで、💻食べログで百名店2020にも選ばれた🏆、京菓子司満月の😋阿闍梨餅119円を買って帰りました🚲。
森見登美彦聖地巡礼旅2日目。2日目は盛りだくさんのコース。進々堂→京都大学→満月(阿闍梨餅)→鴨川デルタ→下鴨神社→みたらし団子や→六角堂→蔦屋→スマート珈琲→八兵衛明神→BARMOONWALK→京都タワー→伏見の湯朝起きて、京都大学方面へ電車に乗る。モーニングは進々堂と決めていたのだ。京大北門前進々堂レンガ作りの外観光が差し込む店内京大生っぽい学生や社会人達がくつろぐ。ででーん。モーニングを注文。クロワッサンに、ミニサラダ。そしてコーヒー。
ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載せてます先週、オットの実家に帰省して…『【京都帰省①】金閣寺、龍安寺、清水寺、三十三間堂』ご訪問ありがとうございます。川崎市宮前区の整理収納アドバイザーみおたんこと奥田美生です▼自己紹介はコチラをクリック各種サービス、お問い合わせは記事後半に載…ameblo.jp『【京都帰省②】光明寺、平等院、伏見稲荷』ご訪問あ
福久や九頭龍餅を買いました。福久やは箱根・小田原の「箱根縁結び福久や九頭龍餅」という和菓子が有名な店、菜の花が運営しています。昨日訪れた、玉川高島屋S・Cのバレンタインデーで菜の花の夏柑ピールがスクラッチくじで当たり、引き取りに行ったのがきっかけで知ったお菓子です。*以下、店舗に写真撮影&ブログ掲載について確認済みですお店のお菓子を何か買おうかなと、見ていたら気になった和菓子。買って帰りました。九頭龍餅1個120円あれ?見本を見た感じの質感が、私