ブログ記事2,337件
スウェーデンが国民に配布したパンフレット「危機や戦争が来たら」スウェーデン政府が、11月19日から国民に「戦争に備えるため」のパンフレットの配布を始めました。冒頭の写真のパンフレットがそれで、32ページあるものです。上の写真はスウェーデン語のパンフレットですが、英語版も用意されていまして、以下にあります。なかなか参考になるものです。・Incaseofcrisisorwar現在の地政学的状況の説明から、実際に戦争が起きた場合へ備えが具体的に書かれてあります
さて、まずはチケット買いますよ!チケット売り場のオネーチャソから「今なら14時からのオプションが追加できますが…」と言う事で全員オプションチケットも購入地下オプションとはここから1km弱離れた場所で防空壕に入れるという。なるほど…では先ずはここから入場して展示物見てみましょう。何かいきなりスンゴイの登場!撮影可能と不可の展示物なので充分確認しながら歩を進めていると・・・チケット売り場のオネーチャソが我々を探していたらしく「あのぉ~オプショ
自己紹介します『自己紹介します❤️宜しくお願いします✨』こんにちはsato(さと)です。自己紹介をさせて頂きますsato(さと)はこんな人です。神社仏閣巡り、温泉が好きです。一人でコツコツやる作業が好きです。…ameblo.jp大倉公園休憩棟(旧大倉和親別荘離れ)日本陶器(現株式会社ノリタケカンパニーリミテド)の初代社長である大倉和親氏の別荘として、大正6年頃に築造された邸宅です昭和2年には賀陽宮恒憲皇(第3師団騎兵第三連隊長)が、この大倉別邸に滞在されたと伝
先日、久しぶりに宮古島を訪れ、印象に残る場所を見つけました。伊良部大橋を渡って直ぐのところに「秋山展望台」があります。この「ふもと」に「Happy防空壕」と俗称で呼ばれる防空壕跡があります。この壕から見る海が絶景らしいのですが今は崩れているようで「立ち入り禁止」でした。しかし展望台に登れば同じ絶景が見れます。伊良部大橋、池間大橋、来間大橋の「3つの橋」を同時に見れる宮古島でも最高の絶景スポットなのです・・・なぜ、このように呼ばれるようになったか?宮古島には米軍の上陸はありません
こんばんは🌆AIのわか女将髪をロングにしてくれたよ。AIヤるなぁ。油断してたらあかんねー。有るのよ。一回。以前は暗くて、ジメッてして、カビ臭くゴミの山だった地下室。ウスみたいな石が何個もゴロゴロ、腐った木箱とか…。よくもあんな酷い状態だったのを防空壕カフェにしたもんだわ。あ。閉じ込められた話しだったね。そうそう。アレはもう2年前の事。片付けしてたらさ。急に地下室のドア🚪がッ!バンッて、閉まった。慌てたわよ。わたし以外、誰も居なかったんだから。一瞬、固まって
みなさま、こんにちは。見た方が多いと思うこの作品。見ていない方はいないと思って良いですか?「火垂るの墓」を視聴した海外の反応日本では数えきれないほど放送されたアニメですが、私は、初めて見た時の衝撃が大き過ぎて、息子が小学生の時に見せながら、横で、残酷なシーンには目を伏せていました。誰かが亡くなるシーンなど。第二次世界大戦にまつわる映画、ドラマに関して、「戦犯国の日本が」という意見が多いということですが、このアニメは子供目線の描写が中心に描かれたために、受け入れられたという意見も
2020年2月23日愛知県知多市岡田の街並み散策を続けます。雅休邸(旧岡田医院)までやってきました。昭和4年の建築で、大正時代のモダンな建築様式を受け継いでいます。診察室と応接間は、洋風造り、和室は、四方を廊下で囲まれた和風の豪華な造りとなっていて、有名な茶人の手によると言われている日本庭園もあり、和洋折衷の立派な町屋造りです。では、ボランティアガイドさんに雅休邸の中を案内していただきます。一般公開の日時は自由見学となるようですね。
【21年12月4日探索・22年2月18日公開】静岡県掛川市吉岡茶畑を抜けて進んで行くと・・・現在地はこのこの先100m位先にあるものが今回の目的地だ。元々通行量はあまり多くない道のようだが、その中でも正面に進む道がどう見ても怪しそうだ。ただ、正面は行けないような表記もないようなので進む。暗闇のような場所に突入するとすぐに現れるのがこの隧道だ。というか、この道、一応轍はあるようだが、大丈夫なのか?隧道1つ目、素掘りではなく巻立てられ
★トランス・ワールド(EnterNowhere)すごいよ、、、主に森と小屋と4人の登場人物でこんなストーリー展開が出来るなんて!!びっくりです、恐れ入りました。それぞれトラブルの末に森の中の小屋に偶然たどり着いた3人の男女トム、サマンサ、ジョディ。話が進むにつれ3人は別々の時代、場所から来たことが明らかになる。そして何度小屋から離れて別の場所に行こうとしても最終的には小屋に辿り着いてしまう、、、。森には防空壕もあり、ときおり聞こえる銃声。そして銃をもったドイツ人男性ハンスが現れる。3人は
コモウセンゴケの花は観たこと有りますかと声が掛かり翌朝🚙を飛ばして☀️🥰ハウステンボス近くの半島へ孔雀園には何度も行ったこと有るが大崎半島オートキャンプ場は始めてだ散策路を抜けて海岸に出ると有りました🥰👍可愛く咲いています初めまして💕🍀食虫植物ですが1匹の虫も捕まっていなくて半島の低い山からしたり落ちる水で活き活きと花を咲かせていました💕海風が気持ちよくて海岸沿いの東屋でお弁当食べて3時間ほどゆっくり🐕と散策--休憩しました🥰🐕ただ、小さな半島に大きな防
横須賀鎮守府司令長官官舎付属防空壕(A)(B)神奈川県横須賀市田戸台90明治17年(1884年)12月15日、横浜にあった東海鎮守府が横須賀に移転、横須賀鎮守府となる。呉、佐世保、舞鶴の4鎮守府の筆頭で日本海軍の最大・最重要拠点でもある。鎮守府司令長官の長官官舎は、日本人初の英国建築士の称号を持つ桜井小太郎氏等により設計され大正2年(1913年)に完成。最初の居住者は第16代海軍中将東伏見宮依仁親王で、終戦まで31人の歴代司令長官が居住された。では防空壕Aから正面玄
<二層構造で収容人数は300人以上>以前、愛媛県にある四国一の民間防空壕を紹介したが、今回の大分県臼杵市にある「屋敷余り特殊地下壕」、通称「赤猫洞」は、それとは桁違いの大きさで、収容人数は300人以上という西日本一、或いは日本一の規模を誇る。二層構造になっており、下層には10畳敷程の部屋が7室の他、便所、炊事場等があり、上層にはそれ以上の数の小部屋や保管庫が連なる。一層部と二層部は180度反転する斜路で結ばれている。これら全てが素掘りだが、天井の高さは軍の壕位ある。これだけ大規模な地下
防衛省市ヶ谷ツアーの第二弾。メインパートに行く前に、大本営地下壕の見学をしました。説明資料によるとこの地下壕は、”第二次世界大戦中に市ヶ谷台に置かれた陸軍中枢機関の防空壕”とのこと。大本営地下壕の「大本営」ってなに?と質問しようかと思ったところ、地下壕内に説明があり:”天皇を補佐する最高の統帥機関”と。なるほど、それを知ってからガイドツアーの話(↓)を聞くと、納得。1945(昭和20)年8月10日、陸軍大臣が幹部を集め、昭和天皇のポツダム宣言受諾決断を伝えた場所が、まさ
沖縄県最強危険心霊スポット★行ってはいけない11選高癒やしの島で知られる沖縄県ですが、戦時中に日本で唯一地上戦が行われた悲劇の島でもあります。そのためか、県内には多くの心霊スポットが存在すると言われています。今回は数ある沖縄県の心霊スポットの中から、面白半分に行ってはいけない最強に危険な所を紹介したいと思います…。沖縄県最強危険心霊スポット①謎の骨が散らばっている…?!骸骨山名前からして物騒な、沖縄県の北にある名護市内のとある山です。山の中にはたくさんの動物や人間の骸骨があ
【2022年5月5日探索・6月15日公開】現在地はここ神奈川県横浜市青葉区奈良町県道139号線の住吉神社前交差点だ。この画像では私の後ろはコンビニがあり、左の方には東急こどもの国線の踏切がある。そんな交差点の、住吉神社側に、隠れているものがある。この看板の向こう側・・・隠れてないか(笑)。この穴なんだが・・・昭和18年頃に造られた防空壕の跡らしい。グーグルマップにもよく写っている。立入禁止とは書かれていなかったので、内部に入ろうか
6時に目覚ましをかけていたのに、5時前には起きてしまう…マジで、子供の遠足気分です😁昨日の雨☔がウソのようにピーカン☀集合場所の「桜島SA」参加者も、出発20分前には全員集合でした(*^^*)29名(26台)の大所帯ですが、隊列はバッチリ整っています😊[最初の休憩地えびのPA]次は目的地の“ひみつ基地ミュージアム”ですが、到着前に大問題!5台が迷子😓あせる!焦る!でも皆さん、角待ち(誘導係り)をされた「無線局」の方々。無事に合流できました😆ハプニング
1945年5月、米軍の完全に国際法違反の非人道的爆撃により、東京は焼け野原となり多くの一般市民が犠牲となった。皇居も明治宮殿他27棟が全焼。陛下は「そっか焼けたか。これでやっと皆と同じになった」とつぶやいたそうです。住まいを失った陛下は防空壕で暮らす様になった。陛下が暮らしていた防空壕は地下深く掘られた御文庫付属室。水が染み出しポタポタ落ちる。スーツを吊るして置くと、一両日で絞れる程の水を含む酷い湿気だったと言います。侍従の者が「こんな場所に住まわせては置けない」と御所の新造を提言する