ブログ記事3,909件
【追悼】【注意】‼️今日の記事は、小動物(亀)の亡骸の写真が掲載されます‼️苦手な方は、ご覧にならないで下さい‼️↓↓↓↓↓キャンディー家🏠に住んでいる動物は、キャンディーの他に29才になるクサガメのナナちゃんがいます。1995年阪神・淡路大震災の年、7月に迷い亀だったナナちゃん。当時、500円玉位の大きさで、我が家のベランダにやって来ました。メスだったので、夏は無精卵を産んでいました。昨日、水槽(とは言っても衣装ケース)の水を替えようとしたら、全然動きませんでした‼️
ご覧いただき、ありがとうございます😊日が過ぎてしまいましたが、阪神淡路大震災について…後から読み直して、もしかしたら削除しちゃうかもです。被災以降、特集のテレビも雑誌も、Yahoo!ニュースでさえも見るのが嫌で…なかなか自分からは触れずにいました。ここの心情は書くと相当長いので、どこかのタイミングでとは思いますが、やっぱり書けないだろうな。実際には転職して神奈川の藤沢という地に赴任した翌年の1月だったので、自分自身は現地で被災していません。あの当時、テレビをオンタイマーで朝の目覚ま
様々なCGSの教育CGSでは色んな教育を受ける。想定作成法では戦場を岩手にしたが指導官には北海道出身者は大味だなと酷評される。装備論文や防衛論文も書いた。当時は部隊経験が浅いし発想も貧弱だった。指導官に指導されても中々良いのが書けなかった。イメージ出来ない論文は書けない。それが短期間で論文を仕上げるコツだ。2度目の硫黄島研修硫黄島に再び上陸した。防大3学年以来、10年振りに訪れた。『硫黄島研修~前期部屋長』硫黄島研修3学年の春期訓練のメインは硫黄島(イオウジマではないイオ
今日、一通のメールが届きました。(個人情報は伏せます)ーーーーBCCにてご連絡させていただいております災間スタディーズ「30年目の手記」執筆者みなさまお世話になっております。デザイン・クリエイティブセンター神戸のxxxxxと申します。この度は、阪神・淡路大震災30年に向けたプログラム「30年目の手記」にご応募を頂き誠にありがとうございました。2024年1月17日から約1年にわたり募集したところ、全国から186篇の手記が寄せられました。当センターで開催した展示会場には多く
ミスチルファンのFKです!それじゃ~今回も!元気いっぱいやってくでぇ~~~!!(^-^)ツアー最高でしたねヽ(^。^)ノスタートのヤフオクとラストの京セラドーム、共に桜井さんと目が合いまして「また来てるな(^-^)」と言わんばかりの頬笑みを頂きました(*^_^*)ヤフオクのスピーディーな音楽と弾け過ぎな所や桜井さんの声の張り!最高でした!京セラドームではこのツアーの疲れからか音楽のスピードは落して桜井さんの声がいつもと違う感じがしましたし、まさに桜井
阪神・淡路大震災あれから30年の月日が流れたんですねここ数日テレビをつければ当時の映像が流れて痛ましい光景が目に飛び込んできます何分も観ていられないのでチャンネルを変えるもしくはテレビを切るこれは実際に体感した人でないとわからない恐怖心だと思いますそれでも神戸が好きだから神戸を離れなかったそして、これからも離れない大好きな街が二度と姿を変えないよう祈るばかりです
今日のエネルギー🔹KIN194🔹🍀︎白い魔法使い青い夜音12🍀ガイドキン白い世界の橋渡し🍀鏡の向こうKIN67🍀絶対反対キンKIN64今日の太陽の紋章は白い魔法使い(太陽の紋章は毎日変わります)キーワードは⚪️魔法の力⚪️罪をゆるす女神⚪️ピュア、純粋性⚪️陰徳積善ウェイブスペルは青い夜(ウェイブスペルは13日間続きます)青い夜のウェイブスペルのご説明はこちら『青い夜の13日間が始まりました☆KIN183』昨
イチローの米野球殿堂入りが発表されました今、その記者会見を観ながら書いています。イチロー氏、日本人初の米野球殿堂入り!資格初年度で日米“同時殿堂入り”の快挙、満票まで“1票”届かず得票率99.7%(TBSNEWSDIGPoweredbyJNN)-Yahoo!ニュース2025年の米野球殿堂入りが日本時間22日に発表され、資格1年目のイチロー氏(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が、栄えある日本人初の殿堂入りを果たした。大リーグ・専門局『MLBnews.yaho
3月13日の「松山千春ONTHERADIO」番組の随所で「東日本大震災」11年目の「3.11」のことについて、視点を変えながら話していた。以下はその話しの一部。死者や行方不明者の数だけでは決して見えてこないもの。それはお一人お一人に人生があり、家族があり、無数の日々がある。それを忘れてはいけないと強調していた。番組のラストに自身の「君を忘れない」(1996年)をかけた。_____つくづく思うんだけど、(東日本大震災から)これ11年を迎えて、建物やなんかは立派に
もう30年も経ちます。阪神・淡路大震災があったあの日。私は小学2年生でした。今朝、ぼーっとXを見ていて、炎で空が赤く染まる当時の映像に目が止まりました。高校生の時、姫路に住むクラスメイトがこう話していたのを思い出しました。「あの日の朝、母親が『空がめっちゃ赤いで、来てみ!』て言うから窓の外見てみたら、ほんまに真っ赤になっとった。」(あまり建物に隔たれていなかったそうです)姫路と神戸はかなり離れています。あの震災の、火災の威力を物語っていて、怖くなりました。通っていた高校は姫路に
阪神・淡路大震災では…俺が学生の時に、阪神・淡路大震災と地下鉄サリン事件があった。『CGSの雑感』様々なCGSの教育CGSでは色んな教育を受ける。想定作成法では戦場を岩手にしたが指導官には北海道出身者は大味だなと酷評される。装備論文や防衛論文も書いた。部隊…ameblo.jp当時の幹部学校は完璧に静観していた。POI(教育計画のような物)を全く変更せずに淡々と授業を進めていた。旧軍は戦時中でも教育だけは続けた。何があっても教育を止めてはならない。俺達学生もそれが当然だと思っていた。
ちょっと遅れて我が家にブームが来た『不適切にもほどがある!』。金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』|TBSテレビTBSテレビ金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』の公式サイトです。TBS「金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』」の番組情報ページです。www.tbs.co.jp娘とハマりました🤣その中で印象的なシーンがあります。⚠️以下、少しだけネタバレ含みます。第5話のとあるシーン。親子三代で撮った最初で最後の写真。その日付は…1995.1.16。出典:『不適切にもほどがある!』あ
今年も、止まっていた季節が駆け足で過ぎていくそれに合わせて、クローゼットやタンスの中の服の入れ替えを急いでいる駆け足は季節だけではない一週間前に開幕した大阪・関西万博も、スタートダッシュの勢いが止まらない連日報道される人の波大屋根リングの上には、溢れんばかりの人、人、また、人……55年振りに大阪で開催された万博人も「ミャクミャク(脈々)」、いや、長々と連なって見える『ミナミの春』(遠田潤子)この物語の舞台は、大阪・ミナミ登場してくる妻と娘を失った男。その
『ないかもしれない。でもよくわからないな。中身がないと言われても、いったい何が中身なのか』『そうね。そう言われてみれば、中身っていったい何なんだろう?』《中略》『でも、まだ始まったばかりなのよ』『神の子どもたちはみな踊る』より皆さん、こんにちは!上の会話ふわふわとしていて、でも何かを伝えようとしているようで、実に春樹さんらしい文章!今回の解釈は自身の今のところの解釈なので、これから追記、解釈不足もある!では本の大まかなあらすじか
先週末から風邪をひいてしまって、結局今日までお休みを頂いていた。熱はそれほどでもなかったんだけど、普通に喉が痛くて、普通に鼻水が出て...かえってホッとしたというね。それでも風邪だからそれなりに辛くて大人しくしていたんだけど、今日はようやくその辛さも落ち着いてきたのでこれまで少しずつ観ていたマーベルドラマ「ジェシカ・ジョーンズ」のシーズン2を最後までイッキに観た。「ザ・ディフェンダーズ」の後を受けた初めてのキャラクターということだけど、まあそれほど繋がりはなくて、シンプ
阪神・淡路大震災から昨日で30年を迎え陸上自衛隊中部方面音楽隊による祈念演奏会が神戸文化ホールで行われました震災を振り返り犠牲となった方々を追悼する意味を込めての演奏会です1等陸士ソプラノ濱野萌々子による国家独唱のあと音楽隊のブラスバンド演奏が始まりました200人を収容するホールは満席演奏プログラムです国家独唱をされた濱野萌々子は前半と後半にも美しいソプラノを聴かせてくれました濱野萌々子さんです(プロ