ブログ記事748件
今朝も北山方面は霞んだまま。青空も薄〜い😑何かが飛び回ってるのよね、今日も。水っぱな噛みすぎて、血が混じることがあるなんて、ど〜よ🩸滅多にお目にかかれない方々がお越しになる。京田辺・れいわ新選組の支援者たち。山本太郎さんのポスターを、🅿️の掲示板に貼りに来はってから半年は経ってるな。ポスター貼り仕事中みたいね。一枚、置いていかはりました。大住中の職場体験のことで、いらした数学の先生‼️かわいい😍😍大住中レジェンド先生の、ユリちゃん・セキちゃんは、まだ在籍してるって😆😆明日ユリち
ランチは月曜日の常連さんはもちろん来はったけど、どういうわけか次々と大盛況なり❗️サンガコーチ・ウメサキ家族もやって来たさね☺️☺️☺️本の表紙のままの笑顔に出会えて嬉しい🥰🥰🥰なんと、もう一人、こんな方が…昨年度までサンガに所属してはった、ミサオ選手のママ😱😱😱現在はオーストラリアのチームに移籍してはって、もうすぐ家族も合流するそうな。その引っ越しのお手伝いにママが東京からやって来たってわけ。今日は孫たちがお出かけしたんで一休寺とランチにお一人で。ウメサキ家族とも大分、湘南のチ
朝からどうしたんですか的にやって来た3人組!Mくんの元小学校担任だったSさんは伊豆からやって来たのよ、Sさんとは、何年振りだろか❓お元気そうで何より👋🏻👋🏻👋🏻滞在中、いろいろ楽しんでね♪♪舞鶴を舞台にした『春咲き川』という小説作品があるA氏がいつもの幼なじみドライバーとともに。2日前舞鶴に行ったことを知って、来はったみたいね。小学生が主人公の素敵な作品💓なんよ、『春咲き川』。小説家A氏がえがく子どもたちの姿は『皮肉屋A氏』からは想像できまへんよ🤔🤔🤔だから小説家になれるんかも知
本日の朝イチのお二人。宇治から、わざわざモーニングに何度か来てはりますねんよ。いい感じ❣️また、いらして下さいな。ユカリの父ちゃんは、無農薬野菜に力をいれて活動中‼️『全国出版オーディション』とやらに応募してます。ネット投票で決まるそうです。協力できる方は、ぜひ🙏🙏久々の理事長夫妻。理事長のセーターの色が綺麗だったのよね。少し聴こえにくい妻に、わかりやすくゆっくり話す理事長、優しいったら。また日曜日、お待ちしてます👋🏻👋🏻エリと友人は、長いこと車の中で待たせてしまって🙇♀️
月初めての日曜日は、一休寺茶会がある。必ず参加するお二人。終わってからkinco-yaランチ‼️共通の知り合いも多く、いつも懐かしい話が展開される。次の茶会は、もう4月なんやなあ。桜やがな。早っ😱😱😱すでにランチが終わったか?と思えた3:00頃。日曜日のわりにはゆったりしていたから、M子に電話する。M子は、客を呼ぶパワーがあるのだ。さっそく、効果が現れる。「キンコけ。俺や。今から3人、飯あるけ❓」と、北宇治中、槇島中の元吹奏楽部の教え子とやって来たのは、汚っさんの元同僚ブンち
ズッ〜と続いてます。毎日のご来光甘南備山登山‼️もちろん、今日も。大住・竜王から登り、ご来光を拝んで、また竜王へ帰り、グルッと回ってkinco-yaへ。すでに、朝から18.000歩😱😱😱ようやるわ。トシ、なんや細かいことをよう知ってますねん。赴任した時はすでに卒業してたから教え子でもないんやけど、なんや縁ありますねんよ🤔🤔4月予定日。もう、待ち遠しくて、がわかる笑顔☺️☺️☺️体調に気をつけて、元気な赤ちゃんを🤱オーノちゃん、ガリバーさんの支払いに何か言いたそうな⁉️「キャベツ
雲だって、何層にも絡み合ってるんやな😃😃数時間後、比叡山に富士山のように雲がまとわりついてる。青空はない。午後2時頃まで、パジャマのままドヨ〜ンとできる定休日の楽しみ😌外出は京田辺警察署から。免許更新手続きが地元警察署でできるから楽になったよ〜‼️左側にあるのは目の検査器。両目👀で、0.7ギリギリメガネなしOK🙆♀️だった。今、メガネを全て紛失中なんで助かった🥹🥹4月に新しい免許証ができるまでの証明印を旧免許証の裏に押してもらう。交通安全協会へのいわゆる寄付金を頼まれ、¥1.0
すんません、先週はサボりました~😭土曜日は一世一代の大告白をしたもんで、その後、気が弛んだんかも🤣↑残念なことに、愛の告白ではナイ🤣せっかく金曜日に素敵なことがあったのに~💧先日の金曜日のことを早く書きたいんですが、ランチ記事としてはめっちゃ書きにくいので、時系列どおりで参りたいと思います~😆☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆明石。神戸の西隣の市。小学校4年の頃、遠足で明石城跡に行ったのが始まり。その後は、高校時代の美術部の顧問が住んでいたこともあり
定休日2日目は、ワコのピアノで歌を歌う🎶歌声の日。声を出すのはいい気持ち❣️途中で両手🙌の指の動きゲームが入り、なかなか難しい😓🤨そして、Sさん指導の『笑いヨガ』も入る‼️ワッハッハと、無理やり笑うことから入るのだけど、それでもええんやと。でも、無理やり笑う自分に、ホンマに笑える🤣🤣🤣🤣ネット写真だけど、こんな感じね。卒業に関係した歌の後、ラストのラストに『好きになった人』都はるみで〆る‼️その後、ランチを用意して食べている時、お二人のおば様が😝😝「ランチいけますか❓」と入って
◆岡山市北区富田町2丁目4-10富田町ビル1階ごはんとおやつiroInstagram@gohantooyatsu.iroお昼のメニューは1種類のみ。▷今日のおひるごはん¥1100この日のメニューはとりの唐揚げチリソースメインのお皿にはお野菜いっぱい副菜にお味噌汁見た目もめちゃくちゃ美味しそうで食欲増し増し😆全部美味しかったですが、私的には、特にお味噌汁💕店内も清潔感あって居心地よかったです。今度はのみものとおやつ付きにしてみたいです♪定休日不
歯医者通いがまた始まった。今日は上の奥歯横の歯を抜いた😢アッという間だった。痛みはない。明日朝、消毒だけに行く。ブリッジにするための準備🙂↕️🙂↕️井手町多賀に出来ているスーパーでレタス🥬、他の野菜を買う。そこから、MAHOUCOFFEEへ。アキオ・アオイ夫妻と話しながらの時間が充実するのよ。東北・岩手一関の『JAZZ喫茶ベイシー』の話にいつも熱が入る。東北と言えば、深夜坂本龍一さんが創設した『坂本龍一と東北ユースオーケストラ』の今までとこれからのNHK・TV再放送番組を
ユミ❷さんと、住んでる地域の自治会が同じな男性❗️2人とも役員しているその自治会の今年度総会が、明日あるそうです。ご苦労様です✍️✍️ヒトミちゃんの摘出された胆嚢から出てきた胆石写真を見せてもらった。あまりにもピカピカ✨綺麗な黒い小さな石だった🫢しかも20個くらいも。小さな胆嚢に20個も😱😱😱胆嚢にジッとしてくれててよかったらしい。あちこち移動するとえらいことになるんやて😰😰身体に必要な胆汁は、そのうち摘出された胆嚢の代わりに、肝臓が頑張ってくれるんやて😓😓😱ヘェ〜、人体て面白いな🤣🤣
これで1,000円しないってすごい!先日、横浜駅近くの天理ビル内にある「横濱頂食堂」でおひとりさまランチを楽しんできました♡横浜駅周辺ってピッツァが美味しいお店が集まっているので、正直そちらも捨てがたかったんですが、検診でまたまた体重増加を指摘されてしまったので、ここはちゃーんとオトナの選択を笑平日の12時15分頃に到着したので、さすがにちょっと並ぶかな~とも思ったんですが、実際には6割程度の入りで、すんなり座ることができました。ランチタイ
ℹ️さんは、宇治田原出身だから若い頃の近くの町は、大津市石山地区だったそうな。峠を越えると確かに早いんよ。猿丸神社・立木観音を越えて、琵琶湖南端の瀬田川沿いにある石山寺があるとこね。ℹ️さんの案内で、今日は石山へ。まずは、ランチ。若い子たちが集まるだろう雰囲気の『SPUTNIC』イタリアンやな。ランチプレート食べ応えあり❣️店長さんに撮ってもらったら、ええ感じやん😃😃ℹ️さん、ご贔屓の和菓子屋、パン屋さんは残念ながら定休日。コーヒー豆🫘やさんは開いてました。ℹ️さん、TV番組の
自転車でいわゆる出勤❗️毎年、一休寺すぐ近くの見事な白木蓮の咲く古民家の前を通ると、つぼみが膨らんでる😄😄😄後、数日で満開だろうな。その時を見計らって、自転車🚲で通勤しよっ‼️朝から忙しい土曜日になりそうなOpenとなる。モーニングの食パン🍞が、ギリギリセーフの人の数、明日、日曜日の朝仕入れに行かねば。ガリバーさんのマスクが、なんやおもしろい😆😆バタついたランチも、ユミさんのテキパキ仕様で無事完了☑️以前、久御山中で林センセの教え子だったことがわかり、グッと距離感が近くなり盛り上が
ゴルフ🏌️♀️の打ちっぱなし250球の後、息子と琵琶湖を北上、高島市今津を目指す👉🏻👉🏻👉🏻『函館蕎麦鴫野』はこだてそばしぎの白髭神社をすぎたころから、比良山系の山々は雪をかぶって。雨模様の天気だから、どんより曇り空が湖国のムード満点‼️到着の今津地方は、雪国だった😅3時過ぎに店内5時まで、3月9日(日)までの蕎麦屋さん❗️おすすめはもり蕎麦‼️これは、大盛りのまだ上の盛り😅もちろん、温かいのもいただきましたわよ❣️お腹いっぱいのしあわせ感の次はメタセコイヤ並木道まで。
帰り際にワンコのおやつ、鹿肉ジャーキーを買って帰ろうとする、リョウさん。今日は息子さんの中学卒業の日。U16ハンドボール日本代表にも選ばれてるほどの息子らしいで。また、美味しいお店探しておいてくださいね♪♪モーニングの後で、京北町に近い日吉町までキャンプに向かう家族、ワンコも。気をつけて、行ってらっしゃい‼️甘南備山帰りの知らない方々だと思っていたら、男性も、また、女性のお一人も、それなりの繋がりがあったなんて😅😅😅人生、長く生きてるとどっかで繋がるのよね😙😙😙お元気で、またお
予約で行くと、御守り作り体験がお昼に終わるということもありランチ難民にならないよう、「ふじ寅」に予約を入れておきました。祇園の町家カフェ[ふじ寅]で野菜たっぷりランチを堪能京都・祇園で野菜たっぷりのランチが味わえる町家カフェ[ふじ寅]がオープン。ティータイムにはデザートのセット「ふじ寅アイス最中御膳」もおすすめ。www.leafkyoto.net野菜とお肉、鮭のごはん。小さなわっぱ…と思いましたが、思った以上に量がありました薬味が色々あり、自分好みの組み合わせを探し