ブログ記事215件
2024.12.411/29に病院から電話があり、12/4から受けるはずの抗がん剤治療がストップになりました。また寝れない日が続き、検索魔になる毎日。検索結果はどれも私が望む答えじゃない。HER2陽性が陰性に変化することはない。抗がん剤治療を受けたり、再発転移でHER2陽性が陰性になることがある。そんなページばかり…。私はまだ何も治療してないからHER2変わらないよね。なのに陽性が陰性になるなんて…もしかしたら医療ミスなんじゃ?検体取り違え、カルテへの記入間違え!?そんな事も
ASDADHDの特性を持っている長男についてかいています昨日、ある記事をみてびっくりしたんです。5歳児の3%が「自閉スペクトラム症」幼少期の「発見&療育」が特性の軽減に早期発見へ研究進む専門医が解説(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース年々、診断される人が増える「自閉スペクトラム症」。日本では5歳児の約3%が診断されている。思い通りにいかないと癇癪を起こしてしまう、好きなものへのこだわりが強い、話すときに目を見ないなどの特徴がありnews.yahoo.
乳がんの診断件数は、明らかに増えていると思います。他の病理医が、好んで診断しない、というのもありますが、わたしが診断している数を考えても、増えています。なぜ増えているのか、明確な答えは出ていません。◯食事の欧米化◯初潮年齢の若年化◯大豆製品を食べなくなったなど、いわれていることはありますが、確定的なものはない。わたしなりにも、色々と考えました。なんでこんなに増えているのかな?と。わたしが最近、診断している、手術材料の癌の大きさは、2センチ以下が多いです。2センチ
こんばんは、女医のさなえです今日は早めに帰れました晩御飯ごはんの献立を冷蔵庫の残ってる食材でさっき考えて相変わらずの庶民ごはんです舞茸たっぷり炊き込みごはん鶏肉の塩肉じゃが焼きサバきゅうりの浅漬け、少し酸っぱくして小松菜とあげの塩と昆布だしの煮浸しが本日の夕食ですさてさて、この前の記事で書いた、発達の問題について周囲の意見を聞いてみたくなっていろんな方に聞いたところ発達障害と診断されてる人が多すぎるという事実。多分、これ過剰診断やなぁ本当に良いことなのか?と我が身
医療の発達で、0期の非浸潤性乳がんが多く発見されるようになって早期発見で良いことなんだけども0期の中にはずっとおとなしいものもあるみたいでそれなのに全摘するのは過剰診断になるんじゃないか?ってことで、0期の非浸潤性乳がんを手術しないっていう臨床試験が走っています。どうなんだろ。。。主治医の先生の患者さんの中にはホルモン治療だけしてる方が何人もいるそうで中には手術しないで済んだ方もいるそうです。私はホルモン治療だけで1年経ちました。エコーでは、少し小さくなったかな…と。