ブログ記事2,933件
無事に産まれて元気な泣き声を聞かせてくれたりーたん私は産後、大きく膨らんでいた子宮の収縮により大出血の危険もありしばらくは分娩室でただボーっと横になっていたそういえば、体重聞いてなかったな~そんな事を考えていると…看護師さんが来て看護師『みよしばさん!赤ちゃんの体重聞いてます?』こやつ!エスパーなのか?と驚いた表情で私『聞いてないんよぉ~』看護師『私、聞いてきたんですょ!そしたら…なんと2222グラムなんですって~』٩(๑❛ᴗ❛๑)۶私『ゾロ目~✨覚えやすっ
やっと36週!臨月突入!今日は妊婦健診でした。シロッカー手術(子宮頸管縫縮術)で子宮頸管を縛った糸を抜糸する手術前の最後の検診です。まず内診をして、特に何も言われず(子宮頸管はどうなってる!?頸管を結んでる糸は外れたりしてないかな?と気になったけど)先生は無言のまま、「では培養検査しまーす」と、グリグリとおりもの検査。地味に痛いそれから経腹エコー。頭や胴体を測って出た推定体重が2305gあれ、、小さい。前回2週間前の34週妊婦健診では2200g2週間で100gしか大
今日、午前中に夫とともに妊婦健診へ行ってきました。子宮口が開き初めているとのこと。うーん"(-""-;)"今出てきちゃだめ。もっと大きくなってからだよと、心の中で伝えました。なぜなら、まだ赤ちゃんの体重が2000グラム。できることならママの体重をあげたいくらい。今日からしばらく安静にしよう。せめて再来週まで待ってね。上の子の世話に追われて、少し張ってたかも...。もう少し待ってね。もっと大きくなったら、出てきて。一緒に頑張ろうね。
今日は、38週3日。子宮口は、開いていると、言われたが....赤ちゃんの頭はまだ上の方と、言われ....できることなら早めに産まれてほしい。でも、赤ちゃんの体重は、2360グラム。やはり小さめ。先生からは、来週は、病棟でお会いしたいですね...。と、言われ....。早く産まれてほしいけど、赤ちゃんの胃の状態が心配。ママの体重は、増えてるけど...子どもの体重が...。健診後もお腹が空いて、帰って来てパン屋さんへ...。たくさん食べてしまった😰今日から上の子と、実家へお泊まり予定。少
出産◯日目シリーズは、前回の出産ブログの続きになります。※これは2年くらい前の話です。興味ある方は長いですが…こちらからどうぞMD双胎1児死亡の記録※アメンバー申請は現在受付しておりませんごめんなさいm(__)m出産後に赤ちゃんはどの子も体重が減るそれを生理的体重減少というらしい。次郎くんも4日目には2214gまで減っていたそして…本日の体重2216g増えたの2g赤ちゃんは体重減るのが終わると、1日20~30gくらい増えていく母乳オンリーでは、増えが悪いこともあるけど、少な
こんばんは。読んでいただきありがとうございます。昨日、初めて大学病院で妊婦健診を受けました。心配なのは、胃泡が小さいこと。赤ちゃんは、元気に動き回ってました。最近、トイレが近く、さっき行ったばかりなのに...と、毎回思います。😰昨日は、予約で行きましたが、やはり待ち時間が長く1時間以上待ちました。疲れ果てた...。計画分娩なのか確認しましたが小児外科の先生によるそうです。赤ちゃんの体重は、やっと2020グラム。本当に嬉しいもっと大きくなって...と、願うばかりです。あと1か月で
病院で再採血ついでに赤ちゃんの体重測定もしてもらいました👶出生時の3558gから順調に大っきくなってくれてて4056gでした母乳よく飲んでくれてるって事で一安心病院の帰りに、太宰府にある美味しいホットドッグ屋さんでランチ(レインボーなんとかってところなんだけど、美味しいのでオススメです)ここのホットドッグはやっぱりマイウ〜絶品でしたミルクジェラートも美味しかったホットドッグ屋さんにフリマの雑貨置いてて赤ちゃんスタイの超可愛いのがあったので思わず購入しちゃいました男の子だけど、完
久しぶりにスタバへ出かけた。家にいても....。ゴロゴロしているだけだし...いっぱい誘惑が...やばいかなぁ❔来週は、お盆休み。旦那も子どももいるから....。大きいお腹で、どこか出かけるのも...ずっとプールも...。来週日曜で36週。赤ちゃんの体重がふえて欲しいです。
ふくろう助産院-howhow-助産師すずきです。先日の個別ケアは・・・うまれて3週間のあかちゃんとうまれて1か月のあかちゃんが続きましたほやっほや。くにょんくにょんめっちゃめちゃ可愛くてあ、これは、2年前の次男と私です。生後2日目くらい退院してから1か月健診までの相談で一番多いのが「おっぱいが足りてない気がして・・・」「よく泣くんです」母乳不足と母乳不足感。似ているようで全然違います。母乳分泌は、おかあさ
閲覧ありがとうございますミルクの量って、どのように考えていけばよいのでしょうか娘を産んだ産院さんでもらった資料には、「1日120kcal/kgを目安に与えてください」と書いてありました🍼施設・看護師助産師さんによっても違うのですが、うちのNICUでのミルク量の考え方についてお伝えします母乳・ミルクのカロリーはどちらも65〜70kcal/100mL程度となっています今のミルクは、どれも母乳に近づけているので、どのミルクも赤ちゃんが成長するための栄養
6月29日の身体測定イオンに身体測定に行ってきました体重は洋服を着た状態で5950gミッフィーちゃんのおむつ替えシートを乗せて0にした状態で乗せました家に帰ってお風呂入るときにおむつとお洋服の重さを測ってイオンで測った体重から引いたのが5860g身長は59cmでした(近くに母と夫がいます)写真で見ると、「危ない!」と思われてしまうかもしれませんが、ちゃんと家族みんな待機しております7月8日の身体測定服を着た状態で630
こんにちは!母乳ケア専門の咲助産院徳永です!ブログをご覧いただき、ありがとうございます。はじめての出産で、まず母乳育児が最初のチャレンジだと私は思います!そして、最高のスキンシップの時間授乳タイムはとっても幸せな時間だとおもいませんか?そんな大切な時間を赤ちゃんとお母さんが楽しく過ごせるサポートを行なっています少し私の自己紹介を載せます!看護師になり、産婦人科病棟に配属。助産の仕事をしていく中で、その仕事に魅力を感じ助産師の資格
【赤ちゃんに母乳はどのくらい必要?】簡単な計算だと乳児は120kcal/日/kg必要と言われているので例えば3kgの赤ちゃんの場合120✖️3=360(kcal)となります。カロリーで言われでも分からないので何ml必要なのか母乳は65kcal/100mlと言われていますので、360÷65×100=553.846四捨五入して554ml一日あたり必要です。1回あたりどのくらい飲めばいいか8回の授乳だと554÷8=69.2ml/回10回の授乳554÷