ブログ記事3,701件
黒鷺(白色型)L58cm♪グアッ本州中部以西で留鳥日本海側岩礁河口ほぼコサギ大。雌雄同色。単独で見かけることが多い。黒色型と白色型が存在する。(白型は南西諸島以南に生息)黒色型の夏羽は喉元だけ白くなるものもいる。黒色型は全身がすすけたような黒色。後頭と首の付け根に飾り羽がある。クチバシは太く、色は黄色や褐色、緑褐色などの個体差がある。脚は短めで、普通は黄緑系。足は大きく、黄色い。ここでしか見られないという白いクロサギに初めて逢いました。クチバシは太くて黄色い。脚
全国中年トドロキファンの皆さまこんにちは、ドナルド@九州です^_^お休みが取れたので、山口県へ✨<その1〜角島大橋編〜>『おいでませ!山口へ〜山口県名所巡り角島大橋編〜』全国中年トドロキファンの皆さまこんにちは、ドナルド@九州です^_^お休みが取れたので、今日は山口県へ✨まずは、九州と本土(笑)を結ぶ関門大橋を臨む和布刈PAで…ameblo.jp今回は<その2〜角島編〜>角島大橋を渡って角島へ青い海、青い空美しい🤩日本海お昼に海鮮丼をいただきました。角島灯台を目指します
さむーい日の朝に出発🛵待ち合わせは和歌山の方向かうは角島だけど…🏝️雪やばし⛄広島の2人と角島で合流予定だったけど広島方面からは積雪やばすぎて断念するって到着して写真撮るときだけ雪やむ❄️という奇跡下関で広島2人と合流長浜ラーメン食べて🍜帰りましたとさおわり
こんにちはsaoriです♡昨日は大雨で警報など出ていた下関市でしたがちょうど7月20日の海の日に角島に家族旅行に行っていました!珍道中な旅でしたので記憶が新しいうちに本日はブログの方を先出でご紹介したいと思います♡天候は悪くなりそうだな~っと思いましたが予約をしていたので予定通りに出発しました!!まずは高速のサービスエリアで食料の調達です!鶏めしのいなりが絶品♡時間によっては売り切れているのですが今日はたっぷりあってよかったです!なんかトリ
17日目私もこんな天気の日に沖縄へ行ってみたいあと、角島ってよく見かける景色を見てみたい病気になり、治療が長引いてきてアレコレ思う食べたいもの行きたい場所やりたいこと...まだまだあるやりきりたい終活をググってみる(1)荷物の整理(2)医療や介護の意思表示(3)財産の管理・整理(4)葬式の希望をまとめる(5)お墓を決める(6)相続についての取り決め(7)老後の資金・住まい計画(8)交友関係の整理(9)老後にやりたいことを書き出す(10)エンディングノートの
昨夜、満腹状態でベッドに横になりながらドライブぶんぶん作戦を練った結果、13時30分に予約してある昼食は決定してるので、そこを軸に移動時間と滞在時間を逆算して午前中に行きたい所を決めた。全ては計算し尽くされているのである。こうゆうのを考えるのは得意である。無駄なく効率良くね!2日目の午前中の予定として1.角島へ行く(2年前のお盆に訪れている)2.別府厳島神社&別府弁天池へ行く(角島から車えび料理のお店へ向かう途中に寄れるし行ってみたい場所だから)3.昨日予約した「車えび料理の
今日は先週の寒波影響で近場が使えないのでOさんと角島に行きました久し振りの本命ポイントです朝一から目の前で超高活性イルカの群れが…数投して撤収仕方なく石積波止へ移動🚙こちらも問題なく釣れるので早速私にアタリが…45㎝位ダブルヒットももう一匹追加して早上がりこの時期の一匹は
2023山口(萩・角島)旅⑨の続きです。温泉から戻ると、夕暮れの雰囲気でした。この後は夕食。ビュッフェです。開店時間の18時からにしてもらいました。またいつものように早めに行き、2番目くらいに並んで待ちました。そしてこちらは、一人だからと差別はありません!窓際の角席に案内してもらえました窓際に2人席が並んでいたのも良かったのだと思います。ほぼ一番乗りでお料理を取ってきました。お料理も豪華です。サラダ系お
旅の最終日である。以前から行ってみたいと思っていた、角島に。長崎から京都まで約12時間かけて帰りました。途中寄り道して良かった。天気は快晴。小洒落たお店で海鮮丼を頂いた。ポルシェの集団がブイブイいわしとる。おわり。また行きたい。長崎は坂ばっかりやったなー。笑❗️にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2023山口(萩・角島)旅⑧の続きです。今宵のホテルはこちら、「ホテル西長門リゾート」です。ホテル西長門リゾート楽天トラベルフェリーに乗るようになってから北九州(小倉)に行くことが多くなりました。そこで、北九州から行ける観光地を検討し、角島に行こうと計画してみたことも何度か。しかし、小倉から角島に行くのは便が悪いです。JRで特牛(こっとい)駅とかに行き、そこからはバスですが、バスは数時間に1本とかです。小倉を早朝に出て、はるばる角島に行って、次
今日は角島に行きました膝リハビリ兼ねての地磯歩き釣行今年はリハビリ専念して来年からは若かった頃数え切れない程行った宇治群島や草垣群島に年に1~2回程ですがワカナ(尾長グレ)釣り計画しようと思ってます
元乃隅神社からはほぼ1本道で角島に到着。今回選んだホテルはこちら、ホテル西長門リゾート。角島大橋に一番近いホテルだそうです。https://www.kgh.ne.jp/10/【公式サイト】ホテル西長門リゾート|山口県下関海流の中のリゾートホテル山口県・下関の「ホテル西長門リゾート」は角島が目の前のリゾートホテルです。オーシャンビューの客室、温泉露天風呂、新鮮な海の幸、観光など思い思いの時をお過ごしください。www.kgh.ne.jpチェックインしたのが16時50分。なぜ覚えて
19歳になった翌週の日曜日どこか出かけたいというのでドライブに行きました。場所は下関の角島です。自宅から1時間30分くらいで行けます。Kと妻の3人で行きました。ゴールデンウィークや海水浴シーズンはとんでもなく渋滞します。幸い9月でしたからスムーズに着きました。綺麗な景色を見て喜んでくれました。綺麗な景色や花が好きでしたからとても喜んでくれました。食事も普通に食べることができましたトートバッグにはまだモルヒネが繋がっていました。家に帰ると「いいとこやっ
今日はOさんと台風の影響を考慮して角島尾山港へ行きました朝6時頃釣り開始練り餌からスタート自作練り餌ですが強力粉のバリカタ仕様中力粉の普通仕様を状況に応じて使い分けます餌持ちとアタリの出方が大きく左右されますコーンの場合もコーン缶に撒き餌のコーンと使い分けます朝一から2時間位は何事も無くようやく私にアタリが…51㎝位これは普通
西長門リゾートの露天風呂付きプレミアムルームにしましたしかも、この時は、幼児添い寝無料プランがあったので、大人2人分+入湯税だけで泊まれました(オムツがとれていない幼児がいると、大浴場にいきにくいですからね。)景色もよく、人工温泉というものらしいですが、風呂上がり、ちゃんと体が温まっていましたそれから、バイキングの夕食。明らかに食べ過ぎですが‥山口県のお酒とともにいただきました全部飲めなかったので、部屋に持ち帰りましたちなみに、これが夕食を食べながら見られる景色最高でした部屋に戻
こ〜んに〜ちは〜|´ρ`)ノ今日も暑いですね〜|´ρ`)ノてか、他に言うこと思いつかないんですか?あまりに暑いので、ちょっと涼し気な写真を...これは、山口県の角島に行った時の写真ですーすごい海が綺麗!!!とりあえず、水に浸かっていたい...さて、夏といえば、お祭り!お盆!里帰り!ご先祖様!というわけで、今日は先祖供養に効果的と言われる、祝詞をご紹介!先祖供養といえば、人生に起きてくる数々の問題を改善してい
11月6日楽しみにしていたお泊まりです~🎶行き道、先ず久々の角島へ寄って~🎶この日は強風注意報が出る程、波が荒く、海岸近くの水は濁り気味で、角島と言えばのあの蒼く澄んだ海ではなかったですね〰️😅島の先端に人気のお店が出来てる様なので~、橋を渡り~🎶加工しないとー、実際はこんな感じです〰️😅海鮮丼と瓦そばのセット等有る様で~、ナイスロケーションで食べれる様ですがー、昼食は他で食べる予定にしてたので、シーフードピサをシェアして~😋🍴店の目の前は、懐かしの場所~✴️そこから、元乃
こんにちは😀苅田で、波止渡し、船釣りを案内しています😊苅田新波止、白灯台、一文字波止恒見切れ波止渡しから北九州沖白島、山口県沖角島大分県姫島鯛ラバジクを案内してます🙇♀️今、現在は週末のみの案内ですが半夜は、18時出航23時回収のみ平日可早めに、ご連絡頂ければありがたいです予約のお電話は第二淳平丸生永船長090-5479-6509までお願いします(お間違えの無いようにお願いします)平日のお電話は17時半以降でしたら応
1780mの角島大橋を渡って角島へ!みんなで景色に感動し、助手席の旦那はもちろん写真撮る準備なんてしてないので、チャンスを逃しました!(一応帰りに逆側から撮りましたが、角島へ向かう方が綺麗だと思います。)島ぐるっとドライブして景色良さそうなところあったら止まろう!角島大浜海水浴場という所があったので駐車場に停めてみました。https://ohamabeach.net/角島大浜海水浴場開園期間:7月12日(金)~8:30~18:00毎日ohamabeach.netちょっと写真撮っ
山口県下関市豊北町角島に鎮座します夢崎明神(ゆめさきみょうじん)角島です。あの角島大橋で有名な角島です。この日は、美祢市の原八幡宮から、下関市豊田町の庭田天満宮からの、豊田神社からの、ここ、角島にやってきました角島に渡る前に、「北浦街道道の駅豊北」で、腹ごしらえここのレストラン、海の幸が激うまですこの日は、「ふく天丼」を食べました。「ふく」=フグですこの日は、ものすごい悪天候で、暴風雨が吹き荒れていました。まるで、龍神様が大暴れされてるような。
すまずは、角島灯台へ。ここには、長男くんが1歳くらいの赤ちゃんのときに一度、日帰りできています。その頃と変わったのは、子どもたちと海に向かって石投げをしたことですかね子供って何でこんなに石投げが好きなんだろう?ってくらい、投げ続けます‥。最後は「ソフトクリームたべよー」といって車に誘導しましたそして、角島灯台のあとは下関にまで戻って、海響館へ。この日、唐戸市場が大混雑でひいた‥。海響館も人が多かったですが、混雑をそこまで感じることがなく見れましたエイとサメ。何故かうちの坊っちゃ
エギング山口県エリア①からの続き👋先ずは下関市エリアからラン&ガン☝️夕なぎ公園地磯🚐潮流が速くスライドドリフトさせて攻めては見るが根掛かり多発☝️安岡漁港🚐最近、良いとはされている漁港にエギンガー5名いたが本日は異常無しとのこと☝️下関で1番の人気激戦区、吉見石積波止🚐小さい波止に十数人のエギンガーで満員御礼😵先行者に状況を聞くと午前三時前には入ってないと場所無しとのこと☝️入る場所が無く超シャローエリアで我慢🤔先端右側の2人だけがポイントに攻めれるようで、よく釣れていた
安倍さんが亡くなって自民党は保守政党ではなくなった安倍さんの存在の大きさを清和会の裏金問題なんかを見てると強く感じる。安倍さんが居たらこんな醜態を晒す事も無かったろうにそんなことを想いながら安倍さんのお墓参り行って来ました。場所は角島大橋で有名な角島の近くです。安倍家墓所·〒759-4501山口県長門市油谷蔵小田渡場1160★★★★★·墓地maps.app.goo.gl角島に観光がてらに立ち寄ってもいいような場所ですよお墓の近くに
時計館の殺人〈新装改訂版〉(上)「館」シリーズ(講談社文庫)Amazon(アマゾン)時計館の殺人〈新装改訂版〉(下)館シリーズ(講談社文庫)Amazon(アマゾン)鎌倉の外れに建つ謎の館、時計館。角島(つのじま)・十角館の惨劇を知る江南孝明(かわみなみたかあき)は、オカルト雑誌の“取材班”の一員としてこの館を訪れる。館に棲むという少女の亡霊と接触した交霊会の夜、忽然と姿を消す美貌の霊能者。閉ざされた館内ではそして、恐るべき殺人劇の幕
流石に…もう雪は降らんじゃろ~ということで既に元を取りすぎた感ハンパないモノタロウトルクレンチの出番ですBS冬タイヤ+アルミホイールから⬇️ECOタイヤ+軽量純正鉄ホイールに交換ですどんな非常識な燃費を叩き出してくれるのか…楽しみですな~超低燃費ドライブで行くぞあの場所へ超えろ平均燃費32km/L~(笑)超低燃費的な記事その1『超低燃費角島ドライブ前編』以前から妄想していた超低燃費ドライブに行ってきました5月1日西日
おはようございます昨日は妙見宮の桜を鑑賞した後、桜巡りではなくしばらく行っていないなぁ、の気持ちが高まり角島に行ってきました抜けるような青空とは言い難い天気でしたが、相変わらず美しい眺めですということでまずは1枚駐車場の脇に菜の花が咲いていたので菜の花越しに1枚下から生えている笹やらなんやら、消せないものかなぁこの眺めも好きというわけでパチリ灯台の駐車場にある、いつもサザエのつぼ焼きを頂くお店、イカがとれないからと休業中残念!というわけでしばらく海を眺めることに
こちらの記事は、下記リンク先に転載されました。=LOVE6thSg「青春"サブリミナル"」MVロケ地探訪記[2021年制作記事]|べるしぃ/Bellcy23※この記事は、2021年10月11日(月)にアメブロに投稿した記事を一部改変のうえ転載したものです。※訪問日:2021年9月19日(日)※当訪問においては、当時の政府方針に基づいて関連団体・協会等により策定されたガイドラインを遵守し、感染症対策を行っています。※この記事に掲載されている情報は2021年10月現在のものです。訪問の
今更なんですが、1月23日(水)角島方面に行った際のお話、続きです。灯台の上まで命懸けで登った話はまた今度で、お昼した角島テラスからの眺めからです。風が強かった~!角島の端っこ、日本海に面した場所にある角島テラスhttp://www.tsunoshima-terrace.com/山口県下関市豊北町大字角島字田ノ尻2899−1テラス席を備え、ペット一緒OKのお店海風が冷たくて、温かい食べ物を求めお店の中へGO!
7月下旬のことだが「お兄ちゃん、明日、暇じゃったら角島のハマユウでも見に行かん」と電話があった。お天気はともかくとして、夏の角島はこのところ敬遠しているし、しかも夏休みになったばかりで土曜日、しかし折角の有難いお誘いである。時には思い切って渋滞も体験してみようか!との決断で、同行を決めた。天気予報は曇り一時晴となっていた。翌朝、我が家は曇天だったが、北浦方面には雨が降ったらしい。ところで、吉見、川棚あたりまで車も多くない。二見から特牛、角島大橋を過ぎても渋滞に関係なくスムーズに角島夢ヶ崎に