ブログ記事3,631件
ガゼールのスーパーシルエットです。シルビアの兄弟車として有名ですが、フロントフェンダーにご注目。ワークスフェンダーみたいな丸いカタチでしょ?シルビアはウイング無しのときに同じフェンダー(マカオGPや耐久レース用のNA版はこのスタイル)でデビュー。その後、アオシマのプラモデルでもおなじみのカクカクしたフロントフェンダーとリアウイングを装着しました。かたやガゼールはリアウイングこそつけてもらえたものの、フロントフェンダーは刷新されぬまま「西部警察」に出たり()そのままレースを戦い、910
定価1760円。あらゆる文献を西部警察期を軸で追った本です。断片的に複数の文献で語られていた内容がまとまったドキュメント本です。日本テレビからテレビ朝日へ移籍して同種の作品を制作することは当時、銭ゲバと言われて石原プロと日本テレビの関係は悪化したというような噂もありましたが、そういうことではなかったことがわかります。広告代理店を介さず、スポンサーに直接番組を売ることで高いマージンを得て、製作費として注ぎ込むことでのスケールの大きな作品を実現。これは石原裕次郎というブランドと名番頭・小林専務
現在稼働バイクは全て準備ができております。その中カタナちゃんは今シーズンはもちろん黒仕様で赤SUZUKIロゴ。ロゴはカタナファイナルエディションのロゴなのでメタリックレッドです。でも遠目から見ると西部警察カラーってことになりますね😅ところで…スカパーで西部警察放映してました。犯人を追ってフェリーで北海道に渡り、北海道警に横付けする大門軍団😤こんなヤツらが来たら検挙すべきだよね北海道警😅カタナ以外にもZ31、鉄仮面、サファリ、ガゼールといった懐かしいニッサン車たちが暴れ回る西部警察!
1989年テレビ朝日石原プロモーション舘ひろし神田正輝谷川竜加納みゆき谷啓鈴木瑞穂渡哲也監督小澤啓一脚本日暮裕一撮影金宇満司ガンエフェクトNEWMGCguest北村総一朗鹿内孝スーパーボツリヌス菌と呼ばれる細菌が盗まれた。それでテロと大量殺戮をしようとするテロ組織の抹殺を命じられるゴリラ8。千葉鹿島から茨木霞ヶ浦などを舞台に、鹿内孝演じるテロとの大激闘が展開される。日暮裕一さんには珍しく、大規模地方ロケーション、&荒唐無稽スーパーアクション
西部警察マニアにとっては聖地らしい小生、エスカレートしすぎた西部警察より大都会の方が好きなんですが、放送局が変わったといういきさつはあれども、全体的な流れはそのままでした。もちろんカーアクションのロケ地も踏襲しています。この付近はかなり頻繁にカーアクションロケに使われています。4月からの着任地がたまたまこの近所のため、昼ごはんのついでに探索してきました。といってもしばしば横目に見ているんですけどね~西部警察PART1104話「栄光への爆走」でS30Zが運河を越えたのが場所
定価600円。西部警察マグネット・大。定価500円。西部警察キーホルダー。てっきり石原プロワールド・西部警察で販売されていたのかと思いきや、実はもっとずっと後の石原裕次郎記念館の晩年に西部警察コーナーで販売されていたようです。大があるので小もあります。主に1999年発売の西部警察写真集・男たちよ永遠に……に掲載のスチールで販売されてます。軽い気持ちで集めだしたのですが、数が多く驚きました。マグネットのショットを紹介します。・爆破シーンコレクションPART-II・北都の叫び-カムバック・
今回は昔から個人的によく視聴していたテレビドラマ、石原プロ製作の「大都会」シリーズの話題。石原プロのドラマと言えば後の西部警察が有名で、若いファンの方はこちらの方が馴染みがあろう。私も西部警察はリアルで見ていた世代ではあるが、子供の頃夕方前後の再放送でよく見ていた「大都会」シリーズにもはまっていた。このシリーズ、'70年代後半にはまだ地上波でも再放送があったが、その後放送コードに引っ掛かる内容とかで、地上波では一切見られくなったのは詳しい方ならご存知の通り。しかし近年、衛星放送で
久しぶりに歌いました。裕ちゃんに寄せて。
定価4000円。トミーテックのトミカリミテッドビンテージNEO。西部警察シリーズが開始されるということで、テンションが上がったのを覚えています。******1979年に放映開始された『西部警察』といえば、アクションを全面に押し出した刑事ドラマの代名詞として、今も伝説的な人気を誇る番組です。その西部警察に登場する車たちを、TLVでシリーズ化!TLV誕生当初から企画担当者が思い描いていただけに、その内容はコダワリを見せています。ミニチュアカーに加え、カーアクションシーンの撮影時に使用され、劇
久しぶりのこのカテゴリ。自宅でDVDを視聴しつつ、気になった回は記録に留めている。今回は西部警察88話、バスジャックより。物語の大まかな内容は表題から察しがつくと思うので割愛するが、表題の通りバスも登場、カーアクションも踏んだんで見応えがある回。*カーアクション=車輌の破壊なので、旧車好きの方には少々ツラい画像になることを予めお断りしておきたい。なお画像は全てDVD画面を撮影したもの。主人公のバスは富士重工R13型ボディを積む路線バス。シャーシは当初分からなかったが、物語終
東映特撮youtubeで配信されている太陽戦隊サンバルカンの話の続きでその後編を写真をお見せしながらお話をしていきたい。オープニング嵐山長官の新ゲート応答せよ、ジャガーバルカン発進せよと伝えるシーン静かな海の所に・・バルカンベース誕生のシーン2枚目3枚目4枚目5枚目まだ悪戦苦闘のサンバルカンジャガーバルカン発進のシーンこのシーンに注目ジャガーバルカン上の部分が開きここではでっかく見えるが・・ジャガーバルカン
佐原健二(1932~)は51年中央大学法学部法律科に進学。53年「ミスター平凡コンテスト」で準ミスター平凡に選出(この年のミスター平凡は葉山良二)されたことがきっかけとなり、東宝演技研究所に入所。54年卒業と同時に東宝に入社。デビュー後は主に特撮作品で活躍。それ以外にも『背広三四郎』シリーズ(60、61)『女性自身』(62)または戦争映画(68年公開の『連合艦隊司令長官山本五十六』など)にも出演。76年に東宝を退社。多くのテレビ作品で活躍。時代劇、刑事ドラマに多く出演。悪役を演じ
演技に都会的なセンスが感じられる中丸忠雄(1933~2009)は51年東京芸術大学洋画科に進学。55年東宝に入社。57年『象』で本格デビュー。59年に制作された『暗黒街の顔役』『独立愚連隊』に出演して注目され、以後軍人役、悪役にその持ち味を発揮する。『日本のいちばん長い日』(東宝67)68年東宝を退社、その後はフリーとして活躍。『博徒外人部隊』(東映71)『実録安藤組襲撃篇』(東映73)『日本沈没』(東宝73)『野性の証明』(日本ヘラルド=東映78)などの大作、話題作に
今週もMGCウィークまた、わすれてました・・。有名なモデルがあったのを。MGCレミントンM31RS2モデルガンです1981年発売だそうもともとM31RSという1975年発売の金属モデルがあって1977年の規制で発売終了大都会、西部警察に出演し人気が再燃したためABSで再販されたのがRS2だそうですABS初期型デラックスモデルとHWピストルグリップモデル1979年10月に始まった西部警察金属モデルがベースだったんですねー今知りました
夜も更けて、カウンターに残った数人のお客さんたちが、それぞれのグラスを傾けながら熱心に語り合っていたのは、なんと「怪獣と怪人の違い」についてだった。「人間サイズは怪人、巨大化したら怪獣だよ」「いや、仮面ライダーの怪人だってたまにでかくなるじゃん!」「そんなの定義ないだろ〜(笑)」くだらないようで、妙に深い。誰もが子どもの頃、テレビの前で夢中になったあの存在たち。仮面ライダーにゴジラ、ウルトラマン……。それぞれの“正義”や“悪”の姿は、大人になった今でも色あせない。
♪ジャンジャンジャーン~♪ジャララ~ジャラッラ~自分わぁ~西部署の自分だ~マシンXのように見えるがこれはなんちゃってマシンXダというわけで、ハイみなさんこんばんは今週もやってまいりましたアシェットの宇宙戦艦ヤマト改めアンドロメダ改めヒュウガをつくる時間今回はその第203号ヒュウガの第33号の組み立てです残り47号もあります今回も左舷後部船体パネル・・・とか長々ありますが要は後部甲板に付いてる艦載機用エレベーターの枠ですなパーツはわりと少な目で
昨日の続きでパトカー編。バスを追跡する2台の黒パト、テールランプの意匠からどちらも230セドリックの後期型。普段は430セドの正規ナンバー、68-12・68-14だが、アクションでバスに体当たりするため、車がテンプラナンバーの旧型に…もお約束。68-12は元自家用か個人タクシー?で顔が上級グレード。68-14はお約束スタンダード。車内のシーンでAピラーの「日報灯を撤去した跡」がバッチリ映るので、タクシー上がり決定である。またアクションにより既にフロントガラスも粉々…。まぁ、
ブログ不精の私、たかとうじんのブログへようこそ。昨晩は雷が凄くて、家の窓が真っ白に光った途端に物凄い音。近くに落雷の模様でした。どこに行かれるにもご注意下さい!さて、自宅でリハビリをしながら先日録画した❰西部警察❱(せいぶけいさつ、と、入力すると、いまだに「西武警察」がトップに変換されるのはなんだかなぁ…。「西部警察」しかありえんっ!)を見ておりました。見ていたのは、「マシンX爆破命令」の回。その粗筋は…、◉西部警察署で二宮係長が電話での通報を受け、その二宮係長の指示によって北
今日、yahooニュースを見ていたら・・・驚いた。「西部警察」の消防車、アフリカへ?神奈川・真鶴町が業者に売却:朝日新聞かつての人気テレビドラマ「西部警察」で撮影に使われ、その後は神奈川県真鶴町内の公園に展示されていた大型消防車が3月31日、千葉県の中古車輸出業者に引き取られていった。所有していた町が不用品として売却…www.asahi.comかつての人気テレビドラマ「西部警察」で撮影に使われ、その後は神奈川県真鶴町内の公園に展示されていた大型消防車が3月31日、千葉県の中古車輸出業
定価5,000円収録曲[1](1)くちなしの花(2)あじさいの雨(3)ほおづき(4)鳳仙花(5)さざんかの女(6)あいつ(7)旅路の雨(8)おもいで螢(9)ひとり(10)酒は男の子守唄(11)凩の街(12)郷愁(13)妹へ(ナレーション)(14)夜霧よ今夜も有難う[2](1)水割り(2)みちづれ(3)日暮れ坂(4)通り雨(5)わかれ花(6)朝やけ(7)寒暖計(8)ちいさな春(9)北海峡(10)おまえ(11)人生劇場(12)男の純情(13
21号まで続けて解約したスーパーZ。さほど損もなくヤフオクで売れたのですが、最近ヤフオクで安く完成品が販売されていたので結局落札してしまいました!シリーズ終了に合わせて手放される方が多いのか、完成品が結構販売されたりします。解約後もスーパーZについてはどんな出来なのか気になっており、ちょくちょくYouTuberさんの紹介する動画見ていました。結果的には解約して正解だったと思っています。そのYouTuberの方が製作した完成品を今回安く落札したのですが、輸送中の振動で足回りが破損して壊滅
渡哲也さんが劇中で愛用していたRaybanメタルIIはレンズサイズは62。2004年の復活スペシャルではレンズサイズ58で小ぶりでした。西部警察開始当初からは上記・大都会PARTIIIからそのままグリーンレンズ#3を着用。アメリカ・ボシュロム社から現在のイタリア・ルクソティカ社に変わってから一時、廃盤レンズとなりましたが現在はそれに近いものが復刻されています。しかし、PARTI第12話・ビッグバッド・ママでサングラスのまま海に飛び込むシーンがあり、サングラスは紛失、変わります。その後、ブ
以前から名古屋に行ったときは行きたいと思っていたあさくま藤ヶ丘ドイツ館に行ってきました。ステーキ&ハンバーグのあさくま|全国67店舗を展開中1973年名古屋から創業した、コーンスープでも有名なステーキ&ハンバーグのあさくまです。全国60店舗以上で美味しいステーキとサラダバーをご提供いたします。www.asakuma.co.jpここはかつて「西部警察」の名古屋ロケで、藤が丘店を爆破したのです!TVでリアルに見ていました。('◇')ゞ爆破したのはこの場所です。爆破時の
ジョニーが勤めてる場所ある日二人の警察官がやって来た確か1,2年前にもジョニーは警察官にパピプペポあの時は男女の警察官二人だったので逃げ切れた今回は男子二人だ完全にジョニーを捕まえに来てるぜ一人は西部警察の渡哲也のようなグラサンでラリルレロ(意味わからん?)
茨城県コンパニオンクラブ寿桃090-3904-2179お問い合わせAM10:00~PM9:00HP🌟http://www.sumomo2014.com/🔴宴会コンパニオンなら寿桃へ🔴一瞬・・・こわっ😱💦ってなりますが、とてもいいお客様です寿桃の盛り上げグッツハマり度歴代MVPですこのまんま、街中を歩いていたら・・・そ〜〜〜っと逃げます笑もともとは大ママが、隠し持っていた盛り上げグッツ女の子達がたま〜に使っていましたが最近はお客様が皆さまで身につけてくれます
こんにちは。単刀直入なお話です。男性の皆さん。洋式トイレで小用を足す際に「立ってしますか?座ってしますか?」というお話です。意見が完全に分かれるところだと思います。僕は座ってします。例外はほとんどありません。自宅ではなくても、洋式便器であれば座ります。東京から来た友人が不思議そうに言っていました。「鹿児島は男尊女卑が徹底しているね。普通の家でも男子トイレと女子トイレに分かれてるもんね」もう慣れてしまいましたし、東京でもそうだったような気がしたんです
衝撃的な想い出今も場所は変わらず渋谷女子校の附属だった幼稚園だけ共学だった撮影の休憩時間かなぁ♪♪?もう窓から顔出してお姉さん達がキャーキャー〜今、ザックリ65才位㊙〜スマホあったら間違いなく撮影してた五歳のガキンチョにはそりゃーもう衝撃映像だわ50年経つけどこの映像観ると思い出すよ星⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐⭐de〜いっぱい笑いました〜小5の時まで居た渋谷二丁目に渋谷病院があってよく非常階段から人形投げて落としてた大都会とか西部警察とかよく撮影して
今日は朝一番で娘のNinja400Rの車検4月からバイクも納税証明書が電子確認が出来る様になり、2ヶ月前から車検も受けれる様になったみたい無事に車検も合格して駐車場に行ったらあらまぁ素敵な車両が🤭❤️西部警察レプリカ号右文くんが携わってた車両だねパーツを作ったんだって3台目の購入で今日納車みたいだね凄すぎる今日は私はバタバタでYUZIさんなNinja400Rの整備に付きっきり👐色々してたけど夕方にはキレイに磨いてた久しぶりの事務仕事してあっという間に夕方夜は
今回はゲームとは関係ありませんが、数年前に見ていた西部警察について書いていきたいと思います。私自身、西部警察の世代では全くない平成生まれの人ですが、このドラマの事を知ったのは4年ほど前。80年代の映画を見るのにハマっていた頃に、当時Destiny1と言うゲームをやっていた40代のフレンドから西部警察の事を聞いたので、レンタルで見ていました。1&2話を初めて見た当時は衝撃的で、銀座の街中や国会記事堂前を装甲車で走り回った挙句に、倉庫に引き寄せて火炎瓶を投げ込み爆破すると言う破天荒
西部警察スーパーZです。ホイールも初期のAME182と後期ホイール、ナンバーも数回しか使われなかった5ナンバーもありますがしかしボディはゴールドからホワイト、ホイールもメッキ🍐無塗装に、、もちろん値上がりして値段かなり上がりましたね。久しぶりの再販ありがたいけど当時の金型だからそろそろ新規金型にしないと厳しいかな。ホイールはめるのにハンマーで叩きすぎると割れやすい特にマシンRS軍団は、、西部警察は石原プロがOKすれば生産できるから新規金型で作ってほしいですね