ブログ記事36,936件
約10年間不登校だった重度知的障害自閉の末っ子K(24)ADHD+ASD気質ジャイアン夫スコティッシュとラグドールの2ニャン(=^ェ^=)と過ごすパニック障害で、緑内障で、すべり症でカサンドラなアラカン母さんデス。趣味を楽しみ健康体に近づくよう頑張ります♪ポカポカ陽気の日もあったのに今日はまた雪、降ってます。気温は1℃ですってよ今週もまだまだ寒そう。春はもう少し先かな。コロナ禍からずっと毎朝、検温するK私より早起きなので毎朝〇〇、〇℃だよー!
3月中旬、恒例の蟹を食べに兵庫県北部に位置する城崎温泉へ行ってきました今年もやって来ましたー城崎温泉駅前広場。何か横断幕みたいなんがある去年までは無かったけど。『かに王国』確かに冬の城崎はカニ・カニ・カニやもんな。到着が13時前なんでとりあえずお昼へお昼も毎度おなじみ『おけしょう鮮魚海中苑』さんの本店。一階が鮮魚店で二階がお食事処です。因みに駅前店もあるけど、この日はお休みの為本店にお客さんが集中して凄い行列(行列は看板の反対側)旅館のチェックイン14時には絶対に間に合
ある日突然、ほんの数時間だけめまい感がなかった。嬉しくて嬉しくて、元気いっぱいな気持ちになった。嬉しすぎて、寝起きで不機嫌な息子に、お母さん今めっちゃ元気になった!だからカニ踊りするわ!と、自分でも何をその時思っていたのか、非常に理解に苦しむが、MCハマーのカニ歩きで、指はチョキのポーズで、かにーかにーかにかにーーー!と、歌ってしまった。ご機嫌だった。それを見た息子の目は、殺意に燃えていた。チ!という舌打ちと共に、静かにして!と怒った。普段温厚な息子だが、
安心できる状況や、無意識に求めること。侵されると、生きる気力を失うことにもつながる部分は、ホロスコープの「月」のサインやハウス、アスペクトに表れています。だからこそ「月を満たす」なんてよくいわれたりしますし、月の本能的な欲求を太陽を使って実現させていくことが、その人らしい生き方につながるのではないかと考えます。ですが、「月に引っ張られる」というか、自分の中で、うまくいかないと感じる理由が「月」だったりすることもあると思います。これはチャート全体を見る必要はもちろんありますが、「月」に影響
トアパヨにある海鮮レストランでチリクラブを食べてきましたーKellyJieSeafood(TPYMellbenSeafood)龍海鲜螃蟹王·4.1★(1063)·シーフード・海鮮料理店211Lor8ToaPayoh,#01-11/15Block211,シンガポール310211maps.app.goo.glケリージーシーフード(メルビンシーフード)です。周りをHDBに囲まれた、ホーカーの横にあるレストラン。結構賑わっていましたが、ウォークインですぐに入
ビックリしましたテーブルランドかにすき鍋セットまさか当たるなんて思った以上たくさんのカニ懸賞生活の中でカニが当選したのは2回目かな?🦀カニ好きだけど、買うことはほぼ無しだからめちゃくちゃ嬉しいカニが1番人気かなと思っていたので歓喜しました相方ちゃん情報で置いてある店舗を教えてもらって買いに行って来ました『懸賞情報◆数年ぶりに出会えたもの』締切間近ですが、数年ぶりにこちらに出会えましたテーブルランドの雑炊シリーズキャンペーン・お知らせ-テーブルランドテーブルランドのブランド
今日はリスケした契約の日なんですが。詳細はこちら。『「火星」の怒りの鎮め方』きのうは仕事で、とある契約の予定でした。ですが、契約書に関してのこちら側のありえないミスが直前になって発覚。結果、契約は後日に変更になりました。もちろん先方は…ameblo.jp普段はその日の運勢を見るような星の使い方、あまりしないんですが、ちょっと気になったので約束の時間のトランジット、確認してみました。するとすると、t月木星がオーブ1度で合の状態で、私のノード軸にのっています。ノード軸は人との縁なども表しま
今日のランチも美味しかったネッ!そうそう今日のランチも美味しかったわっ!!素直にそう言えるのはワタクシ達が(半額!特ネタ大とろ180円)真剣に生と向き合い食に向き合てるからだと思いますソレは胸を張って言えるコトです・・・う~んチョット大袈裟かなぁ~(あおさと海苔の味噌汁220円)大袈裟デス
超繁忙期をなんとか乗り切り、関与先様にお声がけいただいて、蟹を食べに。お昼過ぎに名古屋を出て、近江八幡へ。ラコリーヌ変顔、やめて。。。そして、バウムクーヘンを買って。そして、関与先様と合流。今回も蟹のコース。まずはイカからです。ピクピクしております。
さて、料理ネタ。最近「食」が面倒な日が増えました。カップ麺を連食したり、、、。で。ちょっと料理せな。と。甜面醤、砂糖、酒、醤油で。回鍋肉。普通はキャベツですかね。今年はキャベツが高すぎるので、、、。干しエビと鶏ガラスープで。芙容蟹。夏に体験農園で収穫した「キクラゲ」の冷凍が残ってたので。
みなさんこんにちは!自宅マンションの下に毎日きていたキッチンカーが、週2回になり、ちょっと悲しい春希です(苦笑)。毎日楽しみだったのに減った件orzあったかくなりましたね〜。自宅近所の桜が満開になりました♪。2025年、桜の季節。今年も春が来ました・・・桜、めちゃ綺麗😍✨。陽差しもいい。寒からず暑過ぎず、あったかい。普段夜型生活な春希ですが、この時期だけは桜を見たくて、昼からお散歩とか行きたくなっちゃいます。桜に見惚れちゃうよね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。普段生き急ぐ毎日の中で、仕
台北のフカヒレ専門レストラン「121好鮑魚燕窩」さんへ最高峰のフカヒレを提供する台北でも最高級のお店だそうです!ジャーン!姿煮!感動の美味しさ!今まで経験ない程の濃厚さ!写真では伝えきれないのが残念ですその他のお料理も鮑、蟹‥と贅沢な食材絶品です!贅沢の極みを堪能しました台北滞在の際には是非とも来たいレストランです!
芝寿しのさとインスタで予約空いてますをみて電話でいけた!おむすびも美味しいんだよねこのおひつ御膳が美味しい竈で炊いたご飯おかわりもできる✨窓側のカウンターだった席がテーブルに変わっていましたこのお茶も甘みがあって美味しかった冬の御膳今回は肉も魚も当たり!うまかったよお米は石川県産のひゃくまん穀かぶらと薄揚げの味噌汁自家製漬物自家製納豆卵の醤油漬けカニの酢の物治部煮ふろふき大根がごめ昆布明太子乗せ国産豚の味噌漬焼き鰤の照り焼きなか
千葉県の京成鬼越駅から徒歩で8分くらいの住宅街の中にある商業施設の中にある点心食べ放題のレストランに行ってきたよ。このお店は都内にも店舗は有りますが食べ放題をやってるのは此処だけで時間無制限なのが良いと思います。店内はファミレス風で色々と使い勝手の良いレストランだと思います。ビュッフェ台は色々あって保温もされてるので良いと思います。今回はスペシャルコース3079円(税込)にしたよ。小籠包などはスマホからのオーダー式なのも良いと思います。点心は作り立てのが常時列べていて出来立てを食べれ
HIDEMIです蟹といくらの小丼籠弁当今日は娘もうちでお昼頂くと言うので、大好きないくらにしてあげようと一緒に盛っても良いけど、今回はそれぞれ分けて小丼にしました。菜花の辛子和えも一緒に籠に入れて籠弁当に籠に入れるだけでぐっと雰囲気が変わりますね。ちょっとお団子🍡と、しじみの赤だしは身ももったいないから手間でもひとつづつ取り出してます
昨日はですね試験を終えファミリーでお食事にラカンパツァRistorante–LaCampaza※このレストランの裏にはフラミンゴやカメちゃんニワトリさんなどが居てミニ動物円みたいなのです。彼の幼馴染で“ROCK”コンサートに行く仲間が働いているのです。ただ、木曜日は、そのお友達はお休みの日なので、あえなかったですが会えなかったですがお料理が美味しいことはもちろんの事、木を基調につくられ、天井が高い広い店内の雰囲気も好きで
ほんと、珍しく更新頑張ってますよ〜来週になると、ほんといろんなことを気にしながら毎日を送ることになるからね笑年末年始、ほんと、迎えることできるのかな施設の方からも連絡あって、ノロウイルスが施設内で3名ほど出たみたいで、面会もせっかくの催し物も中止になりました。残念ですね🦀🦀🦀🦀🦀🦀🌊🌊🌊🌊🌊釜山の続きです夜ご飯はチャガルチ市場で蟹が食べたいらしくこの付近のホテルにしたわけみたいですが、時間はまだ早いので、この辺で行きたいところをピックアップしていたので歩いて行きます。チビに
カレー探偵、やみちゃんです。インド・タイ王国遠征2024新春第3章ゴア編#032パナジ教会ゴアの街は、正月を過ぎてもまだクリスマスムード。宿舎にもサンタ雪だるま風オブジェが。翌朝、街に繰り出してみれば、、そこには街のシンボル、パナジ教会がありました。ゴアは16世紀まではイスラム教がメインの土地でしたが、1510年にポルトガルに占領されてから
ここでの買い物はちょっと楽しいです♪「清田区役所」向かいに数十年前から存在する「札幌かに市場」(OPEN当初「清田区」は無かったかも)過去何度か利用してますが今回は「毛ガニを食べたい」と云う我儘な来客で久々に訪問今や店開きするのは2店舗だけで売り場を回りしますが品数少なく一瞬です品定めしますが・・・このご時世に「た・か・す・ぎ」ですわ二条市場でも店開きする「札幌蟹販」さんのおばちゃんを捕まえて「ちょっと高くない?」と突っ込んでみます「少しまかるよ」と感触は悪くない^^あ
冬のうちに食べておきたいもの、その1。カンジャンケジャンホテルの近くで探して、市庁のお隣の忠正路駅(2号線、5号線)近くのコネストに載っていたお店に行ってみました!こちら元祖ポンスンケジャン|市庁・光化門(ソウル)のグルメ・レストラン忠正路駅ちかくのカンジャンケジャン定食店-「元祖ポンスンケジャン」の詳細情報。メニュー、地図、行き方、口コミも紹介。www.konest.comまだ新しいお店なのかな?スッキリ清潔な店内で、好印象。日本語メニューを出してくれました。それなりに日本人
小3の冬から小4の夏まで児童精神科に入院。さらに小4の秋から年末まで2回目の入院。自閉症+発達障害衝動性が強く毎日暴力、暴言、破壊行動に怯える日々母ちゃんはまるちゃんの暴力と旦那氏からのモラハラ発言に追い詰められ適応障害と診断されますが、現在は薬なしで生活できるようになりました。小5から転校をしています絶賛不登校中のまるちゃん家でのお留守番生活も慣れてきてます学校ではコロナとインフルが先生の中で流行中みたいで今週行かなくて良かったのかもしれません。
おはようございます良い天気の大阪昼からは雨予報この雨が各地の山火事を鎮圧してくれますように…昨晩はジム体重増が影響してスタジオ2本でバテバテ…早く減量しなきゃ…本日の日記はお土産の蟹で家ご飯家族全員6人で乾杯立派な津居山蟹は家内と二人で丁寧に捌き冷凍の脚2kgは蟹すきに…前菜に馬刺しや筍と蛸の木の芽和え娘リクエストの王将餃子も食べて最後はもちろん蟹雑炊久しぶりに蟹すきしたけど美味しいね!ちょっと疎遠になってたけど見直した(笑)ごちそうさま
主に仕事用として手帳を使っていますが、ここ数年は石井ゆかりさんのものをセレクトしています。星ダイアリー2025Amazon(アマゾン)最初の方のページに見開きの1年間のカレンダーがあるのですが、そこに自分にとって影響力が強そうな星回りの日を書き込んだり。そしてその日を狙って何かをするというより、実際の出来事と星回りを照らし合わせて検証するのに使ったりもしています。年末のとある日。手帳を見ていたら、ネイタル太陽と逆行中のトランジット天王星が誤差なくスクエアになった日がすでに過ぎていた事
1月の韓国旅行は、1人旅だったし、朝食は東横インで食べる事ができるけれど、1日1食は、Xやブログで見て、食べてみたかったお店に行こうと決めてました。初日は、が遅れて、ランチの時間ではなかったけれど、機内食も食べてないので、いつも見ているブロガーさんが紹介していたカンジャンケジャンを食べに、明洞へと向かいました。両替を済ませてから、向かったのは、新世界百貨店本館の5階のレストラン街。本館って、免税店が入ってる高い方ではなくて、低い方の建物なんですねぇ~メニューは外にもあって、定食に
多くの方が、ボイル蟹にまっしぐら!大量の蟹をテーブルに運ぶ中、雰囲気に飲まれずアップルジュース、オレンジジュースとサラダからそうそう、ここは素敵な波型のお皿だったのを思い出しました冷菜も一通りキッシュ(上)にかけた、淡海酢のサワークリームは映えますが、味はビミョー?この中では、ミートローフ(右上)が美味しかったこの頃は、蟹だけでなくどの台にも行列ができていたので少し並んで温菜を取って来ました「冷凍のナゲットを揚げただけ」なんて数合わせもありましたが、ラザニア風グラタン
間人温泉炭平で、今までの人生で一番美味しい蟹を食べさせて頂きました。さて、炭平のお部屋等についても、京都のぎっちゃん↓↓↓の投稿をお読み頂いた方が、私の拙い投稿をお読み頂くより百倍以上ご理解頂けるので、是非お読み下さいただ、京都のぎっちゃんが泊まられたお部屋は「特賓和洋室」↑↑↑しかし、我が家が泊まったのは、多分、炭平で一番狭いお部屋↓↓↓でも、我が家はこれでも十分満足、目的はただ一つ、蟹が食べられたら良いだけなので(笑)泊まったプランは、↓↓↓「炭平史上最安値に挑戦!」プランですが
ブログ書くの凄い久しぶりです。みなさまのブログは楽しみに読んでます今年からANAのステイタス取得に向けて修行の旅をしています。第一弾はソウルを絡めた旅でした。こちらはまた後ほど備忘録として書きたいと思います今回は釧路に来ました1人旅ですプレミアムポイントをたくさん貯めるには出来るだけ長距離の飛行機に乗るのが良いみたいです。宮崎から羽田乗り換え釧路です羽田から釧路は往復プレミアムクラスにアップグレードできました。2日前の夜中0時からアップグレードできます。空席があれば0時まで
今日は食材の買い物をしに、マンウォン市場へ~!地下鉄6号線、望遠(マンウォン)駅の2番出口を上がってくるっと後ろを向いて歩くとズラズラ~~とお店が並ぶ商店街。八百屋にマンドゥ屋に服屋になんでもあるなぁ~お!ここはパジャマ屋さん??冬にぴったりのもこもこズボンや、今年流行ってるチョッキもある。え==これめちゃ安い!うちの近所では全く同じものが12000ウォンで売られてたのにここは5000うぉーん!
池袋西口の繁華街の中にある老舗の和食屋さんに行って来ました。このお店は以前は紹介制でしたが今は完全予約制でお客さんは医療関係者や会社役員など常連さんが通うお店でメニューは無くて時価ですが知る人ぞ知るお店です。池袋にある知る人ぞ知る隠れ家的な小料理屋さん@吉泉『池袋にある知る人ぞ知る隠れ家的な小料理屋さん@吉泉』池袋駅西口の繁華街の路地裏にある美食家達の間では知る人ぞ知る隠れ家的な和食屋さんに久しぶりに行って来たよ。このお店には約四年ぶりの再訪です👍池袋で鱧尽くしの…ameblo.jp今回
一晩でマンションの壱棟とニ棟のあいだの桜🌸の花が見事に開きました、昨日までは、夏の様に暑かつたり、ダウンが必要な程に冷え込んだり、桜の蕾もきっと迷っていた事でしょう、朝、起きましたらベランダの外、見事に開いておりました、暫くは我が家からお花見が出来る事になります、この近くには、市民公園も多く、どの公園にも必ずありますし、JRの駅近くには、桜の並木がありますから、きっと、見頃に咲いているはずです、残念ながら今日は、冬の寒気に戻りましたが、近く見物に出かけたいものです、