ブログ記事74件
平成30年10月のある日、福岡県福岡市博多区の博多埠頭第2ターミナルから乗船しました博多始発野母商船フェリー太古福江行き23時45分発(博多)は、出港までには2時間もあったことから、船内をゆっくりと観察してみることとしました|ω・)ジー|Δ`*)ジー|´。・д・)ジー・・・まず管理人の席となったグリーン寝台は2階「指定席・指定各室スペース」のグリーン和室とプロムナードに挟まれた太古の中央部に位置しており(⬆︎野母商船のホームページからお借りしました)扉とフロア
こんにちは、甘露ですいつもたくさんのアクセスやいいねを頂き、ありがとうございます✨とても嬉しいです✨今回はーー香港ディズニーランドと東京ディズニーリゾートの大きな違いのお話ですこれね。割と真剣に訴えたいです☝️東京ディズニーランド。☝️香港ディズニーランド。☝️東京ディズニーランド。☝️香港ディズニーランド。お分かりでしょうか…手荷物。東京ディズニーリゾートは持ったままコロナ禍以前はさーー東京ディズニーリゾートでも手荷物置き場、ありましたよね⁉️それが廃止さ
おはようございます*\(^o^)/*!東海道新幹線なうです♡。仕事の打ち合わせで、久し振りに早朝の新幹線に乗りました(╹◡╹)。連休だけど結構空いてます(^ω^)。スタバでハムエッグのホットサンドとアイスコーヒーを買って車内で朝ご飯♡。このホットサンド初めて買ってみました。パンが美味しい♡。焼いてくださったのでサクサク★。お味は少し甘さを感じます。そして…冬はもっぱらホットコーヒーだけど、久し振りにアイスコーヒーにしてみました(╹◡╹)。スタバはホットよりアイスの方が私
赤ちゃんと新幹線に乗るときの備忘録として記載します。上越新幹線(とき、たにがわ)の場合授乳は多目的室を借りればOKとき、たにがわ等E7系は7号車に多目的室あり。座席はなるべく最後尾大きな荷物が置ける!荷物置き場がある予約なしでベビーカーもおける広さ。車両によってはないのでその場合はとなりの車両のを使う。ベビー休憩室一覧東京駅:新幹線北乗換口改札内(1階)主な設備:授乳用イス、おむつ替えベッド、シンク(浄水器・温水器)、手洗器、おむつ用ごみ箱※ほか、京葉地下改札内(地下3階