ブログ記事4,802件
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます次女は2年生より英語教室に通っております。そんな次女ちゃん、先日英検合格コース?のチラシを持って帰って来ました。案内されたのは英検合格のためのカリキュラムの短期コースですお値段は…約2万円でした
ポン(男子)5y7m年中さん。都内の幼稚園に通っています。算数が大好きで、超負けず嫌い、こだわり強めの言う事聞かない系凹凸男児ですおうち英語開始2y8m〜。3y1m頃、なぜか英語優位になりました自己紹介はこちら↓『はじめまして』はじめまして現在4歳の男の子の子育てに奮闘しているアラフォーママです。普段周りには言えない、はちゃめちゃ育児の愚痴や親バカ記録やあれやこれやを書いて発散するべ…ameblo.jp私の主観と少し変わった息子による超偏りばかりの親バカ日記ですので、そういうのイラっとしち
あんたはチェアーひいの部屋から「あんたはチェアー」って聞こえてきて・・・え?今って、英語学習??やってんだっけのぞきこんでみたら、ドリルに「underthechair」ってありました〜〜⇒「アンダー」ではなく「あんたは」と、ひいの字で読みがなが振ってあった私「あの・・・アンダーですけど。。。」ひい「??あんたは??・・・あ・ん・だ・あ?ざ?ちぇあー???」ドリルの読みがなを直そうと消しゴムを使ったら、ドリルがビリッ(やぶれた)この先が思いやられ
長男・2025年高校受験(地元公立中学3年生・2025年高校受験)頭の中はサッカーと料理でいっぱい。中学3年生のタイミングで小規模塾から首都圏大手塾に転塾。次男・私立大学付属の中学1年生(2024年中学受験終了)性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。ゆっくり学べる面倒見の良い大学付属の中高一貫校でへ進学。末娘・2030年中学受験は未定(2024年度地元公立小学校1年生)兄2人と少し年の差のある妹。習い事はダンス・体操・公文の3つ。中学受験は未定。
自己紹介あやこ(38歳)会社員(短時間勤務中)本&学習マンガが好きです家族はパパと小2息子電車&昆虫大好き!小5娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在模索中ですよろしくお願いします小5娘の英語学習の記録です過去のブログはコチラ『[小5娘]英単語の勉強スタートしました!』自己紹介あやこ(38歳)会社員(短時間勤務中)家族はパパと小2息子電車&シンカリオン大好き!小5娘お絵描き&歴史大好き!中学受験予定はなし。今秋に2人ともスマ…ameblo.jp『[小5娘]英
以前、書いたブログ『KUMONの英語とECCの英語』小学校2年生の次男がKUMONで英語を習っていますKUMONのイーペンシルで英語を聞いて、真似して英語をしゃべってますイーペンシル効果なのか、次男の発音はすご…ameblo.jpその後現在、小学4年生の次男まだ、くもん習ってます英語と算数辞めずに習ってます英語はG1教材です中学1レベル「英語どこまでいったら(進度)辞めていい?」って聞かれると「英検2級」と答えてますこはるは、英検準2級しか持ってないので、せめて、次男
小学4年生のあおが英検3級に合格してから、3ヶ月後の英検準2級合格に備えて使った教材をまとめました参考書については何度か記事にしましたが『小4娘・英検準2級の参考書♪』前にも書いた通り、我が家の方針としては、小学生の間は英検3級まで取得して、準2級以上は中学入学後で良いと考えています。理由は2つ。中学受験対策に集中するため準…ameblo.jp『夏休み開始早々、英語学習の教材を見直し!小学生が使いやすいのはパス単より文単!?』夏休みがスタートしました皆様のブログでも、終業式や通知表の話題が
小3娘は、年中からバレエを始め、5年目になります年に1回発表会があり、昨年の夏は、なんと初めてのソロに挑戦しました笑顔を見せる場面もあり、堂々とした演技に感動ただ、ソロとなると、発表会にかかるお金が倍にそれでも、娘が通っているバレエ教室は大変良心的で、普通のバレエ団の半額以下だと思います!発表会、1か月前に渡された請求書には…110,000円💴この他にも別途、発表会用のシューズ🩰や下着、タイツも購入しました。(チャコットというバレエでは有名なブランド)これが計1万円くらい。また
ゆるゆるとお家学習で英語を始めたわけですが、なんせ相手は子供。やる気がない日もあります。そんなときは子供に合わせて、無理にやらないようにしていました。(やらせる気力がないとも言う)そんなことをしていたので、まあびっくりするほど進まない2冊が終わったころには、年が明けていましたここでやっと過去問を解いてみました。英検のホームページを見ると、過去3回分の試験問題が出ています。我が家はケチって、過去問の問題集は買わず、この3回分だけを繰り返しやりました長文やリスニング対策は、先に扱っ
本日はチビ1号の英検の受験にお付き合い。チビ1号は、運動がビックリするぐらい苦手で、段差もないようなところで良く躓いたりするほど所謂運動音痴。ただ、英会話は肌が合うようで、小学4年生ながら中学生レベルになりつつある英語力、先生より能力確認含めて英検5級の試験受験を勧められて受験。なにか尖っているところがあれば、それだけでよろしい合格できたらええなぁ(^∇^)試験終了まで周辺を散歩しながら時間を潰しました試験が終了しチビ1号と自宅へ向かう道中、一緒にゲームして遊ぼうか?となったんだ
↑小3娘が10月に受けた英検4級の結果です。リスニングはミス2問のみ。かなりリスニングに助けられました!現在、6月の英検3級の試験に向けて勉強している娘ですが、リスニングを倍速で聴いてます。英検3級をひとつひとつわかりやすく。/山田暢彦【1000円以上送料無料】楽天市場1,485円${EVENT_LABEL_01_TEXT}英検4級をひとつひとつわかりやすく。改訂版[山田暢彦]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}英検5級をひとつひとつ
こんにちは。おうち英語と多読でバイリンガルを育てる英語教室SerendipityEnglishです(セレンディピティ・イングリッシュ)厚木市に2020年5月に自宅英語教室を開校します。開校までの間、講師である私の考えやお教室のこと、皆さんに役立つ英語教育情報などを書いていきたいと思いますので、どうぞお付き合いください*****************2週間後に迫った息子の英検5級初挑戦。最終的に「やりたい」と言ったのは本人で
最近のこの暑さで体調を崩されてる方が多いので、凄く心配しています私は咳の風邪は治って体調は万全になりましたが、子育てのストレスが凄くて今日も次男を連れて長男の面談に行きましたが、連絡帳の宿題を消したり、宿題をやらないので困っています1年の時からとにかく手がかかる子で、面談も頭が痛いことばかりでしたが、兄のダメな所をじっくり聞いて、自宅に帰ってから兄を注意してる次男がすごい普段から長男の悪事を刑事みたいに追って親に報告してくるのですが、我が家の兄弟は警察官と泥棒み
英検・独検・仏検・伊検・中検の合格率を比較してみよう(西検も仲間に入れたかったのだが、西検は合格率が公表されていないので、比較すること自体が不可能なのである)。合格率の低い順にランキングすると次のようになる。(単位は%、小数点第2位まで記載されていた場合は小数点第2位を四捨五入してある)1中検1級4.52独検1級10.13英検1級10.24仏検1級10.95伊検1級14.16英検準1級15.27伊検2級18.98中検準1級21.79仏
※公文英語は正式入会はしませんでした。『【くもん英語】4歳以降、母国語式が大切だと思う理由』5歳1ヶ月の娘と多読、英検(精読)メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。幼稚園生で夏休み時間のある娘。7月は、信頼する先生からおすすめいただきくもん英語体…ameblo.jp5歳0ヶ月の娘と幼児英語、英検メインでおうち英語を実践中の秘書ママです。おうち英語っ子の対極にあると考えられている公文英語。夏休みを利用して体験中です〜!公文英語の到達レベルは?さて、せっかくなので公文英語
ゆるゆるおうち英語で迎えた英検5級の日。おうち英語をはじめてちょうど2年くらい。この時、長女は小2、次女が年長それまでの英語の取り組みについてはこちら↓『【年長&小2】英検5級を受けるまでのはなし』うちの子たち、ゆるーーーくおうち英語をしています英語は「家でできるな」「通わせるより効率いい」なと思ったのはこの本を読んだから。お金・学歴・海外経験3ナ…ameblo.jp場所は近くの高校で、そこに行くまでに歩いていたらあるお店の前に「WELCOME」って書いてあ
5年生から、毎日の家庭学習に英語を追加した我が家。とにかく、子どもに無理強いをして、英語嫌いにさせないことを常に考えて、無理のない学習方法を心掛けました。学習時間我が家は、低学年のころから、Z会を活用して家庭学習をしています。5年生になっても、Z会は継続して利用していました。≪過去記事≫家庭学習の振り返り(z会をペースメーカーとして)なので、学校から帰宅後夕食までの時間で、学校の宿題やZ会に取り組み、英語学習は、毎日夕食後に取り組む(30分程度)というス
5歳0ヶ月の娘と、オーダーメイドの家庭学習を実践中の秘書ママです。初めてくもんのトロフィーをいただきました。2023年分の国語と算数です。とても綺麗で、リビングに飾って眺めております。0歳からくもんをはじめ、初めてもらったトロフィー🏆親子で、万歳です!さて、トロフィーをもらうにはこの基準を満たす必要がありますよね。KUMON高進度学習者賞|iKUMON|公文教育研究会KUMONではいくつもの目標を達成するたびに、一人ひとりの夢の実現に近づいていくどもたちを応援し
今日は小学校の修了式でした娘のクラスでは、担任の先生へのお礼として、花束やメッセージカードを送ったそうです本当に優しいし、仲の良いクラスでした♡娘の心の成長も日々感じますそして、通知表を持ち帰ってきました!体育以外全て『よくできました』💮塾も公文もなしで、高評価をいただきました。1年間、毎日朝勉と夜勉をがんばり、テストはほぼ100点。発言も頑張った結果です。図画工作は、幼稚園の頃から得意だったので、いつも全ての項目◎です。そして、小3から始まった英語は、一番下に記述で評価されて
↑小3娘が10月に合格した英検4級の結果です英検5級の試験後、3ヶ月で合格しました。今は6月の英検3級の試験に向けて勉強中です。ライティングもだんだんと自分で書けるようになってきましたタイトルの通り、我が家は、単語帳も辞書も使っていません!というか、買ってもいません。わからない単語があれば、私が横で教えるか、私もわからないときはスマホで調べます!子どもの集中力は、それほど長くないので、単語帳で調べる時間を省きました。国語では自分で辞書で調べることも大切だと思いますが、英検の勉強にお
Kコース入塾前までの息子の勉強について。小学1年から5年まで進研ゼミ小学講座&教科書ぴったりトレーニング基本的にかなり真面目、コツコツ勉強するのが好きな子です。リビングでいつも隣で一緒に勉強していました。遊びに行くより家大好き、ママ大好きで素直な息子でした。息子との勉強の思い出は、一緒に日本地図パズルで県名を覚えたり、100マス計算スピード勝負したり。某塾の無料のテスト(暗記のみの)一緒にめちゃめちゃ暗記がんばり、見事全教科100点で、トロフィーをいただいたり!楽しか
先月、浜学園🐬最レ落ちからの敗者復活でした新小2になり、初の公開テストの結果は100傑入り2科目上位10%入り2科目偏差値64校舎一位🥇でした🐬息子よ、頑張りました毎回ジェットコースター🎢のような結果なので驚きません今回は大問4と5の問題を読んで自分なりにやってみたとのこと。大問の文章の意味がわからないと諦めてしまっていたので、わかるまで何回も読むようにと伝えていました。英検5級も合格💮スコア693英検4級合格に達しているとのこと。3級も学びながら6月は4級満点合格を目
すずまゆ→"プレ更年期"ミドフォーのゆる~く働く母長女→小学5年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学3年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます新小6となった長女。毎日が余裕ありで、楽しそうに生活しています今まで週に45分だった英語の授業が倍になった以外は、特に変化もなく…。算数の授業は5年生のときに「相似」と「比」以外の単元を少しずつでも学習したので、4月までは復習の単元が続
1月末に受検した、小2長男の英検5級の結果が分かりました。っていうか、戻ってきた問題の冊子を見て、自己採点出来るのですが、◆リーディング6割弱◆リスニング不明(選択肢書いてないってどういう事!?唯一、書いてあった第2部は、5問中3問も間違っていた…)だったので、こりゃ〜不合格だな。と、思っていたのです。ですが…てっきり7割が合格ラインかと思ってたら、6割が合格ラインだったらしく、何とか合格しましたリーディングが56%リスニングが72%合計64%
お疲れ様です今日は暖かくて春みたいでした!午前中に先日受けた子宮頸がん、体がん検診の結果を聞きに行ったのですがどちらも問題なし。今年度の検診はこれでおしまいなのでほっと一息さて、先週は英語学童の面談がありました。室長からレポートを元にフィードバックを受けます。今回のレポートはこちら。前回から上がった項目あり、下がった項目あり。⬇2学期の面談レポート『【小1】英語学童2回目の個人面談/小学生は英検3級?』ゆるフルタイムワーママ小1娘工作と動画が好きよろしくお願いします英語
久々に2日間子供達とゆっくりしました。時間に終われることなく、室内遊園地にいったり、実家に帰ったりと。さて、下の子は9/1から「小学校の英会話3」をやっています。小学生の英会話3|Kimini英会話学研より出版されている人気書籍「小5英語がばっちり身につくレッスン」をベースに、オンラインレッスンに適した形にアレンジした新学習指導要領に対応したコースです。レッスンでは、キーフレーズ・一緒に使える英単語を学んでから「話す」練習を丁寧に行います。事後学習のワークシートで「書く」練習までするこ
英検3級二次試験合格㊗️おめでとう㊗️🎊🎊🎊NOTKくん(小3)素晴らしい好成績での二次面接試験合格💮すごいですね合格LINEは353点/550点中ですが〜NOTKくんは422点しかもQ&Aは満点ですそしてそして彼の二次面接試験のレベルは準2級ごえ先生嬉しいというのも〜NOTKくんは『よくばりクラブ』『よくばりステップ』『夜活』英語クラス『短期英検クラス』5級そして今回特別に行った『英検面接用プライベートレッスン』以外英語を習ったことがな
小310月に英検5級を受け見事合格!それから、3ヶ月猛勉強。小31月に英検4級を受け見事合格!しかも、スコア的には3級レベル超えてる?!勉強はいたってシンプル!たった一つの参考書を3〜4周して、あとは過去問6回分を2周しただけ。私が小さい頃から、一つのテキストを読み込む方だったので、このやり方で教えてます。その参考書については次回お伝えします!
↑小3娘が英検5級試験後、3ヶ月で英検4級に合格した結果書です。英検4級のために購入したものは、たった3つ①参考書(1,430円)②過去問(1,430円)③100均のノート(110円)以上です。かかった金額は、合計2,970円英会話や塾に通えば、月々5,000〜10,000円はかかると思いますが、おうち学習で費用をかなり抑えることができました。参考書はこちらです↓英検3級をひとつひとつわかりやすく。改訂版[山田暢彦]楽天市場1,485円${EVENT_LAB
今日から英検の合否結果が照会できるのですが、娘とドキドキしながらチェック✔️無事に合格していました🙌娘は検定とか表彰状とか形に残るものが好きなので、英検が刺さってこれからももっと頑張ってくれたら良いのですけどもとりあえずヨイショヨイショ持ち上げておこうと思います次は4級✊(マイペースで)がんばれ〜✨小学生のためのよくわかる英検5級合格ドリル[旺文社]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小学生のためのはじめての英検5級[学研プラス]楽天市場${