ブログ記事4,193件
作って遊べるサイエンス♪今回は、作って遊べるヘリコプターでサイエンスに触れてみます。飛ぶ仕組みについて:プロペラをゴムの力を利用して回します。そしてプロペラが回るときに発生する気流が下方向に押されるに伴ってヘリコプターがその反対(上方向)に押し上げられた揚力で飛ばすことが出来るんです♪英語の進行で一緒に作っていきますよ!一つ一つの動作は英語でどう言うのかな?レッスン中は時々先生から英語の質問を投げかけます♪何気ない英会話が自然に出来るようになりますね~Goodjob
5級①問題文よそ問題から、知らない単語を確認しています。発音できて意味が分かるようになってもらいますよ!walksウォークス歩く(HeやSheなどが主語の時、動詞にs.esがつきますね)beginsビギンズ始めるdancesダンシズ踊るstaysステイズ滞在するfavoriteフェイヴァレット一番好きなhambutgersハンバーガーuseユーズ使うgymジム体育館Weウィー私達just~ジャスト~だけhairヘア
◉小2生ご入会「よくできているなぁ〜」と体験レッスンを見て保護者の感想元々は対面レッスンをご希望だったご家庭なのですがミミックの英語学習理念に共感したと言ってください体験のお問い合わせをいただきました。こんにちは^^*********************************************小6までに英検3級合格に直結する「大量の英語シャワープログラム」で中学で英語が得意になる「英語耳・英語脳」を手に入れる!ミミー&ミミックです!
小学4年生のあおが英検3級に合格してから、3ヶ月後の英検準2級合格に備えて使った教材をまとめました参考書については何度か記事にしましたが『小4娘・英検準2級の参考書♪』前にも書いた通り、我が家の方針としては、小学生の間は英検3級まで取得して、準2級以上は中学入学後で良いと考えています。理由は2つ。中学受験対策に集中するため準…ameblo.jp『夏休み開始早々、英語学習の教材を見直し!小学生が使いやすいのはパス単より文単!?』夏休みがスタートしました皆様のブログでも、終業式や通知表の話題が
小学生向けの英検5級コース。合格して自信を持ってもらうことも重要だが、役に立つ英語を学んでもらいたい。そんな私の想いから毎週少しでも英語を話す機会を増やそうとレッスンの時間を削って、英検5級に出てきそうな問題に合わせて冒頭に必ず英語で挨拶を交わし、今日の日付、曜日などなどいろんな質問を生徒たちにする。良いアイデアかに思えたこの方法も上手くいっているとは言い難い。今日は何曜日?と聞いても、毎週答えられないという期間が3ヶ月ほど続く。曜日は英語で全部覚えているはずなのに、
いつ受けようか?無理に受検して不合格になったりしたらプライドが傷つき英語嫌いになったりしないかどうか、と様子を見ながら受験することを決めました。赤ちゃんの頃からベビーenglish(あまり意味ないかも?退屈しのぎで教室に通っていた)その後はこどもちゃれんじに加えてベネッセのしまじろうの英語版も受講しました。近所のアメリカ人がやっている教室にも通おうとしましたが、本人が嫌がるので断念したこともあります。何とかして英語を習得させなければと、躍起になっちるのはこんなことがあったか
英語を習得するには多読が良いといわれています。まあ、国語力も読書量に影響されるので、そうなんだろうと思います。というわけで、kimini英会話と平行して、昨年12月からマジックキーをやっており、オックスフォードリーディングツリーを読んでいます。【マジックキー】キッズ向けオンライン英会話教室www.magickey.jpのんびりやっていますが、次からステージ7になります。下の子もやらせるかどうか、悩み中です。兄弟割引ありますが、それでも月1万以上の出費となります。英検5級に合格したら
小6生のManaさんは10月の英検5級にリーデイングは70%以上リスニングは80%以上の正解率で合格しました。初めての英検受験でしたが、小4から楽しく学んできた成果が表れました。Manaさんの感想今までやってきたことが結果になって自信がつきました。保護者様のコメント今回初めて英検を受験しました。最近は、英検3級合格に向けて指導をしてい頂いているので5級は出題された問題がスラスラ解けたようで、とても本人の自信になったそうです。いつも熱心なご指導と励ましをありがとうご
超久しぶりにDWEを引っ張り出してきて毎日1ページでもいいから読んで説明しています。長男は一年後、次男は二年後に英検5級を受けることを目標にしました。英検はマークシートだし5級ごときなら綴りを完璧に覚える必要はないと私は思っているので、(ちなみに私は英検は1級まで取ってます)DWEや持っているドラえもんのタッチペンの英語教材を1~2年間繰り返し読み込めば5級はイケそうかも?と思っています(試験前は過去問、疑似問題集やるようにするつもりです)書かせる必要がなく、毎日少しずつでも読んで
小三今日の勉強英単語(英検5級)全国統一小学生テスト4年6月対策問題(時間無制限で140点)高校数学トライ動画ここまで見たさすがにここで初めて難しい、と壁に当たった様子先に問題解いてからトライ動画見て、わかりやすい!と感動していたトライのテキストはよくできているよね小1の方は2学期期末テストが帰ってきた国語100算数98惜しい学校のレベル高いからこのマイナス2点で二桁順位かもなあ😱SAPIXきらめき脳なんとかを一気に20ページやっていた下の子は地頭良いと思うからS
HelloIhopeyou’redoingwellandstayingsafe(皆さんが健康で安全に過ごせていますように)Vocabulary(英単語)小学生高学年クラスの生徒が書いた英単語です小学生でもこんなにむずかしい英単語が書けるんですわたしの教室では生徒たちはホームワークで毎回英単語を1つ覚えてきます最初はアルファベットから始め、簡単な英単語むずかしい英単語英単語を2つセットで最後には文章を覚えますば
こどもから国際人になろう。使える英語を習得する教室横浜のこども英会話しゃべKidsです。最近、下記のニュースで多読の大切さを実感しました。釈由美子の7歳息子が英検準2級に合格!楽しく学ぶ姿に「無理はさせずに応援したい」(東スポWEB)-Yahoo!ニュース女優の釈由美子(45)が21日深夜にブログを更新。7歳の息子が英検準2級に合格したことを報告した。釈の息子はプリスクール(幼児のインターナショナルスクール)に通い、Netflixなどを見るうnews.yahoo.co.jp
一年後の英検5級受験を目標に、とりあえずDWEのBASICABCの1冊目の最初から説明しています。最初の最初なんで、ハローだとか、マイネームイズとかですが。長男は学校の授業でさすがにそこは分かってるんで、次男に説明。で、次男に説明していたら、タッチペンのページが出てきて。我が家のDWEは中古なんで、タッチペンは壊れてるんです。。だからタッチペンは出来ないんだよ、って次男に言ったら、「でもうちドラえもんのあるからディズニーのはタッチペン出来なくても大丈夫だよ」と言われました。。。
いつもお世話になっております英検対策レッスンのご案内になります。来年4月から英検3級以上が改定にになり、より難しい問題が出題されることになりました。英検3級以上を受験対象の方は次が改定前最後の受験チャンスになります。今回は個別オンライン英検対策レッスンを行います。時間は一回40分で何回でも受けていただけます。3級以上の方は購入してもらうワークがあります。もしもうすでにお持ちの方はご相談ください。時間を有効的に使いたいため、お手数で大変申し訳ありませんが、ご自身で英検
こんにちは!あるいはこんばんは!英語べんきょう中のあやちゃん(8さい)の母、代筆です!最近、寒くなってきましたね。【靴下の岡本公式】【クリスマス限定】靴下サプリまるでこたつソックス2足セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}2023年度2回の英検5級を受験しました。リーディングが25問中16問正解でした。受験会場から詳細を受け取り、早速間違い直しをしていきます!右側に苦手な分野が書いてあります。左側にはどの問題を間違えたかが記載
我が家の年長児が英検5級合格しました両親:ともに海外経験無し。子ども:英会話教室としては25分/週1回のオンライン英会話のみ。日本語で保育される普通の年長児。年長さんで3級とっちゃうとかすごい子もいるとは思いますが(←親御さんもめっちゃ頭よさそう。)親子ともにこんなスペックでも英検5級とれるんだなーという感じでした。その取り組みを紹介します。STEP.1英検対策でしたこと読めて何を言ってるかが分かれば受かる感じがしました。前提として下記出来たうえで
我が家のクセ強め男子ココ7歳。まさかの英検5級一発合格英検5級の勉強法ほったらかしおうち英語で上の子のように英語に熱を入れていなかった息子。・勉強嫌い・飽きっぽい・嫌なことは絶対やらないそんな息子だったので英検対策については遊びの要素を取り入れた勉強法を気が向いたときだけやらせてみました。⇒詳しくはこちらから会場で椅子に座って最後まで受けられただけで感無量な部分もあったのですが、試験中にマークシートのズレを発見して直したと!レベル低く
我が家は長男が赤ちゃんの時に中古でDWE(フルセット)を10万円で購入しています自分が英検1級まで取っているので、英語は自分が教える!という変なプライドがあったせいですで、買ってみて結局どうだったのか、、(元を取ったのか)現状では、元を取っているかは微妙ですが、全く使っていないわけではありません赤ちゃんの時にはそれなりにDVDやCDをかけ流したりしましただんだんとゲームやYouTubeやアニメに触れるようになり、次第にDWEのDVDやCDを使うことはなくなりましたがでもBASIC
いちたは、おそらく反抗期。身体は中2くらいのサイズだから、しっかり思春期真っ只中です。心の成長も、身体の成長に置いてけぼりにならない程度になるといいなあと思っていました。最近はちょっと、受け答えが変わったりしていましたが、先日ちょっとした大暴れを。翌日は、「オレもちょっとどうかと。。。」というくらいには、暴れていました。自分で振り返れるくらいですから、かわいいもんです。いちたに関わる大人の意見は二分しています。「反抗期をこじらせると大変」「好きなことやりきってて、何を反抗することがあ
こんばんは。寒くなってきました。朝起きるのつらー洗濯物干すのつらー出勤つらーさて、我が家の中1の娘ちゃん。勉強は、苦手です。とはいえ、成績が、むちゃくちゃ悪い訳ではないけれど、良くも、、、無いで、先日、学校から英検の申し込みお便りを持って帰りました。まだ、英検とか何のことかもよく分かってない我が子ですが、せっかくの機会なので、受けてみる?って提案してみました。5級なら中1学校学習のみレベルでもいけるかなー、と。ふふ。娘ちゃんは、自信なさそうに初めは、嫌だーって言ってたけど
いつも読んで頂きありがとうございます。小学生年子姉妹(小5・小4)のオカンです。フォロー・アメンバー申請に関しては→フォロー・アメンバー申請についてのお願い本日2個目のブログでございます。。。大変ショッキングな事が判明した。。。この土日、お出かけをしていた我が家。帰宅したらおかん様からプリントを受け取ったのだけどね。どうやら陸上を休んでいたので、陸上の子が来月の予定表を我が家に届けてくれたようでね。(助かりますー)即予定表を確認ふむふむ。。。んんんえ。。。
こんにちは😊MIMUです。最近急に寒くなって冬を感じますね。そしてもうすぐ12月です。一年もあっという間ですね。今日はあっという間を英語で何というかというと、"Timeflies"といいます。この時期たくさん使うと思うのでぜひ使ってみてください!あっという間といえば、私がWILLに来てから一年が経ちました。Timefliesですね(笑)最初キンダーで見ていた子が上のクラスにあがっていたりして成長を感じます。かぜが流行っているみたいなので皆さんも気を付けてください!
今日は長男のECCの懇談会。転勤がなさそうという事を伝えると喜んでくれた。長男くんはとても優秀なのでまだまだ私の元で成長を見たいんです、と。お世辞かもしれないけど発表や手を挙げて答えることは苦手みたいだからそこが伸びれば良いな。テストの点は良いけど、積極性が乏しいから学校の成績が悪くなっちゃうタイプね指名すると、ちゃんと答えてくれるから理解してる。長男の能力を120%出すためには間違っても良いから大きな声で堂々と発言する事が大事だそう。長男は、失敗を恐れるタイプ
見ていただき、ありがとうございます。長男(小2)と次男(年中)、長女(1歳)の3兄弟を育てている難聴ママのおうち英語記録です。英語は聞き取れない、そもそもできない…そんなママのおうち英語でどこまで英語を取得してくれるのか。目標は、CEFRB2レベルの英語力取得です。我が家のおうち英語は、Netflix&多読が中心です。◆長男(小2)英検準2級まで合格済・パルキッズ(アイキャンリードのみ)2年間の取り組み終了・OxfordReadingClubメインのORT完読
『英検5級✨合格発表✨HSC小6女子♪』『英検5級、無事に受けられました✨』『どうなる?週末、英検5級受験です✨』しばらく間が空いてしまっていました💦9月末のジュニアNISAについては、近日中にアッ…ameblo.jp先月、無事に英検5級に合格した、我が家の小6のむすめ。あらためて、使ったワークなどをまとめておきます。むすめの英語の勉強方法は、ほぼすべて家庭学習です。小学校の英語の授業は出ていません。元不登校児。小1で不登校になり、完全不登校、別室登校、保健室登校も経験。小2から、特
パパ様手作り教材が素晴らしい英検®5級合格を目指して頑張っている1年生君。1年生君の以前の記事はこちら『小学1年生頑張っています!』英検®️5級の過去問に取り組み中!小学1年生、頑張っています1問目から11問目はバッチリだね12問目から15問目は熟語と文法問題。まだちょっと難し…ameblo.jp「最近「文法」というものに興味を持つようになってきた。」とお母様から伺いました♡おそらくそれは、私が授業で過去問の解説をしながら、
チャレンジ辞めたい辞めたいと毎度言うわたくしに対して辞めたくない我が子は、せっせとチャレンジタッチをしてくれますそして少ーしずつ視力も悪くなってきている😱既にわたくしよりも悪いみたいで。(わたくし両目とも視力1.2です)夫婦ともオール近視家系のため(わたくしを除き)気になります。わたくしが、受験の時に一気に悪くなった視力、絶対に治らない近視と診断されてから10年ほどかけて回復し、免許証の『眼鏡等』の条件がはずれるまでになったので努力すれば視力は良くなるかも知れませんが、、さてチ
チャレンジタッチといえば、チャレンジイングリッシュという英検などに特化した教材が出来ます。チャレンジイングリッシュ以外にも色々やり込み要素がたくさんあって追いつかないなーこんなモードがあって難易度もこのように選べます。説明文より、写真が一番説得力ありますね。結構内容がいいと思うし、安いので、小学生講座の時はあんまりだなと思ってたけど、一年間続けようと考え中です。チャレンジタッチをやめたらまた、スマイルゼミに戻すのだけど。ここで、思うこと、ひとつ。チャレンジタッチと、スマイルゼミに
はじめに日々の生活で感じるシャイな小学生の親のイライラやハラハラ。その気持ち、私もよくわかります。しかし、今回はその中から一歩踏み出す親たちへのエールとして、親が気づいて自ら変わることを選んで劇的に変わった心温かいエピソードをご紹介します。親の自己変革がもたらす喜びと成長を垣間見ていただければ幸いです。1.解釈が変わった:イライラから共感へ朝、雨が降りしきる中、親子で傘を共有しながら歩いていくと、突然息子が口を開きました。「ねえ、ママ、明日の行事
まずは英検5級から巷では「おうち英語」なるものが流行っており、幼児期からご自宅で英語を学習し、小学校低学年のうちに英検3級、更に優秀なお子さんたちは2級まで取得してしまうことが多いそうな・・・。どこのお伽話の世界でしょうか。ということで、娘もだいぶ遅まきながら英語の勉強の開始です。なぜこんなに遅くなったのか?それはですね。中学受験塾の課題で手一杯で他のことはできなかったからです。他ならぬ。実は、遠い昔、公文の英語を学習していた娘は小学校一年生の時に5