ブログ記事3,223件
桜を見に日帰りバスツアーに参加してきましたバスツアーは随分前に申し込むのでその時に桜が咲いているかはわかりませんしかし~今回3か所行きましたがどこも見頃で素晴らしかったです4/6(日)撮影です1か所目は身延山久遠寺の枝垂れ桜です身延山久遠寺には何本もの枝垂れ桜があるのですがどれも見事です本堂横にあるこの枝垂れ桜「全国しだれ桜10選」にも選ばれた樹齢400年の古木ですが見事に咲いています数日前に満開の情報でしたが私が行った日も十分キレイに咲いていましたここ
最近は冬にもチューリップが見られるけれどやはり春の暖かい時に咲くのが本当ですね4/4(金)撮影です数日間寒い雨の日が続いた東京ですがこの日は青空!仕事で外に出ているので見頃のチューリップを撮影してきました撮影時間は10分です黄色のチューリップが一番多かったかな?ここは地域の高校生が季節の花を植えているんです1年中何かしらの花が咲きます春はチューリップです真っ赤なチューリップも沢山咲いていますこんな風に沢山植えられているんですよピンクのチューリップは愛ら
あちらこちらで桜や白木蓮、コブシなど色とりどりに咲いていますお花たちに出会えるたびに父の入院により発生したイレギュラーさに疲弊しても心癒され、疲れすら吹き飛ぶのですありがとう宮殿氏神様の四季桜は最後のひと枝入り口のソメイヨシノにバトンタッチだね長い月日楽しませてくれてありがとうお疲れさま本題です4月4日21時49分庚辰九紫火星中宮月に節入りです節気は清明【今月の凶方位】五黄殺…北暗剣殺…南定位対冲…東月破…西北西4/17〜土用殺…東南東しっか
毎年見に行っている🌸安行桜🌸今年は満開のお知らせを聞いてから出かけてきました♬3/22(土)撮影ですお寺さんまで桜のトンネルの様になっていますここは交通の便があまりよくないので車で来るのが便利ですもちろん電車+バスでも行く事ができるので私も電車とバスです密蔵院の安行桜何人かのブロ友さんが行かれたようですね平日でも混んでいたと記事に書かれていました満開の情報があったので混むのは当然!平日でもね土曜日ですが朝早めの時間に到着したので思っていたほど混んでいません
桜の開花が進んできたけれどお天気と仕事の休みがなかなか合わずに悪戦苦闘?日曜日はお天気でお休みなので何処かへ桜を見に行かなくては(笑)そう思って行ったのがこちらです♬雲はあるけどお天気になってきましたね3/30(日)撮影です東郷寺こちらのお寺さんは山門の下に大きな枝垂れ桜の木が5本ありますなかなか5本全部を写真におさめることは難しいんですそれだけ大きな桜の木なんですよ木によって開花具合が違うけれど全体的に見頃でした反対側からどこかで見たような気がすると
比叡山へは坂本ケーブルを利用しました10/28(土)撮影です比叡山鉄道ケーブル坂本駅舎今回の旅の目的地比叡山延暦寺へケーブルで向かいます坂本ケーブル全長2,025m。日本一長いケーブルカーです。そして、ケーブル延暦寺駅や車内からのびわ湖の眺めは、まさにパノラマ。「縁」「福」と名付けられたヨーロピアン調の車両です↑私が乗ったのは「福」でした↑急勾配ですターンアウトHPよりケーブル延暦寺着琵琶湖が一望できました徒歩数分で延暦寺入口につきます秋用
りんじょんふぁの小さな庭✼Ling'sgarden✼へようこそ!ご訪問ありがとうございます桜餅を想起させる色合い…可愛らしい形のクリスマスローズオリエンタリス系ガーデンハイブリッドddピンク・グリーンピコティ・ミストスポット今年お迎えしたコのひとつ(⁎˃ᴗ˂⁎)♪
アトリエ花あそび(pic1)レカンフラワーは生花を特殊な乾燥パウダーに埋めて作ります。完成したレカンフラワー(左側)と今からパウダーに埋める生花(右側)の区別つかないくらい細かい部分まで綺麗に仕上がります。❣️☺️(pic2)以前制作した作品のガラスが割れてしまったので作り直しました。☺️明日は、庭の花を押し花にします。子供さん向けレッスンの準備です。🌸☺️ご興味ある方は、お気軽に体験レッスンからどうぞ。⚫︎長岡京教室随時受付⚫︎佛立ミュージアム教室(京都市上京区
緑の談話室にご訪問ありがとうございます昨日は夏日の京都を脱出して水がめの有る滋賀県でハルリンドウを見てきました。またそのうちアップいたします^^;春の暖かな光景ですレンゲソウ[ゲンゲ]とハハコグサが仲良く咲いてました。京都市内、府内で3月-4月に見られたスミレ科多年草草本のスミレの掲載、今回はその②です。撮影した所は京都市北山山域、京都市西山山域、京都府空山林道と我家の庭ですスミレは地上茎がのびて葉が互性する有茎種地上茎が発達せず葉や花柄が根もとからでる無茎種とに分
深み増す若葉初夏の風物詩と言われる「青紅葉」萌える若葉が深みを増し、やがて鮮やかな緑に変色します秋に紅葉する木が「モミジ」。イロハモミジ、オオモミジ、ヤマモミジなど品種は数多いです境内にモミジが立ち並ぶ寺院に撮影に出かけました深い緑に囲まれた境内を歩くと神聖な力を感じるようで、癒されているようで心が和みますパワースポットでしょうか輝かしい緑をパシャパシャと写しているうちにふと頭をよぎることがありました「緑」の光景なのになぜ「緑紅葉」と
恩田川の桜です連日冬に戻ったかのような寒さで桜も曇り空か雨でパッとしません二枚目の桜は同じ場所での昨年の桜、やはり桜は青空が似合いますねそれでもお花見は花より団子でして都内の人で溢れかえるお花見よりはここはお薦めスポットですよ!これまでで一番美しい思い出に残った桜は某所の5月に桜の枝に積もった夜の雪景色、妖艶な美しさでしたそしてもう一つは小田急線沿いから毎年見てた桜、いきものがかりSAKURAそのもの?バーバなのになんだか昔にタイムスリップというわけで今月もよろしくお願い
こんにちは9月上旬に滋賀県の浮御堂、比叡山延暦寺etcへ一泊二日の旅行に行ってきました今回はその中のガーデンミュージアム比叡の紹介です(フランス印象派画家の描いた絵画をモチーフにした庭園美術館)場所は標高840メートルの比叡山頂に位置しており琵琶湖や京都市内を一望できます季節を通して1,500種10万株の草花が咲き誇る庭園内にはモネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホらが夢見た自然の風景が再現されており印象派の代表的な作品を陶板にて再現した屋外展示もありま
やっと春が来ました~例え寒い真冬でもビオラちゃんが頑張ってくれて年中お花は欠かさない状態にはしてますがやっぱり春が一番植物にとってはストレスが少なくて自分の家の周りだけではなくどこもかしこも一気ににぎやかになってきますねほんと大好きな季節ですでは早速現在の様子です↓葉牡丹はもう限界ですねプリムラジュリアンも黄色苗がショボショボしてきて危機!この2つは4月上旬には裏庭へと移動となります
3/30(日)撮影です毎年見に行く六義園(りくぎえん)の枝垂れ桜あっという間に満開で散るのも早かった!すでに散り始めでした↓HPより↓↑HPより↑高さ約15m、幅約20mのしだれ桜名残の桜の花を楽しんできました見頃後半ですがここは毎年見に行くので・・・咲いているところを中心に撮影してきました青空なのが救いだわ♬散り始めるとあっという間ですね桜の寿命は短いわね六義園の枝垂れ桜見頃には間に合わなかったけれどまだ咲いていてくれて良かったわソメイヨシノは満開の手前
アトリエ花あそび先日のレッスンより。O様、F様、レカンフラワーのカリキュラムに取り組まれました。😊クリスマスローズが可愛い🩷レカンフラワーは、特殊な乾燥パウダーを使います。植物の姿形や色そのままに、繊細な部分も綺麗に乾燥できます。☺️ご興味ある方は、お気軽に体験レッスンからどうぞ。⚫︎長岡京教室随時受付⚫︎佛立ミュージアム教室(京都市上京区)⚫︎京遊学舎(京都市中京区)ハルメク押し花アート第1金曜日10:00〜12:00押し花カジュアルレッスン(キッズにおすすめ
アトリエ花あそび本日のレッスンより。🌸⚫︎押し花at京都佛立ミュージアムA様、K様ハルメク押し花ベーシック6K様親子は、LEDライト制作welcomeフレームは、今までの習ってきた、バラやカーネーション、ガーベラ、デンファレなど集大成!たくさん豪華にあしらいました。😍ビギナーの頃には、こんな大作できると思ってなかった。嬉しいとのこと。来月からは、アドバンス楽しみましょう。🍓☺️レッスン後は、北野天満宮の梅園へ。🤩先日、蜷川実花さんもいらっしゃてて私も、真似して同じ
どーーーーん!!なんせ鳥居がでっかすぎっ!!ここ去年から気になって去年もお邪魔したんですがもう最高に大好きになったミモザが撮れる神社✨尼崎えびす神社さんです⛩ちゃんと参拝させていただいて撮らせていただきました📸ミモザはいっぱい撮ったのでまた後日大量流出致しますー?放出??ですねこちら遊んでくれたメジロさん𓅫⸒⸒ありがたやー桜とコラボ春shotほかもあります(*´艸`)この春もうすぐ桜もあっけなく終わってしまうかもですがどうぞ素敵な季節となりますように
ムスカリが掘られてる😰誰じゃあー犯人わぁ😠💢こういう事やめてよね!我が家の桜はもう少しで咲きそうです🌸🌸🌸🌸楽しみ〜八重ヒメコブシの咲き始め紫木蓮ももう少しですね~乙女椿寒いんですけど植物達は春です✨
おはようございます。今日も曇り、雨がポツポツと降るオランダ土曜日の朝です。皆様如何お過ごしですか?私は新年早々、色々と心悩ませることがありましたが、嵐もほぼ過ぎ去るか、と思ったらまた新たな問題浮上・・・なかなかにエキサイティングな日々を過ごしております。さて、そんな時もお花を触っている時間はありがたいもの。今日は、ここ数年オランダでトレンドとなっているスタイルのブーケをご紹介します。※画像はお借りしています何
下向いちゃってる乙女椿お疲れ様ですでも可愛い色❁⃘*.゚ミモザ見に行けた尼崎えびす神社さんの続きです⛩河津桜ミモザ見て戻ったらメジロさんはいなかった…(ノ∀`*)仕方なし桜だけパシャリ📸ミモザはよ出さないと桜がネモフィラがとなるので急ぎます!!まだまだ皆様良い春をお過ごしくださいね~🌸
もし誰かがこの場で闇にのまれそうな時あなたは放っておきますか?ぼくは何度もそれを見て見ぬふりをして自分を正当化してきたんだそれでもぼくのことを許してくれた人を今度はぼくが救う番だもしあなたの心のどこかに勇気という光があれば~well~それをあなた以外の誰かのために使うのがいい誰もが自分のこと守りたいがために他人をすぐ傷つけてしまう自分を通すために切り捨ててしまった人ぼくにだって沢山いたけどそれでもぼくのことを見捨てなかった人を今度はぼくが守るん