ブログ記事9,712件
こんにちは。あのね…3月最終日に、青山で収録🎙️江木俊夫さんが、ヘッドスパの事を熱弁して下さったんです😍😍😍嬉しくて嬉しくて…番組収録後に、もう一度ヘッドスパのお話をして頂きました😅それは、スタンドエフエム『小池可奈のLifeis…』用にもう一度🙇🙏🙇とちゃっかり😄おねだりしたのです。小池可奈のLifeis…はコチラ江木さんのイチオシ👍ヘッドスパ-小池可奈のLifeis…|stand.fm東京の桜は満開になりましたが、雨で寒い日々が続いています。お変
バイト先で血尿が出た私です^^;最近、自分の健康よりも姫太郎優先になってますからね今日は、小雨と曇の繰り返しなので、バイトから帰宅して直ぐに、姫太郎の散歩へ行きました姫太郎、顔が獰猛になって^^;おしっこも片足上げてするし^^;暴れ方も半端ないし^^;言う事マジで聞かなくなりました自分の思い通りにならないとブチ切れるというやべー野郎になってます。今日は、雨がまた降りそうなので、お散歩は1回だけかなストレス溜まってるみたいで、今日は良く暴れるし、噛むし、ワガママ凄い
疲れをリセット★カラダを甦らせる!忙しい40-50代のための明日が輝く健康ブログ病気にならない、怪我をしないカラダは自分で作る浜田山の足つぼが専門、健康改善屋さん『若石足療きさく』です。病気にならない、怪我をしないカラダ作りを自分でできるように、お手伝いと応援しています。先週土曜は、2ヶ月に一度の「なみあし実技講習」に参加してきました。普段は動画で自習だから、これでいいのか、どうなんだ?そんな疑問がクリアになるのが、直接の実技講習会。しかもここには、一般の方も
私と官足法~官足法との出逢い~後編~からの続きです最初にウォークマットに乗ったとき私は立てなくて生まれたての仔鹿?のようでした(笑)私はこの裏板付きを購入したのですが乗れない自分を置いといて「またいらんもの購入しちゃった・・・ゴミだ」約1万円がゴミになったとさえ思いました(笑)でも、踏んだら足がなんだが温かいんです。とりあえず、痛みを堪えて乗ってみる20分1分で降りての繰り返し・・・翌日・・血圧?あれ?正常?その日の夜極度の冷え
令和2年5月20日〔水〕【第1037号〔本年第117号〕】水曜日の夜は、ここんとこずっと道場に行っている。19時くらいに入るが・・・今日は、道場到着、19:20だった。いつも20時くらいにMr.Мが登場するがソレまでは一人。今夜も、コチラがひとしきり動いた頃に道場主とMr.Мが一緒に入場。。。水曜日の夜、上野芝ドラゴンが来れば、四人になるが、三人のコトが多い。。。Mr.М、ご自身の技術について「まだら」と言っていたけれど・・・コレは、昨日のコトか?確かにそうだねぇ・・・否
娘を出産してから強く思ったことは「絶対に娘より先に死んではいけない」ということ。娘の寿命は短いです。ですが、その前に私が死なない保証はありません。ある日突然交通事故で急逝する可能性だってあります。もし私がいなくなったら、娘はどうなるのでしょうか。夫は仕事があるから24時間ずっと娘のことを考えることはできません。他の親戚も皆自分の生活があります。病院や施設で過ごし、時々夫や親戚と面会をしながら一生を終えるのでしょうか。そんなことを考えるととても悲しくなります。娘はど
実はかかりつけ医を持つように、かかりつけのマッサージセラピストを持とう!と、思っているアメリカのマッサージセラピストのわっちです。オイルを使うマッサージってエステ、痩身、自分へのご褒美みたいなものでしょう。なーんて、言っている人は、もう時代遅れかもしれません。そして、自分の健康へのステップを逃している!!といっても、過言ではないと思います。アメリカのアメリカマッサージセラピー協会が2021年消費者調査を実施し、マッサージセラピー業界ファクトシートを発表してい
【初発乳がん多発性骨転移発症しステージ4を宣告されました。異変に気づいてからの葛藤や苦悩や治療についてを綴っていきます】ーこちらは振り返り投稿になりますー癌の罹患がわかってから治療費がまず気になりました。少しでも家族に負担をかけたくない高額医療制度こちらは確定申告で後から戻ってくる制度限度額適用認定証年収により負担金額は変わるけれど毎月の負担を減らせるのでこちらを申請しよう自分の健康保険にまず連絡限度額認定証を利用しても薬代や入院代などは合算されないので月の限度額を超え
私と官足法④のつづき※現在のお伝えしている内容と少し異なります。(2020年)足もみが私の生活のほとんどになっていくと楽しくて、外出もするようになりました先生方の指導もあったけれど自分で乗り越えたことは心の支えでした飲んでいたお薬甲状腺機能低下症気味・・・お薬あった方がいいよ程度なんですけど診断されていたものの、数値は安定してきたので、お薬を減らしたいと先生に伝え減らす方向へ。今はお薬は飲んでいません。検査の数値も安定するようになりました。お腹
自分の健康は自己管理でしかないでも、人の生き死には防ぎようがないそんな事を思い知らされそして、後悔は先に立たないとも。。。今日は、もともと計画年休でしたのでゆっくりさせていただきました。ネフリで『アンナチュラル』を鑑賞です。
先日出張健診の仕事で関東のとあるスーパーマーケットに行きました。健診して率直な感想としてはスーパーの従業員は明らかに肥満の方が多い。。。スーパーマーケットは営業時間が長く勤務体系が不規則なのか、賞味期限切れ寸前のお菓子などの商品を安く手に入るからなのか原因まではわかりません。一つ思った事は肥満である事の危機感が全体にない事です。体重自慢するような会話が何回か聞こえました。周りに自分と同様もしくはもっと肥満がある方がいるとそれでい
ワーママとのタイトルなのに初日から無職の私のブログなぜ先に退職してしまったのか。それは上司と合わなかったからいや、良い大人なので、それくらいで10年近く働いた仕事辞めちゃいけないのわかってます、、、が。結局それが決め手になったかな、、、。コロナで会社の改革?が悪い様に行われ周りがどんどん退職を決意するという変革期にありました。でも、これだけ勤めてきて、嫌な改革は他にもあったし、この会社なりのいいところは私もわかってる、、、。もう無理だなと思うところまで耐えてみよう、と
こんばんは。花粉症でお肌の調子が悪いし、頭もスッキリしなくてなんとなく元気が出ない日を先月くらいから過ごしていました。(ブログ内でも花粉のお話しています。)花粉症は辛いんですが、あまりお薬に頼りすぎず身体の中から健康になりたいと思いジンジャーシロップジェリーを試してみました。生姜すごい!生姜の効能(抗菌作用抗炎症作用抗酸化作用、年齢対応循環対応(ダイエットサポート)消化吸収作用の向上体臭、口臭を取り除く体内機能の向上冷え対策体の戦う力の向上)プラス、このジェリーには美
先日2/3(金)〜2/9(木)にあわら温泉“清風荘”さんにて初級カイロ事業セミナーが開催されました受講される方の目的は人それぞれ。この初級カイロ事業セミナーには⭐️手に職を付けて仕事としてやっていきたい方⭐️家族や自分の健康の為に技術や知識を身に付けたい方⭐️現在の仕事の補助としてカイロを取り入れたい方⭐️美容の勉強をしたい方など、色々な方が受講されます(o^^o)僕は3日目〜5日目の3日間だけ受講生のサポート役として会場に入りましたが皆さん楽しそうに受講され
何よりも優先すべきものは、自分の身体。大切なことがあったとしても、まずは、自分の健康が最優先。家族のサポートやケアをするにしても、自分が健康じゃないと動けませんからね。体調が悪い状態で無理に動き続けたら、悪化するのは目に見えています。だから、何よりも優先すべきは自分の身体。自分の健康が最優先。なのですが、、、今までの私は最優先どころか、自分のことは常に後回し。どうやっても動けないとき以外は、無理をしてでも家族の
「健康はいっさいの外部的な財宝にまさること万々であるから、健康な乞食は病める国王よりも幸福である」(『幸福について』ショーペンハウエル、橋本文夫訳、新潮社)以前から何度も書いている通り幸福の最大のリスクは健康である私は六十歳を過ぎてから何度も大病を患ったのでこのことは身に染みて分かるまあ大抵の人は実感として共感してくれると思うので、わざわざショーペンハウエル大先生にお出ましいただかなくてもいいのだがそんなこと当たり前じゃないかと思う人もいるかもしれない
湘南平塚台湾式リフレクソロジー&よもぎ蒸しサロン『ぬくもり』の長谷川です。メニュー/アクセス/メールで予約/電話をかける先日7年ぶりにお越しくださいましたお客様🙏足もみの記憶が残っていてくださり嬉しい😊今回のお客様は肩が張って足から来ていると感じてお越しくださり、次回セルフケア講座も受講予定です🗓️サロンに駆け込む前に自分でケアできたら時間とお金のエコ😆👍セルフケア講座やリフレクソロジスト養成講座も開催中です🎉足もみと言ったら…思い出していただけると嬉しいです😊ぬくもり
やっと熱が下がりました。ツラかったですね…。明日からの仕事に備えて、シャワーを浴びました。明後日は公休ですが…きっと出勤するように言われるんだろうな…。だいたい…定時退社させてくれるはずが、だんだんと残業が当たり前になり今じゃ毎日2時間半の残業。身体が休まる暇もない状態。挙句の果てにはマスクはしないように言われて…マスクを外したら、連続して体調不良の繰り返し。休むと言ったら、最近多すぎる、と小言を言われ…いったいどうしたらイイのよ…?明日から私はマスクをしま
毎日を元気に過ごすために欠かせないのが、次の3つの栄養素です!鉄(特に女性に不足しがち!)鉄は酸素を全身に運ぶ大切な役割があり、これが不足すると体が十分な酸素を取り込めず結果として「慢性的な疲れ」「息切れ」「頭がボーッとする」といった症状が現れます。その鉄には2種類あります!◉吸収率が高いヘム鉄(動物性)(吸収率が高い):レバー、赤身肉(牛・豚)、カツオ、マグロ◉吸収率の低い非ヘム鉄(植物性)(吸収率が低い):ほうれん草、小松菜、大
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」労わる前回のお話で「労わる」という鍵が出ました毎日疲弊した體に対してどのように接していますか?色々手間をかけて大事にされている方も多そうですが氣にしていないわかっていても時間もお金もないという方も多いのではないでしょうかちょっと考えてみると自分の持っているものは體だけだったりします家も車も・・・物質的なものは地球からの借り物役目
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」意識と體見たままをやってみる我武者羅にやってみるひたすらにやるというのはイイ感じがしますでもなんか負担を掛けていそう・・・ひたすらにやるのは集中できそうなのでちょっとソコを汲んでみて力が入っているというところが氣になるので思い切って力を抜く!ということをしています。力を抜いて軽く・スムーズに動かすそういう方法を自分の體に馴染ませ
今年の3月に事件が発覚した、小林製薬の紅麹サプリですが、おそらく紅麹菌が原因ではないということが、厚生労働省の研究班で分かったそうです。小林製薬の紅麹問題、プベルル酸「腎臓に毒性」動物実験で厚労省-日本経済新聞小林製薬が製造した紅麹(こうじ)原料を含む機能性表示食品の健康被害問題で、厚生労働省は28日、原因究明調査の途中経過を公表した。培養段階で青カビが混入し、プベルル酸などが生成されたと推定した。プベルル酸は動物実験で腎臓組織への毒性があると確認した。武見敬三厚労相は同日、首相
こんにちは!ヨガとアーユルヴェーダsouの倉石です!最近、分子栄養学の勉強を始めたこと、以前のブログにも書きました。聞きなれないワードが多いのでなかなか頭に入ってきませんが、動画を何回も見直して学習しています。『伝統と最新』こんにちは!ヨガとアーユルヴェーダsouの倉石です。9月の予定です↓こちら今月、随分前から悩んでいたことに、ようやく一歩踏み出す事ができました。アーユルヴ…ameblo.jpその分子栄養学講座で"SIBO"について知りました。『シーボ?』こんにちは!ヨ