ブログ記事9,730件
恨みや憎しみの気持ちって、ガンガンに燃えている時期を経て、このままでは自分の健康にも良くないと思う時期もあったり、でも、またメラメラと燃えるような憎しみが湧いてきて、この一年、いや相手からの無視が始まってからだから、6年の間で、手放せない感情になって、こびりついてしまうような気がした。自分にプラスにならないのに、地獄に落としてやりたい!ギャフンと言わせてやりたい!と、復讐心のようにもなる。これって、どうやら、脳のつくり的にも仕方のないことのよう(T.T)こびりついてしまう
やまびこマーチ昨日ですが参加して10kmコースいいお天気の中気持ちよく歩いてきました歩くことが楽しいなんて40代のころには予想もしてなかったな自分の健康維持のためにもウォーキングをして体力もつけていこう
こんにちは、リカコです。ちょっと寄り道しましたが、ビジュアル改善計画の続きです。痩せた話は、自分の健康を意識してのことですが、着付け教室に通おうと思ってから、困ったのが、首。そう、首。12キロ落とせば、自然にサイズダウンする部分は、当然あるんですが、なんか全然変わんなくない?という部位が、いくつかありました。脂肪で大きくなってるわけではない部位ってことですね。身体のことなので、繋がってはいるんですが、あえてパーツで分けるとして、ずっと気になっていた第一位が
今年始めての畑仕事が始まりました。母の事もあり中々やる気になれなかった畑仕事ですが、野菜の苗も売り始めて来たので畑を耕し、じゃがいもを植えました。近所よりもかなり遅い感じですが。野菜を作れば家計の足しにもなるし、自分の健康にもいいので、母が元気な時は外に出て眺めているだけでも、ボケ防止になるし、また今年も畑仕事が始まりました。
人は時に大きな混乱を体験することがあります。人生に大きな混乱がやってくるのは、今まで心のどこかで『本当は何とかした方がよい』と思っていることを放置し続けてきたツケを、払え!と言われている状態なのかもしれません。それは忙しさにかまけて放置した自分の健康かもしれません・・・或いは感情や本心かもしれません・・・お金の管理かもしれません・・・夫婦・親子など家族の人間関係かもしれません・・・もしそういう類の混乱を招いているのだとしたら、潔く覚悟を決めて自分が放置してき
2025年4月21日★河内地区市民センターで健診を実施🚑★令和7年度の健診が5月からスタートします!この機会にぜひ健診を受けて自分の健康チェックをしませんか?詳しくはこちらから👀健診やがん検診の受け方宇都宮市公式Webサイトwww.city.utsunomiya.lg.jp☀お問い合わせ☀健康増進課健康診査グループ☎028-626-1129
こんばんわよく自身は他の方に食に興味ないのなで何も食べなないんですね。。。と言われますが興味が無いのと食べないのは別の話で食べ物に興味なくて自分からは食べようとしませんが何か必要な物出されれば何でも食べますよ~。ただ好きな食べ物食べたいものが無いだけの好き嫌いないだけです。勿論スイーツとか御菓子とかその他、麺類とか麦とか、米とか自分の健康や体のラインの理想に影響が出るのは何でも食べるというのには入りませんけどね(;^
いつもブログを読んで頂きありがとうございます。自分の健康ばかり書いて誰の役にも立ちませんが、良くないモノは良くないので書きます。大黄甘草湯エキスが効き過ぎて1回目ちょっとキバル2回目スルッと3回目ビチビチ以後同じ夕方には収束熱は無いのに不明な悪寒戦慄(背中がゾクゾクする)感染症初期・低血糖・甲状腺機能低下症自律神経の乱れ・更年期障害が考えられるそうです。めぇ~んど~くせー我がボディ
金融資産を伸ばすことはとても大事なことです。しかし、人生はお金の数字ゲームだけでもありません。AIが発展しているこの時代大事なことは、人間味を活かした分野で人間らしいことを見つけ、幸せを個人それぞれが作っていくことだと思います。そのためにも、自分の健康な身体に投資することが基礎として大事です。これから夏に向けて熱くなっていきますが、生きている身体にまず感謝をして、あと何十年もともに生きていくので、メンテナンスも怠らずに大事に使っていきましょう。全ては健康という土台の
自分の健康の管理のために歩数計測付きの時計を身に着けています。すごく有難いのは睡眠時間も計測してくれることです。今は自分が頭で考える必要もなくいろんな機械が補助をしてくれています。昔は散歩するときも時計を見てどれぐらい歩いたかなど自分で考えていました。それが身に着けてた時計一つで全て代わりに行ってくれる素晴らしい科学の発展の恩恵を頂いていますね。私はこれが当たり前になってし
https://t.me/c/1742413689/156879https://t.me/c/1742413689/156879Telegramt.me訳】ドクター・オズ:「自分の健康は自分で守るのが愛国者の義務です。健康な人は医療資源を消費しません。薬の支出を減らす最善の方法は、薬の使用を減らすことだ。その方が気分もいい。」LINEAddFriendlin.ee
リベラル脳の癒し王ふじです。📝まず言葉の定義から保守的な脳とは、新奇探求性が低い自分が慣れ親しんだものと違うものを避ける善悪や倫理観より慣れたものを選択一方で、リベラル的な脳とは、新奇探求性が高いリスクをとって新しい物事を経験失敗に屈しないチャレンジ精神旺盛新しいことやものを好む僕は25年間、3万人以上の高齢者と向き合ってきました。その中には認知症になってしまった方と90歳以上でも脳が健全な方がいます。その分かれ道は一体何が最大の
今日は、友人宅へ出張🚗このところ、高速道路を自分の運転で走ることがあまりなかったので、久しぶりに片道約1時間のドライブがとっても新鮮でした🌱しかし、、、気づかぬうちに運転の疲れが溜まっていたようで、夕飯後にうたた寝…😪昼寝ならぬ夜寝!実は、家事も仕事もOFFにしていた昨日は全然疲れがなく、眠気も訪れずだったんですよね。適度な疲れが大切だということを身をもって体験しました♬サクサク動いていこうと思います(^^)自分の健康は自分で守りたい!健康で楽しく毎日を過ご
80代になっても姿勢よく歩ける元気なマダムになりたい。そのために私のしていること。・ラジオ体操、午前と午後に2回。・般若心経を午前と午後に2回各10分唱える。・夜寝る前に、10分間のヨガ。・買い物がてらの散歩30分~40分。ラジオ体操は、おおさかゆかりさんの健康エクササイズを利用させて頂いています。般若心経は、高野山遍照尊院を見て、唱えています。人と話す機会がないので、活舌をよくするためと肺活量を増やすことが目的です。夫の死後、供養のために般若心経を唱える
先日の娘と妻をお見送りに続き今日は、娘と母を🤣お見送り。天気が、良ければ娘の友達と通学待ち合わせ場所まで、散歩しようかなぁ〜って話して来た母。自分の健康もあるだろうが、孫の通学を心配もしている。お出かけしたりまだ楽しみたいからとできる範囲で努力してるから母が、喜ぶ事を何かしら考える様になる。母には、健康寿命を伸ばし楽しんで欲しいとせつに願う。
毎月第2木曜日はうばこやま調剤薬局様にてタッチフォーヘルスインストラクターで薬剤師の長田光代さんと一緒に体験会を開催しています。先週もタッチフォーヘルスでなぜ元気になるのか?のお話や皆さんで14筋体操をしたり。体操を始めてすぐ気が巡り身体が熱くなって汗をかきかき😆💦あとは前回お越しになった方から帰ってからも『膝が曲がる!しゃがめる!』とお礼のお電話を頂いたと長田さんからのシェアもあり嬉しかったですね💞自分の健康を自分で守るツールとしてはとても手軽なのがタッチフォーヘルス
疲れをリセット★カラダを甦らせる!忙しい40-50代のための明日が輝く健康ブログ病気にならない、怪我をしないカラダは自分で作る浜田山の足つぼが専門、健康改善屋さん『若石足療きさく』です。病気にならない、怪我をしないカラダ作りを自分でできるように、お手伝いと応援しています。なんて失礼なタイトルでしょう、お客様は嘘つきですなんて!先日、参加した東洋医学の講座の中で講師の先生が、何度も繰り返し言われた言葉です。施術前のカウンセリングでお話しくださることは嘘が多い、実際に体を
いつもありがとうございます🙏☺️🌸🌸4月からNAOスケジュールに変更は、ございません。🌸ホルトヨガ赤坂での、マイソール&土日VinyasaClass.金額も変更はありません。🌸スポーツクラブ様は、休館日他店舗利用有料化など、諸所変更になっております🙇♀️(新宿🚃上野🚃大井町🚃亀戸🚃新小岩📺オンラインは既に有料化に変更)季節が変わる様に、毎日の生活も変化し、決して有限ではありません。ですが、やはり、皆様とお会いさせて頂きたいですし、一緒にヨガを楽しめたら幸いです💚ヨーガ講師以前は、
この言葉、噛みしめよう人はお金をもうけるために自分の健康を犠牲にし健康を取り戻すためにお金を犠牲にする。将来を不安がって今という瞬間を満喫できない。結果的に現在も将来にもどこにも生きることができない。生きるとは実に奥深いですよね~みなさんはどのように感じましたか?
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」意識が先、體が後あっぱれ!意識が先に動いて體が後からついてくるこの感覚がわかると動きが楽になります力を入れない動き「スムーズ!」です現代人は顕在的なところで考えて動かすという「体主霊従」でやっていますこれをひっくり返して「霊主体従」にすることで本来の自分自身の要求による行動が出てきますありのままの素直な自分人の目を気にして閉塞してい
皆さん本当の自分の運勢を知っていますか、知ると知らないのとは人生たぶんまったく違う人生になると思う。なんでと思う人もいると思うが、正しい見方で見てもらっている人は、考え方がしっかりした見方をすると思う。目的ができる進む道がある程度できると多少の変更があってもすすめることになる。進む道を知らないで毎日過ごしても特別困ることもないと言ういうことですが、長い人生では大きく差が出ることもおります。業種と職業や自分の健康についても知っておくことが生きるコツと
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」鍛錬やっているときにはわからないやり続ける中で、光が見えてきますいろんな知識を吸収し経験を積んで進む知っているだけでは進まないのでやってみることが必要ですそして継続する・・・繰り返し・・・継続する・・・簡単な方法と単純な積み重ね薄く薄く積み上げていく感じです毎日やり続けてやらないとなんだか気持ちが悪いそうなるまで続ければ自分のものになってい
毎日3人で散歩してます一人が我が家とお隣さんのところ頃まで来て歩きます出だしは少し話すのだけど歩き出すと二人でほぼ会話三人並ぶと交通の邪魔になると、私は二人の後ろを歩く二人はずっと話してて入りずらいし黙ってついてますが今日思った私が写真撮って少し遅れても見向きもせず歩いてる私だって少しは話したいけどもし私が隠れても急に音もなく倒れても気が付かず歩いてるそんな雰囲気三人て難しい、私が話せば一人は話せないしほぼ会話に入らず散歩終わった迎えに来
タロットカードからのメッセージをお伝えいたします。おはようございます椿紫陽でございます4/6(日)の為にワンド9正位置備える守る準備する経験を活かす良き1日を!ワンド9正位置今迄、努力し、頑張って得たも、手にしたものを守りたい。そんな気持ちが強くなりそうです。その為に、しっかりと準備をして、守りを固めているようです。どんな形で敵が攻めて来ても良い様に、警戒を怠る事はあり
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」動の瞑想瞑想というとただ黙って座って呼吸を意識するじっとしているのが結構難しいので意識をして體を動かしながら瞑想するのはどうでしょうか一点に集中した意識と動きでドンドン深く入っていくことができるようになります肉体からのアプローチで自身の内面に浸透していく感じですやり方は簡単ですが奥が深く自分のものにするには時間が必要ですがサポートを受けなが
歯医者さんには定期検診で約3ヵ月に一度通院してます🦷歯医者さんな定期検診、本当に大事ですよ!!歯は痛くなってからじゃ、遅い!!誰に言われたか忘れたかど、本当にそう思います。やっぱりその時になると、虫歯も進行してるし。治療に時間もお金も沢山かかるし。定期検診で使用する金額よりも時間よりも、はるかに高くなる。それだったら、自分の健康と節約のために数ヶ月に一度通うほうがいいです。今回も歯の調子はオッケーでした🆗しかも歯科衛生士さんに「丁寧にきちんと磨けてますよ☺️✨」の褒めの言葉も。
弟の命日です。スキルス性胃癌を宣告されて、わずか6ヶ月少しで旅立ちました。癌の凄さを目の当たりにしましたし、病気の恐ろしさを体感しました。ここから自分の健康に気をつけるように心がけるようになったのですが、私も難病に罹患しました。なぜ病気になるのかはなかなかわかりません。そして発達している医学ですが、それでも治療法が確立していない病気がたくさんあるのです。治療法が分かっていても、やはり治療を受けるのは大変です。そして、治療が終わったあとのリハビリも治療と同じかそれ以上
本日もご縁を頂きありがとうございます「體調整」呼吸前回の記事で「ただ深く呼吸をするのではなくゆるめることが必要だったわけです」と書きましたが呼吸についての重要性も考えてみます自分で自分の體を動かしているわけですが動かそうと思わなくても勝手に動いている部分が沢山あります心臓など内臓にある部位は自分で動かそうとして動いているわけではありませんねと言うより心臓の動きを早くしたりゆっくり
疲れをリセット★カラダを甦らせる!忙しい40-50代のための明日が輝く健康ブログこれからの時代は、病気にならない、怪我をしないカラダ作りっ!浜田山の足つぼが専門、健康改善屋さん『若石足療きさく』の成瀬です。以前にもご案内をさせて頂きました、ジョグバーdeからだに優しい歩き方教室参加者募集、最終案内です‼️お医者様から勧められて、自分自身で、思運動を始めたい、運動までいかなくてもウォーキングを始めたい!!けど、膝、股関節、腰、外反母趾が、痛くて、たくさ
疲れをリセット★カラダを甦らせる!忙しい40-50代のための明日が輝く健康ブログ病気にならない、怪我をしないカラダは自分で作る浜田山の足つぼが専門、健康改善屋さん『若石足療きさく』です。病気にならない、怪我をしないカラダ作りを自分でできるように、お手伝いと応援しています。今日は、月に2回の季節を感じるからだ作りのオンライン講座の受講がありました。その中で、弛むという漢字、これはゆるむと読むし、たるむとも読みます。体の場合、ゆるんでいるのは、弾力があって必