ブログ記事3,809件
https://www.matsubarajyuku.com/2022/12/23/igakubu_suberidome/医学部受験でみんな滑り止めはどうしているの?|完全個人カリキュラムの松原塾全国で82校ある医学部のなかで「滑り止め」と言える学校はあるのか。また、医学部以外を滑り止めにする場合の注意点をお話しします。そもそも楽に入れる医学部はない「医学部に滑り止めはあるのですか」とよく質問されます。第一志望が国公立大学の医学部で、私立医学部を併願受験するというのがパターンとして多い
友人からPD-L1染色に関する質問が来ました↓「お元気ですか!免疫染色のことでお聞きしたいことがあるのですが、PD_L1抗体の組織全体の注意事項にパラフィンの温度を60度を超えないようにと記載がありますが、パラフィンの温度、しかも60度を超えないということが染色結果(抗原に対して)なにか強い影響を与えるものなのでしょうか?今まで気にせず包埋していましたが、パラフィン融解槽の温度は60度を超えています…先日、友人にこの記載どう思う?なにか対策している??と質問され、私も調べて
<marimcreamからのお願いm(__)m>1日1回GoogleやYahoo!で受験ブログと検索して受験コミュを探してください。どうかさまよっている母達の道しるべとなりますよう・・・皆さんの力を貸してください。よろしくお願いいたします。さて、次のメッセージは・・・こんにちは。何年か前からずっと読ませていただいており、いろいろ参考にさせて頂きました。こんにちはご愛読ありがとうございますこんにちにゃん内容が気になったのでメッセージさせて頂きますね。
ご質問有難うございます。以前、認定臨床染色体遺伝子検査師(遺伝子分野)を受ける人向けに作った試験問題の例題を貼り付けておきますね。私が受けた試験問題で、覚えていたものだけになりますが・・・。私は解くのになかなか時間がかかりました・・・。
私が活かしきれてない手持ちそれは着物(和服)。もう20年ちかく経ちます。着付けの看板をとりました。着物着付け教室にずっと通っていたからです。仕事は着付け講師、着付け師にならずに臨床検査技師を続けています。前置きは以上です。そういった経緯からわりと着物と帯を所有しています。(かなり見直しましたが)(夏着物で着ていない物もあります)それでプライベートで着物を着たりしていましたがもっと着る機会を増やそうと茶道を始めました。何回か手持ちの着物を活かす機会がありました。
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jp投資コミュニティRevolutionと脳改革講座THEGATEの合同企画で函館に来ております函館
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jpさて今夜は職場の歓送迎会があります基本的に職場の人たちが好きな私お酒も好きなので当然の
乳がんみつけてくれてありがとう私は、臨床検査技師という仕事をしています。主にエコー検査を担当してます今日、乳がん検診来られた方から「13年以上前に、ここの病院の検診のエコーで乳がん発見してもらったんだよ。本当に感謝してます。みつけてくれて、助けてくれてありがとう。」と感謝の言葉を頂きました。過去の検査データみたら私が検査を担当した方でした。すごく嬉しい感謝の言葉でした何で医療職選んだの?2才の時に指を切断する大怪我をしました。救急車で運ばれ神経をつなぐ大手術をした。
逆ギレありんすパパときたら、『10時からの説明聞くなんて聞いてない』とかほざき出すし何のためにタイムスケジュール送ってんのよお互い口もきかず険悪ムード漂う中、やっと10時になり開店エレベーターで1階まで降り、そこから雨の中ダッシュ目の前にある校舎に飛び込んだら、『隣の建物で受付を済ませてから来てください〜』えっ隣なんこの期に及んでまさかの間違い受付はQRコードをかざしただけだったので、子供がいないことは気づかれずそのまま学校説明会が行われている大講義室へダッシュ大きな教室
こんにちは!さとこです!泉あすかんさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jpみなさまお仕事以外の時間はいかがお過ごしでしょうか?↑急にどうしたという口調私は基本的にお仕事以
今就活をしています。私は臨床検査技師ですが、研究職か治験がやりたいのです。今まで、不妊治療施設の培養室、治験施設、総合病院の検査科での勤務経験があります。どの仕事も誠実に向き合ってきましたが、それぞれの仕事に対して思うところがあり、自分が従事したいフィールドが明確にあります。でも、やりたい分野の仕事を探すと、勤務時間の制約でほとんど除外。そもそも、子供達がしょっちゅう熱を出すため、まず正社員が無理。(そして長男が遅刻魔のため、確実に学校に送り出してから出勤しなくてはならない)夫婦は
フィジカルアセスメント~理事長先生採血講義~昨日、院内で「フィジカルアセスメント」に関する研修が行われました。今回は特別に、理事長・総院長である岡部廣直先生より「採血」に関する講義をしていただきました。理事長先生の豊富な臨床経験に基づいたお話は、まさに“現場に活きる知識”の宝庫。看護師・臨床検査技師の職員が参加し、真剣な面持ちで耳を傾けていました。講義では、採血の基本手技だけでなく、①血管の選び方や観察ポイント➁採血前後の患者さんへの声かけ③実際の症例
ご訪問ありがとうございます。2018年、第二子の次男ちゅけぷんが生まれる時の妊娠記録です。現在CAKUT(小児先天性腎低形成異形成)温存期の3歳です。【2022年2/13初出】記事です。登場人物の紹介はこちら初めての帝王切開、長男の妊娠記録はこちら→★重症妊娠悪阻で命の危機、長女の妊娠記録はこちら→★セカンドオピニオンの大学病院は皮肉なことに、我が家のすぐ近くでした。総合受付で、紹介状を渡し、カルテ作ったり、診察券作ったりで1時間近く、さらに待合室にて2
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jp「タスクをこなすのを好きになりたい」的なことを同僚が言ってたんだよねやること多すぎて嫌だって
<marimcreamからのお願いm(__)m>1日1回GoogleやYahoo!で受験ブログと検索して受験コミュを探してください。どうかさまよっている母達の道しるべとなりますよう・・・皆さんの力を貸してください。よろしくお願いいたします。さて、次のメッセージは・・・はじめましていつも、お忙しい中我々に寄り添っていただきありがとうございます。こんにちはご愛読&メッセージをありがとうございますモカにゃんですずーっと読むだけの読者でしたが、はじめてご
2024年07月29日滝沢カレン夢に滝沢カレンさんが出てきた私は昔々、一つ目の大学時代に某私立医科大学関連の新薬開発の新施設関連で治験バイトをしていたことがあり、泊まり込みが主で若い女性医療スタッフとかなり親密に愉しくやっていた🥳健康で若い男子と新人しかいない美人ナースや美人臨床検査や美人薬剤師や美人女医…😘😘😘😘ビルは広大でスタッフは少なく病室や診察室跡地にベッドはいくらでもあるし、お医者さんごっこは離れた病室で本物美人女医さんと本物機器でヤリ放題だ‼️🤣🤣
皆さんこんにちは少し前にACHD学会の今年の抄録が公開されました。一通り目を通した感想を書いていきたいと思います。まず最初に、抄録とは学会発表の内容を簡潔にまとめたものです。ACHD学会では学術集会(学会)が開催された後にHPに抄録が公開され、誰でも閲覧可能になります。学会の会員以外にも公開されているので、医療従事者以外の一般の患者さんでも抄録を読むことが出来ます。患者さんが抄録を読むメリットとしては、自分の疾患を知ることで、自分の身体や生活における問題点を理解する新
アラフォーパート薬剤師ふうのブログパート薬剤師ふうです。基本引きこもりの陰キャなので仕事と自宅以外あまり出ることないんですが、今日は勉強会に久しぶりに行ってきましたー!いやー夜の勉強会は眠気がきますね今年日本糖尿病療養指導士(CDEJ)の試験にめでたく合格して、今日めでたく認定証が届きましたそれがこちら!暗い撮るのヘタ!ちなみに、認定試験成績の開示の申し込みをしていまして、自分の点数や、最低合格基準が送られてくる予定です。合格基準気になりますよねーー公表OKなら
こんばんは沢山の方のブログを拝見しておりました😁そうしたら我が家の愛犬🐶にそっくりなワンちゃんをお見かけしました👏我が家の3女はミニチュアシュナウザーとミニチュアピンシャーのミックス犬です次女が小学3年生の時に迎えたので今年の10月で8才になります当時ペットショップにはきょうだいが6匹いました産まれて間もない時で「1週間したらまたおいで」と言われ、1週間後にペットショップに行くと2匹は既にいなくなってましたチョロチョロしてる仔犬達を私以外の家族みんな満面の笑顔で抱いた
こんにちは、検査科です今回は普段私たち臨床検査技師が様々な場面で使用しているピペットについて説明していきたいと思います・ホールピペット一定体積の液体を取り出すための器具で、別名、全量ピペット、定容ピペットなどとも呼ばれています。ピペットの中で最も精度が高く、研究室などでも用いられます・駒込ピペット安全に容易に適量の液体を採取できる珊珪酸ガラス製のピペットで、香水やアロマオイルの調合、充填、実験、試作などにも使われています。ピペット本体に細かいメモリが刻まれているので、
【パワハラ撲滅し隊!!】私は元対人恐怖症看護師。対人恐怖症となった理由は職場でのいじめ、パワハラ。当時は上司に会うかもしれないと思うと買い物にも行けず、通院していたクリニックがたまたま同じだったこともあり会ったらどうしようと通院することを諦めました。誰と一緒にいても何をしていても笑うことができなくなり、食事ものどを通らず1ヶ月で体重が5㎏減りました。メンタル激弱だった私は常に人生を終わらせることだけを考え、「生
Twitter(@YANAGITA180sx)の質問箱に「遺伝子分析科学認定士受けます!何かアドバイスを!」といただいたので↓ここで書きます。試験範囲は遺伝子分野+染色体分野なので染色体検査の勉強も必要になります。(認定臨床染色体遺伝子検査師は、「遺伝子」と「染色体」は分かれています。そしてめっちゃ難しかったです・・・・。)この試験の面白いところは「動画を見て、誤っている工程を見つけろ!」という問題があること。間違い探しですね。これは記述式問題。
こんにちは。検査科です。今回は採血管の種類についてお話したいと思います。皆さん採血をするときに「こんなに何本も採られちゃって、血がなくなっちゃうわー」と言われるのをよく耳にします。というわけでなぜ、何本も採るのかを説明しますまずは皆さんがよく採血されるときに使う主な採血管をご紹介します。左から順番に桃色、紫色、灰色の採血管です。実は採血管の種類によって中に入っている薬剤(抗凝固剤や分離剤など)が違います。一番左の桃色の採血管が“生化学”を主に調べる採
こんにちは!検査科です前回は、心筋梗塞に関係する、CK、トロポニンについてお話しました『心筋梗塞でCK、トロポニンが上がるのはなぜ?part1』こんにちは!検査科です今日は心筋梗塞とそれに関わる血液検査のお話をさせていただきます心筋梗塞は心臓に血液や酵素を送る血管で狭窄や閉塞が起こることで、心筋の…ameblo.jp今回は、その仲間たちについてお話します心筋梗塞の指標となるバイオマーカーはその他にも種類があり、それぞれ特性・特徴があります。分泌されてからピークを迎え、消
こんにちは!さとこです!泉あすかさん主宰投資コミュニティRevolution4期生泉夫妻主宰脳改革講座THEGATE1期生自己紹介はこちら▼『改めまして自己紹介』こんにちは!さとこです!タイトルの通り改めて自己紹介していくね!基本的なプロフィール・名前:さとこ・年齢:アラフォー・住んでるところ:秋田県・職業:臨…ameblo.jp脳改革講座THEGATEを受講してから毎日幸せを感じる本当に幸せな日々を送っているんだけど今日は改めてい
【要点】ピロガロールレッド法と試験紙法で測定値が違う。その理由は?この問題を一言で:尿試験紙法は蛋白誤差、ピロガロールレッド法は酸性下で蛋白と結合し色調変化することを原理としているため、アルカリが関与すると差が大きく出る。(蛋白の種類も関与する:58A86で出題済)あとさ、蛋白誤差法は強酸性で偽陰性となるが、ピロガロールレッド法はそもそもが酸性下で反応させるからこの問題は起こらないんだよね~これってめちゃくちゃおもしろい~~!【進行】・挨拶・問題・疑問・関連のある
専業主婦の凪ですタスクシフト/シェアの講習を受けるために、基礎講習の動画を見ています8つの動画の内6つ見終わりました2時間近いものから1時間くらいのものまでありました動画の後に確認問題があり、全問正解でクリア確認問題自体は動画とか資料とかで直ぐ確認できるのですが、キーワードを見逃すと大変KWはアルファベットなのですが、動画ごとにどこに挿入されているかが違うので油断できない章の終わりに入っていたかと思えば、動画開始すぐだったりバラバラ考えられ
こんにちは、検査科です今回は尿検査の尿量についてお話したいと思いますご高齢の方だと「一日のうちにそんなにトイレに行かないのよね・・・」「あまり尿出せなかったな・・・」といった声をよく聞きます一番よく出される尿検査は“尿定性検査”と“尿沈査検査”の2つです。2つ合わせて最低10ml必要となります。では尿検査用のコップに出した時はどれくらいなのか?それがこちらです!こうしてみるとかなり少なく見えますね「病院に来ると緊張しちゃってなかなか出せない・・・。」と
ご質問有難うございます!!私は社会人2年目で受けました。当時の職場では、新人2年目で必ず受験することが決まっていまして・・・。二級試験は、筆記試験と実技試験がありますが、筆記試験は病理全般が範囲ですので、染色についても勉強をしてくださいね。重要なのは実技ですが、今も変わらない内容であれば①包埋、薄切、HE染色をして標本を作製する試験②染色標本を鏡検して、臓器と染色を答える問題③固定された臓器を見て、臓器名を答える問題などがあるかと思います。筆記
久しぶりの投稿です書きたいことは山程あるんですけどなかなか体調が安定しない数ヶ月をなんとか生きてる中書けない😞書けないんです、ほんまに😓あかんけど書けないもんは書いても面白くもないしねそんな中、どうしても書いておきたいことがあり用事をすべて終わってあとは寝るだけの今簡潔に書きますね書きたいことは嬉しいことでもなく楽しいことでもない読んでも共感していただける内容でもない(ように思う)それはねここ数年通ってた歯医者のことです癌と闘うのに大切なのは口腔、特に歯の状態が良く