ブログ記事3,344件
中耳加圧療法を始めて3週間くらい経ちました自覚症状としては…よくなってる!?最初の方は時々めまいあるかな?くらい軽度の症状あったけど、減ってきてる!先週、インフルになってしまい体調悪かったから、どっちのせいでおかしかったのかはわからなかったけど、症状はなくなってる良くなってきてる!と思いつつも、前のひどいめまい発作がいつ起こるか!!!?と恐怖でしかないけど、何かしてる時は忘れて動けるようには少しずつなってきました聴力は…まだ、完全回復とは言えず、家族の会話でも何度も聞き直すことが多い…
医者巡り整形外科リハビリ&薬処方こんにちは~前回診察時に薬を処方されたんですが、それは湿布薬でした。それと飲み薬も出してもらえる雰囲気でしたが、あえて次回ということにしてたので、ビタミンDの薬を処方してもらいました。これは骨粗しょう症にならない為に飲んでいく骨の薬です。あと、食事も魚やカルシュウム補給を忘れないようにということでした。呼吸器内科受診毎回出される薬が吸入器レルベア30吸入用です。こちらはも
診察室に戻ると、一緒に先程撮ったエコー写真を見させてもらいました。私の首には大きなしこりが2つあるのは、市民病院での診察で判明していました。(1つは触れられるものだったので、その1つだけだと思っていたのですが…)2つが首に沿って連なる形で並んでいるとのこと。触れられる大きなしこりは、2.3×1.8cm(うろ覚えです)くらいの本当に綺麗なまん丸とした形。そしてもう一つは楕円形のように横に長い形で、2.8×1.3cmくらいだったと記憶しています。どちらも、なかなかの大きさですエコー写真撮
しばらく体が熱っぽくて怠く、全然目を覚ましませんでした。それでも、ちょこちょこ看護師さんが氷枕を取り替えてくださっていたり、体温を測りに来てくださったりしているのがなんとなく分かりましたハッキリと目を覚まし、丁度看護師さんが来られた時に声をかけました。「今、何時ですか?」「あ、今ね〜夕方の5時!(笑)よく寝てたね」たしか手術はお昼前に終わっていたはずなので、その間ずっと爆睡してたわけですね(笑)でも、とにかく体が怠くて吐き気はなかったんですが、首の傷口も痛むし、熱っぽいし、、、っ
駅までの通りに咲き始めた可愛い🌸バタバタと3月に入り、年に数回やっている救命艇の仕事そして耳鼻科受診✨👨⚕️私の👃のぞいては「いつも、綺麗ですね〜」いつも綺麗???ときめかせないで✨👨⚕️はいつも患者さんの👀をしっかり見ながら優しい口調で寄り添った話をしてくれるこんなおばさんをもドキドキ💕させてくれるで・・・呼吸器内科の👨⚕️のカルテの書き込みを見て「救命艇の仕事はNGと書いてありますが」先週、やってしまいました〜と白状でも夏で
前日から母親が実家から来てくれていて、その日の夜は2人で温泉に行ってまったり過ごしました♨️先日病院から電話がかかってきたとき、腫瘍マーカーが陰性だったということを母親に伝えたところ、母親はすっかり安心し切っていました。(笑)もちろん、腫瘍マーカーの結果だけが全てではないですし、陰性でも悪性リンパ腫と診断されている方もブログでちらほら見かけます。安心材料にはなりませんね💦そしてドキドキで迎えた9月11日。この日もかなり待合で待たされました😢母親は私よりもぐったりしていて、ソファで横に
朝ぱちりっ。起きる.....まだ、匂いしないなーっ。😭鼻洗浄を朝からして、処方薬を💊飲み術後も、欠かさず、シムビコートを吸入。家事をしていると.,鼻から先程の鼻洗浄のお水がどこか、引っかかっていたのか、どばーっと出た😭あーあー。もう💢ふきふき。ふきふき。................ん。んん...⁉️あああーっ❗️‼️‼️匂いがするではないかー‼️もう、汚した服なんてそっちのけで、喜んだ(((o(*゚▽゚*)o)))何?何で何が良かったん?タイミング?
少し空いてしまいました。。続きです!2017年2月無事に第二子誕生。。その後も耳鼻科と呼吸器内科を受診するも経過観察と言われてしまう。。。ファイバーでも見てもらいましたが特に腫れているけど大丈夫と言われました2017年5月毎月40度の熱が出てましたが、5月からは寝汗がひどく、熱も下がらなくなり、さらには唾液さえも飲めなくなりましたいつも診ていただいてる耳鼻科受診するもよくならず。。。そこで、以前お世話になった地元の小さなクリニックを受診することにしましたΣ(・□・;)診てもらうと。。
またまた随分と日が開いてしまいすみません。先日、実は摘出したしこりの病理の結果を聞いてきたところですが、順番に更新をしていきますスローペースになりますが、お許し下さい。さて、9月9日。この日はMRIを撮る日でした。病院は電車で1時間半くらいかかる場所にあるので、出来る限り1日でまとめてほしかったのが本音でしたが、どうしてもMRIの予約が取れず、この日になりました指定された場所に行き受付をしたときに、読んでおいてくださいね!とこんな紙を渡されました。なかなか怖いこと書いてあるけど、大
\24時間限定980円/シシベラ超軽量日傘折りたたみ超軽量わずか79g逆折り式折り畳み傘5本骨uvカット紫外線対策日焼け対策メンズレディース通勤軽量大きめ通学おりたたみ傘晴雨兼用頑丈大きい5本骨雨傘2024プレゼント楽天市場980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}息子は高2、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の2年生です
大学病院を受診したのは8月28日のこと。その後母親に連絡し、9月11日の診察には一緒に来てもらえることになりました。それから数日経ち、私はそわそわしながらも学業も疎かにできないので学校には定期的に行っていました。(大学院生は研究などもあるので…夏休みとは言っても学校にはよく行ってます)9月1日の夕方16時頃のこと。この日、私は学校での実習を終えて、17時からのバイトに間に合うためにギリギリの電車に乗ってバイト先へ向かっている最中でした見慣れない番号から着信がありました。でも、電車の
今週は3ヶ月ぶりの大学病院ウィークでした耳鼻科と呼吸器内科それぞれ別日で受診ドクターの出勤曜日が異なるから同日にはできず耳鼻科鼻も耳もキレイでしたカメラが上手なイケ🧑⚕️なので苦痛なく耳、鼻ともすぐに終わります呼吸器内科・血液検査(1年ぶりにアレルギー検査も)・胸部レントゲン・呼吸器検査3種類お馴染みの鼻をつまみペーパーの芯を咥え大きく吸い込みふぅーっと吐ききる苦しいやつ3回頑張りすぎて目がそれと、初めての検査ポンポンポンポンと圧縮された空気が
線維素性唾液管炎【読み】せんいそせいだえきかんえん【キーワード解説】線維素性唾液管炎は、原因不明の唾液腺腫脹を来す疾患で、1879年にKussmaulにより初めて報告され、別名クスマウル病とも呼ばれる。(1)唾液腺の発作性反復性腫脹、(2)主導管よりの好酸球を含む塊状物排出、(3)血中好酸球およびIgEの増加、(4)他のアレルギー疾患の合併、(5)唾液腺造影による主導管の異常を特徴とする。腫脹時には痛みを訴えることは少なく、唾液腺管に沿って掻痒感を訴えることもある。小児から成人まで発
検査入院5日目は耳鼻科受診でした。ドライアイ持ちの私は、シェーグレン症候群の疑いがあるとのことで…ドライマウスの検査を受けることになりましたドライマウスについては全く自覚症状がなく、今回の入院の中でも青天の霹靂な感じだったんですけど…💧検査をして、色々な意味で驚きました!!検査はガムを10分間噛んで、出てきた唾液を飲み込まずに紙コップに溜める…というものだったのですが💦その検査用のガムを自分で買ってくるという???、何だか緩い感じのテストでした。初めてのガムテストだったのですが、普
ブログを見にきてくださりありがとうございます✨昨日は一ヶ月ぶりの耳鼻科受診でした。私は4ヶ月前突発性難聴になりました。それから亀の歩みでゆっくりゆっくり聴力回復してきています。ゆっくりゆっくりものすごーくゆっくりだった回復が今回の検査でぐっと良くなったんです↓一ヶ月前↓昨日一気に5dBくらいあがってきましたー!!!こんなの初めてです。鼓室内ステロイド治療中でもこんなにのびなかった今月新たに始めたことことをずっと考えていたんですがあれしか思
『3/17診察日』今日も血液検査結果次第で1クール2回目のケモが出来るか否か‥白血球は上がっているものの貧血や血小板値はまだ。今日注射はなしで次は2週間後になりました。今日はM…ameblo.jp運転禁止なので、どこへ行くのも1人ではいけない私午後から大阪に向かう娘午前だけ空いてるので耳鼻科へ連れて行ってもらう日にしてました。7:30から順番受付制度があり7:40に受付したらなんと130人目朝はゆっくり寝たいやろうし早くてもな…と思った結果がこれ12時になっても順番は
受診した当日に紹介状が用意できなかったとのことで、その3日後くらいにわざわざ市民病院まで取りに行きました。その日は紹介状を手渡され、大学病院に着いたら行く窓口、手続きや行き方について受付の方に教えてもらい終わりました初めて紹介状というものを見たのですが、厳封されていて完全に開けて見れないようになっているんですね。笑でもほんのり透かして見ると、若干書いてることが見えるんです。「血流シグナルあり。頸部腫瘤、複数散大あり」いやいや、かなりやばいこと書いているのでは。ていうか複数ってなに?聞
2024.7.18家族を連れて来て下さいと言われて…1週間前に、私は甲状腺癌、リンパ節転移の告知を耳鼻科でうけた…その他、何も言われず頭頸部外科の先生と治療方針を決めますので1週間後に家族を連れて来てください。と言われてそれが今日、息子夫婦を連れて大学病院へいった。手術の日や色々きけるかと思いきや!CT画像を見せて、癌の説明…今後は手術になります。私からは以上です。来週から、頭頸部外科で診察となります。予約いれますね。えっ!それだけ!そんなのわかってるよ!って感じで😓😓😓
少しずつアクセス数が増えていて、改めて同じような境遇の方がたくさんいらっしゃるんだな…と感じています参考になるかは分かりませんが、また少しずつ書いていきます。さて、いよいよ手術の当日になりました。緊張であんまり眠ることができず…朝6時に起きて、8時に病室を出て手術室に向かうまでテレビを見ながら気持ちを落ち着かせていました前日の夜から、500mlの経口補水液を渡されており、朝までにできるだけ飲んで!と言われていたのですが、普段からあまり水分をとらない私ほぼ飲んでいませんでした。朝様子
昨日の夜も眠れないので12時に眠剤もらう。明日からステロイドへるまで毎日だしてくれるみたい!良かった!お陰で1時くらいに5時間眠れた。口のしびれは少しマシになった気が。張り切って、ご飯!もまだ、右側感覚鈍くて噛みにくい、飲み込みにくい。昨日よりは少し食べれたかな?味噌汁のみ全部食べた(笑)明日からは、看護師さんと相談の上、ご飯を普通で小盛り、刻み食で柔らかめで出してくれるよう画面上お願いしてくれた!どう出てくるかはわからないらしいけど(笑)でも、すぐインターネットでできるって凄いよね
こんばんはまず始めに……。やっと寝ました~😅😅😅あっ、思わず字がデッカく👶「皆さんこんばんはでし!」いや、こんばんはとかじゃないし。👶「夜って楽しいでしね!」いや、寝ろし。眠そうな顔もしていたし、ミルク飲んでるときはうとうとしていたのに。やっぱり復活、ゾンビーマン。先日寝かしつけをしたパパから「フンギーマン、wineちゃん見ると覚醒する」と言われて、まさかと思っていたんですが、本当にパパ1人で寝かしつけするとものの5分とかですんなり寝るんです。いやー………。遊ぶスイッ
こんにちは!前の更新からかなり空いてしまい、すみませんでした…この2か月ほど、入院していた遅れを取り戻すように就活、修士論文の執筆と、忙しい日々を送っていました無事、春からの就職先も決まり(こんなことを言ったら、しこりの結末が若干分かってしまいますが(笑))今は卒業の為にせっせと論文を書いております。このブログがいつか私のように怖い思いをして過ごしている方の力になれるように…最後まで書ききりたいと思います!お付き合いくださいさて、9月29日の入院に向けて、この日はPCR
自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願いします◎登場人物→自己紹介育児話は年齢毎に分けて書いています興味のある方はブログテーマから検索してみて下さい夏休み中、ちぃが『滲出性中耳炎』により難聴傾向になってしまったのですが『滲出性中耳炎でした』自閉症スペクトラムの男児との日々を中心にあれこれ書いているブログです(料理・愚痴・雑記・PR等、育児以外の話も書きます)よろしくお願
さて。4月にできた首のしこり。しかしなんと、私が市民病院を受診したのは8月下旬のことでした😂私、昔から自分の体には全くの無関心でした。いつも母親の方が「お母さん最近体調悪くて、、😩癌だったらどうしよう💦」とか、「この間の会社の健康診断の結果悪かったよ。もう長くないのかも、、」っていうことをラインで連絡してくるんです。笑(ちなみに、実際それが大病だったことはありません。ただ、私が幼い頃に甲状腺系の疾患を患ったこともあり、すごくそのあたりに敏感なのだと思います)そんな母親に、「気にし過ぎで
『耳鼻科と婦人科受診』こんにちは😃ご訪問ありがとうございます今日は受診の日でしたいつもより寝坊エイヤーと起きて洗濯して朝食食べて病院に着いたのは9時頃予約は9時台いつも8時…ameblo.jp前回の耳鼻科の記事↑こんにちは😃耳鼻科を受診して検査結果を聞いてきました結果、唾液からカビや菌は検出されませんでした耳鼻科の若い先生また漢方とか使いますか?出しますよ~また漢方を薦められましためくらなんでしょう!(めくらめっぽうに処方されてもね
先日、耳鼻科受診し、鼻をカメラで見ました。鼻茸2つできてた〜ただ匂いの通り道は空いてますよ〜って。でも匂いしないなら奥に小さいのできてるかもて鼻茸は手術しても再発率高いって聞いてたけどやっぱりそうだったデュクピセントするってなっても死ぬまでうち続けるのか?きついで…はっきりとした原因が分かってくれれば…好酸球性副鼻腔炎の人の共通点を調べまくって調べまくりたいアラミスト点鼻薬私には効果全くない気がするんだよな〜とりあえずいろいろ調べてもしかしたら身体に変化あるかもし
10/282度目の耳鼻科受診。鼻から内視鏡を入れて声帯の動きを観察。3か月前より麻痺した左側の声帯が痩せて隙間がやや広がっていた。なので声のカスカス度が増していたのに納得。右端の声帯は異常なし。左右の声帯は司る神経が別なので右端と気道はきっとしばらくは大丈夫らしい!それを聞いてめっちゃ安心した。聴力検査の結果は若干悪いけど、めっちゃくちゃ悪くもなく?まぁ大丈夫な範囲らしい。私的は耳鳴りに悩まされてるけど気にする程ではないみたい?耳鼻科の先生は若いけど、とても丁寧で優しくて、
ご訪問ありがとうございます。なんかこうなる予感がしました。朝6:30夫を駅まで送った時はうっすら白いかなーぐらいだったのにボタボタと大きな雪が落ちてきて、あっという間に積もりました。白い畑。今は雨に変わりつつあります。午後晴れたらジャガイモ植えよかなーと思っていましたが、やめます。昨日耳鼻科受診してきました。駐車場も待合室もガランとしてたのでラッキー空いてる!と思ったら2時間待ちで、皆さん時間になると来られるみたいなシステムでした。車で待ちました。しかも、
夕方、早めに入浴を済ませました。術後しばらくはシャワーも浴びられないと聞いていたので、念入りにゴシゴシ。(笑)ちなみに、退院までこの日以降一度もお風呂に入れなかったです年頃の女性には厳しいです…退院してすぐ、家で浴びたシャワーが最高だったのを今でも覚えていますそして夕食が写真のような感じで。一人暮らししてるとあまりお魚とか食べないんですよね、だから久々に食べれて嬉しかったんです。美味しいなあと思いながらむしゃむしゃ食べていると、病室に診察してくれていた先生がやってきました。「こんば
こんにちは!3歳8ヶ月の娘を子育て中のののと申します!何度かブログにも登場していますが前の家では近くにとても良い耳鼻科がありました『好感のもてる耳鼻科』こんにちは!1歳2ヶ月の娘を子育て中のののと申します!おとつい娘は初耳鼻科に行きました!今まで小児科しか行った事無かったのですが、小児科微妙に遠くて…歩いて1…ameblo.jp娘の中耳炎や耳掃除でお世話になっておりました。『薬が飲めない娘、中耳炎になる』こんにちは!3歳4ヶ月の娘を子育て中のののと申します!先々週の金曜日あたりから熱が