ブログ記事3,367件
こんばんは。叶夢の体調もイマイチなまま、急遽大学病院へ戻ることになり、私は腰を痛めてしまい、なかなかblog更新までできませんでした💧*****4月15日(火)鼻水が出て、むせて咳き込むし酸素が下がるので、夜間1~2時間毎に吸引💧8時半37.8℃まで自然解熱その後、自然下熱したのでシャワー🚿へ!15時半デイサービスのスタッフさんと仲良くなった利用者さんがお見舞いに来てくれました。4月16日(水)~24時半一緒にCDを聞きながら添い寝したりしてみたものの、
小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだち・元小学校教員🏫・スタバPTR☕️伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事→★くわしい自己紹介→★アメトピ掲載記事→★※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、こっそりラインください笑\前記事こちら💁♀️/『スタババレンタインプロモSTART♡!』小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだ
先週金曜日は耳鼻科受診まだ今も耳の圧迫感が治らず、奥の奥の方に鼻水が溜まってて噛んでも🤧出て来ない💧勢いよく噛むと耳がパカパカ言うけど鼻が気持ち悪いからやってしまう悪循環鼻の調子が良くなっても耳👂が治ってないと思うので放置せずにまた来て下さいね!!と前回言われたので薬も切れたし早朝予約して行った。金曜日なのに花粉症や風邪の人が大勢いました。予約してるので待合室に3分足らずで呼ばれた。🐰鼻の奥に何かある…それが耳を圧迫して、聞こえづらいですお薬もありません🧑
夕方、早めに入浴を済ませました。術後しばらくはシャワーも浴びられないと聞いていたので、念入りにゴシゴシ。(笑)ちなみに、退院までこの日以降一度もお風呂に入れなかったです年頃の女性には厳しいです…退院してすぐ、家で浴びたシャワーが最高だったのを今でも覚えていますそして夕食が写真のような感じで。一人暮らししてるとあまりお魚とか食べないんですよね、だから久々に食べれて嬉しかったんです。美味しいなあと思いながらむしゃむしゃ食べていると、病室に診察してくれていた先生がやってきました。「こんば
大学病院を受診したのは8月28日のこと。その後母親に連絡し、9月11日の診察には一緒に来てもらえることになりました。それから数日経ち、私はそわそわしながらも学業も疎かにできないので学校には定期的に行っていました。(大学院生は研究などもあるので…夏休みとは言っても学校にはよく行ってます)9月1日の夕方16時頃のこと。この日、私は学校での実習を終えて、17時からのバイトに間に合うためにギリギリの電車に乗ってバイト先へ向かっている最中でした見慣れない番号から着信がありました。でも、電車の
今日のお弁当昨夜の、⭐︎ピーマン肉詰めの残り⭐︎冷凍切り干し大根⭐︎昨夜のポテサラ⭐︎作り置き❓ブロッコリーお弁当作り慣れてきましたが、今日は子どもが喉痛く休むと土曜日に、耳鼻科受診したのですが金曜日夜に、行かせるべきでした。。ま、仕方ない前に買って良かった物。霧吹き🌟葉っぱに、水をかけてます。ガラス製なのが、お気に入り普段使うのは、見た目も大事ですよね。(もちろん、値段も)
線維素性唾液管炎【読み】せんいそせいだえきかんえん【キーワード解説】線維素性唾液管炎は、原因不明の唾液腺腫脹を来す疾患で、1879年にKussmaulにより初めて報告され、別名クスマウル病とも呼ばれる。(1)唾液腺の発作性反復性腫脹、(2)主導管よりの好酸球を含む塊状物排出、(3)血中好酸球およびIgEの増加、(4)他のアレルギー疾患の合併、(5)唾液腺造影による主導管の異常を特徴とする。腫脹時には痛みを訴えることは少なく、唾液腺管に沿って掻痒感を訴えることもある。小児から成人まで発
しばらく体が熱っぽくて怠く、全然目を覚ましませんでした。それでも、ちょこちょこ看護師さんが氷枕を取り替えてくださっていたり、体温を測りに来てくださったりしているのがなんとなく分かりましたハッキリと目を覚まし、丁度看護師さんが来られた時に声をかけました。「今、何時ですか?」「あ、今ね〜夕方の5時!(笑)よく寝てたね」たしか手術はお昼前に終わっていたはずなので、その間ずっと爆睡してたわけですね(笑)でも、とにかく体が怠くて吐き気はなかったんですが、首の傷口も痛むし、熱っぽいし、、、っ
ほんと。年。取りたくないっ💢先日ひとり温泉へ湯冷めしたん?かと思うくらい帰宅後体調不良💧でも季節は順調に春〰。緑が豊かに〰そしてあたしも咳鼻水痰が豊か〰ぁだぁコロナ終わったばかりなんですけどぉ💧残薬飲んだけどぉイマイチ。耳鼻科受診して言われる鼻っ!きったない。汚いっ。喉もねぇ赤いっまだ。コロナ。燻ってるよ〰え〰っアレルギーじゃなくてですかぁ?だってコロナは2/18からでもう1ヶ月以上経過しましたよぉアレルギーじゃないよ。だ
さて。4月にできた首のしこり。しかしなんと、私が市民病院を受診したのは8月下旬のことでした😂私、昔から自分の体には全くの無関心でした。いつも母親の方が「お母さん最近体調悪くて、、😩癌だったらどうしよう💦」とか、「この間の会社の健康診断の結果悪かったよ。もう長くないのかも、、」っていうことをラインで連絡してくるんです。笑(ちなみに、実際それが大病だったことはありません。ただ、私が幼い頃に甲状腺系の疾患を患ったこともあり、すごくそのあたりに敏感なのだと思います)そんな母親に、「気にし過ぎで
朝ぱちりっ。起きる.....まだ、匂いしないなーっ。😭鼻洗浄を朝からして、処方薬を💊飲み術後も、欠かさず、シムビコートを吸入。家事をしていると.,鼻から先程の鼻洗浄のお水がどこか、引っかかっていたのか、どばーっと出た😭あーあー。もう💢ふきふき。ふきふき。................ん。んん...⁉️あああーっ❗️‼️‼️匂いがするではないかー‼️もう、汚した服なんてそっちのけで、喜んだ(((o(*゚▽゚*)o)))何?何で何が良かったん?タイミング?
こんちには、ぺーです耳鼻科で処方してもらったお薬のおかげで、娘は元気になりました抗生物質すごい抗生物質すごいけど…2つの意味で、できれば飲ませたくないですね1つ目は、病気を治す以外に、娘の身体に影響があるかもしれないから体内の必要な細菌まで攻撃してしまうことがあるらしくて、違う病気につながることもあるようですもう1つは…抗生物質を飲ませるのが大変とにかく嫌がるんですよね飲み方が悪いと独特な甘さの後に、すごい苦味が口に残るので、気持ちはわかるんですが…回を重ねるごとにごまかせ
先日、耳鼻科受診し、鼻をカメラで見ました。鼻茸2つできてた〜ただ匂いの通り道は空いてますよ〜って。でも匂いしないなら奥に小さいのできてるかもて鼻茸は手術しても再発率高いって聞いてたけどやっぱりそうだったデュクピセントするってなっても死ぬまでうち続けるのか?きついで…はっきりとした原因が分かってくれれば…好酸球性副鼻腔炎の人の共通点を調べまくって調べまくりたいアラミスト点鼻薬私には効果全くない気がするんだよな〜とりあえずいろいろ調べてもしかしたら身体に変化あるかもし
今日は、通院の日でした。実は先週から、行くのがこの上なく嫌でして。。。今日は、痛いことしないし採血すらないのに。理由は、忘れかけてた(訳でもないけど気持ち持ち直しつつあった)癌とまた向き合うのが怖かっただけど、無情にも今日が来てしまい。朝から旦那に起こされ(AM4:30!!!)5時台の電車に乗って、病院に行ってきました今日は、コロナの影響かびっっくりするぐらい空いていました。いつもは人人人!!って溢れかえってて座る場所も無いのに。で胸写と心電図と肺機能とCTをし
10/282度目の耳鼻科受診。鼻から内視鏡を入れて声帯の動きを観察。3か月前より麻痺した左側の声帯が痩せて隙間がやや広がっていた。なので声のカスカス度が増していたのに納得。右端の声帯は異常なし。左右の声帯は司る神経が別なので右端と気道はきっとしばらくは大丈夫らしい!それを聞いてめっちゃ安心した。聴力検査の結果は若干悪いけど、めっちゃくちゃ悪くもなく?まぁ大丈夫な範囲らしい。私的は耳鳴りに悩まされてるけど気にする程ではないみたい?耳鼻科の先生は若いけど、とても丁寧で優しくて、
息子はこの疾患じゃないのか?と疑い出してからすぐに、熱が周期性があるのか調べようと幼稚園の連絡帳を引っ張り出して欠席の日を書き出していった。年少の時に出産で里帰りをしていて、その間の記録がないんだけど年少のときは年に数回の発熱。周期性はなさそうだし、風邪とかの症状があるときも。年中のときも、最初の半年間は同じ感じ。後半からは完全な周期性ではないけど、熱が出る周期が短くなっていた。年中の最後、宮城から福岡への引っ越し前の3月末からの熱を書き出したら、それからはだいたい3週間前後で
受診した当日に紹介状が用意できなかったとのことで、その3日後くらいにわざわざ市民病院まで取りに行きました。その日は紹介状を手渡され、大学病院に着いたら行く窓口、手続きや行き方について受付の方に教えてもらい終わりました初めて紹介状というものを見たのですが、厳封されていて完全に開けて見れないようになっているんですね。笑でもほんのり透かして見ると、若干書いてることが見えるんです。「血流シグナルあり。頸部腫瘤、複数散大あり」いやいや、かなりやばいこと書いているのでは。ていうか複数ってなに?聞
前の投稿から時間が空いてしまい、すみませんしこりの摘出を終え、退院をしてから学業と就活でバタバタしていました。ちょっとずつですが、続きを書いていきます9月3日。この日は、前回の受診でいろいろな検査の予定を組み込まれていたうちの一つ、pet-ct検査を受ける日でした。と、その前に前回結果がうまく出なかった細胞診をもう一度してもらいに外来を受診。前回は1度しか注射で抜かれませんでしたが、今回は念には念を!と言わんばかりに2回抜かれました今度こそ結果きちんと出てくれ〜と願いながら外来を後
『3/17診察日』今日も血液検査結果次第で1クール2回目のケモが出来るか否か‥白血球は上がっているものの貧血や血小板値はまだ。今日注射はなしで次は2週間後になりました。今日はM…ameblo.jp運転禁止なので、どこへ行くのも1人ではいけない私午後から大阪に向かう娘午前だけ空いてるので耳鼻科へ連れて行ってもらう日にしてました。7:30から順番受付制度があり7:40に受付したらなんと130人目朝はゆっくり寝たいやろうし早くてもな…と思った結果がこれ12時になっても順番は
こんにちは!前の更新からかなり空いてしまい、すみませんでした…この2か月ほど、入院していた遅れを取り戻すように就活、修士論文の執筆と、忙しい日々を送っていました無事、春からの就職先も決まり(こんなことを言ったら、しこりの結末が若干分かってしまいますが(笑))今は卒業の為にせっせと論文を書いております。このブログがいつか私のように怖い思いをして過ごしている方の力になれるように…最後まで書ききりたいと思います!お付き合いくださいさて、9月29日の入院に向けて、この日はPCR
今日は耳鼻科受診、Bスポット(EAT)療法の41回目デシタ~昨夏この療法を始めた時には、3か月くらいで治るのかな?程度に捉えていて、これほど長くかかるとは思ってもいませんでした『上咽頭炎』7月、急に声が出にくくなったので耳鼻咽喉科を受診。上咽頭炎の診断を受けました。コロナの後遺症かもと言われてネットで調べてみたところ、コロナが流行った後この症状…ameblo.jp診察前、ドクターにアンケート用紙をお返しして「そろそろ打ち止めでしょうか?」と伺うと「もしかしたらまだお伝えしてい
はーい🙋♀️皆さまいつもご覧いただきましてありがとうございます風邪と喉頭炎と中耳炎の調子ですが、全部治ってませ〜〜ん耳のパカパカは少しマシになりましたが、お天気は良いし、お友達にお土産を渡しに行きたいのですが、まだ先になりそうで、昨日の夜22時知らない番号からスマホ📲着信母の固定電話を私のスマホにノーコールで転送してるため、毎日ひっきりなしに、リサイクル業者や電気見直し、保険見直しなどから頻繁に電話があるため非通知はワンギリ機能を使い、知らない番号からだと
またまた随分と日が開いてしまいすみません。先日、実は摘出したしこりの病理の結果を聞いてきたところですが、順番に更新をしていきますスローペースになりますが、お許し下さい。さて、9月9日。この日はMRIを撮る日でした。病院は電車で1時間半くらいかかる場所にあるので、出来る限り1日でまとめてほしかったのが本音でしたが、どうしてもMRIの予約が取れず、この日になりました指定された場所に行き受付をしたときに、読んでおいてくださいね!とこんな紙を渡されました。なかなか怖いこと書いてあるけど、大
2021年6月中旬の週末、顔のしびれを自覚しました。脳梗塞だろうかなどとビビりながら、頭痛や四肢のしびれもないし週明けにでも診察してもらおうと考えていました。週明け脳外科を受診すると、すぐに頭部MRI検査をしてくれました。幸い血管系は問題ないと言われましたが、念のため耳鼻科に行ってくれと伝えられました。この時は、なんで耳鼻科?などと思いつつ、指示に従い耳鼻科受診。耳鼻科の先生も私の病状に違和感を覚えたのかCT検査を早速やってくれました。骨破壊像があるので口の中を診察させてと言
少しずつアクセス数が増えていて、改めて同じような境遇の方がたくさんいらっしゃるんだな…と感じています参考になるかは分かりませんが、また少しずつ書いていきます。さて、いよいよ手術の当日になりました。緊張であんまり眠ることができず…朝6時に起きて、8時に病室を出て手術室に向かうまでテレビを見ながら気持ちを落ち着かせていました前日の夜から、500mlの経口補水液を渡されており、朝までにできるだけ飲んで!と言われていたのですが、普段からあまり水分をとらない私ほぼ飲んでいませんでした。朝様子
『耳鼻科と婦人科受診』こんにちは😃ご訪問ありがとうございます今日は受診の日でしたいつもより寝坊エイヤーと起きて洗濯して朝食食べて病院に着いたのは9時頃予約は9時台いつも8時…ameblo.jp前回の耳鼻科の記事↑こんにちは😃耳鼻科を受診して検査結果を聞いてきました結果、唾液からカビや菌は検出されませんでした耳鼻科の若い先生また漢方とか使いますか?出しますよ~また漢方を薦められましためくらなんでしょう!(めくらめっぽうに処方されてもね
ご覧くださってありがとうございます♪先月あたりから変だなーとは感じてはいましたが。気のせいにしたく、保留。ですが、先週辺りから、寝転がったり俯いたりした際に、見ているものが動いていく、頭の中が揺すぶられる感じが。聞き返すことも増えたかも😥16日(水)夜に受診を決意したものの、翌日木曜日は休診。18日の午前に診察を予約しました。予約時刻よりも早くに受け付け。おかげさまで、想定していたよりも早く診てただけて、帰りも早かったlucky!·͜·✌︎´-耳は、症状があるものの、軽症のよ
喉の痛みから早一週間、治る気配がない??悪化してる益々症状がひどい咳も出だしたし、黄色🟡鼻水🤧は固まって出なくなってきた特に耳の違和感👂👂コレは耳鼻科に行った方が良いのでは?と耳鼻科へ行ったら溢れんばかりの激混みで入り口外に患者さんがチラホラ駐輪場もはみ出して道路に散乱早朝起きて予約済みなので、5分で名前呼ばれて診察室に右耳から🧑⚕️かなり膨らんでるね〜風邪からの中耳炎です🐰やっぱり…🧑⚕️左耳は凹んでる🐰左耳の方がパカパカガリガリ常に言ってて
さて、気にせずにいようと思ってもなかなか眠れない日々が続き、ようやくやってきた大学病院の受診日です。8月28日のことです。朝11時が予約の時間だったので、その30分前には受付を済ませていたのですが、さすが大学病院…全然診察室に呼ばれません11時、12時…いやまだ呼ばれんのかい。待合で座っていると、看護師さんに名前を呼ばれ、「すみません、まだ朝9時の予約枠の診察をしてるんですこのままお昼ご飯食べて来られますか?まだかかると思うので…」と言われました。すごい。そんなことあ
診察室に戻ると、一緒に先程撮ったエコー写真を見させてもらいました。私の首には大きなしこりが2つあるのは、市民病院での診察で判明していました。(1つは触れられるものだったので、その1つだけだと思っていたのですが…)2つが首に沿って連なる形で並んでいるとのこと。触れられる大きなしこりは、2.3×1.8cm(うろ覚えです)くらいの本当に綺麗なまん丸とした形。そしてもう一つは楕円形のように横に長い形で、2.8×1.3cmくらいだったと記憶しています。どちらも、なかなかの大きさですエコー写真撮