ブログ記事567件
真if極限育成の第2弾です。本記事ではアキラの本格育成をメインに解説していきます。言うまでもなくとても険しい道のりです。【目次】21.アキラをLV1にする(1回目)22.ホクトサイクンを憑依させる(LV1)23.魔法枠24までレベル上げ24.邪神ラーのGPを稼ぐ25.アキラをLV1にする(2回目)26.邪神ラーを憑依させる(LV1)27.マンモン撃破(24F)28.アキラをLV1にする(3回目)29.ヒノカグヅチを入手30.天帝の剣4本と八束の剣1本
どうも、まーです。真・女神転生Ⅴの発売までいよいよ2ヶ月を切りました!今回はメガテン欲を更に高めるために1994年に発売された真・女神転生ifをとことんやりこんでいこうと思います。#2021/7/28にNintendoSwitchOnlineのタイトルに追加されたため、非常に遊びやすくなりました原稿におこしたところかなりのボリュームになったため、3本の記事に分けさせていただきます。1本目はストーリー攻略および育成環境の準備を中心に解説していきます。【プレイ方針】①ルートはアキラ編
真if極限育成の第3弾(完結編)です。本記事ではタマキの育成を中心に解説していきます。【目次】31.タマキのガーディアンを確認32.宝石を集める(1回目)33.タマキをLV1にする34.邪神クトゥルーを憑依させる(LV1)35.香を使う36.今後の育成方針を決める37.宝石を集める(2回目)38.国友の銃を購入(25F)39.ジーザスシリーズを集める40.LV76までレベル上げ41.合体防具を作成する42.LV90までレベル上げ43.魔王ル
どうも、まーです。今回も真ifのシステム上の穴をついて最強キャラ育成を行なっていきます。どんな不具合が出るか分かりませんので試してみたいという方は自己責任でお願いします。※既に攻略済みですが今のところ何の支障も出ていません第2部ではレイコの育成(限界突破)をメインに解説します。目次26.希少Gを憑ける準備をする27.希少Gを憑依させる(その1)28.ヨモツシコメを憑依させる29.パールバディを憑依させる30.希少Gを憑依させる(その2)31.ダーキニーを憑依させ
どうも、まーです。今回も真ifのシステム上の穴をついた、最強キャラ育成を行なっていきます。どんな不具合が出るか分かりませんので、試してみたいという方は自己責任でお願いします。※既に攻略済みですが今のところ何の支障も出ていません随分時間が空いてしまいましたが、明日真Ⅴ発売ということです、急ぎ記事を書いている状況です(・・;)さてレイコ編の完結編です!目次38.主人公にカルキを憑依させる39.リトル・ラマを憑依させる40.主人公をLV1にする41.主人公を最強装備にする
ずーっと不思議に思っていましたが、新規で来店頂いたほぼ100%の方が、タングの位置合わせをしていない靴を使用されています。それなりに名前の通ったお店で購入されているのに???・購入時に調整して頂いていない事が大半・インソールと作ったりシェル加工は実施している確率は高いのですが、インナーに関しては何もしない事がほとんどですねそこで、なぜタングの位置を調整しないといけないかを説明します*出来ないインナーは、諦めるしかないのかな①足首とタングの位置が合っていない場合足首とタン
どうも、まーです。今回は力依存スキルのダメージ検証を行い、最強スキルの洗い出しを行なってみようと思います。力依存のスキルと言えばその殆どが物理技ですが、貫く闘気と組み合わせることで耐性無視でダメージを与えられるため腐ることがありません。また、過去の作品を振り返っても最終的なダメージソースは力依存のスキルですから検証しない手はないですよね。↑検証用の構成。【前提条件】・難易度はHARD・スキル使用者はWプレロマ、適正+9にする・攻撃対象はバーチャルトレーナのアルテミス・バフデバフは
どうも、まーです。前回の記事(#0)でプレイ趣旨を説明した通り、今回は真ifのシステム上の穴をついた攻略になります。【真・女神転生if】レイコ編で限界を超えた育成に挑む#0どんな不具合が出るか分かりませんので、もし試してみたいという方は自己責任でお願いします!※既に攻略済みですが今のところ何の支障も出ていませんさて、今回も記事を書き出したら長くなってしまったので3部構成に分けて解説していきます!第1部はストーリー攻略がメインです。目次1.キャラメイク2.[重要]育成方針を決
どうも。まーです。今回は魔界戦記ディスガイア6のプレイ状況とステータスカンストに関する記事を書いていきます。まずはざっとプレイ状況の報告。・ストーリー、全ステージクリア・超転生200回達成(主人公)・レベルキャップ解放済み(LV99999999)・ステカンスト(装備、魔ビリティー補正無し)・固有イノセント集め(40%)オート周回機能のお陰でかなりストレスフリーでやりこみプレイできています(スイッチさんはとても辛いと思いますが…)。多少不満な点もありますが、やはり桁数がぶっ飛んで
どうも。まーです。前回アキラ編で成長限界を目指した結果LV99まで完走する事ができました。【真・女神転生if】アキラ編で極限育成主人公のパラメータに至っては理論上、上限値に近かったのではないかと思います。※厳密に言えばG補正は+1できたし、ユミorレイコルートであれば香を+3個入手できるのですが…今回はそれを遥かに超える育成手法の可能性を見つけたので、考察してみようと思います。前回記事のラストでも触れましたが、その手がかりは記事の中に隠されていました。1.不可解事象の再現・考察
どうも、まーです。休日にコツコツと真5をプレイしていますが、ようやく4周目終盤まできました。もう少し育成のために時間を割きたいところですが、焦らずやっていこうと思います。さて今回は力のパラメータが与ダメージにどの程度影響を与えるのか検証してみようと思います。前提条件力&運を200、250、300、350にした場合の刹那五月雨斬りのダメージとクリティカル回数を計測します。↑検証用なのでグングニルは削除サンドバッグ役は前回クレオパトラでしたが、今回はHARD人修羅にしようと思います。
どうも、まーです。2021年11月11日、待ちに待った真・女神転生5が発売となりました。4Finalの発売日が2016年2月10日だったので、実に5年近く経ってしまったんですね(◎_◎;)実際遊んでみた感覚としては、細部まで丁寧に作り込まれてるいるな!という印象が強く、真5を遊び出したら中々やめ時がわからなくなるほどのめり込んでしまいます。主人公のビジュアルは個人的に微妙かなと思っていましたが、ストーリー進めていくうちに馴染んできました。HARDモードで遊んでいるのですが、難易度は過去最
どうも。まーです。今回はブレイブリーデフォルト2の記事を書いていきます。テーマはステータスのドーピングについてです。当たり前ですが、クリア前にやってしまうとゲームバランスが崩壊してしまうため、ご利用は計画的に!なお本記事にはゲーム終盤のジョブや装備品の説明が含まれるため、ネタバレを気にされる方はご注意ください。さて、本題に入りますが本作の饅頭入手方法は大きく分けて3つあります。クエスト、レアドロップ、盗むの3パターンです。最大効率は盗むによる饅頭集めですが準備が結構大変なので、クリアま
こんにちは、またはこんばんは。今回は私が初めて考察系のブログを投稿した「アイナナの和泉兄弟について(考察1?)」のリメイク版です。アイナナの和泉兄弟は「本当は血の繋がっていない、どちらかが養子の兄弟ではないか?」という噂をよく聞きます。根拠としては、顔が似ていなかったり、兄弟なのに血液型が違ったり、ワンダフルオクターブの歌い方が全然違ったり、というのが挙げられます。ワタクシとしては、「可能性としてはかなり低いんじゃないか」と考えています。理由は4つありまして、1つ目は「似てないと言われている
BTS花様年華THENOTES1&2日本語版(D457)Amazon(アマゾン)epiphanyMVの最後にあらわれたメッセージは「自分の探す旅の最後にたどり着いたのは再び元の場所結局、探すべきものはすべてのはじまりであり道しるべは魂の地図誰にでもあるけれど、誰にも探すことができないそれを僕はこれから見つけたいんだ「LOVEYOURESELF」シリーズの次は「MAPOFTHESOUL
どうも。まーです。前回、最強物理技としてベストプラクティスに焦点をあて考察しましたが、残念ながらダメージ上限(59999×2回)があることが判明しました。そこで今回はもう一つの最強技候補であるブレイブスマイトについて深掘りしていきたいと思います。◼︎最大ダメージおさらいになりますが、ブレイブスマイトは1戦闘行うたびにダメージが+3される珍しい特徴を持った物理技です。使用キャラのレベルや物理攻撃力には一切依存せず、ひたすら戦闘を繰り返すだけで強くなっていきます。ということでダメージを最大
「Mrs.GREENAPPLETheWhiteLoungeinCINEMA」セトリとネタバレ含んだ考察(解釈と感想)を書きます1回にまとめて書くととんでもなく長い記事になりそうなので連載になりますあくまで個人的な解釈です参考程度にお読みいただいてご自身が抱いた感想を大切にして下さいね流されやすい方は読まない方が良いかもしれません考察①設定、導入、#マスカレイドツアー設定の考察1.
本当に大好きな曲です。ニコニコ動画でいよわさん手書きのMVを見てください!この曲の主人公は、水難事故で彼女を亡くしました。MVで写真立てを抱えて尾びれを揺らしているのは、彼女の幻です。MVの場所は主人公が暮らす部屋です(事故前は同棲していたのかも)。MV画面左に描かれた窓からは、海が見えています。彼女が目の前で溺死したという現実が受け止めきれなかった主人公は、彼女は実はセイレーンだったので生き延びることが出来たという非現実的な思いつきにわずかな救済を求めてしまいます。しかし、この思いつきがた
皆さん、ごきげんよう。語る幽霊、園咲ユリンです👻👻👻レオナのオバブロについてちょっと引っかかる点があったので、考察してみたいと思います。本編・パソストのネタバレ注意2章以降のオバブロにについては、基本的に現場に居合わせるのは①オバブロ当事者寮の生徒②前章寮の生徒③監督生、グリム、エーデュースといった感じだと思います。①リドルオバブロトレイ、ケイト、エース、デュース監督生、グリム、学園長③アズールオバブロジェイド、フロイドレオナ、ラギー、ジャック
こんにちは。JK(悲しいかな友達が欲しい)です間の楔について感想を共有したく、ここに書き込みします感想泣きませんでした放心状態になりました最後どうなるか知っていたのが大きかったです(ハリポタのスネイプ先生が死んだときと似てる)何処かバナナフィッシュや風と木の詩を彷彿とさせるようなYouTubeコメ欄にもありましたが「これが本当の尊い」なんだろうなと思いました恋愛ものって死にがちそれをどうしてかって聞くとカタルシスを感じられるからって返ってきますでも間の楔を読んでま
こんにちは、またはこんばんは。今回はデルタルーンに登場するキャラクター、「ラルセイ」について考察をしていきたいと思います。もちろんネタバレ注意です。ラルセイはチャプター1の序盤から登場していて眼鏡を掛けているキャラクターです。他のRPGで言う回復役です。そんなラルセイですが、実は「アズリエルと同一人物説」や、実は「彼は本当はライトナー説」があります。前者は根拠としては、下記の通りです。1.「容姿が似ている」ch1の終盤で帽子を取る時顔全体が見えるようになり、その顔を見たスージィが驚くというシ
どうも、まーです。真・女神転生シリーズには昔から一定数のやりこみプレイヤーが存在します。ダークな世界観、難易度の高さも相まってか、隅々まで遊び倒してやろうという猛者がこのタイトルに集りました。(私は片足突っ込んでいる程度)裏ボス撃破では飽き足らないメガテニストの行き着く先は様々ですが、代表的なものとして以下2つです。1つ目は理想のスキル継承のみならず並び順まで妥協なく厳選する悪魔合体。【真・女神転生Ⅲ】ボルテックス界最強を目指す#22つ目は実現可能な極限パラメータのキャラ育成を行うと
はい、手に入れました!黒執事29巻!29巻の表紙はお初!の藍猫!今までは無口で、劉の用心棒とはいえセクシー担当のイメージでしたが今回からは戦闘方向で本領発揮という訳で.....本誌を全く読んでないので、考察と言っても全く違ったりするかもしれませんが。一応感想と考えたことを羅列して行こうかと思います.....↓ここからネタバレ注意↓________________________________いやーまじで。展開えぐいわー。まず最初にソーマ王子が出てきた時点で「あっ(察し)」とは
こんばんは!ものづくり職人の呉原です😃本日は早速本題ですが「サイコパシー」って聞くと皆さんは何を想像しますか??その名前からも、すぐサイコパスという単語を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか🤔アニメのPSYCHO-PASSは内容としてはとても関係がありますが、何もサイコパスだけの話、という訳ではないですからね(笑)サイコパシーとは平たく言えば「共感性が欠如していることで人の気持ちや善悪の区別がつかない特性」といった感じでしょうか💡その特性が色濃い人間をサイコパスと言います💡「妻が
どうも、まーです。今回は香や霊香を会話で入手する方法をご紹介します。無限稼ぎができれば良いのですが、残念ながら1周につき1回までです。ただ、中には貴重な力の香や霊香も含まれるので周回プレイされる方は是非チェックしてみて下さい。準備編特殊会話を発生させるために以下の仲魔を集めます。高レベル悪魔が多いため、ゲーム最終版から着手するといいと思います。なお、仲魔は召喚する必要はなくストックに加えるだけでOKです。・魔神ヴィシュヌ・魔神ゼウス・女神デメテル・幻魔フィン・マックール
どうもー。まーです。今回は9/17に発売された移植版モンスターファーム2の記事になります。移植版で個人的に嬉しかった点はノラモン育成ができる点ですかね。これは当時プレイした方なら誰しもが思ったことかもしれませんが。あとは助手コルティアがちゃんと寿命宣告してくれるようになったこともありがたいですね。◼︎殿堂入りまで1体目は前作から引き継ぎで石盤再生したツノマル(スエゾー×ライガー)でゲームスタート。金策をしつつ、冒険用&ノラモン遭遇用に育てて無事、御目当てのホッパー種ノラモン、ベニクレ
…セカイは【箱】だったは?クラススキルやマルチプレイどころかストーリーもバグってますねパタポン3。パタポン3は序盤にそれっぽい伏線を張ったくせに中盤は超強力(笑)な古代兵器の話題で持ちきりになる上、終盤では突然アッハーンだとかプリンセスだとかが出てきて封印されしカード並に意味不明な展開でした。ですがなんとかストーリーを考察した結果、それっぽいものが出来たので投稿します。厨二チックにタイトルを付けるならば『パタポン3〜Thedifferentdimension'sHERO〜箱のセカ
どうも、まーです。2021年最後の記事になります。今年の締めくくりとして、本作最強の裏ボスであるHARD人修羅にガチンコ勝負(1ターン撃破)を挑んでみようと思います。やることは単純明快。1ターン内で刹那五月雨斬りを極限まで強化し人修羅を一撃で仕留めます。(できるかどうかは分かりません)パーティ・スキル構成※本記事はVer.1.02における選定メンバーです。突貫で揃えたメンバーなのでスキル構成はガバガバですがご容赦ください。①主人公仲魔をCHANGE
こんばんは、Kuroでございます(`・ω・´)ゞ本来なら昨日更新する予定だったんですが、ちょっと昼飯食べるタイミングが無かったくらい仕事で色々とありまして力尽きてました、すいません(^_^;)(^_^;)さてさて。昨日のブログでは17巻で起こった出来事の個人的大まかな解説、そして18巻以降に始まる最大の抗争として【フレイヤ・ファミリアVSヘスティア・ファミリア&オラリオ全ファミリア】の戦争遊戯が決定した、って所まで解説させて頂きました。フレイヤ・ファミリアは今まで積み上げてきたもの全
皆さん、ごきげんよう。語る幽霊、園咲ユリンです👻👻👻ご訪問いただきありがとうございます。以前にも記事にしましたが、6章前編でオバブロしていないグリムが連れ去られた謎についてもう一度考察してみたいと思います。この記事はあらゆるネタバレを含みますので、ご注意ください6章前編では、オバブロ組が非政府組織「S.T.Y.X.」に連れ去られる事件が起きます。「S.T.Y.X.」はオバブロ組を「被検体」と呼び捕獲していましたが、その中にはオバブロしていないグリムの姿もありました。オーバー