ブログ記事1,024件
終わりが近づくと失速する癖、今年も健在!笑それだけ今まで、濃密に取り組んできた証拠だと前向きに考えておく。その代わり、新たな方向性に打って出れたことを今更ながら感謝で!▼E217系シリーズ、ラストスパートです!『2025年・E217系LastYear…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間⑪』▼前回『2025年・E217系LastYear…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間⑩』そして減り始めた、記録の頻度『2025年・E217系LastYear…ameblo.jp2月は、ざっと見渡す
私は車内販売が大好き、鉄道マニアの千葉県民です。今年2024年の4月ごろ、ぶっ飛んだ定期券を利用していました。こちらです↓何これ!?と、突っ込まれるのが必至の定期券かもしれません。【1】「近距離」の1か月定期で67120円JR津田沼から京成津田沼の定期です。直線距離で約1kmしか離れていません。めちゃくちゃ近い「JR津田沼から京成津田沼まで」の1か月定期、これが何と67120円なのです。67120円÷30日=1日あたり2237円になります。かなり高価な値段です。私にとっ
こんにちは、久しぶりの投稿ですが昨日はKATOの113系横須賀・総武快速線のセットを購入しました。こちらになります。品番:10-1801113系横須賀・総武快速線7両基本セット品番:10-1802113系横須賀・総武快速線4両増結セット品番:10-1803113系横須賀・総武快速線4両付属編成セット私が子供の頃から見慣れた車両なので思い切ってフルセットで購入しました。KATOから横須賀色の113系(1500番台)が発売されたのは1984年(昭和59年)の事ですがこの頃は単
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊1番好きなラーメンは、やっぱり青葉の特製中華!ほんとに好きすぎる❤️柚子唐辛子🌶️私の中で、これを超えるラーメンって出てくるのだろうかw今日も最後までお読みいただき誠に有難うございます✨😆✨今の自分に満足していますか?✨なりたい自分に近づける✨パーソナルトレーニングジム『Studiobodymake』体験・問い合わせビジターのご予約はこちらから
▼前回『2025年・E217系LastYear…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間⑩』そして減り始めた、記録の頻度『2025年・E217系LastYear…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間⑨』1月15日。『2025年、終焉への加速。E217…ameblo.jp自分の中では着々と、終わりを見据えて動いていた1月の終わり。一都二県を股にかけた大記録行脚も、そろそろ次のステージに差し掛かっていた。1月27日の記録もラストスパート。すっかり曇ってしまったが、東逗子駅の大船寄りでやっていな
3月15日(土)に実施されるダイヤ改正の深掘り検証、2つ目は総武快速線について分析します。東京と千葉を結ぶ総武快速線では、平日に一部ダイヤが変更となり、18時台に下り列車が1本増発、20時台に下り列車が1本減便となります。(1)東京駅18時台まず、東京駅18時台をみると、東京18:12発快速津田沼行きが1本増発となり、18時台前半は3~4分間隔で運行されることになります。近年は帰宅時間の早まりから17時台~18時台が帰宅ラッシュで最も混む傾向にあり、そういった状況を反
総武快速線は、東京と千葉を結ぶ主要ルートです。錦糸町~千葉の複々線区間では、11もの駅をすっ飛ばし、同区間を最速30分で結んでいます。しかし、土休日に1本だけ、極端に遅い総武快速が存在しています。途中で徐行を行うわけでもないのに、どうして他の列車よりも格段に時間がかかるのでしょうか。実際に乗ってみましょう。というわけで、7月某日、錦糸町駅へとやってきました。これから千葉へ向かいたいと思います。先に発車するのは7:29の普通千葉行き(608C)ですが、3分後の7:32
首都圏のJRには、普通列車グリーン車が走っている。東海道線、横須賀線、総武快速線、高崎線、宇都宮線、常磐線は、10~15両の長い編成だが、そのうち2両がグリーン車となっている。普通列車グリーン車は、2階建て車両。テーブルも使えるリクライニングシートだから、長時間乗っても疲れにくい。夏休み中は、青春18きっぷも利用できるため、特にお盆の時期は混雑する。普通列車グリーン車では、グリーンアテンダントによる車内販売が実施されている。缶入りではあるものの、コーヒーやビールを買える。弁当はない
そして減り始めた、記録の頻度『2025年・E217系LastYear…「余裕」を持って向き合う最後の瞬間⑨』1月15日。『2025年、終焉への加速。E217系Y-130編成廃車回送』2025年も半月が経過。溜まっていることはたくさんある。課題はもっとたくさんある。そ…ameblo.jp1月後半に入ると、E217系の記録頻度はいよいよガクッと落ちる。そこそこ日常業務もあったし、早くも次への記録対象に動き出していた。その一端が、東武亀戸線の8000系だったわけだが。『消えゆく「私鉄の10
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのRIEです😊少し前に読んだら本。木村藤子著神様に愛される生き方・考え方後半の方がおもしろかったかな。本の中にあった一節。気づいてもすぐに直せず繰り返す私だ🤣でも、良いんだ。すぐに直せるものじゃないんだ笑なんで私ってこうなんだろう…また、これやっちゃったよ…いっぱいあるけどさ、一生懸命に頑張ろうとはしているので、そのうち改善するはず🙆♀️こんな私ですが、引き続きよ
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのそです😊今日はエクシブ湯河原離宮の朝食ブッフェをご紹介✨レストランに行く途中の中庭の葉が前日より色づいていました✨✨パン類なんか、いろいろ撮ったけど…ヨーグルトは3種類。サラダ系もたくさん✨朝食ブッフェでこのクオリティは本当に素晴らしい✨✨トロタクとか、めちゃ良い✨✨和食系✨デザート✨撮ってもキリがない感じだったので、会場マップを載せるwとにかく、いろいろありまし
今回は、首都圏を走る普通列車グリーン車で、扱われている車内販売の品をまとめます。東海道線、横須賀線、総武快速線、高崎線、宇都宮線、常磐線でグリーン車が連結されています。(2018年2月撮影↑)そして、品数は限定されますが、車内販売が行われています。ワゴンではなく、カゴに載せて二階建てグリーン車を、巡回するのです。(カゴになくても、準備室から取って来てくれることがあります)2015年にまとめたところ、現在でもアクセス数が5番目に多い人気記事になっています。さすがに4年経ったら販売品目は変わ
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊バルバモスで、ちょっと1杯飲んでから帰る!シュワシュワッ✨✨鶏皮ポン酢✨トルコ風肉団子✨ポテトサラダ✨✨この日も30分で帰る。スタジオ目の前の幸せ❤️今日も最後までお読みいただき誠に有難うございます✨😆✨今の自分に満足していますか?✨なりたい自分に近づける✨パーソナルトレーニングジム『Studiobodymake』体験・問い合わせビジターのご
さて、今回は横須賀、総武快速線で主に活躍するE217系を紹介します。運用を終了している編成もあるそうで、早めに取材しておきました。新系列列車では初の近郊型で、E231系やE233系近郊型のお手本となってきました。車内はロングシートが基本で、11〜9号車のみセミクロスシートとなっています。まずはロングシート車から、飾り気のない車内が2000年前後の列車の雰囲気ですね。大型化した袖仕切りや、ステンレスのドア、灰色の化粧板など209系と似たような車内デザインになっています。拡張車体のため広く見え
おはようございます☀船橋加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのそです😊ビュートリアム七里ガ浜店に行ってきました!私の中で、日本一の美容師川畑タケルさんを指名✨✨ご存知の方も多いですよね!キムタクとか芸能人をたくさん手がけていらっしゃる、あのカリスマ美容師✨✨ハワイ在住の梨花さんも、川畑さんにカットしてもらいたくて、いまだに七里ガ浜まで通っているらしい!まだ20代で都内に住んでいた頃は、表参道や青山の有名美容室に通ったりしていました。美容師さんに、上手だと思う
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊ビビットに入っている桃源✨あんかけ焼きそば✨✨美味しかったー✨✨夜に千円以下でこれが食べられるのは嬉しい😊今日も最後までお読みいただき誠に有難うございます✨😆✨今の自分に満足していますか?✨なりたい自分に近づける✨パーソナルトレーニングジム『Studiobodymake』体験・問い合わせビジターのご予約はこちらから◆営業時間◆平日
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのそです😊今日は箱根で泊まったエクシブ箱根離宮のご紹介✨✨とても豪華な建物です✨✨入口ドアが開きました✨チェックイン✨✨廊下はやっぱり良い香り❤️こちらのお部屋になります✨今回も、もちろんスーパースイートです😆エクシブでは、スタンダードラージスイートスーパースイートと4つのランクのお部屋がありますが、会員権のランクが大事なので、ルームチャージの料金はそこま
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのRIEです😊とある日。三越伊勢丹から届いたこちらの封筒✨✨初めての株主優待が届きました✨✨三越伊勢丹で買い物をする時に提示すると10%割引してくれます✨✨記載の通り、利用限度額が50万円ということは、1000株以上3000株未満で株を持っていたんでしょうね。三越伊勢丹の株は、株主優待目的ではなく購入をし、買ったらどんどん株価が下がっていって、売れなくなってしまい、数ヶ月…元の値段に
東海道線・高崎線・総武快速線などの「普通列車グリーン車」では、車内販売を実施しいます。例年は11月第一週から「温かいお茶」を車内販売していましたが、今年の販売は無くなりました。複数のアテンダントセンターのアテンダントさんに確認しました。【1】普通列車グリーン車の車内販売首都圏の中距離を走る東海道線・横須賀線・総武快速線・高崎線・宇都宮線・常磐線(土浦以遠発着)は、10~15両編成。このうちの2両が、別料金が必要な「2階建てグリーン車」となっています。リクライニングシートで、ゆった
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊基本、昆布とかつおぶしでお出汁をとっていましたが、簡単なものも欲しいなーとアマゾンでこちらを購入。原材料いわし煮干し(国内製造)かつお節昆布しいたけ無添加の天然素材だしです✨✨使用方法①鍋に400mlの水と本製品1袋を入れて点火します。②沸騰後、中火で約5分煮だします。点火って、何火やー!w②は中火って書いてあるのにw材料がミックスされていると、このへ
こんにちはOLIVEです今回は、この前E235系1000番代スカ色(以下、E235系スカ色)に乗りに行ったときに登場したBトレを作った過程について書きますこれですねクオリティはちょっと微妙ですが、なかなか完成までに苦労がたくさんあったのと、今回は写真をこまめに撮っていたので、それを書いていきたいと思います(笑)(※写真多め&結構な長文です)まず、製作をするに至った経緯ですね元々頭の片隅に横須賀線の新型車両をBトレで作りたいということは昔からありましたやはり最寄り路線、愛着ある路線
1.総武快速線の概要総武快速線は、錦糸町~千葉間で並走する中央・総武線各駅停車(黄色)とともに、東京と千葉を結んでいます。総武快速は東京~千葉を最速38分、総武快速線は横須賀線とも直通しており、神奈川・東京・千葉にまたがるネットワークを形成しています。また、千葉から内房線・外房線・成田線方面へ直通するものもあります。2.総武快速線を走る列車総武快速線では、快速の他に、成田空港へのアクセスを担う特急「成田エクスプレス」、東京と銚子を結ぶ特急「しおさい」が走っており、有料列車も行きかい
おはようございます。ハルヤ模型店です。本日より、新宿わかしお号の乗車レポートを投稿してまいります。この列車の始発駅は新宿です。7:18に、普段は中央本線の特急列車が発着する7番線から発車します。新宿を7:18、定時に出発。写真の向こう側で並走しているのは山手線のE235系です。4番線ホームには、臨時列車に充当される253系が停車していました。この255系と253系は、デビューの時期がほぼ同じだったかと思います。御茶ノ水までは中央快速線の線
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーのそです😊お友達と箱根旅行✨✨まず、田むら銀かつ亭✨並ぶの必須!お庭がキレイ✨✨11時オープン!10時ごろ到着。準備中ですが、入口が空いていて、整理券発行の機械があります。3番めでした。お店の座席数等を考慮すると10時半くらいまでに整理券を受け取れば1巡目で入れると思います。整理券をもらったら、外出できます🎵が30分前に整理券を受け取っても何もできることがなくお店近
2023年3月のダイヤ改正について、いくつかの路線を掘り下げ解説してみたいと思います。第1回は日中の総武快速線・成田線についてです。今回、総武快速線については、日中に東京~千葉間で3往復減便することとなりました。しかし、改正前後の時刻を見比べてみると、決して悪い改正ではないことがうかがえます。その点について深堀していきたいと思います。言葉で言ってもわかりづらいので、改正前後の時刻表を見比べてみましょう。〇平日下り千葉・成田空港方面現行〇平日下り千葉・成田空港方面改正後
JR千葉駅の改札を出たところです。何かのイベントかな?
おはようございます☀船橋パーソナルトレーニングジム加圧スタジオスタジオボディメイクトレーナーRieです😊久々に、るるぶを購入。アマゾンで、見てたら、「超ちいサイズ」というのがあったので、そちらを注文。ちいさっ!w視力が悪い私には、読むのが困難⤵︎(一応、まだ、老眼はきてない。)買い直すかどうするか…。迷いどころ。今日も最後までお読みいただき誠に有難うございます✨😆✨今の自分に満足していますか?✨なりたい自分に近づける✨パーソナルトレーニングジム『St
戸塚駅にはJR東海道線、横須賀線、湘南新宿ラインが走っています。湘南新宿ライン特別快速浦和東海道線は内側のホーム、横須賀線は外側のホームを走ります。では、湘南新宿ラインの直通列車は・・・?東海道線、横須賀線方面ともに、横須賀線のホームから発車します。下り列車では、なぜに横須賀線のホームに東海道線の列車が!?なぜに逗子行きが湘南色(緑とオレンジ)の帯なのか!?と勘違いすることがたまにあります。上り列車では、私は横浜までしか乗車しないことが多い(
今日は雑記でも。私は自分のスマホに、JR東日本のJREポイントアプリを入れています😃以前もご紹介したことがありますが、こちらのアプリではJR東日本管内の「チェックイン」可能な駅に来ると、1日1回だけチェックイン福引き(くじ引き)を引けるようになっているのはご存知でしょうか❓️(⬆️赤い印がチェックイン可能な駅)それで私は仕事帰りに、勤務先最寄駅の千葉駅から自宅近くの上野駅まで、電車に乗りながらチェックインを楽しんでいる(チェックイン駅を車中からの通過時でもくじが引けるので、結構忙しい😅)
微妙に古い話で恐縮ですが…KATOから横須賀・総武快速線で運用されていた113系(´)1000番台が新金型で発売になるようですね。しかも大船電車区にいた通称”化けサロ“と呼ばれる余剰の特急型グリーン車を転用改造したサロ1101350番台(模型化はサロ481AU13搭載の後期型からの改造車)が含まれるとのことです。この化けサロですが個人的には学生時代に痛学で朝のラッシュアワー時に一般車寄りのデッキに乗ったりする程度でしたが思い出深い車輛だったりするので是非とも入手したいと思