ブログ記事3,195件
こんばんは〜♪天星✨️です。天星の読み方はあまほしです。けしてテンセイでは有りまてん。(๑⊙ლ⊙)ぷ時々ハンネの読み方を載せてみるボク。(^_^;)その昔……今では笑い話しみたいなもんですが、大先輩のtossyさんも自分をテンセイさんと呼んでた時も有りました。でもあまほしと解ったら直ぐに訂正して言い直してくれました。そゆ所は流石謙虚なtossyさんです。tossyさんの中身は謙虚さと、誠実さと、実直さと、優しさで出来ているんだと思う。tossyさん、これだけ褒めたんだから
きょうは、曇り一時晴れ。深夜に降った降水量は23.5㍉。あしたは曇り一時晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は23.8℃(最低気温は16.3℃)。全国トップは山梨県の大月で27.3℃。三重トップは熊野市の新鹿で24.8℃。ただいまの尾鷲の気温は18.5℃。『きょうのことば』【老い木は曲がらぬ】~~老木は弾力がなくなって曲げようとしても曲がらないことから、老
こんばんは〜♪天星✨️です。ピッタシ20時に帰還しました!暫く行ってなかった磯に久しぶりに行ったんで、今日はちょっぴり疲れました……(T_T)💧ギリギリ有るだろうか?笑チト疲れたし、明日も2時出勤なんで1枚だけ貼って今日は勘弁して貰おうかな〜?(^_^;)今からメシ食って、バッカン洗って♨️風呂入ったら寝ます。笑詳細は明日にでも。by天星✨️(^_^;)
フルート教室のご案内フルートは老若男女いつから始めても楽しめる素敵な楽器です♪そよ風、小鳥のさえずり...などと例えられる優雅な音色はとっても魅力的ですよね。比較的安価で楽器が購入できて気軽に始められる!コンパクトで軽いのでどこへでも連れて行ける!というのも大きな魅力だと思います。・フルートに興味がある!・趣味がほしい!・吹奏楽部で吹いていてもっとレベルアップしたい!・心身が健康になる習い事を始めたい!
2月中旬、尾鷲あたりを走ってきました。当初の予定は伊勢・鳥羽あたり。奈良の高見峠越えは厳しそうなんで南廻り。ウチからだとR311「小広峠」が凍結の難所。この日も寒波でヤバそうだったのでR42を海沿いに新宮・熊野方面へ。海沿い走ってくと1時間半くらいロスかな😅8:20頃ノンストップで「橋杭岩」まで来ました。あまり来ない時間帯なんで一枚📸那智勝浦~新宮と走り熊野市へ。平日だったんで熊野市内の国道は工事で交互通行。それに加えて、紀勢道が尾鷲まで終日工事で通行止め。全然進まない…これで戦意喪
きょうは、雨のち曇りから晴れ。ここまでの降水量は29.0㍉。あしたは晴れ時々曇りでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は25.9℃(最低気温は17.0℃)。全国トップは沖縄県の南大東で30.8℃。三重トップは紀北町の長島で27.5℃。ただいまの尾鷲の気温は18.4℃。『きょうのことば』【勝つことばかり知りて負くるを知らざれば、害その身に至る】~~徳川家康(戦国大名、江戸幕府
紀北町三浦の始神さくら広場で開催されます『きほく古道まつり』をご案内しましょう。『きほく古道まつり』とき:4月6日(土)10:00~15:00※雨天時は4月7日(日)に延期ところ:紀北町三浦763-1始神さくら広場紀北町熊野古道連合会主催による、熊野古道世界遺産登録20周年を記念したイベント「きほく古道まつり」。桜の記念植樹、古道ウォーク、シーカヤック体験、和太鼓など地元各団体の演奏や踊り、伊
きょうは、曇り一時雨。早朝に降った降水量は2.0㍉。あしたは晴れでしょう。の尾鷲の最高気温は15.6℃(最低気温は8.5℃)。全国トップは東京都の父島で24.5。三重トップは桑名で16.5℃。ただいまの尾鷲の気温は10.4℃。『きょうのことば』【会稽(かいけい)の恥】~~戦いに敗れた屈辱、また人から受けた恥辱のこと~~紀北町東長島の片上池畔にあるカフェレスト「
きょうは、曇りのち雨。ここまでの降水量は5.5㍉。あしたは曇りでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は20.0℃(最低気温は11.6℃)。全国トップは新潟県の上越市で30.0℃。三重トップは熊野市の新鹿で28.5℃。ただいまの尾鷲の気温は17.5℃。『きょうのことば』【栄耀(えいよう)の餅の皮】~~ぜいたくに慣れると、の皮までむいて食べるようになるの意で、度を越し
春から予約していた旅行に行って来ました今回も「いくら」と一緒です。天気を心配してたのですが、バッチリ快晴でした少し遅い「夏休み」ですが、しっかり楽しむぞ。緑がいっぱい途中、大阪を出るあたりで渋滞がありましたが、それ以外はスムーズでしたあの「松阪」ですよそうです。「松阪牛」の「松阪」です🐄奥さんが写真を撮ってくれました※この「出口」では出ていません。到着直前、急に海が見えました「うわー、海ー」って、テンション上がりました。海って、なんだかパワー持ってますよね。
きょうは、曇り時々晴れ。ぱらっときたけど降水量はゼロ㍉。あしたは晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は21.5℃(最低気温は10.6℃)。全国トップは沖縄県の波照間で26.6℃。三重トップは伊賀市の上野で22.9℃。ただいまの尾鷲の気温は13.2℃。『きょうのことば』【合縁奇縁】~~人と人とがめぐり逢い、また愛し合うようになるのは、これすべて縁に
おはようございます☀今日から9w突入です検診は明後日の火曜日1週間ぶりです9週の壁とか言うしこわさしかありませんそしてそして昨日は、少し遠出をしまして夏の風物詩花火を見に行ってきましたとっても綺麗でした写真はプロの方が撮影したものわたしが撮影したのは…iPhoneの限界ですねww今日は休日出勤ですこんな暑くてお天気サイコーなのにずっとクーラーガンガンの建物の中ですお腹が空くと、吐き気がするので昨日のお祭りの残りのベビーカステラ常備していますwそれではみなさ
週末は3連休でしたが、諸事情で泊りツーには行けないので日帰りで走ってきました👉紀伊半島南部の天気が良さそうだったので紀伊長島方面へ。三重県の中でも東紀州~南伊勢あたりの海岸線は好きな景色👌6時頃出発。R42~R311のルート。途中のコンビニでパンを買って道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」で朝食休憩。山あいの道は涼しくて快適でした✌️熊野市街に出てから紀勢道で高速移動し、海山ICを下ります。R42を少し走り紀北町三浦の海岸に出ると、小高い山の上にUFO型の「高塚山展望台」が見えます。久しぶり
パンジーネイル■4月末までのご予約状況はコチラご利用予定のお客さまはお早目のご予約をお願いします。※セミナー受講等で日程の変更をお願いする場合がございます。大変申し訳ございませんが、当サロンではリピーター様を最優先とさせていただくため、現在、ご新規様のご予約受付は休止しております。ご新規様受付再開は未定です。再開の際には、当ブログにてご案内させていただきます。なお、ご新規様はご紹介の方のみとさせていただきます。※再開の際はご紹介者様からのご連絡を
(3月18日夕刻、虹が出ました。尾鷲市中央町、市役所前交差点から)尾鷲ニュースです。『尾鷲ニュース』●NHKのど自慢2月23日、尾鷲市瀬木山町のせぎやまホールで「NHKのど自慢」が行われ、予選を通過した20組が登場し、熱唱する姿が全国放映された。尾鷲市制70周年記念事業の取り組みで、去る2005年の同50周年記念のとき以来、20年ぶりの開催。出場申込者が503組あるなか、事前の選考で200組が選ばれ、20日の予選に181組が出
土曜日、強風で昼前に撤退を余儀なくされた地磯釣行🎣瀬元鼻から元来た山道を登り戻って来たけど、まだ14時前…とりあえずいつもの夢古道の湯へ湯船に浸かって明日のポイントを探してたけど、明日も強風の予報…加えて明日は18時から町内会の集まりがあり、17時には帰宅していないといけない状況で、迷った末…登山をすることにしました(笑)何故に登山?そこに山があったから…いや、一度どうしても登りたい山が尾鷲にあったんです‼️いつも釣りを夕暮れまでやってるので登る時間が捻出出来ずにいましたが、今回
この週末は釣り師にとって残念な週でしたね!雨はもちろん波浪注意報も出ててとても釣りする環境ではありませんでした!よく行く紀北町ではサーフィン🏄♀️してる方も行方不明になってます!紀東方面では水深あるんでサーフィン出来るエリアはほとんどないんですがイガダ師なら誰もが知ってる白石湖から銚子川河口は良く波🌊が盛り上がる場所なんですよね!何処かの磯に辿り着いてる事を願います!さてそんな昨日は朝からする事無い(笑)来季のグレシーズンに向けてPEのシステム組んだりしてました!新
白浦漁港は三重県紀北町にある小さな漁港の釣り場です。白浦漁港には2つの堤防があり、クロダイやグレ、アオリイカ、シロギスを釣ることができます。小さな漁港ですが釣れる魚は豊富で釣り初心者やファミリーフィッシングにもおすすめのポイントです。(5)誰でも簡単!サビキ釣り入門セット[270]/入門セット仕掛け釣りセット初心者ロッドリールファミリーレジャー波止釣り竿釣具海釣り投げ竿フィッシング初心者白浦漁港の釣り場情報【所在地】三重県紀北町白浦白浦漁港【釣
南紀にドライブした時、立ち寄ったのは、道の駅「紀伊長島マンボウ」です。最近は、高速道路が整備されて便利になりましたが、その反面、ここに立ち寄る方は少なくなったような気がします。一見、どこかのリゾート地に来たような錯覚を覚えますが、いわゆる、道の駅なんですよ。少々古くなってしまった建物ですが、ピラミッド型の屋根は目を引きます。ここの名物は、なんと、マンボウの串焼き!!水族館で見る可愛らしい(いや、不格好かな)マンボウが、串焼きと唐揚げになってます。紀北町
あいぼんのトマトブログへようこそ🍅✨お越し頂きありがとうございます!今日も楽しんで行ってね✨今回は三重県紀北町にあります株式会社デアルケさんのデアルケトマトを紹介いたしますこちらのトマト人と自然にやさしい栽培方法『みえの安心食材』に認定されているんです\真っ赤でおいしそーう♡/こちらがミニ〜こちらが大玉〜スターマーク発見⭐️皮がパリッとしていて甘酸っぱさもあり奥に甘味を感じる❤️一つのトマトで2段階の美味しさ!旨味ぎっしりですよ。デアルケトマト×クレイジ
三重県紀北町の清五郎滝は清流で知られる銚子川上流にある。今は3つの巨瀑をそれぞれ、一の滝、二の滝、三の滝と呼ばれることが多い。荒れた林道走行と滝へのルートの難度により簡単には行くことができないが、氷瀑で有名な三の滝は滝ルートが整備されている。一の滝は森林鉄道のある時代は見た方も多かったと思われるが、今は最難関になったと思われる。滝サイトでは一の滝の落ち口までだったが、えだ2さんやパンダさんの正面からの写真を撮られた。一方、銚子川対岸に森林鉄道があったことはここに詳しく書かれており、ここにもその
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2024年2月24日(土)の記録です。23日は志摩氏の物件拝見後、紀北町まで移動し、いつもの場所で車中泊しておりました。翌日、帰路に見つけた物件に立ち寄ります。こちら、全3回で、主に作りの違ったお部屋をご案内します。奥へ行きますと・・・バイクが1台置かれておりますね~盗まれたものなのか、まさかここに保管している?では荒らされたこちらよりお邪魔
高橋様チヌ39cm
〜だし屋はまじん『経営理念』〜『私たちの身体は食べたもので作られる』皆さんの健康、幸せを祈りつつ、まずは、できることから❗️『食生活の見直し』こちらを私たちのミッションとして邁進させていただきます。〜だし屋はまじんの強み〜①江戸時代から続く魚屋で、現在七代目②海の見える工場、魚市場まで徒歩2分③生魚から一貫生産④水産加工場と削り工場がある⑤『だしパック』を作っている(削り工場のみの会社が多い。)④濃いだし(製造元、販売元であ
いつもご利用いただきありがとうございます。■4月末までのご予約状況は下記の通りです。※セミナー受講等で日時変更をお願いする場合がございます。当面の間、ご予約枠を縮小しての営業となります。ご利用予定のお客さまは、お早めのご予約をお願いいたします。キャンセル等で空きがある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。※反映までに時間がかかる場合がございます。※営業時間外、施術中は電話に出れない場合がございます。※ご予約時間でのご来店をお願
きょうは、雨時々曇り。ここまでの降水量は40.5㍉。台風の影響もありませんでした。あしたは台風一過で、曇り時々晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は30.2℃(最低気温は24.4℃)。全国トップは新潟県の三条で38.8℃。三重トップは伊賀市の上野で33.3℃。ただいまの尾鷲の気温は25.7℃。『雑学ゼミナール』【「文鳥」の名前の由来】「文鳥(ブンチョウ)」は、スズメ目カエデチョウ科キンパラ属に分類される鳥で
(尾鷲市栄町、川口かかし駐車場)尾鷲ニュースです。『尾鷲ニュース』●二十歳のつどい尾鷲市と紀北町1月8日、尾鷲市の「二十歳のつどい」がせぎやまホールで開催され、対象者127人のうち104人が出席した。振袖やスーツ、羽織袴姿の出席者らは10:00前から続々と集まり始め、友人と近況や思い出話に花を咲かせるなどして、久々の再会を喜び合った。昨年4月の民法改正で成年となる年齢が、これまでの20歳から18歳に引き下げられたことを
お客様から故障修理?点検の依頼が入りました3年前に新車ステップワゴンを購入のお客様で故障依頼が?2日前に1日で10回ぐらい?運転席、後ろの電動スライドドアがエンジンをかけたとたん、作動して開いてしまった?駐車場で、何回か試したら、エンジンかけるとやっぱりスライドドアが開いてきた?買い物の道中、信号待ちでアイドリングストップが作動しエンジンが停止して再度エンジンがかかるとまた、スライドドアが開いてきた??今は治っている?これ何??との事とりあえず出先での電話でしたん