ブログ記事3,205件
10月1日(月)小潮(下げ潮)釣行時間21時~23時いやぁ~今回の台風も凄かったですねぇ~( ̄▽ ̄;)僕の住んでる地域は8時間ほど停電してました~(*_*)夜だったので、家も町も真っ暗闇に包まれて何年ぶりかの停電を体験してました。そんな台風にみまわれた翌日のこと。台風後の海はどうなのか?と、まさしと行ってきたわけです。(*´罒`*)どうもこうも、海はガッツリ濁り。台風直後なので無理もないですが、、(^O^;)川からの水と濁りで、最初のポイントでは全く反応無し。(´-ω-`)
さてさて………日曜日に開催予定のチャンピオンシップが荒天により順延となり、独り寂しくベッドの上で膝を抱えて泣いてました。笑外は☔雨だし、家には誰も居ないし、何にもする事が無いってのは退屈過ぎる!(T_T)あっ、こんにちは〜♪天星✨️です。(^_^;)まぁ〜そんなこんなで昨日はYouTube三昧でした。笑でね、今日も少し早く上がって事務所に戻ると……事務所さんが会社の櫻が綺麗に咲いてる。(*^^*)と言うんですよ。だから自分は櫻は一瞬だけど、ココに居る皆さん(3人)は毎日ずっと綺麗
いつもご利用いただきありがとうございます。■4月末までのご予約状況は下記の通りです。※セミナー受講等で日時変更をお願いする場合がございます。当面の間、ご予約枠を縮小しての営業となります。ご利用予定のお客さまは、お早めのご予約をお願いいたします。キャンセル等で空きがある場合もございますので、お気軽にお問い合わせください。※反映までに時間がかかる場合がございます。※営業時間外、施術中は電話に出れない場合がございます。※ご予約時間でのご来店をお願
リトグリですおはようございます2日目も気持ちの良い朝を迎えました朝は、サイト内で洗い物そして…私達のサイトも広いですけれど…お隣の(Fサイト)も更に広いのですよお隣のキャンパーさんが、帰られた後に撮影させていただきましたそれでは、昨日、洗い物担当してくれたハスキーくんも起きてきましたからこちらの、開封式をします✨✨実はお誕生日の「プレゼント」のひとつでしたけれど…なかなか、お披露目できなかったのですもう、キャンパーさんでしたら🏕️きっと、アレだなぁ!となりますよね↓20
春から予約していた旅行に行って来ました今回も「いくら」と一緒です。天気を心配してたのですが、バッチリ快晴でした少し遅い「夏休み」ですが、しっかり楽しむぞ。緑がいっぱい途中、大阪を出るあたりで渋滞がありましたが、それ以外はスムーズでしたあの「松阪」ですよそうです。「松阪牛」の「松阪」です🐄奥さんが写真を撮ってくれました※この「出口」では出ていません。到着直前、急に海が見えました「うわー、海ー」って、テンション上がりました。海って、なんだかパワー持ってますよね。
花嫁の母、留袖に合わせてシンプルグラデーション7月末までのご予約状況はコチラご利用予定のお客さまはお早目のご予約をお願いします。新型コロナウイルス感染拡大防止のための換気・消毒のため、お客様とお客様の間を空けてご案内しております。当面の間、ご予約枠を縮小しての営業となります。大変申し訳ございませんが、当サロンではリピーター様を最優先とさせていただくため、現在、ご新規様のご予約受付は休止しております。ご新規様受付再開は未定です。再開の際には、当ブログ
2月中旬、尾鷲あたりを走ってきました。当初の予定は伊勢・鳥羽あたり。奈良の高見峠越えは厳しそうなんで南廻り。ウチからだとR311「小広峠」が凍結の難所。この日も寒波でヤバそうだったのでR42を海沿いに新宮・熊野方面へ。海沿い走ってくと1時間半くらいロスかな😅8:20頃ノンストップで「橋杭岩」まで来ました。あまり来ない時間帯なんで一枚📸那智勝浦~新宮と走り熊野市へ。平日だったんで熊野市内の国道は工事で交互通行。それに加えて、紀勢道が尾鷲まで終日工事で通行止め。全然進まない…これで戦意喪
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2024年2月24日(土)の記録です。23日は志摩氏の物件拝見後、紀北町まで移動し、いつもの場所で車中泊しておりました。翌日、帰路に見つけた物件に立ち寄ります。こちら、全3回で、主に作りの違ったお部屋をご案内します。奥へ行きますと・・・バイクが1台置かれておりますね~盗まれたものなのか、まさかここに保管している?では荒らされたこちらよりお邪魔
大人のいちごネイル■4月末までのご予約状況はコチラご利用予定のお客さまはお早目のご予約をお願いします。※セミナー受講等で日程の変更をお願いする場合がございます。大変申し訳ございませんが、当サロンではリピーター様を最優先とさせていただくため、現在、ご新規様のご予約受付は休止しております。ご新規様受付再開は未定です。再開の際には、当ブログにてご案内させていただきます。なお、ご新規様はご紹介の方のみとさせていただきます。※再開の際はご紹介者様からの
夜桜綺麗だったな~🌸アタシはSAKURAが大好きです(^^)🌸ゆる募🌸明日、4月5日18時〜「始神さくら広場」〒519-3208三重県北牟婁郡紀北町三浦にて、夜桜を楽しみながらの…車中泊予定🚗一緒に呑みませんか~🍻?参加可能な方は、お気軽にDMくださいな~(^^)
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2024年2月23日(祝)の記録です。紀北町は旧隧道が魅力的な町でもありますが、歩道となった旧隧道を見に来て、たまたま上方に物件を発見しましたので立ち寄ってみました。こんなアーチを見る限り、廃ラブホのようなイメージなのですが・・・上っていきますとやがて建物があり、開放された玄関よりお邪魔します。するといきなり螺旋階段のお出迎えです。その奥
おはようございます。いつもいいね!コメント本当にありがとうございます。母と妹との旅行と、35回目の結婚記念日の旅行同時進行で書いてますが今回も結婚記念日の旅行の第4回目まだ、1日目です💦母娘旅はすでに2日目終わってますが『6-④母娘旅2日目は熊野へ走る初めての母娘旅withわんこ』おはようございます😃本日もお読みくださりありがとうございますm(__)mさて、今日は“あたおか夫婦”が伊勢神宮参拝した後の話、、、(結婚記念日旅行1日…ameblo.jp前回は、紀北町
堀場様タイ54cmチャリコ
高橋様チヌ39cm
とりあえず土曜日の夜8時に自宅を出発し、紀北町でカニパトロール(笑)前回、ボコボコに獲れたんで超期待してたけど、微妙〜な結果500〜800グラムまで4ハイ。ついでにフラフラ泳いでたシーバスもすくってみた(笑)予定してた捕獲数をゲットできたんで南伊勢まで走って荒磯号で仮眠して宿田曽の岸壁へ。7時集合やのにまだ家にいる人がおるし(笑)とりあえず場所取りも兼ねて先に準備して釣りスタート(^O^)/1投目からエサ取りの猛攻で苦戦(T-T)多分、ミニグレ、小サバ、小アジ。8時くらいにヤン
昨日夜は23時就寝で25時半起床、やっぱり辛い。つか、マジでめちゃくちゃ眠い!(。>﹏<。)💦💦こんばんは〜♪天星✨️です。m(__)mさてさて昨日の磯釣りですが………ツーシーズン(2年ぶり?)ぶりだと思うけど、久しぶりに昨日は紀北町の磯へと行ってきました。勿論同行者はこの人。↓笑ぶっちゃけ彼とは42年も付き合う腐れ縁です。腐れすぎてて最近では行きも帰りも助手席で爆睡しやがるから困ったヤツです。笑もどって釣りの方だけど………笑数日前からの予報では波は80cmほどだったし、北
きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。きょうの尾鷲の最高気温は20.3℃(最低気温は10.0℃)。全国トップは沖縄県の所野で24.4℃。三重トップは尾鷲でした。ただいまの尾鷲の気温は10.0℃。『きょうのことば』【才子才に倒れる】~~才知にあふれた者は、その才知を過信して失敗するものだということ~~紀北町東長島片上の「シダレザクラ」で
桜ネイル■4月末までのご予約状況はコチラご利用予定のお客さまはお早目のご予約をお願いします。※セミナー受講等で日程の変更をお願いする場合がございます。大変申し訳ございませんが、当サロンではリピーター様を最優先とさせていただくため、現在、ご新規様のご予約受付は休止しております。ご新規様受付再開は未定です。再開の際には、当ブログにてご案内させていただきます。なお、ご新規様はご紹介の方のみとさせていただきます。※再開の際はご紹介者様からのご連絡をお願い
おはようございます☀今日から9w突入です検診は明後日の火曜日1週間ぶりです9週の壁とか言うしこわさしかありませんそしてそして昨日は、少し遠出をしまして夏の風物詩花火を見に行ってきましたとっても綺麗でした写真はプロの方が撮影したものわたしが撮影したのは…iPhoneの限界ですねww今日は休日出勤ですこんな暑くてお天気サイコーなのにずっとクーラーガンガンの建物の中ですお腹が空くと、吐き気がするので昨日のお祭りの残りのベビーカステラ常備していますwそれではみなさ
週末は3連休でしたが、諸事情で泊りツーには行けないので日帰りで走ってきました👉紀伊半島南部の天気が良さそうだったので紀伊長島方面へ。三重県の中でも東紀州~南伊勢あたりの海岸線は好きな景色👌6時頃出発。R42~R311のルート。途中のコンビニでパンを買って道の駅「熊野・板屋九郎兵衛の里」で朝食休憩。山あいの道は涼しくて快適でした✌️熊野市街に出てから紀勢道で高速移動し、海山ICを下ります。R42を少し走り紀北町三浦の海岸に出ると、小高い山の上にUFO型の「高塚山展望台」が見えます。久しぶり
土曜日、強風で昼前に撤退を余儀なくされた地磯釣行🎣瀬元鼻から元来た山道を登り戻って来たけど、まだ14時前…とりあえずいつもの夢古道の湯へ湯船に浸かって明日のポイントを探してたけど、明日も強風の予報…加えて明日は18時から町内会の集まりがあり、17時には帰宅していないといけない状況で、迷った末…登山をすることにしました(笑)何故に登山?そこに山があったから…いや、一度どうしても登りたい山が尾鷲にあったんです‼️いつも釣りを夕暮れまでやってるので登る時間が捻出出来ずにいましたが、今回
三重県紀北町の清五郎滝は清流で知られる銚子川上流にある。今は3つの巨瀑をそれぞれ、一の滝、二の滝、三の滝と呼ばれることが多い。荒れた林道走行と滝へのルートの難度により簡単には行くことができないが、氷瀑で有名な三の滝は滝ルートが整備されている。一の滝は森林鉄道のある時代は見た方も多かったと思われるが、今は最難関になったと思われる。滝サイトでは一の滝の落ち口までだったが、えだ2さんやパンダさんの正面からの写真を撮られた。一方、銚子川対岸に森林鉄道があったことはここに詳しく書かれており、ここにもその
南紀にドライブした時、立ち寄ったのは、道の駅「紀伊長島マンボウ」です。最近は、高速道路が整備されて便利になりましたが、その反面、ここに立ち寄る方は少なくなったような気がします。一見、どこかのリゾート地に来たような錯覚を覚えますが、いわゆる、道の駅なんですよ。少々古くなってしまった建物ですが、ピラミッド型の屋根は目を引きます。ここの名物は、なんと、マンボウの串焼き!!水族館で見る可愛らしい(いや、不格好かな)マンボウが、串焼きと唐揚げになってます。紀北町
元旦も釣りでしたが日の出も見られずで正月休み4日に三浦の磯へ際が良いらしく探ってるとコッパポツーリと来てもサイズ上がらんので沖目やってもたまのコッパで、、そのまま終盤に(汗)潮も良くないのか、あんまりダメなもんで何でもやったれと底狙いの仕掛に変えるとドン!!!一気に沖へアタリから竿立てないまま2秒でハリス飛ばされ、そのまま仕舞い出船前に今年初の渡礁と日の出見れりゃいーかなー、なんて同行してもらった釣友と話してましたが、、今年初磯は〜25までのがポツポツで終了またやらね
10月22日(土)6時30分〜、古里海岸でメバリング会社の人にキャンプを誘われる2回目のキャンプは釣りできるところがイイとなり、紀北町の古里海岸早めに到着して、ジグヘッドにワームでメバリングネンブツダイは小さいけど釣れる釣れるカサゴキタマクラそして、テント設営前回のキャンプより早めに建てれたかと定番のチキンラーメン食べて…焚き火して…大好きな唐揚げを作り…やっぱり日清の唐揚げ粉が一番好き満点の星空を見ながら就寝次の日も朝から釣りニシキベラグレアナハゼホシササノ
お客様から故障修理?点検の依頼が入りました3年前に新車ステップワゴンを購入のお客様で故障依頼が?2日前に1日で10回ぐらい?運転席、後ろの電動スライドドアがエンジンをかけたとたん、作動して開いてしまった?駐車場で、何回か試したら、エンジンかけるとやっぱりスライドドアが開いてきた?買い物の道中、信号待ちでアイドリングストップが作動しエンジンが停止して再度エンジンがかかるとまた、スライドドアが開いてきた??今は治っている?これ何??との事とりあえず出先での電話でしたん
2022年5月19日(木)2日間の予定で和歌山県串本方面に行ってきました。串本までの行程で寄り道したいところが2つ、三重県内ですが一つは紀北町にある「道の駅マンボウ」と熊野市にある海岸景勝地の「鬼が城」です。この2つは、何度も行っている場所ですが見たいものがあるのです~北牟婁郡紀北町、国道42号線沿いにある「道の駅マンボウ」昨年、閉館した志摩マリンランドにあったマンボウのモニュメントが「道の駅マンボウ」へ移されたのでした。そうなんです~そのマンボウを見たくて、ここに来たのでし
早いもので、気づけばブログを始めてからもう14年以上が経ってしまいました。フィールドノート代わりのブログは当時を思い返すのにうってつけで、あのときのアレはどんなだったかな~とすぐに見返すことができて重宝しております。そんな中、最近はカメラの調子がアレなこともあって、めっきり鳥見・鳥撮りをしなくなり、その系の記事をアップできなくなっておりますが、当然鳥さんたちへの愛は依然たっぷり。おそらくまた何かのきっかけがあれば再開しますが、それまで元気にいられるかな~(笑)。ということで、昔ア