ブログ記事4,339件
美文字になりたいと思ったらひらがなの強化が最も手っ取り早いです。何故なら、ひらがなは文章の6割から7割を占めるからです。今、このブログの文章を見てもわかりますよね。1文の中でもひらがながほとんどなのです。しかし、ひらがなは難しい!漠然と練習しても上手にはなりません!いきなり否定から入ってしまいましたが、残念ながらこれは事実で、ひらがなは漢字よりも何倍も難しいと思ってください。では、そんなひらがなをどうやったら美文字にできるのか?その答えは『覚えるしかない』です。漢字の場合は、基本文
こんにちは。先ほどプリンターを発注した、筆耕士で書道家の清水克信です。昨年から考えていたことですが、プリンターを買い替えます。昨年中に買いたかったのですが、半導体不足のために納品2〜3か月待ちだったんですよね。最近、少し半導体不足が解消されたのか、普通の納期で買うことが可能だったので、発注しました。あと、僕はプリンターのヘビーユーザーです。昨年から賞状筆耕プロコースも始まり、使用頻度はさらに加速しています。昨日も、3月に配るサンプルをプリントしていたのですが、インクの
明けましておめでとうございます。令和7年も本ブログと清水克信をよろしくお願いいたします。さて、年末年始ですが僕は筆耕三昧です。仕事と趣味の境目がない僕としては充実した年末年始といえます。そんな「日々是遊び」な清水ですが、Instagramで質問をいただきました。それは「仕事のリタイア後に筆耕や書道教室をやりたい。どんな資格をとってきたか?」という内容です。この内容の質問は非常に多くて、2ヶ月に1回くらいいただきます。定年後の仕事を模索している人ってそれだけ多いって事ですね
日展、読売、謙慎などの展覧会に行くと師匠の作品と共に、毎回楽しみに拝見している、憧れの書風を書かれる一色白泉先生の般若心経手本を見つけました。もうピカイチに素敵です。半紙6字書きの拡大手本もうっとりです。しっかり書風を学ばせいただきます。青山杉雨先生の書風を受け継がれていらっしゃるな~とわかる書です。こちらに掲載されてます。芸術新聞社刊墨227号写経心をこめて美しく楽天市場2,462円手紙や宛名書き、賞状などの手本も書かれていらっしゃるのであわせて倣っていき
こんばんは。今年の卒業証書を書かせていただいて名前の傾向はきらきらネームが落ち着いて外国籍の生徒さんが増加していたように感じましたね。当院では英語圏の生徒さんはそのまま英語表記(例Angel)で書かせていただく場合とカタカナ読み(例エンジェル)の場合がありますがどちらでも対応させて頂いていますのでご安心ください(^~^)去年は「令」の書き方についてふれましたが今年は「二点しんにょう」についてちょっとお時間を拝借!一般的には二つ点を書い
こんにちは。とってもハートブレイクな筆耕士で書道家の清水克信です。何故かというと、今書いているこの記事は書き直した分だからです。実は、一度「筆耕で使う小筆の選び方・使い方・洗い方」を書いたのですが、どういうわけか消えていました。ブログにアップしたつもりが、正しくアップされていなかったのだと思います。ちなみに画像は残っていました。さらに、普段ブログ記事はウィンドウズのメモ帳に書き、一度は保存するのですが、これも保存していなかったようです。まさか、神隠し!この記事をアップしたら、出てきた
新年が始まりましたが皆様いかがお過ごしですか(^^♪今年は三が日に初詣に行って参りました。子供の頃から毎年詣でている長谷観音。そのお陰でしょうか、おみくじをひくと毎年まさにぴったりな!お言葉を授かります。今年は【我が道を愚直に進め。不可能に見えることも情熱を持って学び続けなさい】だそうですはいかしこまりました<(__)>帰宅すると、丁度師匠から作品の素材についてご指導の返事が届いていました。だいぶ高いハードルですが、ま
こんにちは。筆ペンも毛筆も根本は同じだと思っている、筆耕士で書道家の清水克信です。筆ペンと毛筆は道具が違うので、書き味は異なります。でも、それは道具の違いだけであって、根本的な技術は同じなのです。そこで、初心者向けの筆ペンの使い方の動画を作りましたので、内容をご紹介します。毛筆の扱いに悩んでいる方にも参考になるかと思いますので、ぜひご覧ください。動画の内容は以下の通りです。「基本点画」なんて難しい言葉が書いてありますが、漢字の線や折れやハネのこと
僕は現在、日本賞状技法士協会の事務局のお手伝いをしていますが、筆耕の自営業者でもプロ筆耕士になるためには、プロレベルの筆力(書道の力)が必要です。今回は最短でプロ筆耕士になるための、効率的な『書道の上達方法』の一つをご紹介します。練習が大切だけど・・・前回、このブログで『効率的に上達するための練習時間』、つまり【量】についてご紹介しました。『【1日15分は本当?】書道の通信教育を学んでいる方が効率的に上達するための練習時間をお教えします』こんにちは。日本賞状技法士協会事務局の清水です。
こんにちは。そろそろ車を断捨離しようか考えている。筆耕士で書道家の清水克信です。でも、我が家はバスが2時間に1本以下しか来ないような農村地です。車がないと生きて行かれないので、ダウンサイジングを考えています。いっそのこと、軽トラックにしようかなあ・・・。さて、そんな日に日にミニマムな生活になっている清水ですが、先日お金についての質問をいただいたので、節税について書こうと思います。なんで僕にお金の質問?とは思いますが、知っている範囲でお話しします。僕はあく
11月も最終日。協会にとって、今月は試験月間でした。11/4に「第36回賞状技法士一級試験」そして11/23に「第12回実用書道師範一級位試験」が開催され2つの実用書道試験は今週最終審査が行われ、合格者が決定しました。まずは26日(火)には、賞状技法士一級試験の最終審査が行われました。誤字やレイアウトなどがチェックされる一次審査、全講師による個別審査そして集計の結果残った上位作品をこの日は、全講師で審査しました。審査の様子はこちら👇賞状技法士一級試験は、午前午後各一課題ずつ計
こんにちは。YouTubeで冬山ドライブの動画を見て、ただただ憧れている、筆耕士で書道家の清水克信です。さあ、冬も本番です。冬といえば筆耕士の繁忙期、卒業証書シーズンです。本格化するのは1月下旬から3月上旬ですが、12月もそこそこの量を書いています。卒業証書は早い学校だと8月には納品していて、今年度はすでに5校の納品が終わっています。シーズンに向けて徐々に増えていて、12月は1,000枚くらい書く予定です。2月はパンパンなので、僕としては早く準備していた
早くも令和元年度卒業証書シーズンがスタートしました。今年度はたくさん受注する予定なので、こうして早く用紙やリストを準備して送っていただいて本当に助かります。そんな、卒業証書1発目でいきなり悩みが再発しました。今後、卒業証書を書く人の参考になれば幸いです。1校目は東京都内の幼稚園です。まずはリストを確認して、旧字体や書写体の確認と不明点を洗い出します。次に、用紙をコピーしてレイアウトしていきます。今回はA5サイズの小さな証書なので、文字の大きさに制約があります。数字は横幅3㎜以下の部分も!で
こんにちは。筆耕士で書道家の清水克信です。最近は東京都知事選挙の話題をよく見かけますが、なんだかカオス状態のようですね。東京都の法を司る人を決めるのに、法に触れなければ何をしてもいい?そんな状態に恐怖すら感じます。このまま時代が進んだら、「人間に政治は任せられない、AIの方が合理的で公平な判断をする」という意見が出てきても不思議ではありません。わあ、AIが国家最高決定機関になっている、手塚治虫の火の鳥「未来編」の世界が現実になってしまうかも。さて、そんなAIに対して期待と不安を
こんにちは。日光に弱い清水克信です。日光にあたっているとそれだけで疲れちゃいます。それも仕方ないかな、筆耕は屋内仕事ですからね。さて、そんなインドア派の清水ですが、久々に大根を抜いてきました。へい彼女、乗ってくかい!おでんに最適な一般的な青首大根だよ我が家は妻の実家ですが、以前はよく畑の手伝いをしていました。今は義父も高齢となり、規模はかなり縮小。今回は大根が大きくなってしまい、出荷日に間に合わないということで、急遽のお手伝いです。
こんにちは。昔はボーカリストだったので歌ってばかりましたが、ここ2年程は全く歌唱行為をしていない、書道家の清水克信です。大声を出して歌う事は全身運動に似ていて、代謝もよくります。健康の為に一人カラオケにでも行こうかな。コロナ禍が明けたら。さて今回は【意】を例にとって、縦に3つのパーツが並んだ場合の書き方をご紹介します。縦に3つのパーツが並んだ場合縦に3つのパーツが並んだ場合は、原則として均等で大丈夫です。【意】の場合は【立】【日】【心】が縦に並んでいますが、それぞれ縦に均等に配置すれば
増長したら終わり。常に謙虚に上昇志向を意識している、書道家の清水克信です。謙虚とういうのも難しくて、謙虚すぎて自己評価を下げることもよくありません。自分を客観的にみて、自信を持つことも大切です。自信と謙虚、このバランス感覚を磨くことも人間成長の修行ですね。さて、今回は筆耕士を志す人へ参考にしてもらいたい内容です。「プロ筆耕士になるにはどのくらい練習したらいいのか?」にお答えします。練習量や練習時間についてはよく質問されます。やはり、生活の限られた時間の中で練習するので気になるところでしょ
こんにちは時の流れの早さを実感しすぎる今日この頃ですが、私だけでしょうか?初期の記事「百貨店における筆耕とは」を見てくれている方が多いので、今日はその第2弾。以前も書きましたが、私が筆耕をしていたのは某百貨店(M越です)。結納品と熨斗袋を扱う売り場でした。机が二つ並んでいて、そのうちの一つがお会計をするカウンター。お客様がお会計をしている間にその隣でせっせと筆耕する…という全国的にも非常に珍しいオープンなスタイル(笑)。お客様が重なると、書き手の向い側の席にもお客様が座ります。「書いてい
嵐の活動休止が毎日ニュースで取り上げられていますね。私はジャニーズとかアイドルとか詳しくないのですが、こんなに影響力あるんだなと驚きました。そんな中、熱心な嵐ファンの知人から「嵐5人の名前を筆ペンで書いて欲しい」と頼まれて書いてみました。久々の筆ペン、むずっ!そしてついつい「様」まで書いてしまった。その後、筆でも書いてみました。やっぱりいつも使ってる筆が落ち着く…知人には別の紙に清書して渡しました。「ありがとう。たくさん練習する!」と言って喜んでくれたので良かったです。そう
こんにちは。ちょうど1ヶ月前のこと(´-`).。oO市でうけた健康診断の結果がでて【便潜血が1回陽性だったので、検査を受けてください】といわれ今年年女なんですが、前回の年女の時にも大病し更に、この一年間に祖母と叔父が大腸がんをやったので、周囲は大腸がんかもしれない・・・モードに。そう言われると、気になりだして、いろいろ調べました。そういうブログも読んだので、参考になるかわかりませんが私の場合を書こうと思います(..)φまず、前兆は全くありま
こんにちは。書道の上達は練習の継続にあり!筆耕士で書道家の清水克信です。それは誰でもわかっている事ですよね。でも、毎日練習するって大変じゃないですか?少なくとも僕は大変でした。「でした」ということは過去形です。ということで、今回は書道の練習を継続させる方法をご紹介します。継続できる人間に変わった昔の僕は継続なんて全くできないタイプの人間でした。それは、2009年に賞状技法を学び始めた頃もそうです。習い始めた頃は週に1日練習すればいい方で、ほとんど練習していませんでした
こんにちは。やっと卒業証書の名入れ業務の目処がついて、やや気が抜けている筆耕士で書道家の清水克信です。卒業証書は全て書き終えたので、あとはイレギュラー対策だけです。「印を押し間違えた」「親が離婚して苗字が変わっている」「汚してしまった」などのイレギュラーの対応に充てます。12月後半から始まった繁忙期も終わり!これから通常モードに移行します。やっと僕にとって年が明けた感じがする・・・。とりあえず2月は、僕もお世話になっている「JDCA日本デザイン書道作家協会」からいただいてい
実際の筆耕業務ってどんなもの?って思っている方は多いのではないでしょうか。ここでは百貨店の筆耕について書こうと思います。私の勤めていた百貨店には、3通りの筆耕担当が置かれていました。①書家の先生(展覧会の審査員)1名印章の売場で承る賞状や表札、ご挨拶状等を担当※筆を使用②シルバー人材センターのスタッフ4名商品券売場で掛け紙(のし紙)や短冊の表書きを担当※筆ペンを使用※百貨店としてのサービスなので無料③結納会社のスタッフ4名結納品とのし袋の売場で商品への筆耕を担当結納品、金
こんにちは。TVニュースはほとんど見ない、書道家で筆耕士の清水克信です。ネットニュースのタイトルだけ見て、極力スルーを心がけています。心の平穏の為に・・・。今回は、行人偏と行構えの字の書き方です。ちょっとした工夫で印象が変わるので、ぜひ参考にしてみてください。行人偏と行構えの偏の書き方はこんな感じです。・1画目と2画目を平行にしない・3画目は旁との関係で左右に振れるポイントはこの2点だけです。『3画目は旁との関係で左右に振れる』とは、偏と旁の間隔を広げるなら左へ、狭めるなら右に書き出
皆さまこんにちはあなたの未来を予約する手帳ライフコーディネーター青木千草です。インド休暇中に日本にいるうちのCITTAユーザーかつ、字がとても美しい下成和希ちゃんと夜中やりとり。(笑)実は彼女は筋金入りの手帳好き&文具好きさん。CITTA手帳2015年から使ってくれてます。(だから分かるんだよね〜。こここうしたい!みたいな)彼女、小さい時からやってたお習字のおかげかか、硬筆の字がとてもキレイなんです。今回は皆様のアイディアをおおいに参
こんにちは。気がついたら年越しを迎えていて、焦っている筆耕士で書道家の清水克信です。やばい、年賀状なんて1枚も書いていないし、用意もしていない。期せずして年賀状終いの状態になっています。まあ、年が明けてから考えよう・・・。逃げろ!12月31日朝の筆耕士の仕事場です。何かグチャグチャだなあ。とにかく書いて書いて書きまくっています。これらが年末年始の宿題です。何とか各社仕事始めの1月6日に納品できるように作業しています。なかなかの量だね。まあ、好きでやっている仕事なので喜ん
こんにちは。風邪をひいて5日間スポーツジムに通えなかったので「ヤバい早死にする」とビビっている、筆耕士で書道家の清水克信です。風邪なので仕方がなく、5日間運動しなくてもその後に元に戻せば問題ないのですが、潜在意識的にビビってしまっています。これも煩悩ですね。さて、そんな煩悩まみれの清水ですが、フォントの誤字を発見してしまいました。これはネット上のとある広告なのですが、皆さんは気が付きましたか?そう、価格の「価」です。「西」が「酉」になっています
こんにちは。春の強風に戦々恐々としている、筆耕士で書道家の清水克信です。僕の住む『千葉県成田市』は成田山新勝寺や成田空港で有名ですが、農業も盛んな土地で、畑もたくさんあります。我が家は成田市の中でも農村地なので、隣の家まで50m、周りは畑です。環境が良いね。とよく言われますが、確かにその通りですが、1つだけ恐怖していることがあります。それが砂嵐。季節の変わり目2月~3月は強風が吹き荒れ、乾燥して砂と化した畑の土が大気に舞い上がるのです。ほんと、すごい日は自動車で運転できないレベルで空
こんにちは。太陽の光に弱い、筆耕士で書道家の清水克信です。先日、地域の美化運動で草刈り機を振り回していたのですが、その後ぐったりしてしまいました。原因は太陽の下に2時間いたからです。そう、普段インドアの僕に太陽の光は強すぎるのです。以上、インドアの筆耕というお仕事でした。おわりではなく、今回は頻繁にいただく「筆耕士になるにはどうしたらいいですか?」の質問に答えるべく、筆耕というお仕事について解説します。筆耕と言ってもいろいろなジャンルがあります。僕は賞状筆耕の
元号が令和になってそろそろ2か月ですね。たびたび問題になる令和の「令」の字。みなさんどう書いていますか?元号の発表があった時に最初に思ったのは「え!そっち!?」……(^^;;「マ」の形が一般的だと思っていたので正直かなり衝撃的でしたね。「楷書体なのになぜあの形で?」と書道界隈、筆耕界隈ではモヤモヤした方も多いのでは…そんな時、こちらの記事を見つけました。令和の書体に関してここまで納得感のある記事はこれだけでした。もうね、モヤモヤが全て解決された記事で心から「ありがとう!!」っ