ブログ記事3,740件
今日は嵐が来るとかいってるわりに、今のところ雨が小降りでホッとしています。明日は入間航空祭で、天気予報が変わって晴れそうなので色々な自衛隊機(私のメインはブルーインパルス(笑))が見られそうなので今からワクワクしています。昨日も訓練機が賑やかに飛んでいたのですが、日本橋七福神巡りが終わらないので掲載がまたまた後のほうになっちゃいそうです。掲載までもう少しお待ちくださいね~今回は、日本橋七福神巡りの6社目と7社目を一気に掲載しちゃいます笠間稲荷神社東京別社と椙森神社へ参拝と御朱印を
前回の続きの神様からの新たなミッション紹介です。『笠間稲荷神社』先日、母と一緒に笠間稲荷神社に参拝してきました私の実家は伏見のお稲荷様を勧請していますが、関東から京都へは気軽に参拝できる距離ではありませんそこで、関東に…ameblo.jp笠間稲荷神社へ参拝した時にある物にビビッと来ましたそれが、『常陸(ひたち)七福神巡り』のチラシ。何故かとても気になり手に取ってみました。年明け早々「色々な神社仏閣へ参拝し神仏からのサインを受け取れるようになりな
白蛇辯天から笠間稲荷神社へ。この横移動を近いと見る向きはあまり居られないとは思えけど。中々行けない北関東。せっかくなので、皆んなで行って参りましたなんせ乗り継ぎも悪いので時間はかかりますが、途中の下館駅で筑波山をのんびり見る。ここにも確か大きな神さまがいたはずよね。途中で話しかけられたおばちゃんに、笠間稲荷神社はいいわよー、賑やかで!と言われて勝手に駅前から参道が続く華やかさだと信じた私。駅前の写真はありませんが、なんもねー。バスも午前中しかねー。なので、お参り行くなら午前中
この日のランチは笠間市に出没♪笠間駅から笠間稲荷神社に向かう途中合同庁舎のそばにある湊屋本店さんにお邪魔しました(^^)はい、人気ブロガーさんの追っかけです(笑)こちらはお肉屋さんが経営している食堂でお肉屋さんと隣り合わせで営業されていますよ♪先人さんのおかげで間違えずに食堂側の入り口から入店(^^)ところが満席のため、隣の精肉店の方で待つように言われました(笑)ということで精肉店さんに入店♪こちらでは揚げ物も販売しており
先日、母と一緒に笠間稲荷神社に参拝してきました私の実家は伏見のお稲荷様を勧請していますが、関東から京都へは気軽に参拝できる距離ではありませんそこで、関東にある大きな稲荷神社である茨城県の笠間稲荷神社へ定期的に通っています。祈祷は11時の回を申し込みましたが時間まで30分位あります。母は待合室で待っているというので、一人で境内を散策しました今日はどういった神様からのサインを受けとれるか楽しみ~笠間稲荷神社「四方を山に囲まれ、城下町の風情漂う笠間の中
昨日の金曜日は、栃木県の関東国際ccでラウンド。2月の栃木は極寒ですが、激安だから?平日でもまさかの満員でした😯ラウンドを終え茨城県笠間市の笠間稲荷、周辺は有料駐車場だらけですが無料駐車場もあります。1月に来た時は七福神に気がつきませんでした。まずは本堂でお参り。右に進めば大黒天です。大黒天のご利益は開運、金運上昇、財運、等等。特にお金にまつわる御利益、、しっかりと期待しています!
前回のブログの続きです3日に、笠間つつじ公園の次に向かったのは笠間稲荷神社です🚗³₃足元に居る小さいきつねは、御籤のきつねだと思われます🦊藤の花を見に行きました右手が藤になります。きつね🦊のでは無いのですが、御籤も引いてきました。私は吉です✌️旦那は半吉。御参りを済ませた後は、参道で食べ歩き🚶♀️🚶🏻たちばなさんのバター饅頭バターの良い香り左がカスタードクリームで、右があんこ。ほんまやさんのジェラート。左が塩ミルク、右がとうふミルク。右は本当にお豆腐の味で、両方とも美
私の叔母は突然神様と話せるようになり、家族で神様のお遣いをすることになりました。詳しくは1話をご覧ください。『神様に初めて話しかけられた話』はじめして!あんころもちです!私は神様に突然話しかけられた叔母と共に、神様のお手伝いをしています^^アナログな叔母に代わり、体験をシェアさせていただきます☆2…ameblo.jpこんばんは〜✨実は最近お稲荷さん関係で不思議なことがおこっているんです!時系列に沿って書きましたが、分かりにくかったらすみません🙏今思
明日は…初午令和7年の初午前夜…⛩️毎年一番寒い時期の初午朝からお稲荷さん詣でに行きますよ〜我が家の神棚と…その周辺…豊川稲荷東京別院王子稲荷神社こちら2箇所は毎年行ってます他は未定…候補…武芳稲荷(鬼子母神境内社)穴守稲荷神社阿那稲荷神社(品川神社境内社)慈眼院澤蔵司稲荷豊榮稲荷神社威光稲荷堂(法明寺)十日森稲荷神社たくさんありすぎて大変だ〜そして遥か武蔵国から愛を込めて…遥拝…豊川稲荷妙嚴寺太鼓谷稲成神社祐徳稲荷神社石穴稲荷神社笠間稲荷
先日、叔母と笠間稲荷神社に行った際に、神様から見つかっちゃった人を見つけました(笑)私にとっては二人目の神様に見つかった人です😆その方は、境内の中のお土産屋さんで絵を販売されています。絵描きの小宅裕子さんです。この様な絵を書かれています↓どの絵も本当にきれいですよね✨✨私は特に一番上の鳥居の絵が大好きです‼🤩許可を頂いてブログのアイコンにさせていただいてます。小宅さんは、突然絵を書くことになったそうです。そして、それまで絵の勉強をしたこともないし、特別に神仏に興味もなかったと仰っ
今月の予定笠間門前通りセラピールームマグノリア予約サイトmagnoliaカウンセリング&アクセスバーズcr-reserve.e-shops.jpイベント出展大子ponoさん春頃🐈⬛猫好きが集まるカフェcait🐈⬛2月13日(木曜日)CafeCaitCafeCait(ケット)r.goope.jpアンジュミニョンさん水戸占いの館水占いの館ネット予約サービス予約|Coubic月間250万人以上が利用する検索・予約サイト「クービック」では、フィットネスジム
笠間へ行ったらモンブラン栗といえば小布施とばかり思っていましたが笠間は栗推し先ずはこちらで休憩して笠間から阿字ヶ浦への旅の始まり笠間稲荷神社へ見事な藤棚で咲いたらどんなに美しいのでしょう?足利フラワーパークも良いけれど次回はここもあり‼奥へ進むと....笠間稲荷美術館中世六古窯の展示があります。笠間日動美術館へ行こうと思いましたが、本日は焼物に的を絞ろうとここに入ってみることに...。古窯の地図の中に現存の登窯があることを知り、受付の方にお尋ねすると、《久野窯》だと
笠間市です毎年年末に笠間稲荷へ出かけます結構人が出ているのですよすでに年明けの準備も整い仲見世も来年の干支グッズが並びます賢元旦からすごい人手になるため警備本部万全茨城県で初詣の参拝者数一位、二位を争う笠間稲荷神社です仲見世通りも正月の準備楼門が謹賀新年になり令和7年へと年明けには出雲大社へ出かけて来
2023年も終わろうとしています。激動の時代がだんだんと激しさを増す感じ今年の厄は今年のうちにということで毎年恒例笠間稲荷神社へGO!お正月の支度をしているの令和6年かぁ絵馬殿も紅白の幕中を覗く奉納額や大絵馬が奉納されています結構な人仲見世で来年の干支の龍を購入しました無病息災良いお年をお迎えく
こんばんは。ドンですプチッとお久しぶりです。ドン、どうやら夏バテ+風邪を引いたようですっで本日は、9/18(水)に『笠間稲荷神社』にモモと一緒に行ってきた日記。主人と、久しぶりにどこかいこうか~と、YouTubeやインスタを見ていたら、犬と一緒に参拝できるし、参道にお店もいっぱいあるし、今、人気の『道の駅かさま』にも近いし、いいねえっということで行ってきたのですが。朝から暑くなりそうだったので、朝7時に出発。で、もうこの日差し朝5時起きなので眠いのに、日差しが強くて、寝ら
こんばんは。ドンです暑い暑いも彼岸までか?!ようやく冷房要らずになりましたドン地方。本日は、前回の9月18日の日記の続きで、茨城県『道の駅かさま』に寄り、鼻炎の薬(アレグラ)を飲み、『笠間稲荷神社』に向かったところから。ここが一番神社に近い神社参拝用駐車場なんだけど、神社の公式サイトの駐車場案内では、無料と書いてあったけど有料でした(無人だけどね)料金箱に500円入れました。3連休明けの平日だから?何の行事もないから?まだ10時だから?門前通りも参道のお店も開い
ご訪問ありがとうございます。笠間の駅に着いたら・・目の前を循環観光バスが去って行きました。まあ、乗れる時間ではなかったので・・アンテナショップの方から、歩いて行けるからと笠間稲荷神社をお勧めされたので神社の参道近くにランチへ。古民家カフェに行きたかったので・・(ふるカフェ系ハルさんの休日・・好きなのです)雨もあがりさわやかな風の中・・25分歩いて・・(坂道でもなかったので)途中車数台を見かけるくらいで・・やっぱり歩いている人はいませんでした。酒蔵の中
こんにちは😃西八王子駅南口から歩いて約6分🚶生地屋のコットンハウスタンノですコットンハウスタンノ八王子の生地と手芸の店コットンハウスタンノ毛糸・糸・洋裁材料・裏地・接着芯・キルト芯・ウール・.テープ・ロープ・ワッペン・刺繍糸・ファスナー・手芸材料・ビーズ西八王子にありますコットンハウスタンノです。主にコットンを中心に販売しています。通販もしています。www.cottonhouse-tanno.com笠間稲荷神社に行きました⛩️可愛い栗のおみくじを引きました🌰🌰🌰栗の底から
(青春18きっぷ2021冬#5)前に人に譲るかも。と書いたけど青春18きっぷ結局自分で使って初詣に行ってきました。目的地は日本三大稲荷の1つ、笠間稲荷神社。前にドラゴンクエストウォークのおみやげで笠間芸術の森公園に行ったんですが『#57茨城県笠間芸術の森公園【ドラゴンクエストウォークおみやげ】』ドラゴンクエストウォークおみやげ序文#57茨城県笠間芸術の森公園笠間芸術の森公園|笠間市公式ホームページ芸術の森公園内笠間工芸の丘【アクセス】…a
茨城県宴会コンパニオンコンパニオンクラブ寿桃http://www.sumomo2014.com/寿桃スタッフです笠間市のご宴会にお邪魔しました笠間で🐡ふぐを食べたかったらぜひ🎵↓ふぐ膳様笠間市笠間1547-3http://fuguzen.net/sp/index.html優しいマスターさん女将さんスタッフさん新鮮なフグ料理おすすめの宴会場様です笠間稲荷神社の近くですふぐ膳さんの入り口にはフグがかわいい🐡お客様もとても優しい方々でした2次会もご一緒させ
鞍馬山~貴船神社トレッキングツアーから一夜明けて、笠間稲荷神社と酒列~大洗磯前神社を巡るツアー。筋肉痛を隠して臨みます!サロン前の道路にて参加者の皆様と合流後、高速を乗り継いで最初の目的地、酒列磯前神社に到着。このあと訪れる大洗磯前神社の兄弟神社です。「ようやっと来たのぅ、早く行け」「・・・・酷い言葉だね(-_-;)」「厄を落とし、免疫を得る方法は知っておろう、早く行け」「わかっていますよ、まったくもう・・・・」酒列磯前神社を参拝後、那珂湊おさかな市場へ。
前回の記事から翌々週になりますがパパさんと娘ちゃんと3人で茨城ドライブ🚗パパさんが「ママが行きたい所でいいよー」と言うのでまずは、前回迄の記事より再び笠間稲荷神社に寄ってもらいました前回訪れた時は東京ドームLiveの直前だったので「楽しんで来ます♪ありがとうございます」と報告しておりましたので(〃艸〃)今回はお礼参りに🙏✨お礼参りをするとやはり心がスッキリ✨気持ちがいいです(*´∀`)✨✨帰りの参道にて振り返り、一礼すると拝殿の上に『♡』の雲に「よく見る
こんばんは。数年前に茨城県にある笠間稲荷神社で御祈祷をしていただきました。境内に入る時に入口まで稲荷神が来てくださいました。「今日は?」と、聞いてくださいました。御祈祷が終わり帰りに境内出てすぐのお店でお箸を買いました。瓢箪がキラキラ光っている模様のお箸でした。急に買いたくなり、「きれいなお箸ですね」と、店員さんに言っていました。自分がですが…。稲荷神様は商売上手です(^^)帰りの駅のホームで電車を待っている時に、夕日をみて急に寂しくなりました。「あ~あ。」「
先日は秋を感じにお出かけ。まずは笠間稲荷神社周辺で行われていた菊祭り。井筒屋という昔旅館?だった建物と庭を散策。入り口から咲き誇る菊…!!中庭。様々な種類の菊が見られます。菊菊菊〜!!星形も可愛い。展示の仕方も工夫されています。笠間稲荷神社へ向かう途中の広場。赤色も屋根がレトロです。笠間稲荷神社の奥?エリア。至る所に菊があります。菊人形を作っている所の見学もできました。笠間稲荷神社の花手水。美しく菊の花が浮んでいてとても綺麗…!!次は石切山脈へ移動です。思いの外
笠間稲荷神社茨城県笠間市笠間1番地創建は、社伝によれば第36代孝徳天皇の御代、白雉2年(651)と伝えられています農牧、水産、養蚕を始めあらゆる殖産興業の神、蘇生(よみがえり)の神、生成発展の神、産霊(むすび)の神、火防の神として全国の人々より崇敬されています(HPより抜粋)御祭神:宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)大鳥居と社号標仲見世通り参道狐像手水舎楼門楼門内神馬拝殿本殿(修復中)国指定重要文化財狐塚大黒天
寿桃スタッフです笠間市の鰻屋さんのご宴会におじゃましました笠間稲荷神社から徒歩5分の宴会場様笠間焼でお酒をお楽しみいただけますお客様は伝統ある会の紳士的な皆様皆様にご宴会でお会いするのは3回目ですいつもやさしくご親切にしてくださりありがとうございますお陰様でうな重のパック詰め技術が前より少し上達した気がします昔話に花が咲き、とても楽しかったです宴会のご縁というのは面白いですね宴会中に本名の苗字で名前を呼んでいただくことはこちらの宴会ならで
皆様おはこんばんちわ今日は朝から土砂降りの雨に起こされましたがその後お天気回復してよかったなぁでした熱い人寒い日の寒暖差に身体が滅入ってるちるちるですさて、今回ご紹介させて頂くお店はお結びやむぎゅです笠間稲荷神社から徒歩5分くらいのところにあります外観はこちらとっても可愛い絵とほっこりする店内ですキッズスペースもあるのでお子さんと来ても寛げそうですめにゅーランチプレートはこの中から2個おにぎりを選べますちるちるは鮭とおかかマヨを注文しました店
笠間市の笠間稲荷神社の近隣、日動美術館に隣接した場所に、いまは廃業した”ホテル山乃荘”がある。”ホテル山乃荘”は1953年に開業、2011年に東日本大震災によって、復旧困難なダメージを受けてしまい、廃業した。日動美術館には何度か行ったことがあったが、隣接している”ホテル山乃荘”の存在には気がつかないままだった。”ホテル山乃荘”の奥、竹林の先に日動美術館がある。2024年8月の撮影だ。日動美術館とは反対側にある笠間城址側(佐白山麓公園側)から、”ホテル山乃荘”は目の前に見え
20年ぶりくらいに那珂湊へ心友ともう1人2人のお姉さんみたいな人と3人でドライブへ行って来ました那珂湊でたらふくお寿司を食べて買い物してキンメダイイワシ中トロヒラメワカメなど笠間稲荷へなんか街が変わってる〜大好きだったアンティーク屋さんは跡形もなく箒や籠を売っていたお店も無くなってましたでも一番好きなお稲荷屋さんは健在‼️ここのお稲荷さんはしっかり味付け甘じょっぱい‼️そして胡桃が入ってます❤️相方へのお土産は笠間道の駅てメダカをあとはミモザの花束と沈丁花
日本橋人形町七福神(八福神)いきま〜す。まずは(人*´∀`)。*゚+水天宮ここは子宝安産で有名ですが水難避けもご利益が有ると、テレビドラマ新○者(の映画版)でも言ってましたね、そんな水天宮内にある弁財天から七福神(八福神)巡り開始です、人形町のビル街の交差点の青空を仰ぎ見て、茶ノ木稲荷神社は布袋様松島稲荷神社は大国神甘酒屋横丁で買い物して謎の弁慶像の前を通り笠間稲荷神社は寿老人末廣神社は毘沙門天、人形町に吉原が有った頃からある神社