ブログ記事1,080件
昨日は所用で出たり入ったりバタバタしておりましたが黄砂がかなり飛んでいて空気が霞がかかったようでした最初どこかで野焼きでもしてるのかと思ったくらい我が家地域野焼きは禁止されてるんだけどまだ畑や田んぼで野焼きする人がいます火事にならないかヒヤヒヤ💦太陽の周りも朧月みたいになんだかぼんやりずっとマスクが外せませんでした(*´ω`*)🍀🍀ムスカリピンクサンライズが咲きました☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆ひゃ〜〜〜可愛い過ぎる〜〜
訪問ありがとうございます!現役50代ナースkiyoぽんです。今日も寒い北海道。ですが、庭に出ずにはいられない。植物の姿が、雪のかげからチラチラ見えると気になってしょうがないんです!まだ、冬囲いをはずせていなかったビオラたちはずしてみると、元気に青々していました😆雪の下にぺちゃんこになっていた、クリスマスローズ。傷んだ葉っぱを切り取りました。ヒメシャラは、こんなに寒いのに、新芽が膨らんできている。雪の重みで、小枝が数ヶ所折れてしまいま
こんばんは昨日も今日も気温が高く、庭仕事が捗りましたよ〜昨日はイチジクの木の下の除草や、残っていたどんぐりの木の剪定などをそして今日の午前中は待機苗や種まき苗で寄せ植えをいくつか作りました買ってあった花かんざしと鉢が窮屈そうだったビオレッタを寄せ植えにしたり、ムスカリとヒナソウ、種まきビオラの寄せ植えもサビサビのアイアンには種まきビオラとイオノプシジューム自分で作ったテイカカズラのつるで編んだ籠にも種まきビオラを植えましたこの鉢に空色クレヨンも一緒に植えていたのですがパンパンになっ
こんばんは今日は気温が急降下⤵️昨日との温度差が20度近くとか昨日は梅雨のような蒸し暑く、今日は真冬のようでした午前中は取り置きしてもらっていたベビーティアーズのシートを受け取りに行ってきました今まで育てた事がないので、枯らしてしまわないように管理しないとね明日、天気が回復したらやろうと思いますお昼は市内にあるイタリアンのお店、Osteriagufoさんへ初めての来店です入り口に看板が出ているだけでやっているのか?と思いましたが、扉を開けて見ると中はお客さまで賑わっていまし
WelcometowonderGardenまたまた間が空いてしまいました...今年は種まきビオラが調子イイのです可愛く咲いてくれたこちらのビオラ...去年唯一交配したオリジナルビオラですウサギの交配ビオラ今回は誰を交配したのでしょう初お迎えした"ジゼル"フリフリのホワイトが可愛くてお気に入りでした♡ヌーヴェルバーグの"ラピスラズリ"こちらもお気に入りでして...白の縁取りが珍しくてお迎えしたのですこの2つを交配させてみたところ...こんなお顔になりました
こんばんは昨日、今日と汗ばむような陽気😅💦寒くて植えられなかった種まき苗、大忙しで植えています昨日植えた苗がちょっと項垂れていましたいきなり初夏のような陽気になると春苗は体力を奪われてしまいます今週はずっとこんな天気が続きそうです初めて育てているキングフィッシャーデージー✨やっとお顔を見せてくれましたなにやら、種苗会社さんが間違えて生産者に種を納品してしまって違う苗が出回っているとか?これは本物ですよね??間違えたのってどんな花なんだろう?夕方には萎んでしまうんですねミオソ
訪問ありがとうございます😊現役ナースのkiyoぽんです。以前に認知症の母が献立を決められなくなった記事を書きましたが、私も、献立考えるの面倒!って思う日があります😝まさに、今日はそんな日!やることタスクがいっぱいになると一番面倒なのが料理かな🍳なので、今日は外食にしちゃう計画来週、母の89歳の誕生日なのでちょっと早いけど、お姑さんと夫と母と4人で回転寿司に行きます🥳今日は暖かくビオラの鉢を掘り出すことができました!今年は、秋から苗に元気がなかったので心配してま
おはようございますご訪問頂きありがとうございます昨日は雲が多めながらも庭日和の我が家地方地植えのクリスマスローズ✂️してバードバスに浮かべました花友さんにもお裾分けまだ全部は切りきれない苦手な種蒔きから咲いたビオラ生き残って咲いたのは1potだけ鉢に植替え一昨年買った花夢園芸さんのオリジナルの子ですママお庭はかどったか♪にゃんはい。草取りしたり片付けもしましたよ今日もご覧下さりありがとうございましたdufy-mone
日頃、運動らしい運動を全くしてなくて、子供達にはもっと運動しなきゃ衰える、と心配されていますそんなことないわよ〜、ラブの散歩やガーデニングで動いているし、、、とか思っていましたが、、、交差点とかでちゃっと小走りと思っても体の重いこと重いことちっとも進まない以前は週1でテニス🎾していたんですが、腰椎狭窄になって、普通に痛みが取れるのに2年近くもかかり、、、テニスの急激な動きは負担になってダメなようです。みなさんは定期的に運動してますか〜〜?今年は気温高めの後で長雨があったりして、例年
前回、12月くらいにupしてからちょっと間が空いてしまいましたが💦種まきビオラのその後…今年は、何度となく雪が積もって先週の水曜も銀世界❄だったりして〜それが週末くらいからの初夏の陽気でイッキにビオラが咲いてきましたMIX種まいたものこちら⬇️夢色ビオラ寒さでwずいぶん消えてしまったけどROKAさんにいただいた種もパンジーサイズのものから〜極小輪咲までカラフル🌈になってきてきました初めて見る花弁の滲みもあって素敵です今日は、こちらでも桜の開花情報が咲いたも
こんばんは〰️昨日は、ほんと疲れました(-_-;)ハァ…布団に入ったら5分もしない間に寝てました今日もこちらは、暑かった(ˊᵕˋ;)💦最高気温25℃🥵しかも、黄砂に花粉も多く飛んでるらしいから、帽子被ってメガネして、マスクして😷暑っ💦一昨日やっと植えた、ローダンセマムアプリコットジャム可愛いなぁ♡ヒメシャラの木の下のムラサキハナナこの暑さで、ラックスがグッタリ_(:3」∠)_慌てて、水やりしましたヘスティア、まだかなぁハリオスも咲きそう種まきビオラが咲いてきました
おはようございます。昨日も暑い日でした☀️ブロ友さんが自販機で冷たい飲み物を買おうと思ったら間違えて温かいのを買ってしまった記事を読んだ昨日の昼↓夕方アイスコーヒーを買うつもりがホットコーヒー☕️を買ってしまったワタシ💦💦💦スマホ注文で押し間違えたわ…🌸🌸🌸大好きなお花ポレモニウムパープルレインストレイン寒さに強い宿根草で花壇にもいるのですがまだ出てこないけどタネを採種し昨年秋に蒔いた子がいち早く開花しました♪めっちゃLOVEですが…ここで咲き
ガーデニング初心者の今年初の種まきっコ達紫一色のコと、紫/白のビオラこちらも紫/白だけど、ちょっと優しい色味、お顔が全然違う深い紫のコは、個人的になんか好き🩷赤っぽいコは大人っぽくていい色手前の白はパンジー、1番最後に咲いたコ💦もう咲かないんじゃないかって、諦めかけてたからちゃんと咲いてくれて良かった奥の黄色いコはビオラ赤いコは同色が3株、お庭のあちこちに黄色いコはパンジー、少しフリルが入ってて可愛いパンジーは100均の種だったからか、ビオラに比べたら発芽率も悪かったし、成長も
3月21日金☀️風もない穏やかな暖かさ。夜空ノムコウだと思って繋いでいる。大好き💕異動内示を受け取りに出かけて、いつもこの時期楽しみにしている高遠コヒガンザクラを見ようと公園に寄ったのに、そのエリアは工事中で入れなかった。このタイミングで😢咲き始めの頃に同じ顔だと思って集めたものが実は色々だと分かる。その頃と、どちらも違う😅元家の庭から連れてきた大好きなクリスマスローズ。そろそろ終わりかな。ハンギングはそろそろ花盛り。昨夜声をかけてもご飯も食べず、頼んだこともガン無視、多分また
ミモザミモザのつぼみずっと前からつぼみ黄色く開くのかな地植えの植物たちクリスマスローズがにょきにょきと咲いてきたあったかーーい種がこぼれたオンフォロデスチューリップどこに何を植えたか忘れてるヒヤシンスクロッカスはもうおしまい最後の花たち白のなかにオレンジがかわいい黄色のクロッカスバラの様子バラの鉢がぎっちり葉っぱが育ってきたよ今はぎゅうぎゅう置けるけど枝が伸びたらどこに置こう😅ここからは種まきビオラいろんな色が咲いてきた紫黄色と紫
2月8日木☀️意外と冷え込んだ朝。溶け残る雪。曲がったまんまのメラレウカレッドジェム。枯葉の残るシロモジ。でも、足元には着々と春の息吹。キリッと冷えた空気の中にみなぎる生命力✨午前中はエライ人の視察の随行。とても頭のいい人だと思っていたけど、明るくて人懐こい当たりは持っていたイメージとは違っていた。名インタビュアーだった彼女のおかげで気を張りつつも予想外に楽しかった。好奇心って、知らないものをワクワクしながら楽しむ気持ちって、つまりはエネルギーってことかな、こんなふうに活性化される
毎年、春が近づくとお庭で収穫した金柑をシロップにして送って下さるブロ友さんのmimiさん。今年も優しさいっぱいの素敵便が届きましたいつも、本当にありがとうございます感謝の気持ちでいっぱいです!開けてみると。。あら?可愛らしいビオラの苗も入っています!mimiさんが種から大切に育てた小さくて、繊細なビオラさん深い紫いろに黄色の花芯が何とも可愛いですこのビオラさんの種にも素敵なつながりがあるそうでmimiさんのブロ友さんから引き継いだ種なのだそうですm
こんにちは今朝、娘が来たのでいつも行く神社の隣の公園へ愛犬ハチ君の散歩を兼ねて行って見ましたら桜(ソメイヨシノ)が咲き進んで8分咲きほどでした急に暖かくなって桜が咲いたので出店がまだ支度中でした今週末には満開になってお花見客で賑わいそうです桜ソメイヨシノの開花朝のためか人が少なかったです枝垂れ桜も咲いています枝垂れ桜の根元に咲いているタンポポハチ君と桜3月下旬の庭の花3月下旬の庭は色々なお花が咲き