ブログ記事1,098件
昨日はETCの故障で中央自動車道などが大渋滞になったようですね週末でお出かけしていた方々も多かったと思います原因は前日に行った改修作業だそうですがこういうことがあると某国のサイバー攻撃!?とビビってしまうのは私だけ?とにかく電子化された世の中なので1つ不具合が起きると大変なことになりますねETCだけじゃなくネットバンキングやLINEやメールがある日突然使えなくなったら・・・映画のようなことが起きそうで怖いです😱😱😱😱😱🍀🍀雨上がりのお
なんやかんやで花満開なのは春やんなのにここ数年殆ど春の様子を残してなかったので今日からしばらく頑張って残してみようと思う来年以降の自分の参考になるもんね見えづらいけど手前がみかちゃんその後ろにマチコカーテンの後ろにアグちゃんまぁまぁの距離でそれぞれ楽しそうにやってるよ今アタシが居てるパソコンの部屋にはマチコが電気ストーブに当たってて二階では多分アグちゃんが定位置で寝てる
こんばんは❀あっという間に4月ですね。びっくり!!!ブログ更新しようしようと思いつつ気づくとすごく日数が経ってるんですよね🤣お花も買ってるし、お庭仕事もしているので書きたいことは沢山あるのに。不思議〜そして、やっと前回記事にコメント返信しました遅くなってしまってごめんなさい(ブロ友さんたちに返信が遅くてすっかり忘れちゃう!!と言われてしまってる…笑)𖧷𖧷𖧷昨日は1日雨で、今日も1日雨だと思ってましたが完全に止みはしないけど雨の合間があったり。ということで、合間を
こんにちは今年はチューリップの花が咲くのが遅いですっと言っても、去年も4月20日前後に咲いてたみたいだから、同じくらいなのかな??寒い日が多かったからかなぁ〜〜まだつぼみも無い状態とりあえず芽は出ているのでひと安心です掘り起こし球根が多いのでどこまで咲くか、ドキドキ…楽しみに待ちたいと思います先日植え付けた種まきビオラたちが、色とりどりの花を咲かせ始めました一気に賑やかな鉢になりました別の種まきビオラも開花ロカさん種このプランターは雪避けしていなかったからなのか、全体的に
昨日は所用で出たり入ったりバタバタしておりましたが黄砂がかなり飛んでいて空気が霞がかかったようでした最初どこかで野焼きでもしてるのかと思ったくらい我が家地域野焼きは禁止されてるんだけどまだ畑や田んぼで野焼きする人がいます火事にならないかヒヤヒヤ💦太陽の周りも朧月みたいになんだかぼんやりずっとマスクが外せませんでした(*´ω`*)🍀🍀ムスカリピンクサンライズが咲きました☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆ひゃ〜〜〜可愛い過ぎる〜〜
日頃、運動らしい運動を全くしてなくて、子供達にはもっと運動しなきゃ衰える、と心配されていますそんなことないわよ〜、ラブの散歩やガーデニングで動いているし、、、とか思っていましたが、、、交差点とかでちゃっと小走りと思っても体の重いこと重いことちっとも進まない以前は週1でテニス🎾していたんですが、腰椎狭窄になって、普通に痛みが取れるのに2年近くもかかり、、、テニスの急激な動きは負担になってダメなようです。みなさんは定期的に運動してますか〜〜?今年は気温高めの後で長雨があったりして、例年
4月4日金☀️朝はまだ昨日の雨のしずくが残っていた。たっぷり水を吸った庭。タリアサンが咲いた。原種チューリップ。つぼみがかわいい。生命力の塊✨爆発する予感💥対面の会議があって都心に出かけた。駅へ戻る途中、桜が見えてちょっと廻り道(^^)お昼休みにはまだ早い時間帯。入学式に出かけてきたと思われる親子連れや小さな子ども連れがちらほらいるくらいで、のんびり歩ける。風が少しあって、気持ちいい。桜の木がまだ若くて、のびのびと枝を伸ばしているのもいい感じ。やっぱり青空が似合う。長い
訪問ありがとうございます😊現役ナースのkiyoぽんです。今日は雪から掘り出したビオラの様子です昨年の種まき後の成長が遅くて種が問題なのか、土が問題なのかちゃんと成長しないかもなー🥺と思っていたのですがやっぱり、成長しません😔調子が比較的良いのはこぼれだねビオラとあかつきももかのみあかつきももかは、新しい種からのものなので生育が良いのかもこう考えると、種がやはり問題なのかもしれません今年は新しい種を買ってチャレンジしよう🙃失敗して上手くなるものですよねそうそ
昨日は春を思わせるほどの暖かさでも今日の午後からは最強&最長寒波到来‼️2月にこれほど寒くなるのは10年に1度だそうです『10年に1度』とか何度も聞いた気がする『10年に1度』だらけじゃないか‼️🍀🍀自家採種の種蒔きビオラ華あられやっさすぅい〜い花色に癒されまくる💕(*´∀`*)挿し木のいおりは随分芽吹いてきてます葉っぱが黄色っぽいけど大丈夫か???一番最初に剪定・誘引したブルーフォーユーも(fromNaomiさん)可愛らしい新葉
3月30日日⛅️雨が上がった。ほどよくひんやり。いつのまにかこんなに咲いて、ストックには種🧐昨夜、片付けが捗らなくて、元気なら明日できるし。。。自分にもひめにもそう声をかけて早く寝た。後ろのキンギョソウにもつぼみが(^^)明け方2階に上がって来たひめに、頼んでおいた食洗機回した?と尋ねると、点検の人が来るまでにはやる、目覚ましかけとく〜と返事。四半期に一度はプチ大掃除をすることにしているし、庭はびしょびしょだし、とせっせと掃除しているうちに流しも片付けそうになったけれど、万が一←残
こんばんは昨日、今日と汗ばむような陽気😅💦寒くて植えられなかった種まき苗、大忙しで植えています昨日植えた苗がちょっと項垂れていましたいきなり初夏のような陽気になると春苗は体力を奪われてしまいます今週はずっとこんな天気が続きそうです初めて育てているキングフィッシャーデージー✨やっとお顔を見せてくれましたなにやら、種苗会社さんが間違えて生産者に種を納品してしまって違う苗が出回っているとか?これは本物ですよね??間違えたのってどんな花なんだろう?夕方には萎んでしまうんですねミオソ
こんばんは今日は気温が急降下⤵️昨日との温度差が20度近くとか昨日は梅雨のような蒸し暑く、今日は真冬のようでした午前中は取り置きしてもらっていたベビーティアーズのシートを受け取りに行ってきました今まで育てた事がないので、枯らしてしまわないように管理しないとね明日、天気が回復したらやろうと思いますお昼は市内にあるイタリアンのお店、Osteriagufoさんへ初めての来店です入り口に看板が出ているだけでやっているのか?と思いましたが、扉を開けて見ると中はお客さまで賑わっていまし
こんばんは昨日も今日も冷たい雨です。咲き出した桜も、なかなかこの寒さでは、満開になれないみたい💦明日も雨だし明後日には、満開又は、桜吹雪が見られるかな🌸👆🏻3/31に見に行った近くの桜🌸さて、庭の芽吹きも一旦ストップしていますが、たまった写真でご紹介地植えのイベリス買った時よりも、5倍くらい大株になっています(*'ᵕ')☆丁子草の芽吹き👆🏻なんだか、ずーっと咲いてるマム🥰安かったから、もっと買ってくれば良かった雨に打たれてるハリオス次に咲くラックスはティーバになりそう
おはようございます(*'▽'*)ようやく暖かい日々が続き種蒔きクリスマスローズさんも続々と開花しています\(//∇//)\って書いてから1週間その後雪が降るほど寒さが戻った我が家地方ですあっという間に4月になりました忙しかった3月後半引き継ぎ等もなんとか済ませまだまだ不安ではありますがワクワクの新体制での仕事がスタートとなります寒さと忙しさからブログサボっている間に種蒔き育てのクリスマスローズさんたちが咲いてきています♪今日はこの子を私の頼りない名前
週初め先週の寒さから庭に降り注ぐ春の陽射しが眩しくてやっと春がやって来ましたね今週は孫の男の子の中学の卒業式があります🏫春は別れと出会いの季節🌸今月のange先生のアレンジはそんな季節にピッタリのGiftBoxご覧頂けますか二段になったBoxにドライの花材を詰め込んで上の段にはプレゼントを💗頂いた方は二度楽しさを味わえますよBoxの蓋にはmimiさんはお庭のビオラをドライにして飾ってみました上の段には小さなプレゼント🎁蓋の部分にミニチュアBoxを置いて大きさ比べをし
こんばんはこちら地方の桜は、満開を過ぎていっきに散り始めました🌸強風で、ピント合わず🍃桜の下を、散歩してきましたよ元気に桜を見れることに感謝しながら(ㅅ´꒳`)下を向くと、タンポポと桜の花びらと、雑草のコラボ(๑´ლ`๑)フフ♡パシャリ📷🤭さて、我が家の小庭ラナンキュラスラックスヘスティアムラサキハナナとヘスティアハリオスとムラサキハナナティーバサティロス(๑´ლ`๑)フフ♡可愛いです。ムラサキハナナは、先日の雨にも負けず沢山咲いていますよ天使ちゃんがムラサキ
お友達が種から大切に育てたビオラさん。宅急便に揺られて送られてきた時はまだ赤ちゃんでした可愛くて♡か弱くて♡守ってあげたいと感じましたそんなビオラさん、今はエレガントなお嬢さまに成長していますよ♪カメラ目線ですか?笑桜の季節なのに冷たい雨が続いて…久しぶりに晴れた日の夕方に、撮りました花びらの微妙なグラデーションがとてもきれいです気温が上がってくると我が家の西日があたる玄関先は厳しいね。。(;´∀︎`;)<。ビオラの季節が終わるまで大切に見守りますね
少し暖かくなり、庭いじりしたくなる気持ちが出て来ました。ラナンキュラスは葉っぱが増えて来ましたが、蕾はまだまだ先みたいです。先日マーガレットやストック種まきしたビオラを植えました☺️ハナカンザシは久しぶりに購入しました。可愛い❤️種まきビオラはお友だちにもお裾分けしましたが、喜んでもらえました!ノースポールが欲しいのだけど、体調崩してからは1人でウロウロできないので、今年は諦めています。写真はないですが、アネモネも咲き始めました!水仙やヒヤシンス🪻も蕾ができました。ヒヤシンスは