ブログ記事9,397件
あしながきのこ汁先日いただいた『あしながきのこ』で、きのこ汁をつくり秋の味覚を美味しくいただきました。きのこは食物繊維が豊富で低カロリー、ビタミンDやミネラルも多く美容効果もバツグンあしながきのこは「ナラタケ」の俗称で全国各地特に秦野⁉︎ではお蕎麦にしたりみそ汁やきのこ汁にして好まれています処理の仕方このキノコは傷みが早いので、まずは大きな鍋に水をはり、イシズキ(キノコの柄の下)をハサミで切ってから鍋にいれます。その時一握りの塩を振りよく掻き混ぜて1・2時間もすれば汚れ
【神奈川県秦野(はだの)市秦野店】この店舗は塔が真ん中にある店舗…ではあるのですが、少し違和感があります。よく見ると、塔や入口が少し左側に寄っています。普通、塔や入口の部分は建物の中央部分に置かれるのですが、なぜかここは左に寄っています。謎です。凹凸の数も左側は3つ、右側は6つとやはり差があります。これはたまたまなのか設計に失敗したのか…?照明は塔の部分に6つあります。側面にも6つありますが、この建物は側面に何も書かれていないので使われている
旅に出て2週間以上が経ちました🐻それなのに、ブログで旅立ちの前の話を書いていることに笑えます🐻ああ、こんなとこに寄ったんだなぁ、って🐻ここ、伊東マリンタウンの近くにあるんだけど、来たのは初めて🐻ずっと気になっていたんだけど、朝ごはんは、朝風呂入ったあと、朝日の湯の展望レストランで食べちゃうからね、なかなか来るチャンスがなかったんだけど、今回は、昨日お風呂に入っているので、来てみました🐻ちなみに、展望レストランは、お風呂に入らなくても、食事のみが🙆です🐻朝の6:00からやっているし
3/23(日)この日は秦野陸上競技場にてu7秦野本町カップに参加してきました!皆んなは4月から初めての公式戦が始まる2年生になります。今の皆んなの力を試すとても良い機会になりましたね!試合結果u7秦野本町カップ@秦野陸上競技場7チーム総当たり戦8人制15分1本vs足柄FC0-2vsレガーレ0-4vsパラブラ1-2津川vs横浜すみれSC0-1vsSFAT0-2vs秦野本町2-0津川、片山7位/7チーム中とても悔しい結果になってし
おはようございます!プリゴジン率いるロシアの民間軍事会社ワグネルが、モスクワを目指して進軍中!との昨夜の一報。ついにプーチン政権が崩壊し、ウクライナ侵攻も終結に向かうか?と思いきや、一夜明けたらベラルーシが取り持って手打ちになってる…。何だ、また茶番だったのかよ!そういえば5月の対独戦勝記念日辺りにも、プリゴジンが喚いたことあったっけ…。結局、大義がどうとかじゃなく、自分がどううまく立ち回るかだけなんだろうな。さて6/17の土曜日のこと。今週も
神奈川県伊勢原市親子教室anela(アネラ)<<各お教室について♪>>レッスン実績3000組以上アレルギー3兄弟子育て22年ベビー系講師☆14年ママ講師斉藤ですInstagram検索→親子教室anelaお教室情報発信中♪八雲幼稚園子育て支援1歳教室開催!元気に、たくさんのご参加ありがとうございました☆長く参加してくれているお子様は、できることがとても増えましたね☆自分で選ぶ、お片付けも率先して行ってくれました♪お子様たちの成長に合わせて、スモールステップでき
本日は『秦野市立みどりこども園』の卒園式にお招きいただきました✨✨✨皆さまご卒園おめでとうございます㊗️皆さん目がキラキラしてました😊✨4月から小学校🌸未来へ向け私もより良い環境づくりに取り組ませていただきます😊🤲子どもたち手作りのコサージュをいただきました✨感謝
神奈川県伊勢原市親子教室anela(アネラ)<<各お教室について♪>>レッスン実績3000組以上ベビー系講師14年アレルギー3兄弟子育て22年ママ講師斉藤です毎月、素敵なリトミック専任講師をお招きして開催しています♪リトミックは音楽を楽しむ中で、好奇心、向上心、自立心、集中力、判断力、社会性や協調性を養いますよ♪今年度最後のリトミック春からは、保育園や復職で、お会いできない親子様も😭さみしくなりますが、みんなの新生活が、楽しく素敵な時間になりますように、心か
本日は秦野ロータリークラブ創立・花見例会が開催されました🌸🌸🌸郭会長より、温故知新これまで諸先輩が築き上げて下さいました歴史にあらためて感謝をいたしますと述べられました✨午後からは次代創造懇談会を開催させていただきました🌟
土曜日、夫のお店の手伝いが終わり秦野のアリエッタ・デル・ジェラートさんに行こうと車を出しましたが、その時16時20分。お店の営業時間が17時までだったのを思い出し断念。日曜日は、お店が早めに終わったので、ジェラートのリベンジで、石田牧場のジェラート屋めぐりさんに行って来ました。めぐりさんは伊勢原では珍しい食べログ百名店です。まあここだけの話百名店あまり当てにならないのですけどね(笑)石田牧場のジェラート屋めぐり石田牧場のジェラート屋めぐり(伊勢原/ジェラート・アイスクリーム)★★★
森の整備🌳2回目の森林整備に参加✨知らずに「自然いっぱい!キレイ✨」って思っていた山の森。その多くは過去に木材用にと植えられた杉や檜の人工林。輸入木材に取って代わられ、森林は放置され老化。森の機能が低下してしまってるそう。密集して陽が充分にあたらず土も養分がないためか、檜も何年も経ってるであろうにひょろっとしたものも🥲地面も生える草もシダ類などに限られています🌱単一樹種のため根も単一。土砂崩れなど災害リスクも高まる。そんな森を自分たちの手でよみがえらせよう
GW初日!伊勢原で日帰りハイクと温泉を楽しんだついでに神奈川県秦野市の鶴巻橋付近に出没した我ら。というのも、OGGYくんと2人でめちゃくちゃハマったドラマ【ブラッシュアップライフ】のロケ地に行ってみたくって↑この主人公麻美たちの地元としてこの秦野市が撮影場所に使われたのです2枚とも奥にトンネル映ってるの分かります??それが、実際行ってみるとこんな感じでしたードラマのまんまだー!(←当たり前)小田急線の高架下なのでした!このスポットは作中に何度も出てきて、斜面に家
今年は白笹稲荷神社にもお詣りに🙏手水の竹には水みくじ用に竹で受け皿がありました。母子狐さんも本殿の天井絵を見たかったのですが、祈祷があるらしく少し待つことになり今までに何度も白笹稲荷神社には来てますが、ひとりではこの先へは気が重くて行けなかったのですが初めて踏み入ることに木の根っこがまるで蛇のよう🐍東末社です。草木の精霊を祀るお社ですが、パワースポットとして独自の信仰が深まっています。権兵衛稲荷です。本殿の横、右からでも左からでも鳥居をくぐり、⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩東末社に行けます
『CaraFioreアロマワックスデザインコース』のご案内レッスン募集開始いたしましたキット取り寄せの為、レッスンご希望日より2週間前までにお申込みお願いいたしますレッスン代:35,640円(税込)先にお振込みいただいてからのキット取寄せとなります。よろしくお願いいたします香りも〜見た目も〜心癒されるレッスン一緒に楽しくレッスンしませんかアロマワックスはキャンドルとは異なり、火を灯さなくても香りを楽しむことができるので、ペットや小さなお子様がいらっしゃるご家庭にも安心です
こんばんは!!20日の夜は、小田急秦野駅から徒歩約3分ほどの場所にある焼肉しまに行きました!!まずは生ビールで仕事の疲れを癒し・・・しまステーキ(1,800円)を注文!!しまステーキはサシがたっぷり入っていて、レアの状態をハサミでカットして塩とわさびで食べてみると、柔らか食感のお肉から肉の旨味と脂の甘味が溢れ出し、まさに最高の美味しさでした!!しまステーキをビールで楽しんだ後は、焼肉とごはん(大)(300円)を楽しむ事に!!まずはしまカルビ(960円
こんにちははじめの一歩を秦野から田中めぐみです24日3月議会が閉会しました。最終日は、議会に出てきた議案の採決があります。主な議案についてお知らせしますね。※原議員は副議長のため討論に立てません。議案第1号令和7年度秦野市一般会計予算を定めることについて会派を代表して桑原議員が反対討論をしました。賛成多数で可決市政方針からそれぞれ課題を抽出し『まちの活力創出に向けた投資も重要であることは十分に認識している。しかし、今は何よりも「災害対策や老朽化するインフラの整
今週も秦野でランチここは東名高速道路の中井インターを降りて直ぐのところにある所謂路面店で今までその横を何度も通っていたんだけど、そこは廃墟だと思っていたんだ。最初のころは何の廃墟かもわからなかったんだチラ見しかしてなかった看板下の方にこんな写真看板があったので中華レストランだってわかったんだ。今日ゆっくり通過したら現役ぽい幟が立ってたんだ駐車場に車が沢山止まっていたので流行っている感
三密を避けて、涼を求められる場所そんな都合の良い場所はなかなか見つからないと思うけど、あるかもしれないので行ってきました名水の町秦野神奈川県秦野市には沢山の湧水スポットがあるのですが、まだ行ったことのない名水スポット①弘法山公園に行ってみました弘法山公園の第一駐車場に止めて歩いていく予定でしたが早速道を間違えるという失態しかし、運よく権現山こっちと書かれた駐車場に行きつき、そこに車を止めて、こんな良い感じの階段を登っていきました。弘法山公園内の権現山の展望台
こんばんは、獣医の磯崎です!7月初めなのに早くも梅雨明けしましたね。暑い日が続くので、ワンちゃん猫ちゃん熱中症には要注意です!そしてあと数時間で日本対ベルギー戦スタートです(・∀・)強敵ですが何があるかは分かりません!真夜中ですが頑張って応援したいと思います。頑張れ、ニッポン!さて、今回からツバメについてです。6月26日に無事に空へ巣立っていったツバメのツバ九郎の話になります。5月24日が保護した日です。その2〜3週間くらい前から2羽のツバメが偵察に来ていて、そのうち
昨年、先輩ご夫婦とご一緒した「箱根吟遊」あの時、来年も予約するからとの話生きてるかどうかわからないけどと話してた、あの予定がありがたいことに実行できました。今年はまず、秦野にある蕎麦の名店「さか間」へ。2種類のお蕎麦のつけとろ美味しく頂きました鰊も美味しかった!そのあと強羅駅近くの日本茶のお店「茶石」目の前で3回淹れてくれます。最後に玉露の茶葉をいただきます。とっても美味しかった💕もう一つのグループのお客様たちはなんと、このお店の椅子を手がけたお若い寄木細工
店名空陸家秦野店住所神奈川県秦野市落合361-6電話0463715256時間11:00〜20:00土日祝10:00〜20:00定休日年中無休猫の数10匹料金30分715円60分1.320円延長10分165円フリータイム1.980円ドリンクバー付きではお店の紹介を☺️国道246を大和方面から秦野に向かってまっすぐ行くと右側にあります!目立つ建物だからすぐわかります!子猫😍ぶさかわ発見🤣何かが始まる予感😳毛量が凄い😳あごのなでなで好きみ
本日も登庁しふるさと納税返礼の件他にご対応させていただきました✨定例月会議も閉会し、ひと段落ではありますが新年度へ向け取り組んでいきます😌🤲さて、市役所の桜・はだの桜みちの桜が咲き始めました、桜のまち秦野の季節到来ですね🌸
'23/1/15(日)に神奈川県・秦野市、メダックス体育館はだのにて、第51回新春秦野ダブルスOP卓球大会が開催されました。結果を速報します。男子一般ダブルス男子80-119歳ダブルス男子120-139歳ダブルス男子140歳以上ダブルス混合一般ダブルス混合80-119歳ダブルス混合120-139歳ダブルス混合140歳以上ダブルス女子ダブルス記録は、主催者発表の記録を参照願います。🐨抜けの記録は、しばらくお待ちください。
2638日目→サクラが我が家にやってきてからの日数です。2298目→スミレが我が家にやってきてからの日数です。4月7日(日)に出かけた西丹沢方面の花めぐりの記事のその2です。今回の記事は秦野の「泉蔵寺」のチューリップの様子です。2019年4月7日(日)の撮影です。「泉蔵寺」は小田急線渋沢駅から歩くと30分ほどかかりますが、今回はサクラトスミレを連れて車で頭高山のふもとにある泉蔵寺に到着です。このお寺は「東国花の寺百ヶ寺」に選ばれ、春にはチューリップが咲き乱れ、4月には「ちゅ~りっぷまつり
蕎麦が食べたくなると秦野や厚木の蕎麦屋さんに遠征するかるがも家数回以上訪れているコチラは、山形風と言っていいのかな?板そばを提供してくれるお店2.5人前なので、二人でシェアしてお腹いっぱい田舎蕎麦っぽい風味のつよい蕎麦だねつけ汁はいつもの鴨汁で季節の野菜天ぷらがメニューから落ちていたので、アジフライを別注肉厚でジュシー土日のお昼時は待つことが多いけれど良心的な価格で接客も丁寧これからもリピートするお店かなジョニー
出雲大社相模分祠・神奈川県秦野市にある出雲大社の分社・通称『関東のいずもさん』何度も参拝に上がっています境内には優しく温かい沢山の神様が祀られています花手水季節の花々に癒やされます千年の杜空気がまたガラリと変わる龍蛇神の社・千年の杜の中の湧水全国名水100選の「秦野の名水」毎回名水ボトルを持参してお水取りして帰ります昨年2023,10月参拝終えて鳥居を出た所で何か呼ばれた気がして空の雲☁どう見えますか私には髭のある神様にしか
今日は小田急に乗って、秦野へ。秦野駅に着く直前、あれが今日歩く予定の弘法山かな?2年前に秦野駅に来た時には南口に降りましたが、今回は北口。北口のほうが賑やかでした。大山がよく見えています。秦野駅北口から、東へ歩いていきます。しばらく町の中を歩くと、弘法山公園入口。ここから登ります。大山の南側、山地が平地になる最後のあたり。連なった小山(丘)一帯が、弘法山公園として整備されています。入り口からしばらく登っていくと、最初に権現山に到着。山頂までは車でも来られるので
『秦野震生湖へ行く』2024年12月神奈川県秦野市震生湖(しんせいこ)新スポットを開拓すべくGoogleマップで見つけたところへ震生湖は1923年関東大震災の時にできた自然湖かな…ameblo.jp震生湖の次秦野のスポット開拓次は秦野戸川公園私、ビジターセンターというものが好き秦野ビジターセンターこの建物の一階半分がビジターセンタームササビの剥製がお出迎え空飛ぶ座布団というだけあってでかい横のニホンリスと比べても頭の大きさがだいぶ違うね丹沢の山々山小屋などの位置が示されて
こんばんは!!10日のお昼は、東海大学前駅から徒歩約3分ほどの場所にある「広島スタイルお好み焼くじら」に行きました!!こちらは店名の通りの広島風お好み焼のお店です!!券売機を見てみると、「チャンポン」の文字が入ったメニューがあったのが気になり、肉玉チャンポンダブル(900円)とイカ天(200円)の食券を購入しました!!こちらは目の前の鉄板で焼いてくれるので、焼き上がりまでの様子を楽しむことができますが、広島風お好み焼はキャベツがたっぷり入っていてヘルシーです
今年度の介護職の目標のひとつ!接遇への取り組み!今月のテーマは「作法」礼儀作法を身に付けて行動として実行していくこと・挨拶はどこの事業所にも負けない丁寧さを身につける・時間は守る何より嬉しいのは、介護職のスタッフが自ら考え、主体的には行動し、チームとして周りを巻き込んで活動してくれ、始めている6S活動を通じて、必ず介護職員が接遇のRブランドを作っていく!秦野ナンバーワンを目指して!どこにも負けないサービスをお届けてして