ブログ記事14,150件
こんばんは!!6日の夜は小田急渋沢駅前にあるドラッグストアに薬を買いに行った後、ぶたまるきでラーメンを食べていく事にしました!!今回は黒ちゃーしゅーめんの大盛り(1,350円+130円)を注文!!豚骨スープの表面にはたっぷりのマー油が浮いています!!チャーシューは肩ロースのものが4枚盛られていました!!こちらはスープになじませてから食べた方が断然美味しいので、しばらくの間スープに浸しておきました!まずはスープを飲んでみると、濃厚かつクリーミーな豚骨ス
昨日(3/10)の話です。朝から良い天気で、外は暖かそうで、じっとして居られず、花粉の最盛期ではあるが10:00過ぎに外出準備。行き先は、今年のお花見の予定会場へ下見です。場所は、秦野市で有名は定番の桜の名所:”弘法山公園”です。数年前、同級生と秦野駅から鶴巻温泉駅までのハイキングコースを歩きましたが、登山口まではフラットで良かったが、山道に入ると急な上り坂の連続でとても大変だった印象が今も残っている。しかし、今回は”下見”なので、クルマでハイキングコースの4/5の高さの駐車場まで
今朝の雨も9時過ぎにはやみ、歯医者さんに行く頃には富士山も見え始めました🗻ポカポカ陽気を通り越して長袖ブラウスでは暑くて半袖でもいいくらいの暑さに歯医者さんから見える桜が綺麗で、もうすぐ満開になるかな〜気になって桜のアーチを見に行くとたくさんの蕾をつけた桜の枝が水無川にと伸びアーチを作っていますぐんぐん暑くなってきて、蕾も次々と開きます水無川沿いに延々と桜を楽しめます龍さんも開花を見守ってくれてるようです🐉ペコちゃんポコちゃんもね春休みには沢山の子ども達の楽しげで賑やかな声が響
えーと、今回は飲食店の話です。この間、「MALASADAiiiwell秦野店」(マラサダスリーウェル)に行ってきました。ここは神奈川県の秦野市にあります。2024年1月25日にオープンしました。何度か行ったことあります。ブログでは初めて書きます。↓ここ↓店内↓メニューマラサダ専門店です。ハワイのローカルスイーツのマラサダは、イースト菌を加えて生地を発酵さ
どうも!ディズニー好き夫婦アミノ家です!以前何回かリピートしている日帰り温泉が有名な施設、万葉倶楽部に泊まった話をします!万葉倶楽部は今話題の豊洲にある千客万来を手がけているところ!今回は秦野にある「はだの万葉倶楽部」を紹介します!はだの万葉倶楽部秦野駅から無料送迎バスあり平面駐車場無料ありチェックイン15:00チェックアウト11:00温泉サウナ入り放題!はだの万葉倶楽部は日帰りで利用される方が多いんですが(日帰りだと1,800円くらい)少しだけ宿泊
GoogleMAPが示すルートに従って歩いていったところ、階段の中腹辺りに到着しました。まずは一番上にまで登って一枚。そして一番下まで降りました。ここは麻美と真里が体力作りに励んだ階段。幼少期の麻美が電話を掛けに往復した階段でもあります。合わせるとこんなかんじ!ここが秦野駅周辺で最も遠い撮影ポイントでした。駅方面に戻ります。
地元のおかめ桜は満開で、早くも散り始めています。この週末もお花見の方がちらほら。見ているだけで幸せな気分。土手にはつくしちゃんが…。摘んで食べても良いのですが。卵とじとか美味しいですよ。野蒜なんかも出てましたね。一時期野食ハンターに憧れて野蒜やふきのとう、わらび、なんか取りにいき食べてましたが、最近はさっぱりです。わらびとかはこれからが季節です。野食ハンターについて詳しくお知りになりたい方は、『茸本朗』さんで検索してみてください。先日の春分の日。お店が割と早くに終わったのと、Insta
神奈川県屈指のヒタキの名所として知られるのは水盤で有名な秦野・権現山と、平塚の湘南平。今回は久しぶりに前者に行ってまいりました。山頂に到着後、早速水盤でエゾビタキに遭遇。その後もコンスタントに姿を見せてくれました。当日の山頂周辺の雰囲気です。実はこの後、予報に反して雨が降り鳥の方も厳しいかなと思ったのですが結局大した降りではなかったこともあって水盤周辺は絶えず何かしら出てきてくれました。鳥目当てでないハイカーがよく立ち寄るのでそういう人たちが
フラダンス教室の雑談時、先生が秦野にある「じばさんず」で安くて美味しい野菜を買ってきた話をしていたので、早速その週末に行ってきました。せっかく秦野まで高速代をかけて行くのだから、早めに出て近くの峠のドライブも楽しみました。細い道なので対向車が来たら恐怖!でも早朝だったのですれ違う車はいませんでした。(大きな路線バスが通っていたのにはびっくり)ヤビツ峠の休憩所に到着。こんな峠に自転車で昇ってきている人も結構いて、売店がオープンするのをみんな待っていました。バスで来る人はハ
端午の節句の練り切り作りこいのぼりと菖蒲を練り切りで作ります秦野市で和菓子教室をしている和菓子びよりの藤谷房子ですはじめての方でも安心準備してありますので、粘土細工をするような感じでぜひご参加ください2025年4月16日(水)10:30〜12:000コラムホームさん2階(神奈川県秦野市鈴張町1-34)お1人様3,000円当日のお支払いになります他の日をご希望の場合は平沢の教室でお受けいたしますご連絡くださいレッスン日時日曜日と月曜日は定休
今週も秦野でランチここは東名高速道路の中井インターを降りて直ぐのところにある所謂路面店で今までその横を何度も通っていたんだけど、そこは廃墟だと思っていたんだ。最初のころは何の廃墟かもわからなかったんだチラ見しかしてなかった看板下の方にこんな写真看板があったので中華レストランだってわかったんだ。今日ゆっくり通過したら現役ぽい幟が立ってたんだ駐車場に車が沢山止まっていたので流行っている感
こんばんは!!昨日の夜は久しぶりに、秦野市の渋沢にある喜今日屋に行きました!!お店に入ると席の前に貼り紙がありました。読んでみると来月の25日のお昼営業終了後、残念ながら閉店されるとの事でした。今回は味噌チャーシューメンの超盛(1,400円+300円)と手作り餃子(400円)を注文!!まずは味噌チャーシューメン超盛が運ばれてきましたが、大きな丼に盛られていて迫力がありました!!ちなみに超盛は2.5玉です!!食べてみるとまろやかで甘めのアツアツの味
こんばんは!!6日の夜はぶたまるきでラーメンを食べた後、カレーも食べたくなったので東海大学前駅の近くにある牛太郎をハシゴしました!!こちらではチキンカツカレーのダブル・ライス特盛(1,080円+200円)を注文!!学生街にあるお店だけあって良いボリュームです!!カレーはそんなに辛くない、食べやすくて普通に美味しいカレーでどんどんスプーンが進みました!!チキンカツはダブルなので2枚盛られていました!!食べてみるとお肉は柔らかく、衣もサクサクでカレー
はじめまして!秦野市で和菓子教室を始めることにしました和菓子びよりの藤谷房子です講師の紹介季節の上生菓子和菓子屋の娘に生まれた私は幼い頃から手伝いをさせられていました和菓子屋の朝は早く毎日朝早くから夜遅くまであんを練ったり機械のようにおまんじゅうが次々と包み上がったり大きな手から繊細で綺麗な上生菓子が出来が上がっていく様子を毎日目の前で見ていましたさせられていたお手伝いでしたが小学6年生の頃には将来和菓子を作れるようになって父親のお手伝いをすると言う目標
こんばんははじめの一歩を秦野から田中めぐみです来週の月曜市内の公立幼稚園こども園は卒園式のですが、息子も卒園です。同じく卒園・卒業される方おめでとうございます。同時に議会月でありまして金曜、一般質問をしたので報告します。①来賓で呼んでいただいた本町幼稚園の飼育小屋が倒木が原因で壊れていたこと高木から落枝して危ないそんな相談や声から始まったことでした。3月議会は新年度予算を確認します。秦野市役所のHPから【予算編成の公表】を開くと行う事業費ごとの
こんにちははじめの一歩を秦野から田中めぐみです24日3月議会が閉会しました。最終日は、議会に出てきた議案の採決があります。主な議案についてお知らせしますね。※原議員は副議長のため討論に立てません。議案第1号令和7年度秦野市一般会計予算を定めることについて会派を代表して桑原議員が反対討論をしました。賛成多数で可決市政方針からそれぞれ課題を抽出し『まちの活力創出に向けた投資も重要であることは十分に認識している。しかし、今は何よりも「災害対策や老朽化するインフラの整
個人的行ってみたいリストにあるみや古食堂さんへ行って来ました。🏍️➰">たまたまお店の記事を見て行ってみたいと思ってました。https://creators.yahoo.co.jp/kinakomama/0100394412【秦野市】秘伝タレのガッツリ鉄板定食が人気の「みや古食堂」!テーマソングも完成しました♪-きなこママ|Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム秦野市の西の端、国道246号線沿いにある「みや古食堂」。2022年12月3日(土)に放送された「出
こんにちは♪桜🌸のきれいな季節になりましたね。これからの数日間、きれいな桜に癒されたいと思います!!皆さんも是非ご覧になってくださいね♪ではまた🌸🌸🤧☆スタッフ募集☆現在一緒にお仕事をしてそいただける方を募集しております!ご興味のある方はぜひ、各教室までご連絡ください☆https://job-gear.net/kpkizuna/◆こどもプラス豊田教室TEL:042-843-3025◆こどもプラス多摩平教室TEL:042-514-9038◆ピースマイル中神教室TEL:04
震生湖に拒まれた!∑(゚Д゚)こはなにごとぞ⁉︎そうなんだ。道の奥を見てみますとなるほど、入り口だけ。3月中はアカンってことね。ってことは…こっからエントリー、ってことよ(´△`)ここを下りるんです。下りたら…上らなきゃならんのだな。脚、保つかな…(´△`)さて湖岸に着いて…何ィィィッ⁈え?え?え?橋かけ工事、終わってんじゃないの???見間違いかと思って自分のブログのバックナンバー確認しに行っちゃったよ!ヽ(`皿´)ノ『震生湖なう2024/12/05』もう1
神奈川県秦野市の鍼灸マッサージ治療院杏庵(あんあん)ですはい!今年も秦野のカルチャーパーク前の桜実況しまーす勝手な嫁写真になりますので、ご参考までに今日のさくら3/28(金)昨日より花が増えてきました枝もピンクで蕾がプリプリになった気がします雨の予報が出ているけどこの後どうかなー今日のさくら3/27(木)ぱっと見、咲いてないんですが…1番咲いている木でこのくらい!(上写真)まだ細い若い木もがんばってます(下写真)杏庵はカルチャーパーク近くの治療院ですご予約・お問い合わ
えーと、今回はニワトリの話です。ファーム田形では、「烏骨鶏」というニワトリを飼育しています。※烏骨鶏とは、白色のふわふわの糸毛のトリです。とても素敵な見た目で、ペットとしても人気です。ファーム田形では、この烏骨鶏を販売しています。この間、神奈川県秦野市のM様へ、烏骨鶏の雛2羽、販売しました。↓この子たちバイバイ!!元気でね!!ほかにも雛を販売していますので、ご希
レッスンメニュー秦野市で和菓子教室をしている和菓子びよりの藤谷房子ですインスタグラムはこちらhttps://www.instagram.com/wagashibiyori端午の節句こいのぼりとしょうぶ練り切り作り詳細はこちら『2025年4月16日(水)こいのぼりと菖蒲の練り切り作り』端午の節句の練り切り作りこいのぼりと菖蒲を練り切りで作ります秦野市で和菓子教室をしている和菓子びよりの藤谷房子ですはじめての方でも安心準備してあ…ameblo.jpジューンブライドの
まだまだ朝晩は冷えますがあと数日で暖かな日々がやってきそうですね先週土曜日はマンツーマン@秦野カルチャーセンターでI様がフレーミングのペンダントを完成させられました👏そして、今日はヨークカルチャーセンター茅ヶ崎ご都合で数ヶ月休会されていたM様が復活来月から、もう1名復活される方がいらっしゃり、嬉しいですいつも皆にお土産を下さるもう1人のM様✨今日はこちらを頂いちゃいました葡萄100%果汁🍇の美味しいジュースとクリームチーズキムチ以前も両方頂き、美味でした有難
【神奈川】神奈川県秦野市今泉の関東三大稲荷白笹稲荷神社【白笹稲荷神社御朱印帳】(大判サイズ)表面はオリジナルキャラクター白笹すずなちゃん裏面は全方位から運気を集める八角形と縁起の良い青海波のステキな新作【御朱印帳】令和4年1月よりお受けできます以前お受けした【白笹稲荷神社御朱印帳】(小さいサイズ)【白笹稲荷神社御朱印】白笹すずな御朱印【白笹稲荷神社御朱印】お正月限定御
こんばんは!!今日はとても寒い日でバイクで帰宅した時に身体が冷えたのと、夜に家にいても特にやる事がなくてつまらなかったので、久しぶりに秦野駅の近くにある三憩園に行きました!!午後6時45分くらいにお店に着くと10人ほどの行列ができていたので、しばらく待った後に入店しました!今回はチャーシューワンタンメンの大盛り(1,550円+120円)と餃子(470円)を注文!!先に餃子が運ばれてきました!!食べてみると餃子の皮は柔らかめで、餡にしっかり味が付いた普通に
昨日・今日とお天気もよくポカポカ陽気でした。土曜日は田原ふるさと公園でお蕎麦ランチをした後、園内を少しぶらり。早咲きの玉縄桜はもう満開を過ぎて来ましたね桜とメジロとお月さま、なんて贅沢戸川公園のおかめ桜も満開なので、お花見散歩に行きました🚙水無川沿いにおかめ桜と菜の花が満開です🌼ガードレールも景観を考えてか木でカバーされています。背景には丹沢の山々ですが、第二東名高速道路が通り、原風景が変わってしまいました。戸川公園近くには、ハクモクレンが満開で綺麗です。こぶしの花と間違えそう
【神奈川】【矢名薬師東光寺御朱印】【矢名薬師東光寺御朱印】薬師堂境内の紫陽花がきれいな矢名薬師紫陽花の時期にはステキな【限定御朱印】がいただけました【薬師堂仁王門】来年の綺麗な紫陽花に向け紫陽花の選定作業が完了していました。1774年、建立。【薬師堂】【宗派】天台宗【寺号】醫王山【院号】薬師院【寺号】東光寺745年僧行基が鎮守諏訪明神の神託で刻んだ薬師如来像を安置
先週の水曜日のレッスンの後クーラーのガンガンかかったお店で、ランチ&かき氷を食べました。寒いなとは思っていたのですが、買い物して帰ったら具合が悪くなってました。熱を測った38度を軽く超えていました!びっくりして寝てましたが、せっかく買い物してきたので、夕飯を作りすぐ寝る次の日も熱が下がらず金曜日のレッスンは人生初病欠でお休みさせてもらいました😭食欲がないのと、体力がないのとでデトックスがすすみ、20年前の激痩せの時の一歩手前まで行きました。今では体調もよく、本日のレ
本日は震生湖!ヽ(`Д´)ノ釣りに来たんじゃないよ。テストだよ(白目)前日、震生湖に行くにあたり、何をするか…考えた挙句、色々めんどくさくなったのでテストということで(´△`)本日の目標は、新戦力の主にフラットクランクたち、濁った水だとどんな感じで見えんの?というのを確かめに。もっとも水中での様子は分からんのでヒラヒラする横腹がどんな感じで見えるのかを確認する程度ですが。そんなわけで本日携行したのはホントにクランクだけ。クランクまみれ。タックルもこれだけ。フィネス無し。巻く気マン
今日、横浜ではソメイヨシノの開花が確認された。先週に早咲きのオカメサクラが咲く秦野市の水無川上流を訪ね菜の花とサクラのコラボを撮りに出かけた。1.水無川沿いに咲く菜の花とおかめサクラが並んでいる2.上流には新東名の橋脚、背後の山は丹沢山塊です3.4.上流にある砂防堰堤5.6.7.8.9.10.11.12.