ブログ記事9,197件
狂犬病予防接種ハガキが届いたので昨日予約して朝一で掛かりつけ医にGOGO病院大好き狛今日は注射だよ開院前に到着したのでドアが開くのを待ってます。待合室では呼ばれるのを待つ体重は前回より100g減下痢したので暫く低カロリーの治療食を食べていたからか?注射済票が手に入ったのでドッグランに今年度の使用手続きに行ける。ドッグラン命の狛だから重要
久しぶりのUPとなりました…毎朝4時、5時にそらに起こされてフラフラな私達です酷い時は3時もうヘトヘトで、疲れて夜は早く寝てしまう事が多くなってブログは後回しになってしまってました(うちの近所)桜がめっちゃ咲いてる~と思ったらどこかの地域は雪や霰?が降ったとか…つくづく日本て広いなぁと先日、そら君の狂犬病の注射で動物病院へ…キャリーも扉を開けるとすんなり入ってくれました病院に着くとソワソワしてるのか少し動きだして…あぁやっぱり病院は怖いよな~そら~大丈夫やで~とキャリーの扉を
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村今朝も腕枕で寝ていたイナちゃん(白黒猫♂2歳)。機嫌よく起きてきたのはいいが、日光浴中のケディさん(三毛猫♀10歳)にちょっかいを出す。イナちゃんはパンチをしようと構えているが、ケディさんは動じない。この時は実行前に阻止したが、ケディさんが撃退することもある。午後は近くでお昼寝。別の毛布を使っているところに
今年も諭吉さんが飛んでいく時期がやってきてしまいました💸あっ今は渋沢さんだ(ノ∀`)諭吉さんのが言いやすいなぁ~。そういえば結婚祝いで渋沢さんは使いにくいみたいだねꉂ🤭4月6日(日)いつものかかりつけの病院へ。助っ人と一緒に~。夜勤明けのまま助っ人申し出てくれたけど眠いのか機嫌悪~まだ二人抱っこキツいしカートは雨で使えなかったから来てくれて本当に助かった。機嫌悪いから文句言ってしまったけどありがとうなっ!(上から)待ってる間、麦・我流は二人して父ちゃんに
狂犬病予防接種は予約不要です。狂犬病予防接種のついでにフィラリアに罹患してるかどうかの検査とフィラリア予防薬を何個か持って帰られる方が多いです。フィラリアに罹患してるかどうかの検査は数滴の血液をいただきますのでついでに血液検査で健康診断的なスクリーニングをする方も多いです。抗原検査は不要なんじゃないか獣医の金儲けなんじゃないかと考えるような陰謀論者は来ないでください。フィラリア予防薬の薬の添付書に必ず本剤投与前には必ず検査をすること。的な
受診して、狂犬病の予防接種を見送ることになったキュウです。病院から『狂犬病予防注射猶予証明書』が出ました。それを後日区役所に持っていって手続きします。毎年受けていた混合ワクチンも、もう受けないことになりました。キュウの病気は重症なんだなぁと今更ながらに実感し、フィラリアの飲み薬だけを貰って帰る車中で、運転しながら泣きました。信号待ちで、ふとキュウのほうを見ると、私のカバンに頭を突っ込んでクッキーの袋をまさぐっているではありませんか!!「ア
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。狂犬病ワクチンに行ってきたんだ先月、混合ワクチン接種を済ませたので昨日は狂犬病ワクチンに行ってきました💉ジャッキーさん、動物病院へ行くことがわかってるようでいつもはリードを見せるとサッと首を突っ込んでくれるのに巣箱に籠城してぜんぜん出て来てくれない~なので無理やりチョーカーを付けて動物病院へ🏥到着すると、、、この辺りがええな、、🚾
ワクチン接種後の大動脈解離|中村篤史/ナカムラクリニック沢田市予防接種健康被害救済制度調査委員会郷田委員長えー、それでは委員会を始めましょうか。今回健康被害の申請があったケースについて、事務方より説明をお願いします。竹本係長報告は、沢田市絹見在住のMKさん、58歳女性です。MKさんは2021年6月20日に近くの真島医院にてコロナワクチンの1回目を接種し、その11日後、2021年7月1日に死亡しました。…note.com全文をお読みください。最後に書かれていました↓【追記】
今年もやります!春の予防キャンペーン🌸🌸上記に加えて、フィラリア予防薬「イベルメック」もまとめ割対象です🍖✨3月よりスタートです🌈予防接種&予防薬でご来院の皆さまへお願いがございます🙇✨①予防シーズンの土日は大変混雑が予想されます。可能であれば平日のご来院をお勧め致します⤴️②病院前の駐車場は台数に限りがあり病気の患者さまに優先して頂きたいので、可能であれば第二駐車場のご利用をお願いします🅿️春は久しぶりにお会いできる患者さまも多いのでワクワクしております✨🥰上尾医院&桶川医院とも
来週からは小春日和になりそうな予報ですね(*´ω`*)畑の雪がやっと溶けました。にわとりたち、久々に畑に出動しました。くろちゃんと小竹さんは、1か月半近くの抱卵期を終え、やっと卵を産み始めたところ。アローカナの血は入ってるけど、産卵ペースは烏骨鶏の年間100個くらいになりそうです。これって、産卵率は悪いですが、どうなんでしょう?その分、産卵鶏としての寿命は伸びるのかな。一方、家の中では、やんちゃ盛りのしょうたさんが、ギブルのカーペットに潜ったりケリケリしたり、朝から楽しそうにしてま
『抗体価検査費をご入金後、おまりーちゃんの血清をこちらの研究所までクール便でお送りくださいね。』動物病院の会計のお姉さんの言葉を頭の中で反芻しながら、私はやっと仕組みを理解しました。つまりは…【狂犬病抗体価検査スケジュール】①1回目接種②2回目接種(接種1回目から30日後以降)③採血(接種2回目から7~14日目安)⇒血清にしてもらう❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖採血後
二宮和也ちゃん。狂犬病予防接種と、予防接種3ヶ月分のフィラリア薬。2万飛んで飛んで90円なり二宮和なり!!行きたくないわん。やっぱり。先生の声聞くと逃げ出そうとしてガリっとやりました。いや~来年が、怖い狂犬病予防接種はしないといけないし。。。ま、来年考えよっ
昨日、狂犬病の予防接種とフィラリアのお薬を貰いに動物病院に行って来ました。この季節、病院はとても混んでいますよね予約をしていたんですが、院内の待合室に座る所がなくて外で待ちました。寒くも暑くもなくて良かったです。体重も変わりなく、フィラリア検査も陰性でした。いつも、フィラリアだけの予防薬を貰うんですが去年、ノミに苦しめられたのでフィラリアとノミ・ダニも同時に予防できる「シンパリカトリオ」にして貰いました。8ヶ月分まとめて貰ったので会計が、2匹で約67,00
(カボチャ畑越しの富士山)八ヶ岳南麓に家を建ててからもうすぐ7年。下水道が通っていない我が家は合併浄化槽を使っているが、定期点検をお願いしている「山梨日化サービス」(いつもキチンとやってくださるよい業者)から、そろそろ浄化槽の清掃(汲取り)をした方がよい、との指摘があった。(我が家の快適生活を支える合併浄化槽ハウステック社「ハイバッキーKTG-5」)北杜市では汲取りは市の指定業者のみが行えることになっており(たぶん全国同じだろう)、我が大泉町の場合は3社が指定業者とな
春といえば!狂犬病予防接種のシーズンです。皆さん、狂犬病予防接種は必ず受けましょう。飼い主さんの責務であり、日本を守ることにもなります。『意外と知られていない?狂犬病ワクチンの意義!』ワンちゃんのワクチンには、狂犬病ワクチンと混合ワクチンがありますよねところで、狂犬病ワクチンと混合ワクチンの決定的な違いをご存知ですか?それはずばり狂犬病…ameblo.jp狂犬病予防接種を受けてくださる飼い主さんへ、狂犬病予防接種で3倍!得する方法をお伝えします。①質問メモを持参しよう!健康な
検温1歳になったので詳しい血液検査狂犬病注射お利口さんでした
昨日は狂犬病の注射の巡回で近くの公民館に獣医さんが来たので2匹を連れて行って来ました。おじいちゃん先生は学区内の近くの動物病院の先生でブラックタンを見てとても喜んでいらっしゃいました(笑)ほう、珍しいね最近はブラックタンを見かけないいいねえ♪ブラックタンは💓ブラックタンが一番いいよね〜子供は生ませんの?いえ、2回出産させました。なんて話をしながら注射が終わっても暫く目を細めて2匹を撫で撫でしていたよ😂以前はブラックタンを買っていたらしく今は家にプードルがいるらし
基準範囲外だから「〜病」です。という世界観に警鐘を鳴らすためのブログです。昨日のブログを先にお読みいただけたらと思います。血液検査すること自体は悪いことじゃないと思います。A子さん:今年の健診の結果はどうでしょう?いい年なので腎臓病も心配です。B先生:特に問題ないですね。クレアチニンも正常範囲内です。この違和感大ありな会話、診察室内でしていませんか?まずは血液検査のみで健診は大間違いです。血液検査で何かを引っ掛けてから検査に進む
昨日、午前10時に狂犬病の予防接種を受けたミック安静にって言われても・・子犬は家に戻れば大暴れ午後から久しぶりに息子が来てテンションはますますアップしてたのですが18時ころからぐったりして足をぶるぶるふるわす皮膚の様子(赤みがないか?)注射したところが腫れてないか?呼吸、脈、目の充血観察しまくって大好物の乳酸菌ミルクは大喜びで飲んで下痢嘔吐もないけれどカリカリは食べず心配で一晩、リビングで添い寝しましたほぼ徹夜眠い起きてミックは震えもなく
春になると封書が届きます役所からの狂犬病予防接種のご案内ハガキではなく封書だった❣️中身は名前と年齢と種類、、でいついつ、どこで集合接種できるかと各動物病院での接種でも可能で獣医さんの名前等の封書スーパーもコンビニもお待ちのワンちゃん🐶リードフックあるとありがたいよね体重測って見合う分量のお薬をもらいますノミ、ダニ、フィラリアが混合したクレデリオプラスで10ヶ月分もらいます採血して、フィラリアにかかってないこと確認してからの投与です蚊🦟も大
こんにちは、たこしゃぶです今日は、我が家のおてんば娘「まるちゃん」の狂犬病予防接種日でしたさて、そんなこととは露知らず、朝から大暴れのまるちゃんダダダダダダッブンブンブンブンッまるで、暴れん坊将軍です。そして向かった動物病院。予防接種が終わっていないので、車に乗るのも外に出るのも1ヶ月ぶりくらいかな?「たーのしい♪🐶」病院の待合室でも、何故かテンション高め。ここがどこか気付いてないのかしら助かるわんそして、いざ予防接種!おじちゃん先生「あらかじめ、ごめんなさいしておきま
今日はオシッコの再検査に行ってきました良くはなっているけど、治ったとは言えずお薬は継続となりましたパッドにもまだ粘液状のものが付着するし少し時間がかかるかもしれません体調が良ければ狂犬病の注射をと思いましたが「抗生剤も飲んでるし、もう少し後にしようか」ということで注射は延期フィラリアの検査とお薬ノミダニのお薬(各3ヶ月分)(こゆきはネクスガード苦手で別々のお薬です)本日10602円なりさて、ハイシニアになると狂犬病やワクチンはいつまで?
狂犬病予防接種お天気だったのでモコを自転車の前カゴに入れて狂犬病の集団予防接種へ開始15分前に着いたけれど、すでに長蛇の列いろんなワンちゃんいてモコも嬉しそう後ろに並んでいたゴールデンリトリバーちゃんめっちゃ可愛かった聞いたらモコの5倍の体重飼い主さん、抱っこしてたよすごい力持ちだわ。予防接種無事に済んで良かった〜お花見夕方の上野公園は
昨日、狂犬病のワクチンを受けに公園へ行きました!公園が接種会場になっていますお散歩がてら歩いて向かったのですがるるのお花クンクンが長く💧ただでさえ遠い公園なのに、行くだけで1時間近くかかりまして着いたときには終了時間1分前…ワンコ連れは誰もいなく我が家がラストでした時間ギリギリ💧公園までの道は満開の桜🌸並木その下の花びらの遊歩道をクンクン…ひたすらクンクン風があったので、みみ毛がぴょーん!(笑)さすがに疲れたね…るる💧さて、新学期が始まりましたね✨わが家の娘達
笑いたい時によく見る動画です。わんこ好きにはたまりません。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be狂犬病予防注射の集団接種会場の様子をまとめたもので、場所や年によりいくつもの動画があります。全力拒否のわんこvs飼い主さんと獣医さんの戦いが面白すぎます。こちらは医療関係者じゃないと面白さが分からないかもしれません。-YouTubeYouTube
新型コロナウイルスの感染が一番多い地域に住んでいる、りく家。私達が感染してしまったら、りくはどうなると、毎日緊張感をもって生活しています。ありがたいことに、自分たちも家族も今のところ、皆元気このままお散歩できる日常が続きますように。りくは、ちょっとまたスランプ気味・・。マンションの上下左右の生活音に恐怖を感じているりく・・・。ステイホーム生活で、周囲も、家にいる時間が多くなっている状況で、音も出やすくなり、ビクビクする頻度が増してしまってます少し前は、順調だったんですけど
こんにちは4/5愛犬の狂犬病の注射とマダニ、フィラリアのお薬も貰いに動物病院へ🐶🏥秋からプレドニン5ミリを足の皮膚炎の状態で頓服で飲んでいたせいか体重11キロになってしまい💧先生から脚に負担かかるから一旦薬中止して体重も増えない様に❗️と💧私もレナデックス内服だから食欲アップするのがわかるのでお互い気をつけます😅🐶💦家族の健康管理も大切ですね4/6昨日お天気予報で三渓園からお団子食べている中継あり。主人から散歩のお誘いあり。野菜直売所へ行ったあと三渓園へ🌸
岳:がっくん8歳風:ふぅ2歳雷:らい2歳お空組くぅさん2022.2.10(14歳11ヶ月)りっくん2022.7.16(13歳9ヶ月)いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦たまねぎによる愛犬と愛孫溺愛ブログです♪犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)はじめましての方はこちらを見てね♪・黒白豆白自己紹介★ご質問が多い関連記事のご紹※犬や赤ちゃんについて思うこと・赤ちゃんとわんこの生活・犬と暮らすと言うこと※スタンダ
本日朝から病院へ…狂犬病予防接種とフィラリア検査、合わせてViViちゃんは血液検査も…ViViちゃん4.75キロと年末の手術の後筋肉落ちて体重も落ちていましたが、だいたいこれくらいを維持で…血液検査の結果も、ここ最近では1番いい感じ〜\(^o^)/14歳6ケ月、贅沢言いません、現状維持で十分、これからもこの調子で行こう〜ラスクくんも7.5キロと8キロ切ってました…ViViちゃんに合わせておやつ無いことが多いし、夜のデザートもお手頃なりんごばかりだし…(^_^;)彼は4歳6ケ月でまだ
昨日は我が家のペキニーズこたの狂犬病の予防接種💉の日でした。予約してもなぜか2時間待つ病院🏥なので覚悟して行きました💦案の定2時間待ちです⌛️3月に受けた健康診断の結果を聞いてお注射💉した時にはもうへとへとです😭引っ越しの手続きやお金のかかる悩みで週末も緊張続きでドタバタな上に月曜日から2時間待ちでアラフィフはもうよれよれです。が、今夜は暑くもなく寒くもなく心地いい風🍃が吹いていてこたとだらだら歩いていると最近の疲れを束の間忘れられました🌙いつも