ブログ記事7,365件
ゲストラウンジ刻熱海伊豆山佳ら久には、フリーでドリンクやお菓子が楽しめるラウンジが2つある。最初に利用したのは、私たちが宿泊した佳ら久ルームと同じフロアーにあるゲストラウンジ刻。14時にチェックインして、部屋の説明をスタッフから聞き終えてから向かった。佳ら久ルームだけはチェックインが14時なので、利用客はまだ誰も居らず落ち着く。ゲストラウンジにはスタッフが常駐していて、好みの珈琲豆とカップをチョイスすれば、コーヒーを淹れてくれる。お菓子も多数並んでいて自由に食べることが出来る。お菓子ではミニ
おとんと色々相談し車椅子が乗れる福祉車両を購入する事にした。忙しい上に車探しまで加わった(笑)養母が施設に入っても、常備薬を貰う為には診療が必要になるので、その病院には私達が連れて行きたい。施設に直結の病院は町場のクリニックがあるけど、何かあった時には心配なので、自分達で病院は決めたい。藤沢から帰宅したら、熱海の施設2件から、案内状が届いていた。来月の連休明けに見学する事になった。どちらも家から車で20分程度。1件は海側の部屋が空いているらしい。これは良いな。施設に入っても
先日、両親の結婚記念日に合わせて伊豆山佳ら久(からく)に宿泊しました~国内にある佳ら久は箱根と熱海の2施設このうち熱海の開業は2023年12月ながらミシュランが選ぶホテル・ミシュランキーを獲得両親を連れて行きたい、のはもちろん自分もめちゃくちゃ行きたかったので‥!※画像は2025.4.4放送『マツコ&有吉かりそめ天国』より引用当日を指折り数えて楽しみにしていた4月上旬何気なくテレビを観ていたら『マツコ&有吉かりそめ天国』で“人生で一度は行ってみたいご褒美お宿”
夏が終わったのに、まだ暑い日がありクーラーが消せないけどこの夏は、南熱海網代でいつも泊まっていたとあるスタイリストさん経営の宿が何故か営業停止してしまい老舗の『平鶴』さんに行ってきました愚痴やけど前のお気に入り宿はスタイリストの旦那さんが社長なんだけど、ファン狙いで集客しようとしてたのだと思う。が、情熱大陸にも出てYouTubeチャンネルもするような有名人のファンが、いくら高級家具や建材を誂えた新築のスタイリッシュな建物で女性専用とは言えど、わざわざ熱海まで来て、共同バス・トイレ
熱海旅行、3日目。最終日は、来宮神社に行ってきました。樹齢2000年の御神木が圧巻!!生命力やパワーを感じ、何だか心が浄化された気分。川の音も癒されるし、たくさんの緑に囲まれた、素敵な場所でした境内には、オシャレな休憩スペースもあったよ!熱海ビールで乾杯そして、至るところにスマホを置くスタンドが設置され
熱海はお泊まりでじいじの喜寿のお祝い🥂旅行でした☺️メンバーはじいじ、ばあば、実姉、我が家ファミリーの計8名ホテルニューアカオにお泊まりしました♪本館(オーシャンウィング)の宿泊者は本館17階でチェックインこのホテルは海に突き出して立っているので、まずは眺望が最高です。(一面、熱海の街と海)広々していてゴージャスでクラシカルなシャンデリア✨ホテルの歴史を感じます☺️反対側も窓が大きくこちらも海が一望🏖️お部屋は和室を隣同士で取らせてもらいました☺️(ホテル
去年11月熱海に1泊2日で旅行に行ってきましたホテルの送迎時間迄、平和通り商店街を散策。土曜日の14:00頃でとにかく人が凄かった「熱海富士」顔出しパネル手湯「福福の湯」地中300mから湧き出しているそうですデザート①熱海ジェラートキング熱海ジェラートキング(@atami.gelato.king)•Instagram写真と動画②熱海ばたーあんあんパンが美味しそう~【公式】熱海ばたーあん│あんことバターの
※2022年2月の情報です今回ご紹介いたしますのは、母と宿泊いたしました、熱海後楽園ホテルはエクセレンシィフロアのエクセレンシィルーム(ややこしいけど、ホテルがそういう名前にしてんねん😂)まずはこちらのホテルを選んだ理由というのが、アクセスに便利な熱海&オーシャンフロント熱海から無料シャトルバスも出てるしね。なお、熱海の風物詩熱海海上花火大会を特等席で楽しめるというのも、このホテルの特色、でございますが、エクセレンシ
伊東温泉サンハトヤ楽天トラベル伊東温泉ハトヤホテル楽天トラベルサンハトヤはビュッフェ式♡会場の席も決められていました!安いプランだと会場の2階席ってのがありましたね(ビュッフェとりにいくのに階段で1階まで下がるけど大人はいいかも!人気ないからビュッフェまでの道のりが近い。ただ子供いたらこぼしそうなので無理)とびきりおいしいわけではないけど補充もされるしいいかな?会場の入りが外で並んでお皿とって。。という感じで早めに並んで一巡目はさっさととった方が
去年11月熱海に1泊2日で旅行に行ってきました宿泊するホテルは無料送迎バスが有り、熱海駅マクドナルド前から14:45or15:45の2便事前に14:45発で予約しましたが、バスは補助席迄使う満席ホテルサンミ倶楽部1階ロビーは広いのですが、フロントが狭く人も多かったので、スタッフの方がそれぞれ付いて、ソファー席等でチェックイン手続きしました。1泊2食18,700円×2人=37,400円入浴税150円×2人=300円2人合計37,700円
岩ちゃんの合間に今度はゆせくん私のブログって三代目記事はアクセスあるけどゆせくんの記事はそれの半分以下切なっ男前温泉テーマも作りましたこちらものちにロケ地巡りしないとなので保存用にまたまた静岡のなおちゃんからの文章と共に失礼しまーす。2024.10.10男前温泉♨️来宮神社からスタート来宮(きのみや)神社來宮神社|スポット|【公式】熱海の観光サイトあたみニュース来福・縁起の神として古くから信仰されている來宮神社。本殿横には国の天然記念物にも指定された
※2022年2月の情報です今回ご紹介いたしますのは、母と宿泊いたしました、熱海後楽園ホテルはエクセレンシィフロアのエクセレンシィルーム(ややこしいけど、ホテルがそういう名前にしてんねん😂)の夕食通常はHarbor’sWでのビュッフェでありますところ、エクセレンシィフロアー宿泊の場合、割烹レストラン「紅梅亭」にて和会席をいただけます!天皇誕生日の宿泊でしたゆえ、レストラン入口のひな壇といい、テーブルにもひな祭りのか
先日、熱海温泉ホテル大野屋で温泉を堪能した事をお伝えしましたが、今回はゆっくりしたくて木曜・金曜と2泊して来ました!!両親、甥っ子、娘たちと私、合計6名で1室。東館、和洋室のオーシャンビュー!!ベッド2台ありました。部屋からの眺めも今回ね二十歳の甥っ子に頼んで、一緒に来て貰ったのには理由がはい。娘たち、、、プールを楽しみにしていたんです!けどさ、私は一緒に入れ無いので、甥っ子にお願い!!(そんなに深く無かったので、娘たちだけでも問題ありませんでした。)金曜日の朝一
合わせて読みたい↓人気記事『車でSwitchを大画面でやる方法!』いつもブログをご覧いただきありがとうございます人生をもっと楽しくもっと自由に♪メンタルコーチのマオさんです今回は番外…ameblo.jpいつもブログをご覧いただきありがとうございます人生もっと楽しんじゃお~♪お出かけマスターマオさんです今回は静岡県、亀の井ホテル熱海さんに泊まってきました【公式】亀の井ホテル熱海|市街と相模灘を望む絶景の温泉ホテルバス停「上の山・本館前」より徒歩0分。熱海の高台にあるお部
7月12日雨の伊豆この日のお宿は熱海温泉のホテルニューアカオさんでした左奥、アカオの文字が見えるかな?↑後楽園ホテルの存在がデカすぎて控えめなアカオになってる(笑)ホテルニューアカオさんこちらはオーシャンウイング↑アカオさんにはオーシャンウイング(白い建物)と山側にあるホライゾンウイング(ピンク色の建物)と2つの宿泊棟がありその2つは館内の連絡通路で繋がっていますその2つの棟の間の海の崖の低い位置にあるゆるいカーブの細長い建物が食事会場のメインダイニング錦になりますチェッ
スパリウムニシキさんで潮風に吹かれて海を眺めながらインフィニティスパを堪能した後、まるで華麗な宮殿のようなサロン・ド・錦鱗さんを見学してから、夫と私はモーニングビュッフェ会場のメインダイニング錦さんに行き、ホテルの方の案内で扇形の素敵な回廊を巡って、お席に案内されました。ホテルニューアカオさんはどこへ行っても気分が高揚する〜❗️朝の光に照らされたメインダイニング錦は夕べの煌びやかで幻想的な眺めとはまた雰囲気が変わって、180度の巨大な半円形の窓から美し
念願の熱海海上花火このために宿泊したのは熱海パールスターホテルこれがまぁ予想を遥かに超えた素晴らしいホテルでした今回はとにかく部屋から花火を見ることが目的地図を見てこちらのホテルを見つけて…でもでも空室なしなんと言ってもお宮の松の正面にあるので花火には最高の立地もうこのホテルじゃなきゃダメ🙅ダメ元でキャンセル待ちを入れていたら2週間前にご案内頂き秒で予約🤞ラッキーブロ友さんいわくダメ元精神大事ホントホントウェルカムドリンクは冷たいハーブティーアイス最中もか
扶養内で働くパート主婦です子供の教育費と資産形成の計算に必死ですよかったらフォローいいねお願いします春休みの旅行、私の高齢の母と一緒に旅行に行った続きです。80代、普段の歩行も杖あり一方、私の子供達元気美術館や水族館、興味なし夫基本、無文句言わないドライバー伊東園ホテルを満喫するために必要なこと伊東園ホテルズ熱海ニューフジヤに宿泊しました熱海温泉熱海ニューフジヤホテル楽天トラベル安定の伊東園です子供
東京都内で暮らすアラフォーです。夫息子くん娘ちゃん夫は単身赴任中につき、絶賛ワンオペ中。NISA、ジュニアNISA、iDeCo、ちょっぴり個別株で資産形成中こんにちは、かなめです!熱海温泉旅行レポの続きですサフィール踊り子に乗って熱海にやってきました!『熱海温泉旅行①~子連れでサフィール踊り子~』東京都内で暮らすアラフォーです。夫息子くん娘ちゃん夫は単身赴任中につき、絶賛ワンオペ中。NISA、ジュニアNISA、iDeCo、ちょっぴり個別株
『孫達集まる』昨日は最近恒例の親戚の集まりでしたが弟2が仕事で不参加代わりに夫の妹(つまり義妹)(義妹は何回か来てる)と甥っ子2人(初来訪)が来てくれて、大盛り上がりでした…ameblo.jpということで、上の子に詰められた旦那が急遽予約したのは伊東園ホテルズのアタミシーズンホテルです熱海温泉アタミシーズンホテル楽天トラベル山梨に引き続き、なかなか良かったです↑上の写真はリニューアル前で、4階までしかありませんが、これに新しく6〜9階が足されていて、バルコニーに露天風呂が付いてる部屋
1日1組限定熱海自然郷の高台に佇む極上絶景ラグジュアリーヴィラが感動的すぎた🌊🌳⛰️大自然に包まれた高台から広がる絶景とともに贅沢なスロータイムを満喫ハイセンスな空間と熱海自然郷が織りなす特別な空気感が心を解き放ち至福のひとときを約束してくれる場所✨キッチン付きで暮らすように滞在できるので長期滞在や記念日旅行最大12名迄利用可能なのでグループでの滞在にもおすすめ♡帰りは下界の現実に戻るのが切なくなる程非日常感を堪能出来ました♪-----------------
フランス料理界を屈指のレストラングループ『ひらまつ』が2016年10/27にオープンした、『THEHIRAMATSUHOTELS&RESORTSATAMI』特別室「松の間」に泊まってきました全室オーシャンビューのお部屋は合計13部屋。ツイン、ダブルのお部屋に加え、160㎡以上を有する数寄屋造りの特別室を2部屋あるのが他の「ひらまつホテルズ」との違いです特に「松の間」の露天風呂は群を抜いて素晴らしく、ひらまつ熱海に泊まるなら絶対松の間、って決めてましたコ
あぴこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます当ブログは、来春に北海道移住を目指すアラフォーが日々のことを書き留めたものです。||おすすめ記事||私と家族の紹介札幌移住したい理由アメトピ掲載されました!ムカついた夫の言動その3我が家のラン活<2>ラン活の心得子連れ札幌旅行2日目おばさんになったと感じた瞬間前回の続きです。遊覧船を楽しんでホテルに帰ってきた我が家
今日も熱海の宿をUPします。こちらは前回UPした「海いろ別邸」さんと同じ敷地内にあるお宿になります。全7室のすべてに客室露天風呂がついています時間を旅する宿海のはな楽天トラベル『熱海の夜景と網代港が一望できる離れの宿「海いろ別邸」備忘録』今日も熱海の旅館をUPしたいと思います。今までいろいろな離れの宿に泊まってきましたが、こちらは立地が印象的で記憶に残っているお宿です。かなり前の話なので、サー…ameblo.jpアクセスJR網代駅から車で5分、熱海と網代港を
元夫の2度目の不倫で離婚するまでのあれやこれやの話1人めの子供が障害児2人めが生まれ夫が不倫に走り義母と団結義実家に戻り夫婦関係の修復そして3人目授かるも数年後には夫のDVモラハラ始まるは長女統合失調症になるは!そしてとうとう夫2度めの不倫発覚!しかも子供まで作ったよ!ようやく念願の離婚そして慰謝料ゲットその後も続くよ元夫の驚きの行動!そして長女あんこちゃんに捧ぐ私の思い出記録ですど~もあんこちゃんママです
熱海₍₍ᕕ('ω')ᕗ⁾⁾フゥ〜〜!お互い気にはなっていたけど行きたいと主張できなかった熱海秘宝館熱海秘宝館オフィシャルサイト:静岡県熱海市熱海秘宝館オフィシャルサイトです。熱海秘宝館とは、一般に公開しない大切な宝≒秘宝、あまり公開しない物(Hなもの)。熱海秘宝館はそんな「秘宝」を見て楽しむ大人の為の娯楽施設です。www.atami-ropeway.jpもうお前ら絶対秘宝館だろっていうUターンして海沿いの駐車場へ入っていくケケケ一切写真撮れないからね入館料ちょっ
またまた熱海のお宿をUPします。過去の記録になりますが読んでいただけると嬉しいです。今回は「手ごろな料金で充実した温泉旅行を楽しめる、大型老舗ホテルニューフジヤホテル」さんですパチパチパチパチ~東京オリンピックの頃に建設された大型老舗ホテルです。私の親世代(80代)からすると高級ホテルのイメージのようですが近年「伊東園ホテルグループ」に加わり手ごろな料金で利用できるようになりました。コロナ渦前の8月の平日に大人二名で宿泊し、2食付きで一人あたり9800円(税別
熱海市「みかんの木」から湯河原へ移動し、先ずは不動産会社へ中古マンションについて物件情報等、色々教えて頂きましたそして、滝が大好きな私は「不動滝」へ動画を撮りましたが、滝の周りは、源泉のやぐらだらけでしたそして、滝の真横には「出世大黒尊」神社がお参りも大好きな私は、即お参りしました昨夜の宿は湯河原の「源泉上野屋」創業三百余年の老舗旅館で、国の有形文化財ですかの水戸光圀公も立ち寄られたとか。出川さんのサインもありました(笑)エレベーターの無い、古い古い木造旅館迷路の様な階段
静岡県中伊豆にある伊豆長岡温泉ホテルサンバレー伊豆長岡三島駅から出発した送迎バスが15時過ぎに、ホテルに無事到着しました。さて、次のミッションチェックインの時、ふじのくに旅行券&クーポンにホテルのスタンプを押していただきます。このスタンプを押して貰うと初めて、使えるようになるそうです。はい、これで無事本日より使えるようになりました。10,000円券はチックインの時に回収され、お支払いの時割引が適用されるそうです。お部屋に向かいます。泊まるのは5つの趣の違
先日両親と滞在した熱海・伊豆山佳ら久「佳ら久ルーム」レポートの続きです。前編はこちら『熱海佳ら久宿泊記「佳ら久ルーム」前編』熱海・伊豆山佳ら久宿泊記の続きです。チェックイン編はこちら『熱海佳ら久宿泊記ミシュランキー獲得ホテルにチェックイン』先日、両親の結婚記念日に合わ…ameblo.jpリビング、テラスに続いてクローゼットへ3人分の籠とタオルがセットされているけど大浴場にタオル一式はあるので持参する機会は無かったなぁこちらは浴衣と