ブログ記事10,644件
昨日のパークは暑い…の言葉で片付けられないぐらい体感温度がヤバかったまず入園するまでにも時間がかかりますちびっこは汗だくで泣いてた入園待ちってギューッとつめて並んでるから風が通らないんだよね我が家は端っこに並ぶようにしています日傘は必須これ一つで体感温度が下がります気づいたら知らない子供が私の日傘に入ってたwwペットボトル夏は重たいけど私は2本持ち歩いてます(水とその他)水分補給はほんとに大事できれば入園前から一本は持って行きましょうちなみにパーク内のペットボ
暦は6月。三男の高校は待ちに待った授業再開です。新年度を迎えてから、授業は初なので、再開というよりも、開始といった方がよいですね。午前、午後に分かれての分散登校ではありますが、ここから、どこまで巻き返しできるのでしょうか。頑張ってもらわなくてはなりません。一方、次男の大学はというと、今日は1コマしかないそうで。オンラインではあるものの4月初めから当初の予定通りに授業を開始、春学期前半の授業が5月で終わり、今日からはテストが本格的に始まるのだとか。テスト前の英
この間少しだけ外に出てプールを洗ったりしてて本当にほんの20分くらいだったんだけどそのあと涼しいところにいたし水分もちゃんととってたんだけど汗が止まらなくておかしいなって思ってたらなんか急にだるくなって暑いのか寒いのかわからなくなってしまった『☆念願のあれが届いたーーー☆』いやったーーーずっとずっとずっと買おうか悩んでいてでも高いし失敗したくないしどうしようーーーって思っていて勇気を出してポチったもの届きましたプールです3メート…ameblo.jpえ???熱中症???と思っ
今日も快晴陽射しが強く日向はとても暑かったですが、日陰は湿度が低めなのか過ごしやすかったてす全国的にも暑いようで、熱中症で搬送された人も多かったようですね学校では運動会(体育祭)シーズンの所もあり気を付けないといけませんね夏に向けて早めの衣替えが必要になりそうな今年の天候です午前中はオンラインレッスンを受講しました水曜日の朝イチの筋トレはきついですが、ボチボチとやっています体が解れたところでYOGAに入るのでとても気持ちがいいですYOGAをするとリラックスできますが、つい悪い癖で
講師の中島基浩です。決裁という言葉はご存知でしょうか。広辞苑によると、「責任者が、部下の提出した案の採否を決めること」とあります。決済(=支払)と混同される方が多いですが、決裁と決済は違います。公務員の仕事の中心は、決裁を取ることです。「課長の決裁取ったか」等、日常的に使います。決裁とは具体的にはハンコを押すことですが、デジタル化の昨今電子決裁を取り入れているところも多いでしょう。外務省はハンコではなく、赤ペンor赤鉛筆でイニシャル等を崩したサインで決裁をし