ブログ記事30,315件
今日は3週おきの美容室。全体カラー→リタッチ→リタッチ→全体カラーの周期ですが、今日は全体カラーです。午後からはドラムのレッスン日。なので、今朝はもう、夕食仕込んだよ~。今夜は肉じゃががメイン。何故、大小の鍋があるかと言うと、離婚した元夫家族にも作ってあげてるから(笑)優しいでしょ、私🤣カレーは自分のお昼用、美容室から帰ったら食べるわ。さ、掃除するか。
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ第一子の娘を妊娠、無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で晴れて卒業。2024年10月出産予定です。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人目名付け会議
忘れないうちに、自分の備忘録の意味も兼ねて出産レポです。(注:長文です、悪しからず)★予定日1日前~予定日当日陣痛あるも、入院はさせてもらえず。前駆陣痛と言われて自宅で様子みるように言われて絶望。激痛で40時間一睡もできず痛みと闘う。この陣痛が今までの人生で一番痛い経験でした。痛みを例えるならば・・お股が裂けそうな痛み+腰を斧でガンガン切りつけられる痛み。私は「無痛分娩」の予定でしたが、麻酔入れられるまでの段階でもう耐えかねる痛みなのだが!
5月11日に女の子が生まれました!報告が遅れましたが、前回のブログ更新後数時間後には出産しました。元々、絶対無痛分娩!痛いのは嫌!と思っていたのですが、あまりのスピード出産だったらしくて間に合わず、自然分娩になってしまいました私のお産がどんなだったか記録しておこうと思います。午前5時半頃破水。ベッドの中で、いつものおりものより水っぽいものが出てくる感覚。トイレに行ってみたら、更に出てきて、薄ピンク色。動くと更に出てきて、着替えが必要
こんにちはー!ぴよです!今回は、36週の妊婦健診のことをレポートしてみます!無痛分娩のための血液検査や、助産師さんとのバースプラン面談など、盛りだくさんの1日でした。入院日が決定しました!血液検査の結果は問題なしだったので、計画無痛分娩の予約が取れました!通常、計画無痛の場合は予定日よりも早めに入院するとのことで、38週のおわり頃の平日に入院することに。▼スケジュールイメージ月曜日:入院&分娩誘発火曜日:出産予定→スムーズにいけば日曜日に退院、という流れになり
2025.4.7(37w4d)14:50/3,040g/boy昨日、5人目となる元気な男の子生まれましたー👶💕出産前泊の流れはこちら⇩『37週3日子宮口4センチ』こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週まで…ameblo.jpこの日の夜中は左腕の点滴ルートが地味に痛み😖抱き枕とかも無いから寝返りのたびに目覚めて計10回以上起きました😅出産レポ⇩⇩⇩4:3
◉2019年に第1子2024年に第2子を出産◉フルタイム勤務のワーママ(現在、育休中*⋆✈︎)◉2023年にマイホーム新築◉資産運用で早期FIREが目標育児・投資・マイホームについて綴っています✎𓂃𓈒𓂂𓏸ほぼワンオペ育児.....5歳差の兄弟育児に日々奮闘中!!アメトピ掲載記事▶【マイホーム】唯一の後悔点▶2人目も男の子!周囲の素直すぎる反応!!▶【切迫早産】自宅安静中のお給料事情▶ママ達から大絶賛されたベビ服よく読
福田病院出産レポ落ち着いてきたので、福田病院の出産レポをまとめてみました!それぞれ、星5つで評価していきます!先生・スタッフ編先生★★★3.5位?色んな先生がいて妊婦健診の時もほぼ毎回違うし、出産時も初めましての先生で、正直相性はあると思います、!でもこの先生絶対嫌って人はいないし、出産時も2名先生がついて下さったので安心感は◯ちなみに産後の回診と1週間健診は院長先生が診てくれます!看護師さん★★★★★200点です!比較的若い方が多く、入院中部屋付き?のよく来る看
私は無痛分娩からの緊急帝王切開となりました。☑無痛分娩麻酔費用80,000円※130,000円のはずが帝王切開になったからか割引(?)☑個室部屋の加算(7,700円/日×6日)☑帝王切開手術費☑その他諸々ちなみに帝王切開は病気の手術と同じく、公的医療保険の適用となり3割負担です。結果・・・総額:674,000円出産一時金50万円を差し引き、自己負担は174,000円となりました高額療養費制度は適用されず(自己負担限度
こんばんは臨月になりました!!みみみです愛育に36週の妊婦健診行ってきました2025年5月某日、36wで妊婦健診に行きましたこの日は健診項目が色々ありました!・NST・膣内細菌検査・血液検査まずはNST第一子を出産した聖路加では予定日超過以降の妊婦健診でしかNSTはしないため、健診でNSTを受けるのは初めてでした!第一子のときは健診でNSTやってくれないの?心配って思ってましたが第二子となるとやらなくてもいいのにな~(お金もかかるし笑)
振り返り記事⑦「大学病院での再検査①」の続きです。そしてここからが質問タイム。前日の検査結果を聞いてから、例のごとく家に帰ってから気になることが爆発したのでこの日はスマホに箇条書きで質問を書き出して行きました。質問内容と、先生からの回答内容は↓の通り。Q.そもそも今回の眼間の距離というのは、個人差に留まる程度ではない?(何回同じこと聞くねん)A.はい。個人差というレベルの範囲ではないです。Q.眼間が離れているとされる基準は?
ご訪問ありがとうございます♡◉同い年の共働き夫婦◉2019年10月に第1子2024年5月に第2子を出産!!◉フルタイム勤務のワーママで現在、育休中*⋆✈︎◉2023年にマイホーム新築◉資産運用で早期FIREが目標ほぼワンオペ育児.....5歳差の兄弟育児に日々奮闘中!!アメトピ掲載記事↓↓↓『切迫早産なのに出社させられた話』ご訪問ありがとうございます♡◉同い年の共働き夫婦◉2019年10月に第1子を出産◉フ
こんにちは😊暑いね☀こんなスレが流れてきたから過去スレ辿ってみたよ…案の定無痛分娩やってるね🤭麻薬まで投与されて😱🤣赤ちゃんに移行するとか考えないのかしらね🤔大人の貴女でさえも、投与されて嘔吐しちゃうくらいの薬なのにね。で、産後貧血だって。どんだけ出血したんやろ。あらぁ、脱肛…助産師さん、まだ経験浅い方かしらねぇ。会陰保護より肛門保護が大事と、私、note出産編に書いたよね〜noteソラマメさんの最強助産師外来【出産編】|最強助産師外来ソラマメ助産師
出産したときのことを思い返すとついこないだのように感じるのですが、もうひと月半が過ぎようとしていることに驚きです。出産のことをつづる前に、今回の妊娠・出産で振り回された妊娠高血圧症候群について。妊娠高血圧症は妊婦さんの20人に1人がなると言われる、かつての「妊娠中毒症」という疾患です。重症になると母子ともに命を落とす可能性がありとても怖い思いをしましたが、結果からいうと私は大事に至ることなく出産を終えることができました。妊娠高血圧症が母子にどう影響を及ぼすかは人によりさま
2023年春に第二子男児を出産しました✨あまり日赤医療センターの出産レポートがないのでここに書き記します。まず、なぜ日赤にしたかですが①前回出産した愛育病院が絶対に嫌だったから😠嫌な理由❶愛育でも無痛分娩を選んでいましたが、夜間に陣痛がきて麻酔かける直前に隣の急患対応で2時間放置。当然めっちゃ痛い。しかもその後も効かなくてペインコントロールの下手さと24時間無痛できるとうたっているけどきちんと対応出来ていない時点で私はここの麻酔科は2度と嫌と思った。❷個室の全てにトイレとバスがつ
◯胎児外回転術を受けたのでその備忘録やら感想◯1週間前の35wに診察・残念ながら逆子継続のため、外回転術を受けるかの意向確認・心配なことが多かったので、それが解消されれば受けようと思った。・ChatGPTと相談して質問事項を決めた。考えがとても整理されたし前向きになれたし、聞きやすい言い回しも教えてくれたので人間に相談するよりもスムーズだった。いろいろググるよりもAIのほうがこういうときのいいね。以下ChatGPTの回答例【アドバイス】診察時にこれを紙やスマホのメモで見ながら
こんにちは、ウルトラパワーカップルのお妻です。溌剌とウルトラパワーカップルの妻をしています。身の丈に合った豊かな暮らしを模索中...ライフイベントや日常について煙たくならないように綴ります。愛する夫と娘(0y)、ネコ2匹、ウサギ1羽現在育休中!自己紹介はこちらフォローを心よりお待ちしております♡↓今までの産院選びについての投稿はこちら↓『【完全計画無痛分娩】産院選び:理由編【スワンレディースクリニック】』こんにちは、ウルトラパワーカップルのお妻です。
Fix版の入院グッズです産後に時間ができたら必要・不要の振り返りも書きたいなあ。私の入院背景計画無痛分娩予定(緊急帝王切開の可能性もあり)、産後の肥立ち状況みて聖路加マタニティホームケアにそのまま5泊ほど入所可能性あり入院Bagは「4つ」に分けています極小Bag:タリーズ手持ちサイズのトート。日ごろお出かけ時にも必須携帯してる貴重品類小Bag:TATRASの肩掛けトート。入院にあたっての必須な書類関係大Bag:VERSACEのボストン。衣類や化粧品などベビBag:タリーズ手
こんにちは色々書きたいことが溜まっている今日は妊婦検診だったのでとりあえずそのことを書きたいと思います。今日は36w2dの検診でした。NSTをやりました。NSTってノンストレステストのことですかね。栄養士とか医療業界とかだと、NSTといえばnutritionsupportteamの略なのですごい違和感。笑まあそれはいいとして笑、30分横になって終わりました。問題なし。赤ちゃん元気。その次に腹部エコー→内診→診察。エコー、前も書きましたが毎回よくわからないまま終わる。2
医者の出産は教科書の知識とのギャップに⚪︎される💀__________●9時38w6d内診し、バルーン径の通り子宮口は3-4cm開いていました。新しいバルーン(5-6cm)を入れ、点滴から陣痛促進剤を始めます。わたしは薬の反応が良かったようで、すぐに生理痛程度の鈍痛がきました。一度部屋に歩いて戻りましたが、早くも10分間隔。つまり、陣痛開始です。●10時わたしの産院では助産師の学生さんの受け入れをしており、学生さんの担当患者として協力することにしました。振り返ってみて、これは
無痛計画分娩。36週の検診の時、推定体重が3.000もう大きいし子宮口も2cm柔らかくて初産なのに優秀と褒められる来週、火曜日に入院して水曜日に産もうと言われた。いよいよだー木曜日に布ナプキンが濡れていた。まさか高位破水とかで羊水が?買っておいたリトマス紙で調べたら色が変わった病院に電話早朝に病院へ。結局、破水ではなかったリトマス紙どこで買ったのー?笑と内診中に聞かれamazonですーと。amazonってなんでもあるんだねーと先生。↑みんなに笑われた病院が羊水か違
※2023年8月の記録です。現時点でお値段や情報が変わっている可能性がありますので、必ずホームページでご確認ください。4.リバーサイド病院で出産&無痛分娩にして良かったこと①出産日が分かっているため、トラブルがあった時に事前に対処ができる②子宮口が8cm開く頃には、痛みがMaxになることも。それまでは麻酔のお陰で余裕があり身体の負担が少ない。③陣痛・出産時、和気あいあいとした雰囲気で、立会しない場合も安心感がある。④入院病棟の先生と助産師さんがとにかく優しい!⑤無痛分娩の方が出
元総務部所属のアラフィフで11年前にママ友を失った私乳がんでした『会えた気がする』総務部所属のアラフィフで大好きなママ友のお墓参りに行ってきた私『#最初にできた友達初めてのママ友』長女を身籠った時妊娠5ヶ月から切迫流産でずっと…ameblo.jp今日はその彼女のお墓参りへ一緒行ったママ友達も母親学級からのお付き合い長女が生まれる前から一緒にラマーズ法の練習をしたり付き合いは16年に及ぶ無痛分娩なので必要なかったけど私以外のお子さんは全員男
こんにちはー!ぴよです!わたしは、産院として、”東京医科歯科大学病院”を選びました。他の人気病院に比較して、インターネットにはあまり情報がなかったので、医科歯科での出産や入院について、書いていこうと思います。産院えらびを迷っている人など、誰かのお役に立てたらうれしいですまず、私が医科歯科を選んだポイント1)自宅から近いこと→隣の区に住んでいたので、車では20分ほど、電車でも、乗り換えはありますが30分ほどの距離でした。普段の妊婦健診の通いやすさはもちろん、
おはようございます!今朝の名古屋は快晴。昨夜早く寝た(21:30)せいで、今朝は5:30に目が覚めてしまったわ。(笑)で、今朝は一番TOPに、こんなスレが流れて来ましてね。どこの誰と実名で書いてみえるので、スクショではなく、URL貼っておきます。過去スレ読むと、色々、賛同しかないことを書かれているので、是非読んでください。KazuyaKawamata(@
2021年9月30日3歳boy4月から幼稚園の年少クラス0歳~おうち英語DWE(正規フル)2025年5月8日0歳boy👩🏻東京在住、35歳専業主婦やってます!8日0時54分に次男出産からの入院スタートで12日に母子共に退院することが出来ました!👏『【2人目妊娠】急ですが…出産報告!』2021年9月30日男の子産まれ4月から幼稚園の年少クラス0歳~おうち英語DWE(正規フル)👩🏻東京在住、35歳専業主婦やってます!2人目妊娠中(妊娠10ヶ…ameblo.jp4泊5日の入院って
ゾウの足産後の浮腫生まれました初マタでした!ちーです出産の記録⑦産後のむくみについて生まれてこの方"むくみ"というのがどういうものなのかいまいちわからなかったのですが出産後に初めてこれが浮腫か!となりました出産のための入院準備品として着圧ソックス🧦をお勧めしている方がたくさんいらっしゃったので私も1足だけ入院バッグに入れていきました準備の段階では使うことなく終わりそうだなーと思っていたのですが使いました出産当日も翌日も浮腫はなく「やっぱり浮腫はでない
出産してからまもなく2ヶ月出産時の記憶も薄れつつあるので忘れないうちに記録します_φ(・_・今回の出産は東京慈恵会医科大学附属病院母子医療センターにお世話になりました!慈恵の口コミって少なくてʕ⁎̯͡⁎ʔ妊娠中に参加した区のママサロンでは殆どの方が、愛育・山王・聖路加に通っていらっしゃいました!そして自然分娩希望なのは私だけだった笑自身の備忘録も兼ねて記録しておきます自分の思い出程度の記事なので参考にはならないかもですが…慈恵を選んだ理由やその他検討した産院はこちら
第三子出産レポです。記録用のためわかりづらいかもしれませんが自己満ブログのためご了承ください。長女の出産レポはこちら壮絶な自然分娩。『産まれました!壮絶な?出産レポ。』41w2d。予定日より9日遅れで無事女の子を出産しました^^あれだけ巨大児巨大児と言われていたけど実際は3150グラム。身長46.7センチです。おしるしが…ameblo.jp次女の出産レポはこちら神秘的な無痛分娩『産まれました。神秘的な無痛分娩。』2019/8/1918:153045グラム元気な女の子を出産しま
お産の山王と言われる山王病院での出産レポ。ご縁があって山王病院で分娩することになった私。入院から出産までの流れを共有します計画分娩&無痛分娩の予定だったのが、予定日10日前に破水。急遽入院出産となったパターンです。破水ってパーンって弾けてプシャーって出るものだと思っていたので、おしるしでしょ、念のため診察しておこう。と思い病院に行ったところ、まさかの破水宣言。そのまま入院に。入院の荷物は準備してあったので旦那クンに後から持ってきてもらいました。山王病院の病室は全部個室。