ブログ記事1,405件
タモキシフェン内服71日目2023.11.1訪問ありがとうございますわかにゃんこと申します。2022.12しこり発見2023.2組織診の結果、左・浸潤性乳管癌と診断2023.3左乳房全摘術、リンパ節転移1つあり(病院の研究に参加し、リンパ節郭清せず。その代わり、リンパ節転移が1-2個あった場合には補助療法をすることを同意済みだった)2023.5病理結果ステージ2B●浸潤性乳管癌:硬性型9mm●リンパ節転移1/25mm●左乳房内に、非浸潤性乳管癌多数●ER(+)
みなさま、たくさんの応援や励ましのコメントやいいね本当にありがとうございますコメントご返信できておらずすみません🙇♀️後ほどお返事させていただきます!入院中心細い気持ちになることもありますが、とても心強く助けられています本当にありがとうございます✨抗がん剤1回目さてさて、ドキドキの初回投与でした!始まる前にいつもの美人女医さんがポートに針を刺しにきたんですが、ポートだと腕でルートを取るのとはちがってギュッと押し込む感じなんですね痛かったですが、まぁまぁ…予想よりかは痛くなか
前回、乳房の構造と、年齢変化をお伝えしました。乳房は、【①膠原線維(いわゆるコラーゲン)】と【②乳管】と【③脂肪】で出来ていて、年齢を重ねると、【③脂肪】が多くなるという話でした。この変化は乳房全体に大体、均一に起こります。なので、①②③のどれかの成分が、何かの原因で、局所的つまり一点集中で増えると、しこりとして感じます。乳腺症といって、【①膠原線維】と【②乳管】がただ単に増えるだけの場合も、それがある程度集まっていると、しこりとして、感じますし線維腺腫と
乳がんということが分かって、今後の治療について、生存率について、色々と調べまくってました。それがある程度落ち着いたところで、治療費というものを思い出しました私、治療費捻出できるのだろうかそして今は、かかるお金や保険について色々と調べています幸い、私はがん保険に加入していました。結婚した時に、母にすすめられて加入した「コープ共済」です。お母さん、本当にありがとう私が加入しているのはこの2つです。🔸たすけあいL2000手術やケガの保証🔸あいぷらす新がん特約がんの一時金100万
ただいま、北大一階のアメニティホールで暇つぶし中です昨日夕方に先生がたの総回診があったので嫌だなぁと思って本当にぞろぞろ来るんですね〜!財前教授思い出しました(笑)今日、ポート造設が無事に終わりました(右鎖骨下)怖かったし、痛かったですCVポートとは中心静脈カテーテル(CVポート)を皮膚の下に埋め込む手術です。CVポートは、薬剤や点滴を投与するために使用される器具で、抗がん剤や高カロリー輸液などの投与に適しています。🔸CVポート造設のメリット・血管が細い場合でも1
はじめまして。あかりと申します。11月6日に乳がんの告知を受けました。双子の娘はまだ4歳。子供に申し訳なく、毎日ちょびちょび泣いていますまだ乳がん初心者です2024年10月21日入浴中に左胸の付け根にしこりを見つける10月21日マンモ&エコーしこりは24.4mm✖️16.3mm✖️14.6mm10月25日マンモトーム生検11月6日乳がん告知Invasiveductalcarcinoma,Solidtype(浸潤性乳管癌)核グレード:Grade3(核異型:
今日は気が重いながらも、義両親に癌のことを報告しに行ってきました💦朝から吐きそうでした(笑)そして自分でなんとなく予想してましたが、やっぱり義両親に言う時は泣いてしまったやはり驚いてはいましたが、叔母(義母の妹)が30年近く前に乳がんに罹患していたらしく、付き添いも何度かしたそうで色々スムーズに理解してくれました叔母は今も健在で再発していません!素晴らしいですね✨サブタイプとかはもちろん分かりませんが、手術先行で全摘してリンパも少し取ったとか。その後抗がん剤もしたそうです。しこ
2019年10月15日組織診をしてから、ずっと結果が気になって仕方がありませんでした。家族は、あまり悪い事ばかり考えないように、と慰めともとれるアドバイスを投げかけてくれましたが、この胸のしこりは触れば触るほど悪いもののように感じられて、もうすっかり「乳がんです。」と告知されることをシュミレーションしては落ち込んでいました。結果を聞きにいくのも次男と一緒です。その日は朝からかなり緊張していました。病院に到着し、予約時間から遅れる事30分、ようやく名前を呼ばれて診察室に入
今日は恐れていたPETCTの日でした『PETCTについて』今日は健康診断です乳がんであることも問診に書いたので、聞かれたりするんだろうな嫌ですがバリウムも頑張ってきます!!絶食なので朝必ず飲んでるサジー飲めませんでし…ameblo.jpアイマスクはアインズに行ったんですがなくて買えませんでした💦14時に仕事を早上がりさせていただき、北大へ(職場からは徒歩7分くらい)受付をし、14:40頃に地下の核医学検査室へ。圏外になってびっくりテレビで科捜研の女をやってたので見る問診に閉所
今日はMRI(とリンパの細胞診)の日です昨日は不安で眠れないかと思いきや…布団に入ったら即寝てました22時から5時までぐっすり色々調べたのですが、足から入れてもらうことができればなんとか大丈夫かなと思うので、もうあれこれ考えたり調べるのはやめて行ってこようと思いますそういえば、MRIは後から決まったので👇『北大病院からの電話。』前回の続きです。『がーーーーん。な初診』今日は待ちに待った北大の初診でした結果、色々とショックなことが順番に書いていきますね。当日のながれ予約は9時30分で、
ちょっと落ち込んでます12月9日に初診を受け、その日に治療を早める連絡がありました。『北大病院からの電話。』前回の続きです。『がーーーーん。な初診』今日は待ちに待った北大の初診でした結果、色々とショックなことが順番に書いていきますね。当日のながれ予約は9時30分で、…ameblo.jpそしてまた今日、電話がありました💦前回と同じ女性の先生からだったのですが、👩年明けから治療開始できるように調整してます。ご相談なんですが、16日に来れますでしょうか?その日にPETCTという検査をし
すっかりグレてしまった私は、通院をすっぽかして病院へ連絡していませんでした。もう通院したくない気分でしたが、8月頃にCT検査を受けることになっていたので、検査の予約をするため病院に電話をしました。検査の予約は電話ではできないと言われ診察の予約だけしましたが、ひょっとしたら検査を受けられるかもしれないと思い準備をしていくことにしまいた。予約前日の夕食後から絶食して、診察には金具無しの服とブラタンクトップを着て行きました。たしかメイクとマニキュアは大丈夫だったはず。
今日はとっても忙しかった歯科、X線、心電図、新エコー、CT、診察が30分おきに入っていて、ギチギチのスケジュールでした。最初の歯科が15分おしてしまったので、全部遅刻していくことになりましたCTは遅れたらやばい💦と思っていたんですが、心エコーが早く終わったので遅れずに行けました✨空き時間が全くないのでトイレもなかなか行けなくて、それぞれ検査場所が違うので行ったり来たりでクタクタでした結果説明検査が全て終了し、主治医と初対面でした若い女性の先生で、とっても話しやすい方でしたよー!
励ましのコメントやいいね本当にありがとうございます✨『リンパ腫れてきた』今日はMRI(とリンパの細胞診)の日です昨日は不安で眠れないかと思いきや…布団に入ったら即寝てました22時から5時までぐっすり色々調べたのですが、足から入れて…ameblo.jp無事にMRIを終えることができました閉所恐怖症であることを伝えたところ、丁寧に説明していただけました(お恥ずかしながら涙目で聞きました)足から入って頭は入り口から少し入ってるだけなので、頭あげたらすぐ外だというのをイメージしましょう鏡つい
最近、病気について検索してしまうと辛くなるので、再建やウィッグについて考えるようにしていますがんになったことは悲しいし悔しいけどがんじゃない自分には戻れないので、何か一つでも良かったと思えるところがあるといいな〜と考えていたのですが再建する時についでにもう片方の胸を小さくしようかな?なんて考えてます(保険きかないので金額次第ですが)せっかく綺麗に作り直してもらえるのに、コンプレックスである今の大きくて垂れている胸をわざわざ痛い思いして作りたくない重たいんです本当にニットのセーター
お初の方はこちら↓自己紹介『改めて自己紹介です』そう言えば…自己紹介的なものがなかったことに私、今頃気が付きました私のblogを初めから知っている方は乳がんに罹患し再建について主に発信していると認識されてい…ameblo.jp乳がんになってからのことや検査や手術、乳房再建、再建後といろいろあったけどblogでは主に再建だけを描いてきました乳がんについてのことその枝葉はあまり細かく描くことがありませんでした意外とさっとblogでは終わってますそれで描いてみたくてインスタでや
35歳で乳がん見つかりました2024.6しこり発見2024.10初診細胞診針生検乳がん告知転院2024.11MRI温存手術センチネルリンパ節生検浸潤性乳管癌大きさ1.7センチER100%PgR10%HER22+Ki-6730%ステージⅠ入院は手術前日から4泊5日全摘やリンパ郭清したらまだ長くなるみたいですが無事に退院しました手術日を決めた時は5泊6日だったんだけど規定が変わったらしくみーちゃんも寂しくしてるの
左胸乳房温存手術から3ヶ月。まだ3ヶ月のような、もう3ヶ月のような…。放射線治療終わってから1週間経って、左胸は手術後のような感じ。ピリってしたり、じぃんと痛くなったり。治療期間中も痛みを感じていたけど、今の方が痛い。そんな感じなので、軽い運動すら出来ない…。「治療後2週間ほどは影響があるかも」と聞いてはいたので、あと1週間頑張ります。ホルモン治療が始まって1週間。体調に変化はないです。ゾラデックス注射したところは青ズミになって、まだ残ってます。タモキシフェン錠の飲み忘れは今
私の実家に帰省中です道中、母に会うのちょっと気まずいなー泣かれたら嫌だなーなんて思っていたのですが、娘たちがうるさすぎるのもあり、そんなに話をすることもなく1日終わりました(笑)ただちょっとグッときたのは、父は仕事で日中いなかったのですが母が「お父さん、絶対良くなるに決まってる!って言ってたのよー」と言ってたことうちの父は昔からそんなに家族想いではないというか、休日も家族ででかけるとかほとんどなくてそんなに会話もなく、家族にかける熱い想いなどは感じたことがなかったのですが意
おはようございます昨日ポートを入れて、今日は待ちに待った初回投与です!ポート、痛かったです『CVポート留置』ただいま、北大一階のアメニティホールで暇つぶし中です昨日夕方に先生がたの総回診があったので嫌だなぁと思って本当にぞろぞろ来るんですね〜!財前教授思い出しました…ameblo.jp『いたーい(;;)』ポート埋め込みしたところ、痛いです15時頃に飲んだ頭痛薬は割と効いてくれたんですが、20時前に看護師さんに出してもらって飲んだロキソニンが全く効かない私、ロキ…ameblo.jp
マンモトーム生検や検査結果を聞きに行く日は早退が必要だったので、上司には話していました。(子持ち女上司と男のマネージャー)そして、告知の翌日、上司に報告しました。本当は女上司に言いたかったのですが、その日は公休だったのでしゃあなしにマネージャーへ(40代前半子持ち)朝一で面談を組んでくれ、面談室へ。がんとかではないんですよね…?いえ、癌ですのやりとりから始まりました話が早い(笑)うちの会社は、傷病休暇は半年までしか取れないそう💦協会けんぽのページには傷病手当金は一年半までと
無事に入院してます〜朝からバタバタでした入院中大丈夫なくらいの作り置きをして、子供たちを9時に保育園に送り届けて、タクシーでレッツゴー道がすごく混んでて、10時の入院受付間に合わないかとヒヤヒヤしましたが、結果間に合いませんでした5分遅れました💦北大前から地獄の混み具合で、なかなか入り口に辿り着かず💦運転手さん「何かあったんですね〜いつもはこんなに混んでないので…」と言ってましたが、中も激混みだったので多分年明けだからかな入院受付も混んでて20分くらいは待ったのかな。だい
8月中旬ようやく検査結果がでそろいました。ちなみに梅宮アンナさんが公表されたのもこの頃でしたねえ。。あまりにもタイムリーでびっくりしました。彼女も言っていましたが、一口に「乳がん」と言っても色んなサブタイプがあって、そのタイプによって治療の内容が異なります。私も自分が乳がんになるまで全然知りませんでしたが、自分ごととなってかなり勉強しましたもはや仕事なんてそっちのけ。↓詳細はこちら↓乳がんのサブタイプ|薬物療法の考え方|専門医が解説する乳がん治療|乳がんinfoナビ乳が
まずはここからスタート。昨日お友達が身体を心配してくれてプレゼントしてくれました。ちょっと前から気になってたライフウェーブパッチを使えると言うことでテンション上がってます。とにかく昔からまずは試そう精神があります。ライフウェーブパッチはエビデンスがしっかりあるので自分に合えば継続していきたいと思います。しっかり説明を聞きx39を朝起きてはじめは右腕の使い痛みに効果があるのか貼りました。本来は身体の中心との事ですが私の身体は波動が乱れすぎ!(あくまでも本人の感
普通の、浸潤性乳管癌は、乳管内で癌細胞が増えて、その勢いに、乳管が耐え切れず、乳管の回りにある筋上皮細胞を壊して外に出て行って、さらにそこで、浸潤癌の塊を作っていきます。なので、浸潤癌の塊の回りや内部には、乳管内で癌細胞がとどまっている像が残っていることが多いです。でも、乳管内で癌細胞がとどまっている像がない浸潤癌の塊もあります。これは、浸潤癌の勢いが強すぎて、最初の乳管内の部分を壊してしまっている場合が多いです。ただ、このような状態ではなくて、さも、「わたし正常
乳癌の種類のひとつ、乳管癌は、非浸潤癌(DCIS)と浸潤癌があって、この2つは、身体から取られてきたタイミング、つまり、生検や手術検体となって顕微鏡で見た時に、共存してる場合と、浸潤癌だけになっている場合がある、というお話を以前しました。そして、核グレードと組織学的グレードは、基本的に《浸潤性》乳管癌において行われる、という話もしました。今回は、T分類のお話をしようと思います。T分類は癌のステージを決めるのに、基本となってきます。T分類は、腫瘍の大きさで決まる
乳癌の話。非浸潤癌(DCIS)と微小浸潤癌の話の続きです。例えば、患者さんの乳房に、非浸潤癌(DCIS)がめっちゃ広がってて、一部に浸潤があったとしたら、生検で取られてくる可能性が高いのは、非浸潤癌(DCIS)の部分です。割合的に。たまに、非浸潤癌(DCIS)に混ざって、浸潤してる部分が、生検に含まれてることがあります。臨床医が狙って取ってきたか、たまたま当たったかは、分からないけど。↑めっちゃザックリした絵ですみません。非浸潤(DCIS)を大きくかきすぎてしまったけど
今日、無事にアピアランスアートメイク1回目終了しました行ったのは👇こちらです✨アートメイク|札幌ル・トロワビューティクリニックVogueアートメイクは札幌ル・トロワビューティクリニックVogueへ。当院長は、がん研有明病院に8年間在籍し、乳房再建が保険適応になる以前からの専門家です。是非ご相談ください。slbc-vogue.jp佐藤さんにお願いしましたLINEから予約できます✨インスタでデザインを見ることができますよアピアランス価格が1回目33,000円2回目22,000円
抗がん剤治療(1)病理の結果2023.5.1手術から37日目病院へ行って、病理結果を聞いてきました●浸潤性乳管癌:硬性型リンパ節転移1個あり5mm●ER(+)、PgR(+)●HER2:0●がんの浸潤性:9mm●核異型度:1ki63:low●局所治療:無治療●薬物治療:抗がん剤3ヶ月ホルモン療法5〜10年というのが、病理の結果でした入院中に、何となく、聞いていた通りなので、そんなに、驚かなかったですやっぱり抗がん剤はした
ホルモン療法をやめて初めての診察の続きです。希望通り、この日に造影剤CT検査を受けられることになりました。バンザーイちなみに乳がん手術後の定期健診では、CT検査は推奨されていないらしいです。一般的に術後のCTやMRI、骨シンチなどの検査は、検査をすることでのメリットが認められず、放射線被ばくや造影剤アレルギーのデメリットがあるため、乳がんの術後の定期的な検査は推奨されていません。また、血清腫瘍マーカーに関しても定期的な測定は推奨されていません。術後の経過観察について