ブログ記事1,586件
「立待岬」をヒットさせた森昌子さんに会いたくて、路面電車の終点・谷地頭から歩き始めて20分。墓地を抜け、林の中の寂しげな坂道を登りきると、一気に視界が開けた。海が見えた、海が見える(林芙美子「放浪記」)。ここが立待岬だ。僕は小走りに岬の突端へ。340度の大パノラマ。目の前の海が津軽海峡だ。本州最北端の大間崎がぼんやり視界に入ってくる。20数年前に旅した時に、大間で食べたクロマグロは絶品だった。しかし♪ごらんあれが竜飛岬~(石川さゆりさん「津軽海峡冬景色」)はかすんで
と言うのか冬でした!そんなこんなで、二転三転して、結局行ってしまいました。なるほど!濃霧でした。風が大して無かったのは救いでしたが、冷たくて・・・。歌詞の通りでした!でも、津軽海峡冬景色みたいに曲は流れて来なかった!
バローのクイズでは勝ち抜けた3組のメンバーと、負けてしまった本郷さんとそうちゃんがカラオケを歌いました。そう考えると、敗者復活をしたクジラ組のホリさん・おっちゃん・あっちゃんの3人だけは歌っていないんですよね~。で、それぞれに歌った曲ですが…・白クマ組→津軽海峡冬景色・カリブー組→北の宿から・アザラシ組→北酒場・敗退の2人→北国の春当時、寒い環境の中にいたからか「あ~、『冬の歌』なのかな?」とぼんやり思っていたのですが、よーく考えてみると『北の曲』なんですよね。
以前、バローでのクイズで分けられたチームでの色がさまざまであることを書きました。TortugasTweets~チームの色。バローでは人間ピラミッドクイズが行われ、解答権をとって正解した後にカラオケ通過クイズで正解して、初めて勝ち抜けられるという形の団体戦でした。カラオケ通過クイズではスルーがなく、そのまま順に通過していったと思うのですが…その解答の仕方にも特色が出ているのです。初めに抜けた「白クマ組」。カラオケ映像を見ていて、一瞬柴田さんが動こうとするのですが、そのままステイ。
寿桃スタッフです歌姫もえちゃんの歌声聴いたことあります〜もえソロレパートリー津軽海峡冬景色夜桜お七天城越え20代前半なのに選曲がシブいんもぉ〜お世辞抜きで上手お客様皆様から拍手喝采たちまち春到来まだ聴いたことないかたぜひカラオケ宴会もえちゃんを呼んでください茨城県宴会コンパニオンコンパニオンクラブ寿桃090-3904-2179お問い合わせAM10:00~PM9:00HP🌟http://www.sumomo2014.com/求人情報はこちら
自分の人生の中で、一度はやっておきたい事ってあると思うんですよね。デュークももちろんあります。先日、その中のひとつを成就いたしました・・・龍飛崎で『津軽海峡冬景色歌謡碑』のボタンを押すこの日はあいにくのお天気。デュークが今までの人生で経験したことがない程の強風の中、スタートボタンをポチり👇事前の情報では、ここから爆音でさゆりお姉様の唄声が流れるはずだが・・・なんと、強風でうっすらしか聴こえないそれでもなんとかデュークに唄声を届けようと頑張るさゆりお姉様と、その気持
前々回にアップしました『新年の雑感(第1弾)』の続き。1月が終わるのも10日を切ってからで恐縮ですが、今回は年末年始のエンタメ系の話題を。大晦日に『NHK紅白歌合戦』を観たのです。出演者がどうの司会がどうの、それに関連する演出方法であるとか、ひいては視聴率がどうした、なんて話をとうとうと書くつもりはありませんのでご心配(?)なく。『PERFECTDAYS』の挿入歌『PERFECTDAYS』こちらの映画評に書きました通り、主演の役所広司さんがカンヌ国際映画祭
道の駅ふかうらでおはようございます大きなイカが焼かれています肉厚でも柔らかくて美味しい道の駅で朝食かわいいお花の巻き寿司甘い巻き寿司朝ごはん食べたら出発〜朝のレオパパさんウマウマ情報なるほど〜午前中に着か〜行こう〜向かうが…間に合わない…ワンコの休憩で止まった道の駅こどまりお〜ぉメバルだぁ〜初メバルの刺し身メバルの煮付けもウマウマですね〜箸置きもメバルさん次は、青函トンネル記念館せっかくなので入館青函トンネルって作るの大
青い森鉄道に乗って浅虫温泉駅に向かい、道の駅でマンホールカードをいただきました。『大阪空港でお寿司&初青森県〜青い森鉄道に青森市のマンホールカード(24.7.8)』7月8日から夏旅第一弾として、青森県と北海道に行ってきました。青森県に行くのは初めてで(カシオペアで通過したことがあるだけ)、北海道へは10年振り。前回北海道…ameblo.jp青い森鉄道で青森駅に戻り、夕飯を食べに向かいました。主人が行きたかったお店に電話してみたら出なく、忙しいのか満席なのかと思い、行くのは止め、違うお店に
大館から青森県平川市にある道の駅いかりがせき津軽関の庄羽州街道でかっては弘前藩が関所を設けていたそうです五所川原市にある十三湖にやって来ましたこの辺りでは錦石というのが良く採取されるみたいですお昼はしじみラーメン和歌山十三湖本店しじみラーメンで有名らしいです色々な方の色紙が飾られていましたしじみラーメン(中貝)を注文スープが美味しかったです竜泊ラインにある眺瞰台ちょうど津軽海峡だけに低い雲が立ち込めここからはあまり北海道を眺められませんでし
昨日の読売・毎日の朝刊ではそれぞれ、石川さゆりさんの名曲を取り上げていました。まずは「読売歌壇」の短歌に詠まれた曲です。石川さゆりは冬キャンディーズは春と決めてかかれり昭和の生まれ前橋市西村晃【栗木京子選・評】石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」とキャンディーズの「春一番」は昭和の大ヒット曲。季節の歌の定番と言えよう。「決めてかかれり」の思い込みの強さが楽しい
2023年11月12日日曜日ブログはまだまだ青森初日ようやく本番に入りまぁ〜す青森駅近辺の飲み屋は日曜日定休が多いのでご注意あれ‼︎事前に席だけネット予約できたお店青森港海の食堂大福丸青森駅の居酒屋、青森港海の食堂大福丸のホームページです。お店の基本情報やおすすめ料理の「【至極の一品】キラキラ輝く♪特選ちらし重『海の宝石箱』」「【ようこそ青森へ♪】青森の美味しい郷土料理が揃ってます☆」「【鮮度抜群!】海が近い青森だからこそ!その日一番旨い海鮮を召し上がれ☆」をはじめとし