ブログ記事3,096件
専業主婦歴14年から「40歳」で少しづつ社会復帰。試行錯誤しながらの「プリスクール」「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、2021年「50歳」未経験で、「公立中学校」で新人「英語講師」に2023年3月末で、「英語講師」職を一旦離職し、再び「専業主婦」に。ここ数ヶ月ほど、抱えている「モヤモヤ」を「言語化」してこちらのブログで「アウトプット」そこから、「モヤモヤ」の1つに、子供たちの「自立」伴う、「空の巣症候群」があることに気づく子供た
プリザーブドフラワーのギフトアレンジですいつもの生花実習と比べて…サイズ感、質感も違い制作ポイントもいろいろありますね…🔸プリザーブドフラワーでブートニアも制作しましたimage
3月卒業式、送迎会、ウエディング…会場装飾やギフトの数々…花業界がもっとも忙しい季節ですブライダルの仕事内容やアイテム説明を学んだあとは同一サイズの卓上花の制作です🔸ワイヤリング技法を使ったブートニア制作🔸短くなった花材を使ってパラレル構成焦点を作らずフラットに仕上げる…BOXアレンジに挑戦しました🔸〈別件:コサージ出荷前画像〉繁忙期✨✨です!💦image
フレッシュフラワーコースコデマリの枝の曲線と春花材のまっすぐなステムラインを生かしたアレンジです花材の配置でずいぶん印象が変わりますね👀🔸ベーシックデザインコーストライアンギュラー🔸ライセンスコースヘアオーナメント(フリースタイル)🔸ライセンスコースドアオーナメント🔸ライセンスコースクレッセントブーケimage
訓練終盤、残すところあと3日…生花を扱う訓練内容は最終日となります集中力を切らすことなく…今まで学んだポイントを復習しました🔸🔸🔸グループワークでの制作ですimage
image
ショップワークの中で花束同様さまざまなシーンで需要がある鉢物ギフトアーティフィシャルを使って色合わせとラッピングテクニックを学びましたimage
求職者支援訓練令和5年1月開講コースただ今、受講生募集中です![施設説明会を実施します]12月1日(木)16:30-17:0012月7日(水)16:30-17:00※予約不要です。実際に訓練を行っている教室での開催ですご興味ある方は、ぜひ!お越しくださいimageフラワーデザイン京都
2025年花laboアドバンスコースのご案内です4月23日(水)13:30-16:30今年も「使える!テクニック✨」で「楽しく」学べるセミナーを開催いたします!テーマ:「素材の活用テクニック」※グリーンテクニック&ワイヤリングテクニック[置きタイプアレンジ]受講費用:5000円(花器、花材費込)お申込み締め切りは、4/16です。みなさまのご参加お待ちしております😊imageT
産業雇用安定センターとは、ハローワークみたいな、公的雇用センターです働いていた職場からの紹介で登録できるみたいです。私も前の職場にいるときに仮登録していました。で、今日初面談だったのです。アラフィフでの再就職なんて本当に難しいことですよね~私は70歳までは少なくとも働きたいのです。姉が障害者施設で夜勤専門で働いているのもあって、いろいろ話は効いているので、介護でもいいんじゃないかと思っていました。夜勤があってもいいですよと。一人で暮らしているので、まあ何でもいいん
こんにちは♪私は37歳でwebデザインの職業訓練を半年受講し、38歳で就職活動しました。Webデザインの職業訓練をなんとか受講できたものの、就職できるか・・・不安になりますよね。今回は私のリアルな就職活動体験談をご紹介しますね37歳でWebデザインの職業訓練へ2021年12月から半年、webデザインの職業訓練を受講した体験談です。この職業訓練のおかげで、2歳の子持ちでありながらも、未経験のネットショップにパートで就職が決まり現在は社員として働けてます。
37歳でWebデザインの職業訓練へ2021年12月から半年、37歳でwebデザインの職業訓練を受講した体験談です。この職業訓練のおかげで、38歳、2歳の子持ちでありながらも未経験のネットショップにパートで就職が決まり現在は社員として働けてます。職業訓練について、調べてもなかなか情報がなかったので体験談を記録します。職業訓練関連ブログ賃貸3LDK66㎡に住んでいますわたし:40代雑貨大好き会社員夫:早起きが得意なフリーランス息子:5
先週金曜日に無事に修了式を迎えました。修了のためのテストもみんな合格でした‼️キャリコンの先生を交えて修了式後に記念撮影。(どれがキャリコンの先生でしょうか…w)ホントこの先生には救われた。どんなこともポジティブだし、講義の準備やキャリコンの相談などで忙しいはずなのに、趣味が料理って体いくつあるのって思ったしねwww周りは比較的に早めに就職が決まっていったので、あたしだけ修了後もお世話になるかなって思っていた。だって70社以上エントリーして書類選考すら通らなったからね…さすがに弱気に
こんにちは花菜です今回は職業訓練の面接試験と倍率のお話------------------------------------過去の話です。ハローワークで職業訓練の申し込みを終えると直接学校へ電話して選考日の時間予約をするよう言われましたその時に、書類の提出を直接学校、又は郵送します。私は郵送で送ることに📮いざ面接は13時からの回、6名いました!初めは10分ほどの筆記試験算数漢字の読みことわざ時事問題何点配分か不明ですが、勉強もせずにいけるほど簡単な問題でした〜時
みなさん、こんにちは。日本一の職業訓練校を目指すエヌティ・クリエイト@岡山です。現在募集中の訓練のご紹介です(^^)/求職者支援訓練「Pythonが学べるシステムエンジニア科(短時間)」受講生募集をしています。この職業訓練は、夜間・オンライン対応・5ヶ月コースです!★求職者支援訓練とは、雇用保険を受給できない求職者の方などを対象として、民間教育訓練機関が厚生労働大臣の認定を受け、就職に必要な技能及び知識を習得するための公的事業です。システムエンジニアに必要な知識やスキル
本日の授業はコミュニケーションにおいて不可欠な「話す力」を行いました。話の組み立てでは結論→理由→結論の順番で話すことが重要だと理解されました👍⚫️結論とは相手に1番伝えたいこと⚫️理由とは結論に至ったこと⚫️再度結論とは1番伝えたいことで締めくくるこれが相手に上手に自分の思いを伝える基本ですそして、「あがる」🟰緊張し過ぎる誰しもが人前で話をしたり面接の時に経験することです💦⚫️あがるの克服方法は誰もが緊張するんだ自分だけではないことを理解すること⚫️自分に適したルーティ
37歳でWebデザインの職業訓練へ2021年12月から半年、webデザインの職業訓練を受講した体験談です。この職業訓練のおかげで、2歳の子持ちでありながらも、未経験のネットショップにパートで就職が決まり現在は社員として働けてます。職業訓練について、調べてもなかなか情報がなかったので体験談を記録します。職業訓練関連ブログ賃貸3LDK66㎡に住んでいますわたし:40代雑貨大好き会社員夫:早起きが得意なフリーランス息子:5歳トミカと路線
今日の雨で☔今年の桜も終わりですね💦ほんと、一瞬で咲いて一瞬で散っていくだからこそ桜🌸はインパクトが強いんですね柏原霊園の桜通りです!求職者支援訓練株式会社ハゲムビジネススクールSTEP求職者支援訓練職業訓練パソコン初めてのパソコンパソコンスクールstep.o.oo7.jp
みなさん、こんにちは。日本一の職業訓練校を目指すエヌティ・クリエイト@岡山のモリタです。先日、訓練中に「入力したい漢字が出ないです」というご質問がありました。IMEパッドでも呼び出せないとのこと。部首が「まだれ」で、その下が「黄」という文字です。IMEパッドの手書きモードでも、確かに似ている漢字は表示されますが・・・ということで、インターネットで調べてみました。これはWordの「記号と特殊文字」を使い、さらにフォントを「NSimsun」に変更しました。そして種類を「CJ