ブログ記事1,813件
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ2021年6月に娘を無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で卒業し、2024年10月に出産しました。3歳4カ月差姉弟の育児奮闘中。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶
これまでミルクの授乳には、新生児期からずっと母乳相談室の哺乳瓶を使ってきました。ピジョン桶谷式母乳相談室哺乳器(病産院用)+乳首【あす楽対応】【送料無料】pigeon哺乳びん楽天市場2,400円${EVENT_LABEL_01_TEXT}生後1ヶ月半頃からは、乳首は母乳実感のSに変更。液体ミルクを母乳相談室に移した時に移した量と残っている量が合わないなぁと思うことが度々あり今更ながら気になって哺乳瓶の容量を測ってみました。すると、なかなかに目盛りが間違ってる!油性ペ
数日前に公開した乳児湿疹の記事がすごい読まれていて、びっくりしています。どうも、えださかです。今回は、出産前に準備する人も多い、哺乳瓶のレビューをしたいと思います。また、母乳実感用で用意されているほほえみのらくらくミルクという液体ミルク缶のアタッチメントが母乳相談室でも使用できるかの検証結果もお伝えしたいと思いますので、最後まで読んでいただけると幸いです明治ほほえみらくらくミルク200mlAmazon(アマゾン)明治ほほえみらくらくミルクアタッチメントⅡ(1個入)ピジョン母乳
☆このお話は2014年おかか28歳、長男マオ9歳、次男シキ4歳で、三男サクちゃんを出産した時のお話です☆ーーーーーーーーーーーーーーーー2014年7月7日サクちゃん生後5日目桶谷式マッサージを受けましたその結果・・・・岩の様にガッチガチに固まりマグマが煮えたぎる様に熱を持ち乳首からは流れ出す溶岩のごとく母乳が垂れそしてチリチリと痛む・・・・不快でしかなかったチチが・・・・・
ご訪問ありがとうございます♩まいみです。新米ママとして活動し始めて今日で11日目いっぱい寝てくれた次の日は前日が嘘のように全く寝なかったり昨日効いたことが今日は全くダメだったり1日たりとも同じ日なんてないんだな\(ˆoˆ)/出産して分かった3つのこと①産んだからってすぐに体重は減らない妊娠中、合計8キロちょっと増えた体重。(ラスト1ヶ月で3キロ位増えた。臨月恐るべし。)産後すぐに計ったら、マイナス3キロ。見事に2,500gちょっとの娘と羊水分くら
●最新の予約可能日(20日現在)こんにちは、おっぱいライフサポーター助産師片山です。寒暖差があって身体が大変な時期です。無理せずに過ごしたいですね。3月の子育て支援センターでの予定3月6日藤枝BiVI2階おやこ館「すくすくすくすくほっぺ」10時半~11時半授乳期の相談です。みんなでお話しましょうね。お気軽にお出で下さい。終了しました。4月は、16日10時~たかくさ保育園で母乳・育児講座&相談会です。たのしみです^^片山母乳相談室での
おっぱいをあげても暴れて拒否されるので、産院に相談に行ってきました。まずは身長と体重を測定。おっぱいをほとんど飲んでなくて、ミルク140mlを6回でしたが問題なく成長していましたそして助産師さんに、おっぱいを嫌がられることを相談しました。□母乳の出方おっばいからピューっとでてるので大丈夫そう。ただ細いので、それが嫌なのかも。(私はおっぱいが張ったことないし、母乳あげてもカチコチに固くなったこともないので、出は良くても量は少ないのではないかと思ってる)□授乳の仕方実際におっぱいをあ
出産時に帝王切開だったため、新生児一過性多呼吸になり、呼吸困難でNICU入りしてしまった息子ですが、だんだん元気になってきて主治医の先生のOKをいただけたので、生後5日目にして初めて、直母での授乳をしてきました。こちらNICU室内。とっても広くて綺麗。今は1日8回、各回60mlミルクor搾乳を飲んでいるそうです。産まれてこのかた入院中で哺乳瓶の息子はちゃんと飲めるかな??と不安でしたが、おっぱいを見つけると必死にくいついて(笑)飲んでくれましたよかった大体20mlくらい飲みまし
ぴーくんが乳頭混乱を起こしているっぽいので、助産師さんにオススメされた母乳相談室を使ってみました。これでぴーくんがおっぱいも飲んでくれますように…母乳相談室の乳首を哺乳瓶に付け替えてぴーくんに飲ませてみるとなんと、ぐびぐび飲んでます産院で試しに使わせてもらった時は全然飲めなくて嫌がっていたのに…!流石に10分で飲むことはできませんでしたが、15-20分で飲んでしまいました吸う力あるやん1週間くらい使ってみましたが、母乳相談室の乳首ではぐびぐび飲むのに、おっぱいは拒否ですおっぱい
前の記事でピジョンの「母乳実感」哺乳瓶の正直レビューを書きましたが、今回はピジョンの「母乳実感病産院用(直付け式)」のレビューです。紛らわしいですよねGOOD●私が出産した大学病院では、このタイプの母乳実感哺乳瓶を使っていた。→「病院で採用されている」という事実があると、なんだか安心しますよね。そして、産後から使っているものなので、赤ちゃんも慣れているというメリットもあります。●キャップが付いているので、夜間授乳用の準備には便利。母乳実感直付け哺乳瓶200mlセット(低負担・
種なしピオーネ2房いただきもので久っしぶりにテンション上がりました!!一粒がおっきくてプリプリあまーい厳密には果物も乳腺炎にあまり良くないみたいですが…このくらいは(・ε・)大丈夫!最近はあの激まずーーな牛蒡子茶も効いてるのかしばらく調子はいいです!むちさんも…うーんどっちにしようかな。もすこし大きくなったら一緒に食べたいね。きのうは予防接種の日。2回目の四種混合と2回目のロタウイルス。ロタリックスの薬剤ははじめてのときは少しべーっとしてましたが、今回はパクンごくん…とで
3m19d9月に入った初日は暑かったみたいですねお散歩せずにおうちでまったり過ごしていました。今日はミレちゃんの乳首の旅のお話をしたいと思います。(長編です)ミレちゃんは35週とはやく生まれてきたので、最初は保育器に入っていました。生後直後はお口に管が入っていたりで、栄養は点滴とお鼻の管からでした。その後はNICUの看護師さんが哺乳瓶でミルクをあげてくれていましたが、ミレちゃんはまだ吸う力がなくてなかなか上手に飲めませんでしたそんななかでもおっぱい
こんにちは2歳のわんぱく娘を育てるアラサーママkiachiです👩ご訪問ありがとうございます😊今日は母乳育児について。1歳11ヶ月でようやく卒乳しました❗️ここ数ヶ月は1日1回朝の寝起きに飲んでいただけだったのですがもうすぐ2歳だしご飯もたくさん食べられるからおっぱい卒業しようねと少し前から伝え、数日は泣いて欲しがりましたが大好きなバナナと牛乳をあげて乗り切りました。産後、⚫︎乳首に白斑ができたり⚫︎乳腺炎になったりおっぱいトラブルが何度かあったので無理に断乳
こんにちは。ご訪問ありがとうございます2018年10月に男の子出産(3歳)2021年10月に第2子となる男の子を出産2人目妊活→妊娠→育児の記録こんにちは長男3y0m25d次男0m17dです。昨夜は全然寝てくれなくて心折れてました主人がみかねて抱っこしてくれました。。ごめんよくわえて、今日はちょっとショックな事があり、、また書きます。さて今回は入院中びっくりしたことを書きたいと思います!それは哺乳瓶でのミルクのあげかたお部屋に置いてあった資料↓助産師さん
新生児の頃、下の子はミルクを飲むのにとても時間がかかった。60mlを30分くらいかけて飲んだり飲めなかったり更に吐き戻しがとても多かった。心配だったのが、赤ちゃんの口に哺乳瓶の乳首を入れようとすると、度々オエッって吐き戻しそうになることだった。私も私の母も、哺乳瓶を口に入れるのが少し恐怖でいつもヒヤヒヤしていた。無理に飲ませたら、むせて鼻からも口からもミルクが出てきて、不安でまたいつもの検索魔になったりもした。‘ミルク鼻から出る赤ちゃん’で検索意外といるんですねそれでも当時
昨日の夜中。あ〜嫌な予感。オパーイが痛い体がだるいみるみる上がる熱さ、寒いガクガクブルブルお久しぶりです。あなたの名前は乳腺炎ですね。3回目の乳腺炎です。自分で絞ってみたけど全然良くならない泣もう痛くてつらすぎるー1番の治療法はおもち(生後6ヶ月)に吸ってもらう事。普段は起きるまで授乳しないんだけど無理すぎて吸ってもらいました。「ちゅーちゅーの神様!(おもち)どうかお乳を吸ってくださいまし〜泣」半分寝ながらちゅーちゅーするおもち。しばらくするとお腹
先日のブログで母乳相談室にはSSサイズしかない!このまま使ってて良いのかな?と疑問を書いたところ…実はSMサイズがあるんですよー!とコメントをいただきました!(ありがとうございます♡)速攻でネット検索してみるとありました、ありました【定形外郵便で送料無料】ピジョン株式会社桶谷式直接授乳訓練用母乳相談室乳首SMサイズ1個<病院業務用商品>(商品発送まで6-10日間程度かかります)(この商品は注文後のキャンセルができません)楽天市場798円わー、知らなかった!SSサ
私が出産準備で色々な育児用品を購入した際、迷ったのが「どの哺乳瓶を買うか」と「何本購入するか」でした。夫婦で相談した結果、●アカチャンホンポでピジョンのセールをやっていた●サイズは、とりあえず1番小さい80ml●乳首は新生児用のSSサイズ●夜間授乳も3時間ごとなら2本あれば大丈夫だろう●念のため予備の乳首を2つ購入となりました。が、これが色々と失敗...誰か哺乳瓶の必要最低限の情報を教えておいてよ...と後悔することに。なので、私の経験から思う個人的な「新生児期の哺
左胸のしこりが相変わらず気になる…退院から2日経った16日水曜日涙流しながらやった自己流マッサージ、案の定効かない!これはもう助産院にいくしか他ない!・ネットで実家付近の助産院を検索しているとすぐにでてきた「桶谷式母乳相談室」「痛くない母乳マッサージ」・桶谷聞いたことがある!友人の友人(アルコール好きな人)が通っている系列の助産院だ。成田ではよしおか助産院というところが、桶谷式を行っているそう。知り合いが通っている点とマッサージが痛くないと書いてある点わたしに向いてる気がする
☆混合育児の記録はこちら先日、「外出時の授乳はどうしていましたか?」というご質問をいただきました。このやり方が正解!というのは特にないと思いますが、私の経験談を書いてみますね。まずですね~・・・息子は外での授乳が苦手でした。orzいつもと違う環境に興味がいってしまって全然パイを飲まなーいということが多かったんです。(ミルクはどこでも一気飲みできるくせにね…)なので私はなるべく外出中に授乳しないですむように時間調整してました。(すみません、全然参考にならないですね・・・)外出直前に
『予約・お問い合わせ』サロンぽっかぽかは完全予約制となっております。ケア、施術中に電話が出られない場合もありますのでメールから予約頂ければ幸いです。予約はこちらのフォームから行…ameblo.jp令和2年10月から北九州市では産後ケア事業を始動しました。北九州市にお住いの産後のママさんであれば皆さん利用ができます。詳しくはこちらのリンクをご覧ください。産後のお母さんを支援します(産後ケア事業)-北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp当サロンのぽ
1m8d先日行った1ヶ月検診で哺乳瓶の相談もしました。使っているのは産院と同じ母乳相談室。100ml飲ませるのに40分以上。ゲップさせたり、飲ませた後様子見たりしてると更に時間かかるし、母乳をあげようとチャレンジもしてたらあっという間に2時間くらいたつんです昼間は家事する時間も限られるし、搾乳なんて暇がない夜中はもちろん起きてる時間が長くなるからツライそしたら『もっと楽していいですよ』と言われましたそして驚いたことに…『哺乳瓶の乳首に穴を増やしてみては?』なんて提案されま