ブログ記事1,813件
●最新の予約可能日(20日現在)こんにちは、おっぱいライフサポーター助産師片山です。寒暖差があって身体が大変な時期です。無理せずに過ごしたいですね。3月の子育て支援センターでの予定3月6日藤枝BiVI2階おやこ館「すくすくすくすくほっぺ」10時半~11時半授乳期の相談です。みんなでお話しましょうね。お気軽にお出で下さい。終了しました。4月は、16日10時~たかくさ保育園で母乳・育児講座&相談会です。たのしみです^^片山母乳相談室での
お越しいただきありがとうございます🌞やっと重い腰を上げ、赤ちゃんグッズを購入してきました❣️ちょっとずつご紹介しようと思います☺️哺乳瓶🍼について👩先輩ママたちからの事前情報🧑💡「この乳首じゃないとダメ」ってならないようにするため、哺乳瓶はできれば2-3種類を使いまわすといいらしい。💡夜間授乳を考えて3本くらい用意しておけると理想。💡哺乳瓶拒否する子かもしれないから最初は様子見で1本用意しとくくらいでいいかも。(ここは意見が分かれてました)みなさんがよく買ってるpigeon
数日前に公開した乳児湿疹の記事がすごい読まれていて、びっくりしています。どうも、えださかです。今回は、出産前に準備する人も多い、哺乳瓶のレビューをしたいと思います。また、母乳実感用で用意されているほほえみのらくらくミルクという液体ミルク缶のアタッチメントが母乳相談室でも使用できるかの検証結果もお伝えしたいと思いますので、最後まで読んでいただけると幸いです明治ほほえみらくらくミルク200mlAmazon(アマゾン)明治ほほえみらくらくミルクアタッチメントⅡ(1個入)ピジョン母乳
みき母乳相談室は、訪問型の助産院として、埼玉県さいたま市で2013年春に開業しました。分娩を取り扱わず、母乳育児支援をする助産院です。それまで私は、大学病院の総合周産期センターや地域の周産期センターなど、いわゆる「ハイリスク」の分娩にたずさわることが多くありました。その為、様々な理由で母乳育児のスタートがスムーズではなかったママ達へのサポート経験が多いのが特徴かもしれません。先日、友人から、「母乳相談室って何をするの?」と聞かれました。確かに、「お産をしない助産院」って一般のママやパパにし
哺乳瓶は、病院で使っていたのと同じものを購入しました。ピジョンのこれです!ピジョン桶谷式直接授乳訓練用母乳相談室哺乳びん160ml0か月~耐熱ガラス製SSサイズ(丸穴)乳首付透明1個Amazon(アマゾン)1,680〜2,488円その名も『母乳相談室』は、母乳哺乳に移行するための哺乳瓶だそうです。乳首の形が、他の哺乳瓶とは少し違います。こちらを2個買って、使い回しています。この哺乳瓶を使った効果もあってか、4ヶ月の現在、ほぼ完母です。お風呂あがりのみ、ミルク
ご覧いただきありがとうございます!我が家は管理職(ハードワーク)共働き夫婦です。私(メイコ)ミドサー、貯金と美味しいもの好き、育休中夫くんアラフォー、ゲームとお酒好きしろくん2024年6月生まれの色白ボーイ過去の記事母乳編:4ヶ月で完母になるまで母乳編:白斑ができちゃった!母乳編:白斑が治りきらない・・・母乳編:母乳外来で白斑を相談する母乳編:予想以上に辛かった乳腺炎母乳編:私の窮地を救った神助産師母乳編:夜間のミルク卒業!治らない乳腺炎・白斑
●3月までに卒乳を考えているのでしたら・・・こんばんは、おっぱいライフサポーター助産師片山です。新年を迎えたと思ったら、1月も終わりです。早いです。4月からお子さんを保育園にいれて仕事に復帰されるのでしたら止める準備を始めていますか?おっぱいを何回あげているかにもよるのですが、急にすべてをやめるのはお互いに辛いことになります。授乳回数を減らせるところまでゆっくりと減らすこともし、どうしてやめていったらよいのかわからないのでしたらまずはやめ方を相談
●母乳相談室にくる理由の一つに・・・。こんにちは、おっぱいライフサポーター助産師片山です。先日母乳相談に来られたOちゃんのママからうれしいご報告^^順調に飲めるようになり、間隔もあいてきたそうです。あとは、体重がしっかり増えていくのを確認していくだけでOK^^がんばりましたね。私のお仕事である母乳相談室に来られる理由の一つに「おっぱいがでているのか心配!」「すわせられない」などのお悩みがあります。赤ちゃんが生まれたら、おっぱいは出てくるもの。赤ちゃん
こんにちは!ういです不妊治療約2年のすえ2021年6月に娘を無事出産。2人目治療では初期流産を経て通院10カ月目で卒業し、2024年10月に出産しました。3歳4カ月差姉弟の育児奮闘中。このブログでは不妊治療から育児、妊娠について私なりに記録しています。不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶
●お産が終わり、退院した後のこと考えていますか?こんにちは、おっぱいライフサポーターの助産師片山です。赤ちゃんを産むことがすべてではありませんが、どうしても生まれてからのことは後回しになっていることが多いです。お産が終わり可愛い赤ちゃんに会えたらほっと一安心!でも、赤ちゃんとの生活はこれからです^^安心して赤ちゃんとの生活を送れるように産んでからのことを知って、妊娠中から夫婦で考えてみてほしいです。赤ちゃんとの生活を知らないと自分の身体も元に戻っ
●赤ちゃんの口元をさわってパクパクするとお腹がすいている?こんにちは、おっぱいライフサポーターの助産師片山です。赤ちゃんが泣くと「お腹がすいているのかな?」と考えてしまうことが多いですよね。そして、わからないので口元をさわりパクパクしておっぱいを探すかどうかみたりしていませんか?3ヶ月過ぎまでは口元をさわれば、おっぱいを探すという反射が起きるようになっています。つまり、お腹がすいていなくてもパクパクするようにできているんです。
●卒乳、断乳は、準備をしてからがお勧めです。こんにちは、おっぱいライフサポーター片山です。そろそろおっぱいを卒業したいなぁ~と考え始めたら、準備してからやめた方が自分にもお子さんにもやさしいことを忘れないで下さいね。実は、ある日突然!!ということもあるのですが・・・・。授乳回数が減っていない。おっぱいで寝かしつけていた。そんな時は、おっぱいがたまってしまい身体も大変なのに子どもに泣かれて心も大変です。先日、断乳ケアに来たお母
こんばんは。助産師片山です。母乳や授乳相談、母乳マッサージをご希望の方は、どんなことを行うのか気になりますよね。実際の流れについてお話します。<母乳・授乳相談、母乳ケアの流れ>1.現在の状態をお聞きします。赤ちゃんの体重をはかりながら、現在の授乳間隔などを聞きます。その時に、母子健康手帳や育児日記(簡単な授乳記録など)があれば見せて頂きます。お母さんが悩んでいることや気になることをお聞かせ下さい。2.乳房の状態を確認せていただきます。3.授乳量を知りたかったり
●ちょっとしたことを気を付けるだけで上手におっぱいが吸えます。こんにちは、おっぱいライフサポーター片山明子です。一昨日来られたお母さんもそうでしたが、赤ちゃんにおっぱいを吸わせることが大変な方が多いです。これは、上から見るおっぱいと赤ちゃんの口の位置が上手くあわせられずにわかりにくいからですよね。やみくもに赤ちゃんの口にいれてもフィットしません。どうしたら赤ちゃんの口にはいりやすいかを考えてみるとよいですよね。抱き方やタイミングな
こんにちは生後1か月半を過ぎたころから『母乳拒否」が始まり。。。格闘すること約2ヶ月不妊治療の末に授かった我が子なので、育児で大変なこともあまり大変と思うことなく、日々子どもといられることに本当に感謝の気持ちでいっぱいなのですが。。。この『母乳拒否』だけはずっと本当に悩まされていて大変だと感じています。。。色々なことを試して。。。現在拒否られ歴2ヶ月。。。遅いかもしれませんがずっと気になっていたピジョンの『母乳相談室』をつい最
入院中あまり母乳を飲まないことを助産師さんに相談したらミルクの方が吸うの楽だからねと言われました。ピジョン母乳実感直付け哺乳瓶100mlセット(一般新生児用)イエロー2個セット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↑洗うのは楽です自宅に戻って母乳哺乳のトレーニングにいいというこちらを購入母乳相談室乳首SS(病産院限定)10334431個ピジョン25-4821-00哺乳びん新生児母乳哺乳移行トレーニング消毒煮沸レンジ薬液
毎日ずーっとつけっぱなしだったエアコン。夏の電気代まじで怖いと思って覚悟しておりました。その結果。8月→10650円。意外と安かったー!!!夫と寝室が別がゆえに夜は2部屋つけてたこともあって、けっこう怖かったのよー。割引が1600円くらい入っての価格です。(まじでありがとうございます)ちなみに電力会社はオクトパスエナジーです。大手より安いのでオススメですよー。ご紹介節約になる電力会社!のご紹介キャンペーン「お友達紹介割」のお申込み|オクトパスエナジータコ友オクトパワ
スクスク成長中の娘ちゃん母乳でない問題の次はミルク飲まない問題発生中生後2ヶ月と1週間くらいで急にミルクを残すようになってここ二、三日はミルクあげようとするとギャン泣きあっそんなに大きな声で泣けたのね?ってくらい額に汗滲ませながら拒否ひどい時は20mlしか飲まずよく飲んで120mlミルクの回数は6回一日中600mlは飲ませた方がいいって助産師さんに言われた足りない日がちらほらミルクの時間が辛い母乳実感の乳首のSSだと100ml飲むのに20分以上かかって途
母乳拒否されはじめてから5日😢嫌がられても、ミルク前に母乳を飲む練習を続けたところ🔁、3日前から少しずつ飲んでくれるようになってきました✨少し不安だったので、昨日は母乳外来に👩⚕️🏥産後ケア入所中に母乳管理をして頂いていた助産師さんが、「帰ったら何かとトラブルや悩みが出てくるものだから、1週間後くらいに予約を入れておきましょうか」と枠を抑えてくれてましたその母乳外来で担当の助産師さんに数日前の母乳完全拒否の様子を伝え
いつもご覧いただきありがとうございます母乳相談室届きました早速使ってみると滑らずに飲めてる❗️飲みやすそうにしてる❗️感動しました普通の哺乳瓶だと吸引する力が強いのかたくさんミルクが出てきて嫌になってのけぞってしまってましたこれはやばいこのままだと哺乳瓶嫌いになってしまうAmazonで買っても結構お高めとかに乳首がサイズはワンサイズだからいいのですが2-3カ月ごとに変えるとなるとうむ、考えものですねところで皆さま抱っこ紐は何をお使いですか私今助産
哺乳瓶でミルクを飲ませるとサイズは合っているはずなのに、滑って空気をのんで吐いたりしてました。この間助産院で母乳相談室という哺乳瓶がいいと教えていただきました。普通の哺乳瓶と違い吸わないと出ない構造になっている乳首はサイズなどないというのが特徴みたい早速買ってつかいました滑ることなく飲めてるしかも力強く母乳力がついてきておっぱい吸われていても痛いくらいなのでちょうどいいかもですちなみに市販では売っていないのでAmazonで買えますよーピジョン桶谷式直接授
●一人目の時のことを思うとすごい楽!こんにちは、おっぱいライフサポーター片山です。そろそろ梅雨の時期。あじさいが咲き始めていますね。先日、母乳トラブルでOさんが来られました。もうすぐ6か月になるお子さんは、うまれてからずっと順調だったようです。「一人目のことを思うとすごく楽!」という言葉がうれしそうです。一人目の時は、吸わせる事ができなくて頑張りましたものね。今回は、初めから吸ってくれ、一人目に苦労したことが報われ本当によかったで
前回からの続きです『咀嚼力のつく乳首(ニプル)1』ここ最近、哺乳瓶の乳首で迷走していました。『母乳神話とお口ぽかん』母乳ってどうなんでしょうねーとまたもや最近思ってます夜中はミルクを作ったりボトル洗ったりしな…ameblo.jp・母乳相談室・母乳実感S・ビーンスターククロスカット・ベッタクロスカットこの4つの乳首で比べてみました。ボトルは互換性あるので今回はベッタ以外はピジョンで。(ベッタの広口乳首もピジョンの広口ボトルと互換性がありはまります!今回はなんとなく正規のボトルで
今朝は小雨が降っていて肌寒かったのですがお昼を過ぎた頃から太陽が出てきました今日は予約の合間のお昼過ぎに10日前に訪問で伺ったお宅へ自転車でひとっ走りお貸ししていたソフトカップの受け取りと哺乳瓶「母乳相談室」の乳首SMサイズのお届けですネットでSMサイズの乳首を探しても見つからないとお困りのラインをくださったのでわずかに残っている助産院のSMサイズの乳首をお分けすることにしましたまだ授乳クッションの上では変わらず激しく拒否をされてしまうようですが添い寝授
これまでミルクの授乳には、新生児期からずっと母乳相談室の哺乳瓶を使ってきました。ピジョン桶谷式母乳相談室哺乳器(病産院用)+乳首【あす楽対応】【送料無料】pigeon哺乳びん楽天市場2,400円${EVENT_LABEL_01_TEXT}生後1ヶ月半頃からは、乳首は母乳実感のSに変更。液体ミルクを母乳相談室に移した時に移した量と残っている量が合わないなぁと思うことが度々あり今更ながら気になって哺乳瓶の容量を測ってみました。すると、なかなかに目盛りが間違ってる!油性ペ
次女の産後入院中、次女はミルクがぶ飲みする子で溺れるんじゃないかってくらいぐびぐび飲んで3時間経たず泣いて…夜も寝ないし毎日くらい新生児室に預けに行ってて…その時、助産師さんに相談したら吸う力が強くてゴクゴクゴクッと飲んじゃって満足感が得られないから物足りなくて泣いちゃうのかもと言われて勧められたのが母乳相談室と言う哺乳瓶西松屋には売ってなくて、病院の売店で買ったんだけど高かったよ〜ピジョン桶谷式母乳相談室哺乳器(病産院用)+乳首【あす楽対応】【送料無料】pigeon哺乳
●4月21日で片山母乳相談室を開業して20年がたちます。こんにちは、おっぱいライフサポーターの助産師片山です。早いもので、開業して20年が経ちます。自分の子育てと共にあり、あっという間の20年でした。自分が子育てして不安だったこと、言ってもらえたらうれしかったことを伝えたい。私がケアすることで、困っているお母さん達が笑顔になってくれたらいいなぁ~という気持ちで始めたこの仕事。今でもその気持ちは変わっていません。相談室を始める前に勤め
●明日は、藤枝おやこ館にて授乳期ママの相談やりますこんばんは、おっぱいライフサポーター助産師片山です。明日は藤枝おやこ館で10時半~11時半「すくすくほっぺ」です。授乳期のちょっとした心配や不安についてみんなでお話します。個人的なケアは行いませんが、他のママのお話を聞くことはとても参考になります。ご希望があれば、体重も量りますよ^^ご都合があえばいらしてくださいね。
あけましておめでとうございます。本年もママたちの笑顔を増やせるようにケアさせて頂きますね。よろしくお願いいたします。年始はお休みですが、乳房トラブルでお困りでしたらお問い合わせ下さい。
ご訪問いただきありがとうございます先日記事にした母乳相談室哺乳瓶、さっそく使ってみました。『母乳相談室』ご訪問いただきありがとうございます今日はこちらの記事のコメントで教えてもらった母乳相談室の哺乳瓶を買いに行きます。『母乳もうやめようかな』ご訪問いただきありが…ameblo.jp「普通の哺乳瓶と違って舌を巻き付けないと飲めないのでトレーニングになる」と助産師さんがおっしゃっていましたがアサくんばっちり飲めていますしかも、普通の母乳実感Mサイズより飲みやすいのか飲みきるスピードが気持ち