ブログ記事13,981件
ご訪問ありがとうございます6歳、9歳の女の子がいるシンママナースのママナスです養育費なしで大変だけど、子供に我慢ばっかりはさせたくない日々の節約やお得情報、子育てのことをメインにつぶやきますスマホ代の見直し、ようやく結論に達しましたすっきり!今までの紆余曲折。『7GBの壁は低すぎる』ご訪問ありがとうございます6歳、9歳の女の子がいるシンママナースのママナスです養育費なしで大変だけど、子供に我慢ばっかりはさせたくない日々の節約やお…ameblo
お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。motog645Gを購入しました。2024年6月に発売されたモトローラ製のミドルレンジスマホ。手頃な価格ながら必要な機能が揃ってる「motogシリーズ」の最新モデルです。昨年発売されたmotog53j5Gと同じ価格なので後継機なんだと思いますが、果たして2024年最新モデルはどれほど進化しているのか?本記事でmotog645Gを実際に使って
「くるり」というバンドの曲に「ロックンロール」という曲があるんだけど、最近無性に聴きたくなってSpotifyでくるりを聴いてます。春の感じに合うね、くるり。聴いてみてね。そんな渡辺です。俺のお金の保存版格安SIM(日本通信SIM)への乗り換え手順格安SIMに乗り換えました。「日本通信SIM」という超シンプルで分かりやすいプランの格安SIM会社に乗り換えて2ヶ月ちょっと。月のスマホ料金は1万5,000円くらい安くなったし使い勝手も特に問題あり
ドコモの新料金プラン、ドコモMAX、ドコモポイ活MAX、ドコモポイ活20、ドコモminiについてブログを書いてみた。『ドコモの新プラン発表。「ドコモMAX」についての所見』本日報道のあった6月5日から提供されるドコモの新料金プラン。お客さまのさまざまなニーズにお応えする新料金プラン「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」「…ameblo.jp『ドコモの新料金プラン「ドコモポイ活MAX、ドコモポイ活20、ドコモmini」だってよ』本日報道された6月5日から開始されるドコモの新料金プラン
前に楽天の株主優待で音声通話SIMが1年間無料になると言う記事を書きました。急ぐ方は、自分で申し込みして急がない人は、待っていれば良いとの事で呑気に待っていましたよー(笑)あまりに来ないので「あれっ😯もしや、申し込みいるのか❓」と思ったほど💦「問い合わせしよーかなー?」と思った矢先にポストに楽天モバイルSIMがっなんか、遅れておりますって言うのは見聞きしていたけど、半年待つとはね本当に遅かったです
お世話になります。毎月スマホを買っちゃうガジェットブロガーのちびめがね(@chibimeganecom)です。motog24(モトジートェンティフォー)を購入しました。2024年3月に発売されたmotorola製のライトユーザー向けエントリーモデルです。公式オンラインストアでの販売価格は20,800円(税込)とお手頃。さらに格安SIMのIIJmioでは、発売開始直後からMNPでの特別価格が110円ということもあって、かなり売れているようです。果たして実力はど
ブログや動画を見ていると、「通信費の節約」というワードが光る。なかでも「日本通信」の「合理的シンプル290プラン」が圧倒的な節約志向の人へおススメな格安SIMであることは有名。合理的シンプル290プラン|日本通信SIM「お客様にとっての合理性」を追求した日本通信SIMは、分かりやすく、安心できて、納得感のある料金ラインナップです。1GBのデータ+通話ができるシンプル290プランは月額290円。10GB使えるみんなのプランは月額1,390円。定額通話もできるオプションも格安で提供しています
モネです。こんにちは。2月でよく読まれた記事のちょっと深掘りです。『【マリオットボンヴォイ】楽天edy→楽天キャッシュの残高移行(チャージ)』モネです。こんにちは。目下、マリオットのプラチナステータスを取得するべく400万円修行をしております。そもそも夫名義で作ってしまったカード、大失敗しました。…ameblo.jp2位マリオットボンヴォイ昨年の10月に入会しました。退職後のお楽しみとして、ポイントを貯めています。今見ると10万ポイントほど貯まっているようで
ソフトバンクから7月以降開始されると発表された、LINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」と「LINEMOベストプランV」。LINEMOベストプラン(料金プラン)|格安SIM/格安スマホ【LINEMO】公式サイト10GB以下最安※!10GB1,900円(税抜)で使える「LINEMOベストプラン」が登場!!発表を記念して、ミニプランが10GB900円(税抜)で使えるキャンペーンも6月14日(金)から開催!※他のMNO・月額制の割引前基本料とでの比較(最大通信速度110M
昨年の夏頃にソロソロ今使っているスマホがヤベぇめちゃくちゃアナログな私は1人で機種変が出来ません……5G?なんだそりゃ•́ω•̀)?今使っているのが4Gなので購入して家でやるって事が出来ないやつ誰だよ💢5G考えた奴5Gってなんだよ💢っつぅーお声も多いらしく私もその1人でございます家電系にミーハーだったのですがiPhoneにせずAndroidノートパソコンも買った正確に言えば買わせたのはいいけど使い方不明タブレットも買ったもちろん正確に言えば買わせた使い方分
ご訪問ありがとうございます前回記事『スマホの機種変』ご訪問ありがとうございますスマホの機種変をすることにしました約2年3カ月前ぐらいに2万以下で購入した今のスマホ。『スマホの機種変』ご訪…ameblo.jp12時にスマホが届きましたやったーと思って、データ移行する前に旧スマホのgoogleアカウントでいらない情報を削除していたんです。いざ、13時ちょい前に検品したら、まさかの・・・。小傷発見
高コスパ日本通信SIMへ乗り換え固定費の見直しをします。すぐに出来る事といえば、スマホ代を抑える。格安SIMへ変更をする事にしました。今でも楽天モバイルでかなり抑えられてはいるのですが、もっとダウンさせます。格安料金と高品質サービスで今大人気の日本通信SIMへ!その中でも1番人気のプランが合理的みんなのプラン(日本通信SIMホームページより)月額データ量20GB日本通信のすごいところが5分のかけ放題または、月70分無料と高コスパ!(初期設定は月70分無料)私が
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族中学生&高学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中スーパーセール開催されますね。【ふるさと納税】3月6日~価格改定【総合1位】やわらか牛ヒレ切り落とし1kg/1.5kg発送時期が選べる特製たれ漬け牛ひれ訳あり牛肉サイコロステーキ焼くだけ簡単カット済み熟成肉氷温熟成限定泉佐野市送料無料肉の泉佐野楽天市場8,000円~【ふるさと納税】【発送時期が選べる】総合ランキン
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!読者の方からスマホのキャリアとプランについてご質問をいただきました記事にするのが遅くなってすいません💦我が家の現在の通信費の予算は月11,000円です。通信費の内訳は✔︎Wi-Fi(ネット・TV)5,990円✔︎スマホ(iPhone2台)3,500円✔︎Appleケア580円✔︎キッズ携帯750円以上となっています(金額は
久しぶりにブログらしいネタを。このブログらしい=バカ夫になりつつあったので、こうやってアメリカ生活について書けることは嬉しい。さて、4月に渡米して半年が過ぎました。よく「アメリカの生活には慣れた?」と聞かれるのですが、到着したのが金曜日、土日は生活立ち上げのための銀行口座開設、最低限の食料等の買い出しで、翌月曜日からお弁当持参で出勤でした。しかも年度はじめは社内もバタバタ。それは日本と変わりませんでした。一週間は会社まで行き帰りともに乗せて帰ってもらい、次の週末
日本の携帯は毎度解約してしまうので、一時帰国のときは日本滞在中、どうしたものかと悩むのですが。昔はどうしてたっけ?と過去記事を引っ張り出してみた。子供たちの、友達同士でのやりとりはLINEがメインなのでプリペイドのデータSIMを用意しました。【ポイント5倍】『有効期限2024年11月7日までご利用可能』データ専用プリペイドsimSoftbanksimカード10GBソフトバンク純正品マルチカットsim日本simcardJapan10ギガテレワーク大容量
※今回のブログは筆者の趣味嗜好に基づくものとしてまとめられており、万人が納得する内容ではないことを予めお伝えいたします。前回のブログで「通信費の節約」を掲げ、行動に移そうとし始めたことに触れている。『【妻よ】節約の基本、通信費を見直すことにした【わかってくれ】』現在ahamoを利用している私。以前も書いているが、私の料金の支払い方として「dポイントを料金に充当する」方針。957円は端末代金の分割(使用しているのは子供…ameblo.jp今回はより具体的に踏み込んでみたいと思う。家庭環境
数日前に機種変更してドコモの料金プランを4Gのギガライト2から5Gのeximoに変更。4月分の料金を確認したら、その前と比べて爆上がりしてました。月末に変更したんですが、日割りではないので、4月分全体にeximoの料金が適用されてしまっていて、めっちゃ高くなってました。5月になってから変更すればよかったのか…。運の悪いことに、それまでは毎月3GB未満で収まっていた通信量が、4月は3.1GB。eximoのプランで一番高いものが適用されてしまいました。3GB未満ならもう少し安かった
携帯電話の調子が悪いので携帯ショップに行ってきました。ついでに、格安SIM会社に乗り換えようかと考え色々リサーチしました。新しい携帯を買わなければいけないと思いこんで行ったので格安SIM会社に転向しようかと思っていましたが携帯保障がついているので1万円で新しい物に交換してもらえることになりました。◆決断を急がない◆新しい携帯を買っていれば10万円が飛んで行っていたところですが10分の1で済みました。※貯まっているポイントで清算携帯の使い方は、動画を垂
はじめまして、さちと申します🌸50代主婦。介護サポート中の夫を支えながら、子育て卒業後の暮らしと健康・家計・働き方について見つめ直しています。自然素材の家での暮らしや家庭菜園、推し活も楽しみつつ、AIを活用した収益づくりや、医療費・食費を抑える工夫など――「今の私にできる、支える暮らしのかたち」を、ゆるやかに綴ってます🌿💭■はじまりの違和感「たま〜にしか使ってなかった」——auPAYとの関係はそんな感じでした。いつもはSuicaやPayPayば
ご覧いただきありがとうございます我が家はアラフォーパート主婦の三姉妹まま歳上夫、中学生長女、小学生次女、小学生三女の5人家族です今年ついに世帯年収1000万円に到達したけどまだまだカツカツ…そして姉の借金が発覚…元浪費家時代の名残が残りつつも日々節約や家計管理に励んでいます長女のスマホのSIM、高校生になるのでデータ量も増やすため新たに契約しました娘のスマホは今までデータSIMをだったので電話番号もありませんでしたが、今はなきLINEモバイルのデータSIMだったのでL
夫の収入はもちろん0。正確には私の会社から配偶者に対する扶養手当が毎月6000円あります。年末調整の時書類を書いたり、0円の所得証明書を市役所に申請したり、それを提出するのは4年たった今でも抵抗があります。私の給与収入(手取り)約25万円ボーナス年2回60万×2回ボーナスは祖母と、同居している祖母の妹にそれぞれ2万円ずつ渡しています。幼い頃から二人ともお世話になったので。もう一人の祖母、両祖父は他界しています。毎月の支出家賃、水道代、ガス代23,000円携帯代(2台)
アルバイトさんから、Ymobileでのお得なiPhoneGET法を聞いて、驚きましたというのも、iPhone16e|iPhone|Y!mobile-格安SIM・スマホはワイモバイルでYmobileで通信の契約を継続しなくても、IIJMIO(アイアイジェイミオ)使ってても使えるスキームなんだって!※わたし、IIJMIOなの(もう一つは楽天モバイル)IIJMIOに関してはこちらを『携帯代が安い!』携帯なんですが、
ユニバで子連れ旅行に行くことにした我が家。ユニバはパークチケットや待ち時間を短縮できるエクスプレス・パスはアプリ管理できる。なので、ユニバに行くならデータ買っとかないととデータ容量をiijで事前購入したんです。10G2200円×夫婦2人分=4400円格安SIM/格安スマホ・インターネットサービスのIIJmioIIJmio(アイアイジェイミオ)は、格安SIMや最新スマホを取り扱う個人向けインターネットサービスです。話題のeSIMや5G対応をはじめ、各種サービスも
長女が高2で日本に行くことになった時韓国の携帯は番号無くしたくないと言われて。通信会社はSKテレコムだったんだけど月3300ウォンで長期一時停止みたいなサービスがあったからそれを申請した。こっちに戻ってくる時も結局停止解除しないで日本で使ってる楽天モバイル(海外データ2GBまで無料)で凌いでいた。でもよくよく調べてみると韓国の格安SIMで停止料の3300ウォンより安いプランいくつかあってそれに変えなきゃな〜と思いつつも月日が経ちこの前長女が韓国来た時に乗り換えることに。
ついに。長年使っていたdocomoからキャリアを変えました\(^o^)/初めて携帯電話を持ったのは高校生の時なのでかれこれ20年以上、ドコモユーザーでした長年変更しなかった理由としては主に3つ。①大手の安心感②実家の家族とのファミリー割引があって抜けにくかった③単に面倒だったでも・格安スマホの存在・長期ユーザー優遇なし・電波が悪い・利用料が高いと、大手キャリアを使い続ける理由はどんどんなくなっていて。夫はこういう新しいもの&効率良いもの大好きなのでかなり昔に格
ドコモの新料金プラン、irumoの開始を7月1日に控え、ネット上の反応も落ち着いてきた感じがあります。現在、私の活用方法を検討中です。irumoirumoのオフィシャルウェブサイトです。irumoのご契約を検討される方はこちらへ。irumo.docomo.ne.jpちなみに我が家は「home5Gセット割(1,100円)」と、「dカードお支払割(187円)」の適用で、「3GB」が月額2,167円→880円となります。現在ahamoを契約している私ですが、ちょっとした事情からirumo
こんにちは、ちゃんえみです😊🌸「貯金しなきゃ…💦」と思いつつ、つい使っちゃう…💸そんな経験ありませんか?私も以前は貯金が苦手で、気づいたらお金が消えているタイプでした😂でも、「無理なく、ストレスなく貯金できる方法」を試したら、自然とお金が貯まるように!✨今日は「頑張らなくてもお金が増えるコツ」をシェアします🎵①先取り貯金で「ないもの」と思う👛✨「余ったら貯金しよう」は危険⚠️余ることって意外とないですよね😅だから、
こんにちは〜!えりママです👩👦👦👦中学生・小学生・保育園児の3兄弟を育てながら、節約&時短ごはんでなんとか乗り切ってます💨さてさて、今日は中学生長男の話👦びっくりするくらいお金かかる問題について書かせて〜〜‼️🧠まずは塾代がバチバチに高い「中学入ったら塾は必須だよ」なんて聞いてたけど、実際通わせてみたら、月3万円超えは当たり前😱夏期講習・冬期講習なんて10万単位で請求きて心が折れそうに💔でも、本人も「志望校行きたい!」って本
村上春樹世代な私。今、入院準備をすすめているのですが、そのうちの一つが、あらかじめ、ダウンロードできるものをスマホやタブレットに入れて置く事です。病院のWi-Fiは使えない所も多く、使える病院でも電波が弱いそうです。スマホのギガを節約したり、動画などで使い過ぎで制限が掛かるのを避けたり、自宅のWi-Fi環境の方が素早くダウンロードできますので緊急手術などの場合は仕方ありませんが、子宮筋腫による子宮全摘手術など「予定入院」の場合はスマホやネット環