ブログ記事7件
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは。昨日の続きで赤松です!(^^)!大きいので植え替えも結構な手間だったりします中の方に山土なのか畑土なのか。たくさん詰まっていますシャリの感じなどからの推測ですが、おそらく山採り前の山土と思われます掻き出すと石が沢山出てきました。また未処理の太い根も多かったです菌根菌が沢山ついているので根はあまり切りすぎない様にしました鉢を一回りサイズダウンします針金をセットして先日ふるった用土を用意します
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪今日は姫サルスベリです何かで売れ残ったやつだったかと特にみるべきところもなさそうな感じですが取りあえず植え替えます何気に根張りは悪くないですよね太い根については処理していきます根張りは残すようにします軽く根捌きしてこれだとちょっと厳しいかなもう少し深さのある鉢にしようかなミニサイズにすれば良素材かもしれませんね。枝も剪定しますもっとかなかなり追い込みました結局叩くレベルで切って
一月末から始めた植え替えもいよいよ佳境今日はニレゲヤキとイチョウの植え替えです。盆栽にはまるきっかけを作ったニレゲヤキ枝先の丸い芽が膨らんできたので植え替えます。いきなり根洗い後ですが植え替えから2年、暴れた根もなく温和しいものです。浅めの鉢に入れるためシッカリ捌きました。これだけ根を切られると木も慌てるでしょうねえ膨らんだ芽が一気に弾ける様子が目に浮かぶようです。中国ものの瑠璃柚楕円鉢に植え替えました。最近はこの鉢と上の鉢を交互に使っています。
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは。今日は赤松です(*^_^*)かなり大きい木なのでワンタッチで組み立てれられるMINIMALワークスのインディアンハンガー簡単に組み立てられますがごらんの通り少し華奢なので強度が心配ですスリング何種類かありますがちょうどいいのをチョイスしてこちらの赤松を吊り下げていきますリフト台車を下げて行きますさすがに強度が厳しそうなので、一部接しているこのぐらいの傾きで留めておきますスッポリ抜けまし