ブログ記事7件
一月末から始めた植え替えもいよいよ佳境今日はニレゲヤキとイチョウの植え替えです。盆栽にはまるきっかけを作ったニレゲヤキ枝先の丸い芽が膨らんできたので植え替えます。いきなり根洗い後ですが植え替えから2年、暴れた根もなく温和しいものです。浅めの鉢に入れるためシッカリ捌きました。これだけ根を切られると木も慌てるでしょうねえ膨らんだ芽が一気に弾ける様子が目に浮かぶようです。中国ものの瑠璃柚楕円鉢に植え替えました。最近はこの鉢と上の鉢を交互に使っています。
クチナシは前回投稿した細葉を含めて短気を起こさずにじっくり育てています。きょうは普通種3鉢の植え替えです。その1普通種の挿し木親です。鉢から抜けなくて根鉢を崩してようやく取り出しました。思いっきり根を減らして根が回っても抜きやすい化粧鉢に植え替えました。樹形は温和しくても、足元の太さは親指を超え力強さがあります。花芽が2,3個付いてますよ。その2苔むした株立ちです。強く捌きました。下枝直下に出ていた太根を切り取ると、残った根はショボショボ綺麗に洗った3号駄
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪今日は野ばら(野イバラ)ですこちらの野ばらさんXの@Bonvoya6さん作のものです素敵な自作鉢に入っていますが枝枯れが多いせいもあり少しサイズが大きすぎな感じです枯れ枝などを切っていきます野ばらは結構、水切れしやすいイメージがありますスッキリさせました鉢から抜いてみると、根っこが結構巻いていますね土をほぐしていきますしっかり根裁きしました弌屋さんの玉石鉢。サイズは良い感じですが
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪今日は姫サルスベリです何かで売れ残ったやつだったかと特にみるべきところもなさそうな感じですが取りあえず植え替えます何気に根張りは悪くないですよね太い根については処理していきます根張りは残すようにします軽く根捌きしてこれだとちょっと厳しいかなもう少し深さのある鉢にしようかなミニサイズにすれば良素材かもしれませんね。枝も剪定しますもっとかなかなり追い込みました結局叩くレベルで切って