ブログ記事4,447件
オペから1週間退院ですベビー室から連絡がありました黄疸数値が下がったので帰れますとよかったベビー室にお迎えに行って退院のこれからの説明がありました今日退院のママちゃんは4人ですナースさんにおっぱいの状態お家での授乳量について細かくお話をしてくださいましたただ、もっといたかったお家に帰るのは不安しかないここならご飯も管理されてるし悩んだらすぐ聞くことができるし帰りたくないが、本音です乳腺炎の話をいろんなママちゃんに聞いてかなりビビっております乳腺炎だ
人工排泄口を作ることだけは避けたいけど・・・希望10パーセント、諦める決心をするためにという覚悟90パーセントで行った最初のセカンドオピニオン先は、国立がんセンターだったここは保険のおかげで実費0円で行けた実はこの翌週、別の大学病院(J大学病院)にもセカンドオピニオンに行ったこっちは実費(先生によって値段設定が違う、私の先生は3万弱)だったけど、最初にかかった近所のクリニックの先生にJTDにもいい先生がいると聞いて行くことに決めた元々かかってた大学病院でデー
こんばんは今日例の大学病院へ行ってきました大丈夫大丈夫と思いつつ行く前は緊張マックス不安で仕方ありませんでした。病院に着いてからは初診の受付。持病で今も通ってる病院なので行くことに抵抗はないし、慣れたものでその面は良かったですでもやっぱり産婦人科は初めてでどんな雰囲気なのかどんな先生なのかも分からずすごく不安でした。番号で呼び出されるのですが不安になりすぎて、結果次第は人生変わる気がして気が気ではなく帰りたいっーて心から思ってましたでも、主人も一緒に来てくれ
1日の夜は私が病室にお泊まりしました。奥さんの体調も気になりますがとりあえず娘はクスリが効いてくれて大きな痛みもなく夜をすごせました。それだけでも感謝してしまう。ただ、娘も私も眠りが浅く何度も起きたりということでスッキリはしてないです。娘にしてみては、私のイビキがうるさすぎる?からか?私的には娘が痛みだすのが怖いし眠ってしまって、娘が急に痛み出した時に起きれないのが怖いので結局、朝まで寝れてません。こんな時は正月休みのテレビ番組がありがたい!それでも今日は一時外泊
9w6dで繋留流産と診断されてから2週間と3日、昨日から本格的な出血が始まりました。わずかな出血はこれまで何度かあったけど、昨日は朝からずっと生理1日目のような鮮血の出血が。夜には軽めの腹痛もあり、小さな血の塊も出るように。今日は保育園の送り迎えとスーパーに行く予定しかなかったので本当によかった。大量出血に備えて家でゆっくりしておこうと思います。赤ちゃんが出てきたら病院も早めに受診しないといけません。悲しいけどちゃんとお別れしないとね。短い間だったけど念願だった妊婦さんにならせて
**陽性判定後になりますがもうしばらく、このカテゴリーにいさせてください**今朝、通勤途中にスキマスイッチの”奏”を聞きながら、思わず涙を流していました。涙もろくなってる?妊娠するまで、一日が本当に長かった…そして、陽性判定を貰っても、やはり一日はながい・・・私の頭の中にあるのは、松林先生の、このブログ。2回目のリブログになります。妊活をされてる皆さんには、それぞれの想いがあると思いますが、私はやはり亡くした娘への想い。ただそれだけでした。言葉を換えると「執念」