ブログ記事5,907件
はいこんにちは。引越しまであと20日ほどしかない!どうしよう。ただでさえ汚い部屋がもうぐちゃぐちゃ。しかも、退去にともない長い間住んでいた汚部屋の原状回復もしなくてはならない。途方に暮れています。雑に生きてきたツケを払っています。この三連休も不動産屋さんに行ったりなかなか腰を据え落ちついて片付けられない。ただ、粗大ゴミだけは捨てまくっている。それだけは怠っていない。もっと早く捨てればよかったのに。。いらない家具がなくなりダンボールは増えるが部屋はスッキリしていく。溜め込んでい
😸が空を飛ぶ仮想現実昨晩の夢ですある真面目な学生が悪い友達から相談を持ちかけられた事から始まります。相談とは学校に忍び込んで期末試験の問題を盗んで来るから、それを解いて俺らに教えてくれと言うものです。事前に学校のトイレの内鍵を開けてあるそうです。悪い友達真面目な学生は快諾して試験問題が届くのを待っていたのです。計画通り試験問題は盗み出して持ってきた。この真面目な学生は問題を解いて悪い友達(実は複数人)に見せたのですが、真面目な学生は皆に言ったのです。真面目な学生全員が高得点であり答え
この春、高校1年生になった下の子。少しは時折、東大も出すほどの進学校にギリギリなぜか入ってしまった。この前、化学で赤点をくらったらしい。偏差値は上の子の学校より低い高校だが、定期考査の水準は上の子と同じぐらいである。ちなみに、上の子の高校の偏差値レベルは、「みんなの高校」では、私立を入れてトップ20に入っているが、下の子の高校は100位以内には入っているレベルである。偏差値が60台半ばの高校で、偏差値70以上の高校と同程度の試験をすると、結果として、クラス平均が30点とかザ
本当に本日良い天気☀️町中のお花も緑も笑っているようそんな中私は日本語講師養成講座の第一期期末試験文法編とりあえずがんばります。さてハワイに向けて頑張って身体作りと言ってる中とりあえずちょっと痩せて喜ぶ朝昨日の朝昼晩モッツァレラチーズ蜂蜜トースト手作り弁当週一勉強のためのサイゼリヤちなみにデキャンタ250CC入れて全部で980円。。感動と、こんな食事ですが今朝痩せてました不思議。。きっと明日に来るのかな。。
みなさまこんにちは!今日初の試みでライブ配信をしながらブログを書いています。4コマから書き始めましたのでかれこれ1時間半ほど…と思ったけどなんと!!すっぴんから顔を作るところスタートで配信はじめたので見た方はびっくりしたでしょうね(笑)なんかお昼から配信はじめたかったんですがまだメイクしてなかったのでそこからやっちゃいました。まぁ誰も見てないし…と思ったんだけど早速「顔工事中ですか?」とコメントもらってうれしかったです(ドМ)。さて、今日の動画です。
ムスメ、1月は行ったの5日程度2月は受験まで、全日お休み。受験終わってからは基本的に行かせました。そんな感じなので、提出物もその間は全て出していません。1月にあった期末試験の日は行って、ノー勉だったけど、、とりあえずは5科目90点以上とれて、、でも振り返りも出しませんでした。それで最後の成績は、、、オール5でした!仮内申と変わらず!『【中3】ついに仮内申がでました。』ついに先日仮内申出ました🥺まずはおさらい、、前回の内申はこちら。『【中3】前期内申出ました。。』前
無事!文法期末試験は85点くらいで合格💮しかしなんかイマイチ確信を持てた感じの答えでちょつと今後が心配ですがとりあえず合計4つ合格しないといけない試験1に合格したのでずっと食べたい食べたいと思っていたとんかつを食べに行く!!新宿高島屋にあるとんしょう1人なのに、、瓶ビールを頼む私。。カニクリームコロッケチーズ入り。揚げ方最高!感動。そして、ビールがおいしい油好きなのでもちろんロース豚カツこちらのお店の大好きポイントは豚汁なんです。少し、昔と、違くな
「タイパよくコスパよく自宅学習で成績上位」早期教育なし先取り学習なし中学校からでも間に合う自宅学習塾なしで公立高校進学を目指しています中学2年3学期期末テストこうりつ中学校の先生作成のテスト国語95-99(平均約55)差55点以上社会95-99(平均約60)差35点以上数学95-99(平均約70)差30点以上理科95-99(平均約55)差35点以上英語95-99(平均約45)差5
こんにちは、さくらです🌸今週末、家族とワンコで茨城にキャンプに行く予定でした。でも、キャンセルしました理由は来週息子くんの期末試験でした忘れてました息子くんに言われるまで完全に忘れてました寒くなるから今年最後のキャンプかな〜。ってウキウキしながら予定立ててましたしかもバーベキューを盛大にやりたくて、海鮮好きな旦那さんにコレと↓↓【11/1820:00~半額クーポンで4,990円!】豪華カンカン焼き貝づくし4種盛り(アワビ2個、牡蠣5個、ホタテ5個、大アサリ5個)あ
どうもです模試の結果を全然見せない中高一貫校に通う中2、上の子座右の銘は「まぁ、なんとかなる!」三者懇が恐怖でしかない母です絶対もう返ってきているはず…さてさて入学してからずっと深海魚な我が子🐟『中高一貫校〜やべーぜ上の子〜』第一回上の子深海魚をどうするか問題絶賛勃発中の我が家上の子『中学受験〜兄弟で全然タイプ違う〜』兄弟、タイプ全然違う2026年組の下の子の通塾が始まって1ヶ月2…ameblo.jpやべー奴の中2下位層と言えど、全然下位層じゃないんでしょ?なんて思われ
息子のJculp一次試験合格を担任の先生もすごく喜んでくれました。120人ほどの受験生が60人ほど合格。約半分ですね。その半分に入ったのだから、それだけでもすごいと思いましたが、息子は「書類審査が通っただけでは喜べない」と言っていました。一次試験が終わった後、17日後に二次試験。英語の面接がありました。しかし、どんなことを聞かれるのか全く未知。しかも期末試験があり、期末試験の勉強と試験の合間に時間を作って面接の練習をしていました。先生方も息子のために時間を割いて練習してくれまし
水都では、中間試験はないようです。自分がどの程度なのかわからないまま期末試験に臨みます。そうなると期末試験だけで成績決まりますよね。ですが、それがまた、平均点を教えてくれないんですよね~。私が中学生の時は、平均何点、自分は何点、と表にして配ってくれたのになぁ。教科によっては、先生が口頭で平均点を教えてくれたようですが。一部だけ。なので、通知簿で突然自分のレベルを知ります。我が家の娘は、主要5教科のうち、5が2つありました。予想よりはよかった。(5段階)夏休みは、補習があるようで、ト
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが15位でした。う~ん...ランキングダウン何がいけないんだろう...どうやったら伸びるかな?ムムゥいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。これからもぼちぼちやってきますので、どうぞ応援よろしくお願いします今年はコロナ禍から解放されて(?)、色々なフェスだったり、イベントだったりが盛んですね。観光客も見られるようになってきましたし。はっちゃけ過ぎないようにしないと、痛い目に合いそうです(笑)私は通常運転で、家の中に引きこも
今宵は何の予定も無しの、この2人、親娘食事デートの日♪。高1の長女ソアと2人きりでお出掛けするのは、今となっては超〜珍しい事!。進級テストの3学期期末試験の間は毎晩、夜遅くまで勉強を頑張ってたそう…。今宵はその試験も全部終わって、これまでで過去最高の出来具合だったみたいだから、アッパに美味しいモンをご馳走して欲しくてやって来た。普段は家族5人で、一気に品々を注文するスタイルやが、今日だけは2人きりなんでゆっくり、一つ一つを味わいながら食事したいそう。それ、完全な呑兵衛のオヤジ呑みスタイ
はいこんにちは。今日はひなまつり。なんもしてねぇ。私の50歳すぎのお雛様も少し前に綺麗なお顔にシミができてしまい、雛人形じまいをしました。なので女の子私と猫しかいない我が家は何もない日となりました。お嫁にもいけたし。ありがとう。3月になりいよいよ引越しまであと2週間をきり、最後の追い込みになってきました。私の実家に我が家の大量の本やキャンプ道具、そのたガラクタを一次避難させているので当初より少ない荷物になっていますが見積もりでの予定のダンボールは100個。まだまだラストスパートが残
長男・2025年高校受験(地元公立中学3年生・2025年高校受験)頭の中はサッカーと料理でいっぱい。中学3年生のタイミングで小規模塾から首都圏大手塾に転塾。次男・私立大学付属の中学1年生(2024年中学受験終了)性格のんびり学力のんびり。どんなに頑張っても偏差値40以下。ゆっくり学べる面倒見の良い大学付属の中高一貫校でへ進学。末娘・2030年中学受験は未定(2024年度地元公立小学校1年生)兄2人と少し年の差のある妹。学習関係の習い事はダンス・体操・公文の3つ。中学受
2日間の後期期末試験が終わりました。息子は、提出物として指示のあった英語と数学のワーク以外、ゼロ対策で試験を受けました。(そもそも入試前のこの時期に期末試験に割く時間などないし)結果は、「国語は試験対策してないと無理なやつだったわ〜他はまぁまぁ」とのこと。反応からすると、まぁまぁ=8割〜9割できた感じでしょうか…期末試験の点数云々というよりも、国語と英語以外は『3年間で学習したことすべて』が試験範囲のため、全範囲の試験でどのくらい出来たかが気になっています特に理社は、全範囲の復習が
昨夜のことは、忘れたくないので備忘のために書きますが、私のことは「ドクター」、次男のことは「S」とします。都内の私立中学(2年生)に通っているSの話です。二学期の期末試験を終えて、夕食後は、ゆっくり自分の部屋でくつろいでいるSでしたが、昨夜は珍しくリビングにいました。そして、私が座っていたソファの空きスペースに座ると、おもむろに「ドクター、アイパッドが欲しいんだ。買ってくれないか。」と言いました。私は、またいつものおねだりだろーと思い「ダメダメ、Sはスマホもノートパソコンもあるじゃ
Sの部屋に行くと、Sは自分の机の前の椅子に座っていて、相変わらず、シクシク泣いていました。以下、私とSの会話ですが、私は終始、Sのことを諭すような口調で、Sはボソボソと話していました。「S、なんで泣いてるんだよ。そんなにアイパッドが欲しかったのか?なんで、そんなに原神やりたいんだよ?」「・・・」「さっき、ママとも話してたろ?ママは何て言ってた?」「3学期の期末試験で、特進クラスに入れる成績を取れたら考えるって。そんなの絶対無理だよ。。。」※Sが通っている中学には、成績優秀な生徒たちで
「タイパよくコスパよく自宅学習で成績上位」早期教育なし先取り学習なし中学校からでも間に合う自宅学習塾なしで公立高校進学を目指しています(娘が・・・・・泣)山口県下関市赤間神宮英検準二級直前初見過去問実力がス・ゴ・イ・・・娘2024年秋の過去問してみたよリーディングの問題9割知らない単語だったよ~。私そんなに知らない単語だったの??さすが英検準2級💦娘リーディング分からないなりに解いて前半の15
明日は2回目のweb試験です。午前中に図書館史を受けます。採点に年末年始を挟むので、添削の先生もゆっくりしたいだろうし、会場受験問題集の一番簡単な問題(この科目を学んで有意義だったこと)と同系統の問題が出るといいな〜なんて淡い期待をしていますが、果たしてどうなることやら。笑今日と明日は小学生の娘がキャンプで不在なので、明日は2歳息子におやつを食べさせている間に受験するかな〜こちらもどうなることやら。。
こんにちは期末試験が終わり、珍しく、どんな感じだったのかポツポツ話してくれていますというのも、中学受験の組分テストやサピックスおーぷんなどの模試、中学受験本番の時から、出来具合などをこちらから聞くことはしていません時々、思ったことを話してくれるのですが、基本的には、不満だったこと今回も同じような感じでした1番は、試験範囲が広いので、広く浅く出題されるのかと思っていたら、単純に出題数が多くなっただけ数学も物理も時間が足りなすぎ歴史は、少し選択肢問題が多かったけど、難しかったぁさて、
はいこんにちは。2月28日は惑星直列だって。ふーん。←興味なし2月28日、7つの惑星が一直線に並ぶ。「惑星直列」の観察方法-ライブドアニュースImage:三浦一紀-GeneratedwithDall-E37つの玉が揃ったら、何かが起こる…?2025年2月28日は「惑星直列」という、とっても珍しい天体ショーを楽しむチャンスです。このnews.livedoor.comでも、こういう天体ショーが何百年ぶりにあるとか、次は〇〇年後とか聞くと、自分の悩んでいることが本当にちっぽ
休みが過ぎるのが早すぎる。体感、6時間ほど。JK長女が休みの土曜なのに珍しく早朝6時すぎに起きてきた。「どうしたの……」「……学校の期末対策に行くって前に言ってある」……すまない。右から左に聞き流してたわ。公立高校なのだが中間、期末考査の1週間前から週末、主要科目の先生たちが通常時間から出勤し、自習にきた生徒の質疑応答をしてくれるらしい。高2になり国公立受験希望組、私立理系、文系にクラス分けされダントツ、国公立組の週末の学校でのテスト対策参加率は高いらしい。他
かなり久しぶりの投稿になってしまいましたが、流行りの病に全くかかることなく、毎日休まず息子は学校に通っています高校一年生、2学期ももう残り少しとなりました今は期末試験中で、ゲームをしつつも勉学に励んでおります📖✏️下の子が、明日英語の発表のテストだ〜と言っていて、そういえば高校ではスピーキングテストってないの?と息子に聞いてみました👂すると、スピーキングテストはないけど、この間調べたこと(調べ学習)の発表はしたえ?発表できたの!!ニコニコなのかニヤニヤしながら初めて発表したって
体育祭の準備期間や欠席のため揃わなかった期末試験の結果が出揃いました。↓前期期末試験結果↓5科合計:441点9科合計:796点5科合計450点、9科合計800点には届きませんでした"あとちょっと"が中々難しい2年時の期末試験では目標に掲げ、クリアしていた各教科90点超ですが、3年時最初の中間試験であまりの難度の高さに撃沈してから、"目標は5科合計450点以上!"と言わなくなりました。なんといっても5教科は、初見問題と応用問題の嵐!で「模試より断然難しい」とのこと塾の先生からもハッキ
にほんブログ村↑今さらながらいろいろなバナーがありトピックによって変えることがわかりました。応援してくださる方クリックをお願いします!昨日は遅くなったバースデープレゼントでドライヘッドスパに連れて行ってあげる約束をしていたのに、お財布を忘れて娘のデビットカードで払ってもらうハメになってしまいました。本当は前に私がひとりで行った時にギフトカードを買ってあげて、お店でいただいたバッグに入れてラッピングもしようと思っていたのになんという失態。でもいつも飄々としている娘は私が「ごめん
2年後期、大学の成績出ました。本日は記録も兼ねて、少し長めの記事になります。頭のいい人は先に結論から述べるそうなので早速。1科目、単位を落としました。◾️原因その授業は出席回数が評価に入らないため授業に参加したのは初回の1回のみ。そんでもって、期末試験で点数取れず。(点数が出ていないため何点取れたかは不明)バカすぎる笑。出席した場合は授業内で行われる小テストの点数を期末試験の点数に加点できる授業でした。(普通参加するでしょう)◾️どうすればよかったか試験の内容はプ
こんにちは。履修登録順調に進んでいるでしょうか?今回は実際に授業を受けてみないとわかりにくい、単位が取り易いのかどうかや試験の形式などをまとめていきます。S:神A:単位は確実に取れるかつ比較的負担少なめB:単位はあるが、負担も大きいC:単位は危ういという評価(あくまで個人の感想です。授業内容を批判するつもりはありません。)学問への扉知識と文化の経済地理分析許衛東Sこの授業の楽しみは、授業で扱った土地の名産品を実際に食べてみるお茶会があること!それ以外はのんびり教授の
本日は、次男の期末試験最終日。中学1年生最後の定期試験です。私は、いつものように5時前に起きて、子どもたちのブラウスやワイシャツにアイロンをかけていました。すると、次男は、眠い目をこすりながら6時過ぎに起きてきて、開口一番、「終わった。。。」と言いました。。。どうやら、次男は5時に起きて、7時に家を出るまで勉強をするつもりだったようです。。。私が起こせば良かっのですが、頼まれていなかったので、起こしませんでした。。。次男は、起こさなかった私を恨みがましい目で見ていましたが、私は、「ま