ブログ記事3,333件
今からちょうど8年前の入院中に障害者手帳を受けました当時は.体力と筋力がほぼない寝たきりだったので面倒な手続きは家族がやってくれて。私は.家族付き添いで写真を録りにいくのと病棟にきた担当の人からの質問に答えた程度かな。現在は.歩くスピードはスローだし走れないけど日常生活を送ることにかんしては工夫しながら不便を感じていないのでこの調子で出来ることは怠けずやり喜びを感じ毎日を送っていきます↓手帳を受けたときのことは.昨年の今日投稿
滋賀県にある草津総合病院に、『腹膜播種センター』があります。母が、がんになってから、気になっていました…。妹に話をした時、妹も知っていました。しかし、妹は、反対していて、そのまま時が流れていました…。でも、やはり気になり、相談なしに、とりあえず、予約を取りました。大腸がん腹膜播種大腸がん患者の10%程度に見られるようで、抗がん剤による通常の治療法での5年生存率は、10%以下とされているそうです。私は、
今日はお昼に外出許可を取って1時間30分、家に帰ったもう、明日退院するんやし帰らんでもいいんやけど今日という日は特別な日やから。地元氏神さんの今宮神社のお祭りでオトンが神輿巡幸するそれだけやったら行かへんけど(笑)昨年の今日…退院して間なしのちゃおが宝芽を連れて初めて外に出た日。この神輿巡幸を見た。昨年はめっちゃ暑くて日差しも強くておひさんにあたるのが移植後のちゃおにはダメージあるし暑いからと、嫌がるちゃおにロンT着せて、日傘さして見たなぁ
こんばんは。rosebranch110です。さて、昨年の今日、ダックスさん息を引き取りました。享年15歳と約2ヶ月。2023年3月21日のダックスさん↓ママが作ったマットの上でゴローン頑張ってモデルさんやってます↑私が好きなバラを買ってきて飾りました↓今朝は早く目が覚めて…行ってしまったのはこのくらいの時間だったね…と。思い出すと泣けてきますが、今日もダックスさんは私たち家族を見守ってくれています。いつもありがとう。それでは最後までお読みくださりありがとうございました。
昨年の今日は乳がん告知を受けた日。胸のしこりに気づいて、地元の乳腺クリニックを受診してエコーを受けながらその場で医師に「あー…嫌な事言うよ…これ良くないやつだよ。しかも両胸あるねー…。」ってあっさりね。キョトン………。県内トップクラスの病院で治療をする!と決めてから検査検査…両胸全摘手術と同時にエキスパンダー留置…今、方胸400ccずつ膨らんでます。で、今日は乳腺腫瘍科ではなく形成外科の受診日。世間の乳がん関係者がざわついているあの問題について、先生は何と仰るだろうね。良く話
桜が4~5割程度咲いてきました満開までもぅ少し楽しめそうです。昨年の今日もひまりは大好きな場所でお散歩を楽しんでいたょルンルンワクワクが止まらないこのボールをゲット今日は11回目の月命日ひまりと共に歩いた散歩道ここへ来ると不思議なほど落ち着くけど頭では解っていてもひまりにただただ逢いたい。触れたくなる。旅立った間もない頃は新緑がキレイでなんだかひまりに逢えそうな感じもありその景色に吸い込まれるように歩いていた。ひまりが繋いでくれたご縁