ブログ記事1,184件
星のや軽井沢の旅。アウトレットに続きまして食事編です。星のや軽井沢は素泊まりプランにしました。なので食事は別で予約してます。旅行といえば朝食!2日目の朝は星野リゾートのホテルブレストンコートのノーワンズレシピの朝食を3日目の朝は星のや軽井沢の朝食をいただきました★まずはノーワンズレシピから。行きは送迎してもらい帰りは歩きました。今回は星野リゾートにお金を落とすと決めてたので星野リゾート関連の食事の予約は全てホテル経由です。ホテル経由で予約し
さてっ、星野リゾート界鬼怒川をチェックアウトしたその足で軽井沢へ星のや軽井沢に2泊させていただきました。星のや軽井沢も界鬼怒川に続き、Goto価格にしていただけました場所は栃木→長野なので2時間半くらいかかりました。では、ざっくり取り急ぎレポート行ってみよーっっまず、エントランスで名前を告げて荷物を置いて、駐車場に案内されて、車内でちょっと待ちます。星のや専用カーのキューブがお迎えに来てくれました。他ブロガーさんみたいにキューブの写真を撮りたかったんだけど結構ボロボロで汚れてい
お気に入りホテル【星のや】シリーズ星のやの始まりは、1914年(大正3年)に長野県軽井沢で開業した【星野温泉旅館】で、東京・大手町にある【星のや東京】は2016年7月開業、星のや5号店です。結婚記念と私の誕生祝いに1泊してきましたココから予約できます♪星のや東京楽天トラベル【星のや東京】ダイニングで実際に食べてみた!「夕食」と「朝食」紹介ブログ♪星のや東京夕食ダイニングのある
岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷平湯温泉星野リゾート界奥飛騨さんの建設現場の紹介です場所的には共立リゾートの深山桜庵さんの裏側といった所でしょうか奥に見えているのが国道158号線を挟んで平湯神社ですこの辺りが正面玄関になるのでしょうか❓三棟を取り壊してそれぞれ新築し一棟は改装するそうです客室露天風呂付みたいですね2024年秋開業予定なので待ち遠しいですね
2泊3日の星のや竹富島の旅から帰ってきました久しぶりの飛行機ずっと行ってみたかった星のや竹富島とっても楽しかったですおみやげ、いろいろ買いました着いて早々、フェリーターミナルの売店で買ったサーターアンダギー。好物で必ず買っちゃいますねぇ「アトリエ五香屋」で購入したピッチャー?私は1輪差しにして使おうと思っています写真だとお茶碗くらいに感じますが、おちょこです。片方は絵付けが外側メイン、もうひ
2024年9月沖縄本島旅行日航アリビラでは結局お茶せずに退散しました▼▼『沖縄④|ホテル日航アリビラ&二ライビーチ』今朝の東京は、冷たい雨です☔一気に冷え込んで寒い~!青空の沖縄旅行記で(前半だけだけど😅)気分を上げよう~_________2024年9月沖縄本…ameblo.jp日航アリビラから戻りながら、車ですぐのところに(ほぼ隣)バンタカフェby星野リゾートを発見!この辺にあることは地図を見て知っ
ご訪問頂きありがとうございます。そうそう。星のや軽井沢の部屋にあったものレポ。星のやラベルのお水。毎日2本補充されていました。ちなみに、冷蔵庫の中身は有料。こんなラインナップ。です。あと、着心地は良かったパジャマ。作務衣は写真撮り損ねた~ほぼ着てないけど、ハルニレテラス、トンボの湯までは作務衣で行っていいって言ってました。で、最後に今回思ったこと。GoToの影響でしょうか・・・なんか、ざわついた感じがしまし
おはようございますしばらく休んでいましたが、またぼちぼち記録を残していこうと思います。今回から、ご褒美旅で行った台中郊外の谷あいにある、星のやグーグァンの思い出を台湾にも星のやがあるんです日本の星のやには行ったことがなかったので、台湾で星のやデビュー(笑)予約が取りづらいとのことなので、半年前から予約して、この日のために仕事をがんばってきましたさすがは星のや、温泉も食事もホスピタリティも、最高でした星のやグーグァンまでは、台北から二時間半ほど。
(前回の振り返り)長年行きたいと言い続けていた星のや軽井沢に、ついに行けることになったぴぽたぬき。しかし、旅行前になるといつものように、不安が増えてきて行きたくない状態に陥っていた。不安その2)暇を持て余すのではないか。私は、とにかくじっとしてるのが苦手なので、何もない環境で、3日も大人しくしていられるだろうかと不安だった。不安すぎて小説とswitch(あつ森用)も持って行った。でも、全然大丈夫だった!①星のや、いっぱい催しをしてた。↑
リデルのスタイリスト上村です2月第3日の三連休で軽井沢旅行お宿は少しリッチに【星のや軽井沢】今回も吉岡家の3人に連れて行ってもらいました。予約とスケジュールはイロハとカリンにお任せです。最初の新幹線から驚き、なんとグリーン車!だいたいグリーン車ってお幾らぐらい高いの?ってカリンに聞くと「早割と家族割を使ったから普通に乗るのとそんなに変わらんよ」ですって‼️そんな事全く知らないやん凄いお得や
憧れの「星のや軽井沢」に、①行く前に不安だったこと、②行ってみたらどうだったか、を書いてきた、前回と前々回のブログ。やっと今回で終わりです!引っ張ってごめんなさい(;o;)不安その3)何食べればいいんだろう。朝食と夕食については公式のホームページで提案してくれてるので、それを見て予約した。お昼とかカフェは、ハルニレテラス(星のや近くにあるお店いっぱい集まったところ)で食べるとして、ちょっとお腹すいたときどうすればいいの!!>3食+カフェで満足し
私たちの泊まるお部屋は「ズーキ」という名前でした。「ズーキ」とは竹富島の言葉でデイゴの木を意味します。大人3名で宿泊することの出来る少し大きめのお部屋です。お部屋番号は「311号室」。建屋の左側のこの部分が玄関になります。入ってすぐの姿見の鏡とシューズボックス。フローリングのリビングにはテーブルセットと、
小学生の男の子のママですCA時代に毎日不規則で月の半分も家にいない生活を10年間送ってきたからこそ今、子どもと過ごすあたりまえの暮らしをもっと大切に感じたくてブログを書いてます毎日の暮らしをほんの少しだけ豊かにしたくなるキッカケになれば嬉しいです*自己紹介はこちら→★*インスタ毎日やってます→★*整理収納アドバイザー2級認定講師なみ昨日の記事『
おはようございます壁紙や天井については、選んだ物を紹介しましたが、もう一つ選ぶシリーズで大事なものがありました。クッションフロアです。マンションやアパートでも、トイレや脱衣所の床に使われている、足で踏むと柔らかい床材です。防水性があり、水をはじくので水回りによく使われます。クッションフロアも、壁紙同様、分厚いカタログの中から、選びました。クッションフロアでも、木材のような見た目のものもあり、他の部屋と合わせて選ぶこともできます。部屋の床材(無垢)初めはクッションフロアも床材と同じ
『【星のや軽井沢】蛍も見れて満足!』『【星のや軽井沢】夜の散歩も最高!』『【星のや軽井沢】自然の中のホテルといった感じで雰囲気good!!』二泊三日で行った星のや軽井沢のレポートです。星…ameblo.jp続きです。最終日は、ハルニレテラスで軽くごはんを食べてチェックアウトしました。軽井沢の公園で遊びました湯川ふるさと公園という場所です。https://maps.app.goo.gl/K6nzAA5xkLZcwUM5A湯川ふるさと公園·〒389-0111長野県北佐久
那覇空港から星のや沖縄まではタクシーで向かいましたこれ、高かったー高速使ったんですが18,500円かかりました高速代は370円なんですけどねちなみに帰りもタクシーだったんですが、一般道で9,300円でした到着🚕こちらが、星のや沖縄のレセプションになりますレセプションはこのコンクリート造りの一棟独立の作りです深海をイメージした、というレセプションの内部ひっそり、というか、とても静かな空間でしたお部屋にはカートで向かいます星のやのロゴ入りレセプションと書いた壁と重厚な木のドア
こんにちは✨台風3号の影響でもしキャンセルしたら星のや竹富島は事前決済した料金を返してくれないんじゃないかとめちゃくちゃ心配してましたが…←『星野リゾート星のや竹富島キャンセルについて』こんばんは〜😊来週の木曜日から娘が夏休み突入します🫶なので毎年恒例の石垣島旅行を予約してるのでそろそろパッキングしてくか〜と思ってる矢先に台風3号発生⛈🌪⛈笑…ameblo.jp無事、宿泊日当日にフェリー乗れました🚢さすがに少し波が高くて、デッキの席だと水しぶきがかかりましたが外にいると酔う
整理収納アドバイザー2級認定講師元CA清宮なみですBORDERFREE公式アンバサダー2期生です♡🌸今週のアメトピ掲載記事🌸『3日連続売り切れだったミスドのハロウィン2023』整理収納アドバイザー2級認定講師元CA清宮なみです『[2021版]自己紹介♪はじめまして清宮なみです』ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーの…ameblo.jpこんにちは♪福島旅行①もたくさんのアクセスありがとうございます♪『福島旅行①星のリゾート磐梯山温泉ホテル[食事
おはようございます台中にある星のやグーグァンの続きです。こちらのお部屋は多くがメゾネットとなっており、リビングと寝室のフロアと、両面の窓から風を取り入れられる温泉のフロアに分かれています。もちろん大浴場もありますが、お部屋で温泉を心ゆくまで楽しむことができるのが魅力です。お部屋タイプは3つ。今回は三人で宿泊できる「風音」というお部屋を予約しました。素敵な庭園を散策したあと、いよいよお部屋へフロアには風の通り道となる吹き抜けの休憩スペースがありまし
おはようございますようやく土曜日。仕事はありますが、少しのんびりできそうです。あともう少しがんばれば年末年始またまたお楽しみが待っていますそのためにもがんばりたいと思います。さて、星のやグーグァン、お部屋で贅沢時間を過ごしたあとは夕食をいただきにいきます。まだあたりは明るいです。素敵な庭園を通って食事処へ。今回は二食付きのプランで予約しました。夕食はコース料理。台湾の食材を豊富に使った会席料理です。温泉での食事も楽しみのひとつですよ
星のや竹富島ソフト面は×だけどハード面は良かった。朝食は利用できるというので9時半頃行ってみた。すでにラストオーダーなので4種類あるうちのひとつしか頼めない。とのこと、これまた融通が利かない。飲み物はビュッフェ台から取ってきます。10時には終わりなのでおかわりするならご飯も最初に持ってくるので言ってください。と本当にサービスはビジネスホテル。ラウンジは24時間開いているらしいちょっとした飲み物と、ちょっとしたお菓子が置いてある
軽井沢滞在中は近くの星のや軽井沢に宿泊していた友人もうっかり遊びに来てくれましたーそんな友人が手土産に…と持ってきてくれたのが「星のや軽井沢」さんでしか購入することのできないどら焼き星のやさん…何気に一度も行ったことないのよー。こんなに近いのに未訪問なので嬉しいむしろ友達が宿泊している間に遊びにいけばよかったと後悔さえしました。(遊びに行くだけで泊りにいかないんかい!!っていう。。。笑)なんだか品良いパッケージに入っているこちらのどら焼きは大きさもしっかりとしております袋
一泊二日で星野リゾートリゾナーレ熱海に行ってきました。星野リゾートは、高いイメージがあるのですが、様々なブランドを展開していてお手頃な宿泊施設もたくさんあります。星野リゾートで一番高級なブランドは「星のや」で一泊食事付きで8万程度します。食事抜きでも一泊4~5万程度と高いです。「星のや」ブランドに続くブランドが「界」と「リゾナーレ」になります。こちらの二つのブランドは、食事付きで3万円前後、宿泊のみで1.5~2.5万円位となります。紹介した3ブランドは宿泊施設内でアクティビ
竹富島が華やぐ季節そろそろピークだと予測して3月10日竹富島に渡りました1年でいちばん華やかな竹富島を動画でご覧ください__________________________________________COLORFULISLANDSこちらの動画で登場するロケーションをお伝えします地図の番号と写真を参考にしてください以下番号の横には動画開始からの時間を入れています10:20〜私が知るかぎりこちらのブーゲンビレアが竹富島
ずっと行きたかった星のや竹富島ようやく念願叶いました竹富港から宿泊者専用シャトルバスで約10分星のや竹富島に到着エントランスではスタッフが待ち構えておりました門をくぐると沖縄らしくヒンプンがありますヒンプンの出入りにもきちんと決まりがあります(後程ご説明しますね)まずはレセプションへと案内され、予約状況やアクティビティの確認など行いますこの時追加の予約などあれば言っておくと良いです壁のシー
こんにちは!SHIORIです。星のや竹富島滞在記、続いては午後時間編です。午前中は収穫体験やビーチ散策と動きすぎたので午後はひたすらお部屋とラウンジでのんびりしていました😅✨琉球畳と縁側とオリオンビール、この上なく贅沢です😌そして少しお腹がすいたのでゆんたくラウンジへ。。※プールは空と雲が写りこんで綺麗です✨ラウンジではこだわりのデザートも有料でいただけます!気になっていた、蜂蜜とスコーンをオーダーしました✨竹富島蜂蜜が添えられているのですが、大変濃厚で美味しかっ
沖縄で心が洗われました🌺🥹1ヶ月くらい滞在したい🥹—————————————————📍PRIMACLINIC広島県広島市中区大手町1丁目8-22WESTX3階TEL082-569-4600営業時間9:00〜18:00休診日日曜日《Access》🚉アストラムライン本通駅徒歩3分🚃広島電鉄本通駅徒歩3分🚃広島電鉄紙屋町西駅徒歩3分—————————————————#PRIMACLINIC#プリマクリニック#佐藤亜美子#女の
冷蔵庫まわりです。クローゼットの反対側にこのようにしつらえられていました。冷凍庫もあって便利でしたアイスペールも棚にありましたし。夫はそれで泡盛のロックを冷蔵庫内はこんな感じでした。オリオンビールと軽井沢のよなよなエールは2缶づつ。ドアポケットはこんな感じ。SDGsの観点からペットボトルを排除しているそうです。ピッチャーに入っている水以外、全て有料です。むぅ・・・
竹富島には3つの集落がありますが、ホテル内は4番目の新しい集落と言われる通り、島の伝統的な町並みが見事に再現されています。滞在中はこの中の一軒家を丸々利用できるので、島の住人になったような気持ちで過ごすことができますとっても贅沢ですね港~ホテル竹富島に到着したら港からホテルまで送迎があります。赤瓦の堂々としたエントランスを抜け、レセプション棟で一息ついたら、スタッフさんがカートで客室まで案内して下さいます。カートに揺られながら客室へ向かいま
さて今日は星のや沖縄の集いの館のお話です集いの館とはラウンジの様なものですねプールに隣接していますソファや椅子、ごろ寝できるベッドの様なものまであり、ここでお茶を飲んだり携帯見ながらゴロゴロしたり色んなところから出入り出来てとても便利です常時、お茶とお菓子が置いてありますボトルに入った冷たいお茶は時間帯で種類が変わり、1日に3種類のお茶が楽しめるそうです新聞や本はこちらから星のや沖縄にはテレビがありません📺ついでに言うと時計もありません🕰️クラブメッドの様なコンセプ