ブログ記事1,184件
整理収納アドバイザー2級認定講師元CA清宮なみですBORDERFREE公式アンバサダー2期生です♡🌸今週のアメトピ掲載記事🌸『3日連続売り切れだったミスドのハロウィン2023』整理収納アドバイザー2級認定講師元CA清宮なみです『[2021版]自己紹介♪はじめまして清宮なみです』ご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーの…ameblo.jpこんにちは♪福島旅行①もたくさんのアクセスありがとうございます♪『福島旅行①星のリゾート磐梯山温泉ホテル[食事
さてっ、星野リゾート界鬼怒川をチェックアウトしたその足で軽井沢へ星のや軽井沢に2泊させていただきました。星のや軽井沢も界鬼怒川に続き、Goto価格にしていただけました場所は栃木→長野なので2時間半くらいかかりました。では、ざっくり取り急ぎレポート行ってみよーっっまず、エントランスで名前を告げて荷物を置いて、駐車場に案内されて、車内でちょっと待ちます。星のや専用カーのキューブがお迎えに来てくれました。他ブロガーさんみたいにキューブの写真を撮りたかったんだけど結構ボロボロで汚れてい
ずっと行きたかった星のや竹富島ようやく念願叶いました竹富港から宿泊者専用シャトルバスで約10分星のや竹富島に到着エントランスではスタッフが待ち構えておりました門をくぐると沖縄らしくヒンプンがありますヒンプンの出入りにもきちんと決まりがあります(後程ご説明しますね)まずはレセプションへと案内され、予約状況やアクティビティの確認など行いますこの時追加の予約などあれば言っておくと良いです壁のシー
軽井沢滞在中は近くの星のや軽井沢に宿泊していた友人もうっかり遊びに来てくれましたーそんな友人が手土産に…と持ってきてくれたのが「星のや軽井沢」さんでしか購入することのできないどら焼き星のやさん…何気に一度も行ったことないのよー。こんなに近いのに未訪問なので嬉しいむしろ友達が宿泊している間に遊びにいけばよかったと後悔さえしました。(遊びに行くだけで泊りにいかないんかい!!っていう。。。笑)なんだか品良いパッケージに入っているこちらのどら焼きは大きさもしっかりとしております袋
こんにちは。あなたの輝きを引き出しライフキャリアをサポートする、ライフスタイリストののりです。12月も末に差しかかりさすがの沖縄もだいぶ寒くなってきました。それでもお天気の良い日は、「今日なら海に入れるのでは??」なんて思ってしまったりもしますが、海よりも上がったあとの島風が寒い...ということで、ウェットスーツなしで泳ぐのはさすがにお勧めしない季節となりました。11月以降は屋外プールがオープンしているホテルも限られるのですが、実はないわけではなく、冬も屋外プールがオ
リデルのスタイリスト上村です2月第3日の三連休で軽井沢旅行お宿は少しリッチに【星のや軽井沢】今回も吉岡家の3人に連れて行ってもらいました。予約とスケジュールはイロハとカリンにお任せです。最初の新幹線から驚き、なんとグリーン車!だいたいグリーン車ってお幾らぐらい高いの?ってカリンに聞くと「早割と家族割を使ったから普通に乗るのとそんなに変わらんよ」ですって‼️そんな事全く知らないやん凄いお得や
星のや軽井沢のお部屋は全77室カテゴリーは3タイプです1.水波の部屋(1番高い)2.山路地の部屋(2番目)3.庭路地の部屋(1番安い)めっちゃ迷いましたが、きっと一生で一度だろうと思い、1番高い水波の部屋にしました。しかも2階(1泊10万)星のや軽井沢と言えばこの風景ですよね水波の部屋はこの水辺に面したお部屋になります。ブレストンコートでアフタヌーンティの後は星のやまでまた専用カー送迎をお願いします楽ちんらくちんお部屋にチェック
皆さん、こんにちは。双子OL妹のみーちゃんです。今回は、夏の軽井沢旅行で宿泊した「星のや軽井沢」のお部屋と施設、アクティビティをご紹介します。いろいろなホテルに宿泊してきた、かおとんとみーちゃんですが、実は星野リゾートさんの施設は初めてなんです。軽井沢に到着すると、綺麗な青空が迎えてくれました。ただ、避暑地と言われている軽井沢なのに、この日はかなり暑く、避暑地の恩恵にはあやかれませんでした(笑)アウトレットで少しお買い物後、タクシーで星のや軽井沢のレセプション棟へやって来ました。
こんにちは!SHIORIです。星のや沖縄ふたり旅、いよいよ2泊3日最終日の朝を迎えました😌相変わらず自然と目が覚めましたが、雨模様。。もう最終日だし、沢山綺麗な海に楽しませてもらったから最後は雨を楽しもうと思いテラスで微睡んでいました😌すると少し晴れ間が出てきて、、ビーチ沿いを散策しようと思い外に出てみました。雨のあとの緑はより一層美しい✨お庭を楽しみつつビーチへ向かうと、、なんと虹が!!少しするとさらにうっすらですがダブルレインボー🌈🌈雨がなければ見えない虹。
『【星のや軽井沢】蛍も見れて満足!』『【星のや軽井沢】夜の散歩も最高!』『【星のや軽井沢】自然の中のホテルといった感じで雰囲気good!!』二泊三日で行った星のや軽井沢のレポートです。星…ameblo.jp続きです。最終日は、ハルニレテラスで軽くごはんを食べてチェックアウトしました。軽井沢の公園で遊びました湯川ふるさと公園という場所です。https://maps.app.goo.gl/K6nzAA5xkLZcwUM5A湯川ふるさと公園·〒389-0111長野県北佐久
星のや竹富島ソフト面は×だけどハード面は良かった。朝食は利用できるというので9時半頃行ってみた。すでにラストオーダーなので4種類あるうちのひとつしか頼めない。とのこと、これまた融通が利かない。飲み物はビュッフェ台から取ってきます。10時には終わりなのでおかわりするならご飯も最初に持ってくるので言ってください。と本当にサービスはビジネスホテル。ラウンジは24時間開いているらしいちょっとした飲み物と、ちょっとしたお菓子が置いてある
お部屋にあるアメニティです。まず、出入口の籠にスリッパ、靴べら、懐中電灯はひとつづつ。夜はけっこう暗いので懐中電灯は大事ですねぇ。やはり離島。満天の星は楽しみなところ。夜の敷地内は暗さを楽しみたいですね。出入口脇の鏡台には敷地内で使えるサンダルが。こちらの家具には・・・BOSEのBluetoothスピーカーと電話。引き出しにはレインコートが。その下には「オキ
鬼怒川温泉周辺地図案内看板内容は、15年位前?廃墟ホテルを説明日光市2022年11月16日に鬼怒川温泉に行きました。鬼怒川温泉ロープウェイで、丸山山頂に行き、800m程ハイキングコースを歩きました。ハイキングコースの地図は、丸山山頂駅にありませんでした。昔はあったそうですが、日光市が配布を取りやめたそうです。鬼怒川温泉山麓駅に戻り、鬼怒川の街歩きをしました。滝見橋を渡り、国道に出ると、大きな案内看板がありました。鬼怒川温泉周辺ブラブラマップ国道121号
🏠🏠🏠🏠🏠沖縄に来たからには癒されたい!ので少し絶景を見てから帰らなくては星のやのビーチ🏖️からアリビラの教会そして残波岬の灯台から荒々しい海を眺めて、、恩納村の万座毛へ綺麗ですね!!すごい外人だらけでした色々見た後は那覇に戻ってやっぱり沖縄そば!王道な感じ!美味しかったですまだ時間があるのでこれだけ沖縄に来ている割には訪れたことのない国際通りに行ってみる事にしました!🏠🏠🏠🏠🏠
おはようございます星のやグーグァン、2日目の夜になりました。お楽しみの夜ご飯へ夜の雰囲気も素敵です。この日は2泊目ということで、こんなすてきなメッセージが2日目はThe日本の懐石でした。とりあえず、カンパイ楽しみ〜先付海胆ののった胡麻豆腐と鮟肝の最中。鮟肝大好き胡麻豆腐も久しぶりにいただきました。どちらも感動のおいしさ椀物美味しいお出汁とハタ、最高です。お造りトロ焼き物キンキの塩焼き、たまりません蓋物帆立を茶碗蒸しに贅沢
🏠🏠🏠🏠🏠星のやの夜景も綺麗だったけどアリビラも素敵でしたそして朝和食にしました!色々食べられて楽しかったです!この黒糖をいれてカフェオレを作って部屋で美味しく飲みつつ仕事を少しして、、チェックアウトして星のやに行きます!星のやのバンタカフェ!ぶくぶく茶からイメージした飲み物可愛いですね〜こんなのんびりとした空間で飲むことが出来ます夜とはまた全然違いますね!🏠🏠🏠🏠🏠
🏠🏠🏠🏠🏠アリビラの隣は星のやアリビラの夕食はピンと来なかったので遠征してこちらのオールーグリルに行ってまいりました!入口が雰囲気ありますね!少し早く着いたのでお散歩〜と言いつつ寒いオールーグリルからの眺め肝心なお肉まで行きつかなかったとはいえ美味しかったです食後外に出てみたらこのようにライティングされていてすごく綺麗でした!!🏠🏠🏠🏠🏠
2024年9月沖縄本島旅行日航アリビラでは結局お茶せずに退散しました▼▼『沖縄④|ホテル日航アリビラ&二ライビーチ』今朝の東京は、冷たい雨です☔一気に冷え込んで寒い~!青空の沖縄旅行記で(前半だけだけど😅)気分を上げよう~_________2024年9月沖縄本…ameblo.jp日航アリビラから戻りながら、車ですぐのところに(ほぼ隣)バンタカフェby星野リゾートを発見!この辺にあることは地図を見て知っ
小学生の男の子のママですCA時代に毎日不規則で月の半分も家にいない生活を10年間送ってきたからこそ今、子どもと過ごすあたりまえの暮らしをもっと大切に感じたくてブログを書いてます毎日の暮らしをほんの少しだけ豊かにしたくなるキッカケになれば嬉しいです*自己紹介はこちら→★*インスタ毎日やってます→★*整理収納アドバイザー2級認定講師なみ昨日の記事『
おはようございますようやく土曜日。仕事はありますが、少しのんびりできそうです。あともう少しがんばれば年末年始またまたお楽しみが待っていますそのためにもがんばりたいと思います。さて、星のやグーグァン、お部屋で贅沢時間を過ごしたあとは夕食をいただきにいきます。まだあたりは明るいです。素敵な庭園を通って食事処へ。今回は二食付きのプランで予約しました。夕食はコース料理。台湾の食材を豊富に使った会席料理です。温泉での食事も楽しみのひとつですよ
おはようございます今日は温かい、というか暑いです最高気温30℃予想の台湾。まだまだ冬の感じはしないです。さて、星のやグーグァン2日目です大浴場も部屋の温泉もたっぷり楽しんでぐっすり眠り、朝日で目覚める最高の時間ほどよくお腹も空いてきたので、お楽しみの朝食をいただきに行きます。この日もいいお天気でした。朝食は3種類から選べます。台湾式、日本式、アメリカン。どれも美味しいとの情報で悩みましたが、ここはせっかくなので台湾式をセレクトまずはフレッ
竹富島には3つの集落がありますが、ホテル内は4番目の新しい集落と言われる通り、島の伝統的な町並みが見事に再現されています。滞在中はこの中の一軒家を丸々利用できるので、島の住人になったような気持ちで過ごすことができますとっても贅沢ですね港~ホテル竹富島に到着したら港からホテルまで送迎があります。赤瓦の堂々としたエントランスを抜け、レセプション棟で一息ついたら、スタッフさんがカートで客室まで案内して下さいます。カートに揺られながら客室へ向かいま
初日の夕食ですがまず、ホテルの周りにはなにもなく集落に行く必要がありますがホテルバスに乗るのも面倒だということでレストランで食事しようと思っていたら当日はレストラン予約ができないのでルームサービスのみです。ルームサービスもコースメニュー等は当日頼めません。期間限定等もダメで、通常メニューのみです。と少ないメニューから頼むことに。ソーキそばとゴーヤチャンプル高いけど普通。持ち歩いていたファンタのシークワーサー味がおいしい!ここのホテル?は本
おはようございます今週も始まりました。でもあと少しがんばれば、お楽しみが・・・さて、星のやグーグァン2日目、お昼になりました。お昼ごはんはついていなかったので、近くの温泉街で食べる選択肢もあったのですが、今回はお籠り旅を楽しみたかったので、星のやのレストランでいただくことにしました。メニューはこちら。牛肉麵にしましたやさしいお味でおいしい朝ごはんでお腹いっぱいでしたが、ほどよく運動し、温泉にもたくさん入ったので、よりおいしくいただけましたその
二泊三日の熱海旅行最終日です。5:00夫と妻が代わる代わる温泉を堪能しました。旅行に行くと早く寝てしまうためか、早く起きてしまいます。子供がしっかり寝ているので、大人だけが楽しめる貴重な時間です。7:00スタジオビュッフェもぐもぐにて朝食を取ります。前日の朝食も同じところで取りました。メニューはほとんど同じでしたが、前日食べなかったものを中心に取りました。娘のお気に入りは、ラーメンとドーナッツです。※この二つしか食べてません。9:00本日も娘のお気に
竹富島が華やぐ季節そろそろピークだと予測して3月10日竹富島に渡りました1年でいちばん華やかな竹富島を動画でご覧ください__________________________________________COLORFULISLANDSこちらの動画で登場するロケーションをお伝えします地図の番号と写真を参考にしてください以下番号の横には動画開始からの時間を入れています10:20〜私が知るかぎりこちらのブーゲンビレアが竹富島
おはようございます2024年初です。書きたいことはたくさんあるのですが、いそがしかったのと、年始早々悲しいニュースばかりでなかなか更新する気になれずでした。遠い地でできることも限られますが、早い復興を願っております。仕事も忙しい時期に入り、忙しい毎日ですが、またぼちぼち綴っていきたいと思います。よければお付き合いください。年末は旅行に行ってきましたそちらはまたおいおい。まずは途中だった台湾の星のやグーグァンを書き切りたいと思います。3日目
おはようございます壁紙や天井については、選んだ物を紹介しましたが、もう一つ選ぶシリーズで大事なものがありました。クッションフロアです。マンションやアパートでも、トイレや脱衣所の床に使われている、足で踏むと柔らかい床材です。防水性があり、水をはじくので水回りによく使われます。クッションフロアも、壁紙同様、分厚いカタログの中から、選びました。クッションフロアでも、木材のような見た目のものもあり、他の部屋と合わせて選ぶこともできます。部屋の床材(無垢)初めはクッションフロアも床材と同じ
おはようございます星のやグーグァンの続きです「風音」の上の階、かけ流しの温泉へ・・・。階段を登っていくと、まずは洗面台。2つあるのがうれしいですね。ここにもお水が。温泉の指南書とともにありました。下のは小さなバッグです。大浴場に行くときの小物入れにしました。アメニティはオリジナルでひと通り揃っています。バスローブはふわふわで気持ちいい温泉は外にありますが、中にシャワールームが。水圧も申し分なし。外に出てみますわあ緑に囲まれた広めのお風呂ですも
こんばんはみれいです。ホテルは4泊星のやに宿泊しました星のや沖縄楽天トラベル私は界には何度か泊まったことがあって、その度に星野リゾートのホスピタリティに感動していましたなので星のやなら間違いないだろうという本当に素敵な宿でしたまた夫と絶対に星野リゾートに泊まりたいです着いたのは夜だったので、周りも既に暗かったのですが、敷地がかなり広くて、入り口からお部屋の近くまでカートで送ってもらい、お部屋でチェックインしました。こんな壁に囲まれています↓森の中?みたいな木々が生えています。