ブログ記事2,892件
近場の桜ドライブしなから見に行ってみました人が多かったんだけど今は便利なものがある。魔法で🪄消してみました(笑)前からこのお寺は知っていたけどこんなにも桜が綺麗だったとは穴場的であんまり教えたくないかも〜🌸来年は早起きして人が少ない早朝に撮影しにきてみようと思うんだ。わざわざ遠くへ行かなくてもここでいいや〜な桜に出会えた。次は移動してこちらもテレビ中継を見て⬇️知った桜並木市境でたまに通るのに🚐桜並木があるのは気が付かなかったなぁ〜しかも歩道がありお散歩にはいい感じ
熊本に桜の開花宣言があり、数日経過、近所の桜の名所を訪ねることにした。自宅を出発し、車を走らせ国道3号線を南下。八代郡氷川町竜北ウォーキングセンターにて、今年最初の花見。そしてすぐに氷川町宮原の桜ヶ丘へ。桜ヶ丘公園の桜は、小中学生の頃から親しんできた。小学生の頃は、別れ遠足、見知り遠足などが、学校行事として行われていた。中高生になると、悪ガキどもが徒党を組んで桜ヶ丘を闊歩した。そして今でも花見といえば、一番に思い浮かべるのが、この桜ヶ丘。例年よりも2週間ほ
おーついに春京都円山公園の枝垂れ桜がすでに、半分見頃日当たりが良い場所は、すでに満開ソメイヨシノは、まだ咲いてないですが昨日はまだちらほらが、今日一気に今週末早咲き枝垂れ桜は、見頃かももう五分咲き⁉️ライトアップもはじまりますこの小さな木もかなり見頃こちらなんて満開です私の標本本は、八坂神社前の日当たりが良いソメイヨシノここ、いつも一番ですながーく楽しめそうですまだまだ蕾がほとんどですが、週末は第一弾きますね
今日のニュースで東京のソメイヨシノの開花が宣言されたと聞きましたともちゃんの故郷もそろそろ咲きだすころだと思いますご近所で早咲きのケイオウザクラ満開でしたお隣の町の元気の森ではヤマザクラが咲きだしていましたソメイヨシノより遅れて咲くはずなんやけど…夕日に照らされて一輪二輪・・・いよいよ春がやってきたね
農大稲花小では、陽光と舞姫の2種類の桜を植えています。入学式の日に、桜が咲いているとうれしい、ということで、複数の種類を植えたと聞いています。中等部には一番早咲きの河津桜とソメイヨシノ、世田谷キャンパス周辺はジュウガツサクラ(冬桜)、ジンダイアケボノ(神代曙),ソメイヨシノと様々。これは陽光。色が濃くてはっきりしています。(高松で)
切花用苗から2日遅れで,注文していた,クッションマム苗が届きました。今回は早咲き種3本と新品種が入っている3本の合計6種6本です。昨年は猛暑の影響で,開花が大幅に遅れ菊花展が終わる頃咲いたので,初めて早咲き品種を購入しました。先日の幹事会で,これまでのクッションマムでは,会期中に開花が間に合わないので,早咲き種苗を会で購入しようと決めて,自分が注文しますと言ったばかりなのに,1月に注文していることを,すっかり忘れていました。苗が来て思い
天浜線、さくらトレイン3/20より、天浜線TH2105号機にさくらトレインのHMを取り付けて走行が始まりました。走行予定のスジが?でしたが一か八か、早咲きのさくらを求めコラボ撮影に挑戦で、待ち構えました。何と的中して桜の花の間からさくらのHMが出てきました。上り側と、下り側ではHMのデザインが違います。以上天浜線、さくらトレインでした
京都の早咲きと言えば!東福寺交番横の桜東福寺さんの臨時駐車場にいつからか植わってた。昔は桃のような(タクシーの運転手さんに言わすと「この桜が京都で一番に咲く桜や!」)桜?があったのですが、いつの間にか無くなってて、いつぞやから(今年気づいたら)この桜に変わってて、相変わらずの早咲き。箒桜(ヤマザクラの雑種)みたいな樹形ですが、花が八重ではないので⁇梶浦の家の桜も早咲きでこれと似てる。今日からライトアップ!続いての早咲きはJR桃山駅ホームの桜(たぶんオカメサクラ)あんまり花が下向いて
暑いくらいになった絶好の行楽日和の日曜日宇都宮城址公園の河津桜を見に行ってきました宇都宮城址公園の河津桜は毎年のように見ております例年なら3月中旬に満開になりますが今年は寒さが続いたので10日程遅れて満開でした着いた10時頃には城址公園周りの駐車場は何所も満車で行列を作っております仕方ないので東武デパートのPに停め歩いて城址公園まで戻り今年最初の桜見物をしました遂に春本番!沢山の見物客が待ちに待った桜見物に城址公園は賑わっておりました公園内に55本植
春の爆進により…野いちごの花が咲きました!つぼみもたくさん!これから次々と咲きそうです!!ユキヤナギも満開に近いです!さ!散歩いこう!エースの影が立派でした!いや、エースくん本人も立派ですけと😅庭は黄色の水仙がたくさん咲き始めてます!大きいのや小さいのや…ピカーッと明るくて春はいいですね!バイモユリがたくさん咲いてます!クルクルかわいいのね!このにんじん食べてるウサギさんのまわりにもこのウサギ、ほんとにかわいいです✨バイモユリは球根だということを、こないだのアレンジ
1週間ぶりのいつもの遊歩道いつの間にか、ユキヤナギとレンギョウが咲きほこってます!白と黄色のコントラストがとっても綺麗です😍桜の蕾がようやく膨らんでチラホラ咲き始めました。ユキヤナギの白とレンギョウの黄色と桜のピンク去年の桜です↑3色揃い咲きが楽しみです😊因みにこの間の『桜にメジロ』『春の気配桜にメジロ』今朝は久しぶりにゆっくりと過ごしています。孫を保育園に送った帰りいつもの遊歩道で発見!梅にウグイスならぬ桜🌸にメジロ2羽で仲良く飛び交ってます逆さまになって↓…ameblo
東京も、もう早咲きの河津桜が終わり、そろそろ枝垂れ桜が咲き、ソメイヨシノ咲き始めるころになってきたので、手始めに紅枝垂れ桜からゴージャスですね何とも言えないほどの鮮やかさ今日はこれくらいで明日は、夜桜でもいかがかな
桜いつもと違う道を歩いていると住宅前の桜が咲いていた「あれ?もう咲いたの?早咲きかな?」などと思いながら公園を目指すことに。雁宿公園に到着すると桜は咲いてなかった。やっと蕾がついたくらい。だよね〜、さっきのは早咲きだな。花のない桜並木を進むと別の桜が咲いていた。赤味の強い桜で河津桜かな?まだ寒いけど春が来たって感じ。#雁宿公園#桜#早咲き#春#春よ来い#半田市桜
2025/3/24🌸中目黒目黒川沿いのソメイヨシノが、1輪2輪咲き始めました🌸駅前にある早咲きのヨウコウという品種の桜もだいぶ咲いてきました🌸ソメイヨシノよりも濃いピンクの花がとても可愛らしいです。(さとみ)←クリックお願い致しますランキングに参加しております
六甲道桜開花宣言!2025年3月15日、桜の開花を宣言します┌(・_・)┘六甲道南公園西側ウエルブ六甲道6番街にある1本の桜の木🌸見事に開花していましたヽ(・∀・)ノワチョーイ♪今年は梅の開花も遅く、桜の開花も遅れ気味(@Σ@;)もうほぼ満開ではあ~りませんかΣ(゜c_゜;)マジッスカ!?昨年、2024年の六甲道桜開花宣言の記事はこちら↓『六甲道桜開花宣言!2024年年3月27日(水)Springhasco
お疲れ様です😊昨日の☃️とは違いポカポカ陽気でしたね早咲きのさくらが満開な場所をチラホラ🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸今週末でさくらが咲きそうですね❕今夜メビウスは営業いたしますちょっと暇だなぁそんな時はメビウスに遊びに来てくださいm(__)mいつものメンバーでお待ちしております💓写真は先日秩父で咲いていた垂れ梅
2025/3/27🌸中目黒2部咲きくらいでしょうか?夜は、17:00~20:00までライトアップをしています。早咲きのヨウコウ(濃いピンクのお花)は、既に満開を過ぎました🌸←クリックお願い致しますランキングに参加しております
令和7年3月28日(金)、この頃のお天気春の暖かさより、初夏の暑さです!!。それによって待望の「さくら」もよいあんばいになってくれています。先ずは早咲きの河津桜が咲いてくれてました。本命の「ソメイヨシノ」はまだですが、もうすぐだとおもいますよー。どうもしゃしんがもってこれないですー。なんでかなー。??・・・・何とか縮小できましたー。これですヨ~、きれいですねー。
いつものウォーキングコースのさらに先に行くと、河原に河津桜が一本だけ植えてあります。月曜日に確認しに行くと奇麗に咲いていました。見事に満開でした。河津桜とは、一重咲きで4cmから5cmの大輪の花を咲かせ、花弁の色は紫紅。オオシマザクラとカンヒザクラの雑種にさらにカンヒザクラが交雑した種であり、オオシマザクラ由来の大輪の花と、カンヒザクラ由来の紫紅の花弁の色と早咲きが大きな特徴である。東京の花期は通常は2月から3月上旬で稀に早い年には12月に開花することもある。原木のある静岡県河津町での
⇧スカイツリーと熱海桜⇧黄色い花(サンシュユ?)とピンクの花(熱海桜)のコラボレーション『山谷堀の熱海桜』と『スカイツリー』🌸浅草の吉原に行く道の山谷堀公園の桜です。山谷の地名を使っていいのかわからないので、日本堤と呼んでいます・・・昔は吉原には船で行き来していましたが、今では綺麗な公園になっています。桜の花は、早咲きの熱海桜です。🌸🌸🌸アタミザクラは、静岡県熱海市が起源とされるカンザクラ類の一系統で、極早咲品種です。
2月23日(日)曽根天満宮の梅の開花はどんなんかぁと気になっていたところ友人が、梅の開花状況をラインで知らせてくれました。早咲きの紅梅が咲き始めたところかな。。。梅林の梅は、ポツポツ開花始めようかといった感じですねー。例年に比べると遅い!!梅まつりに間に合うか、(・・?3月初旬に開催される「梅まつり」に合わせてほしいなお天気に恵まれますように・・・曽根天満宮兵庫県高
早咲きの水仙が咲き始めました。
今日3月23日は末息子の誕生日🎂早いもので23歳まだ大学院生で来年の春には社会人になる予定就職先は東京になる残り1年楽しく大阪人として満喫して欲しい早咲きの🌸たくさんの人で賑わっていた生まれたての息子を抱きかかえてこの並木の🌸を眺めて退院した日のことを思い出すポカポカで眠たい
埼玉県坂戸市『北浅羽桜堤公園』早咲きの安行桜が満開になり友人とお花見へ🌸❣️🌸先ずはランチ🍴私の『地元野菜満喫ランチ』友人の『選べるパンケーキプレート』そして『北浅羽桜堤公園』へ🌸1.2キロ続く桜のトンネルは奥に行けば行くほど人は少なくなり桜も寂しくなります😅往復歩いた後はコーヒータイム🍮
我市の早咲き🌸桜帯🌸桜が綺麗に咲きました☺️帯🌸は咲き始めは花弁が白色ですが段々と花弁がピンク色にかわります。15日に見たら花びらがピンク色になってたよ遠くから見ても全体がピンク色で綺麗でした☺️この🌸桜は品種を調べても種類が分からない為三年に一度大祭、、帯祭りが行われるので帯🌸桜と名付けられました。10日に見た🌸木曜日に見た🌸桜金曜日の🌸桜土曜日の🌸桜帯のように咲くから帯🌸桜花びらが舞妓さんの簪の様に咲いてます🌸明日は良い日になります様にお
今日はまた『暖かい』より『暑い』寄り。夜になっても暖かいです。チューリップ二番手は、赤黄2色咲き♪奥に見えるは一番手、早咲き色違いです。三番手はミニチューリップ確か、名前はペルシャンパール。かわいいです!熱帯スイレンと一緒にバケツ越冬したホテイソウ、今日メダカ池に入れました。熱帯スイセンは、あと1ヶ月はバケツ暮らしかな〜暖かくなり、メダカの食欲が増してきました。産卵が始まる前にと、池の掃除もしました。内側についた藻を削り取ったり、沈んでいる枯葉(堆肥化してる?!)をすくっ
ブログを書くのが遅くなりました先週ですが、河津桜が見頃でした🌸しかし激しい寒暖差と雨、風の為もう散り始めています!花の命は短いとはこんなことなのでしょうか🥹しかし過去最高のお花見観光の人数様な気がしましたやはり国内旅行の需要が高まっているのですネ✨空は青く早咲きの河津桜の濃いビンクが大変美しい今年の河津桜でした次回はお花見ですかね!何処に行こうか悩んでいます✨🫶いつも見て頂き、ありがとうございます
ー撮影後記ーほどよいお湿りと、ここしばらくの暖かさも重なって、家の近くのピンク色に染まったソメイヨシノの蕾から日を追うごとに初々しい桜花が開花し始めました。ちなみに、今回掲載の作品は、早咲きの河津桜の満開の折に市内の植物園で撮影したものです。メジロニシオジロビタキ
昨日は早咲きの河津桜を見に行来ました@馬見丘陵公園早咲きと言っても今年は寒さが長く続いたので例年よりは遅め待ち焦がれた分喜びもひとしおアウターいらずの暖かい一日満開の桜の下をのんびり散歩しましたメジロもたくさん春を謳歌してましたカメラ目線