ブログ記事302件
いよいよ始めました、古文書(くずし字)の勉強🤗東京の日比谷図書文化館で定期的に開催されている『てらこや古文書塾』。入門コースから翻字者育成コースまである、かなり専門的な塾(?)です。もちろん私は入門コースへ。昨年、大学で単位は取ったものの、古文書が読めるとはとても言えない状況💦そんな現状を打破すべく、てらこやの門を叩きました❗️自力でサクサクっと古文書が読める、そんな大人になりたいと思って✨本当は十分、大人なんですけれど😆人生の折り返し地点を過ぎ、大学の通信教育で学んでいるおかげで
夏休みの日比谷図書文化館は勉強に集中して1日を過ごせる場所以前に都内でオススメの図書館として紹介した、日比谷図書文化館で1日勉強をしてきました。娘の夏休みの宿題はまだかなり残っていますし、私も気象予報士試験の勉強に集中するためです。(私は来週末に気象予報士試験を受ける予定です。)酷暑が続く中、快適な環境で勉強に集中できるオススメのスポットです。『東京都内で勉強にオススメの図書館(日比谷図書文化館)ゴールデンウィークにも最適!』日比谷図書文化館は勉強にオススメ図書館には勉強や自
いつもご覧頂きありがとうございます!「女君で紐解く『源氏物語』」その六〜〜紫の上〜〜無事終了致しました!ご来場くださいました皆さまありがとうございますご参加くださったモコさま💓のブログです!大変有り難いです!是非お読みになってくださいませリブログさせて頂きます私は桜模様のお着物にしました。紫の上は、六条院の春の御殿を住まいとしておりますそして、花に例えるなら桜🌸夕霧は「野分」で、義母である紫の上を垣間見し、「樺桜の咲き乱れたるを見る心地す」と感動し
こんにちは!machikoです。現在、息子(6ヶ月)の子育てをしながら、親子で楽しめる"ベビーイングリッシュサークルTinyYellow勝どき晴海"オープンに向けて準備中です。少し前ですが、日比谷公園にお散歩に行ってきました。桜が終わりかけの時期だったので、まだ見れるかな…?と期待しましたが、残念ながら桜は見られず代わりに、きれいにチューリップが咲いていました♡この時に立ち寄った日比谷公園内の授乳室&オムツ替え室
日比谷図書文化館は勉強にオススメ図書館には勉強や自習が禁止されているところもあります。『図書館での勉強・自習が禁止されている』図書館での勉強・自習が禁止されている図書館といえば、静かな環境で学習や研究の場とされていますが、勉強や自習が禁止されている図書館があります。理由としては、図…ameblo.jpそのなかで、日比谷図書文化館は集中して勉強できる理想的な場所としてオススメです。日比谷図書文化館施設情報住所日比谷公園1-4アクセス方法東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線霞
9月と10月にドナルド・キーンさんの追悼企画の講座が開かれました。9月は日にちを間違えていて大慌てで、飛び出して2分前に着くという離れ業でした。10月の今回は時間をゆっくりみて、新橋から歩くことにいたしました。9月の帰りにどうやって帰るかを考えていた時、JRが走っている線路が見えたので、新橋まで歩いてみたのです。考えているより近かったのとわかりやすい道だったのでこれは覚えられる大丈夫だなあと思っていたのです。それに新橋から乗ると乗り換えが一回で済むので、嬉しかったのです。地下鉄の階段の上り