ブログ記事308件
大好きな日比谷図書館へ。マリー・アントワネットに仕え、ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌに愛された宮廷画家ルドゥーテ植物画家だったそうで、さまざまな種類の美しいバラの絵を見てきました入り口ではバラの香りのディフューザーが焚かれ、良い香り点刻彫版法という小さな点で描く技法で細かくて繊細で美しかったです。ここの図書館大好き!日比谷公園では藤の花が咲いてました♡ああ綺麗〜!ネモフィラも沢山咲いててブルーが可愛かった公園のベンチに座ったり、図書館で本を読んだり、花を愛でたり噴水の周りに
今日は以前から行きたいなと思っていた、東京都千代田区の日比谷図書文化館に行ってきました!ここの4階に特別研究室という場所があるのです。周りのコワーキングスペースなどは、1時間あたり660円ほどかかってしまいますが、ここは2時間で300円!格安ですし、誰でも貸出券を作れば利用できます。野音がなければ、静かで集中できますし、個人的にもかなり良い空間だと思いました。今日は4時間(600円)ここに籠って、相続税法の理論をひたすら書きまくっていました。おかけで、理論マスターの1周目が完
その後5月10日投稿記事…『宮廷画家ルドゥーテとバラの物語…』🌹『”6・15(日)迄開催…”宮廷画家ルドゥーテとバラの物語日比谷図書文化館”…”』ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ(Pierre-JosephRedouté、1759年7月10日-1840年6月20日[1])は、南ネーデルラント出身の…ameblo.jpブログ~takeさんのブログにリブログご紹介して頂きましたtakeさんお心遣いありがとうございます(^^)(__)♡これから🌹薔薇の季節!日
父の入院している病院まで、ジョギングする。アスリートではないから、疲れたら歩きます。日比谷公園は、休憩することが多い場所。この展示は、期待していた以上でした。銅版画というけど、緻密な表現だね。水彩画は二点だけでした。薔薇より美しいバラというのかな。もちろん、本物の薔薇もね。日比谷公園だからね。この季節、みどりの日というにふさわしいね。この時だけの花を楽しみたい。軽めのジョギングで、これを書いている時点では、22kmでした。本日も、楽しく汗をかいて過ごすことができました。
日比谷図書文化館は勉強にオススメ図書館には勉強や自習が禁止されているところもあります。『図書館での勉強・自習が禁止されている』図書館での勉強・自習が禁止されている図書館といえば、静かな環境で学習や研究の場とされていますが、勉強や自習が禁止されている図書館があります。理由としては、図…ameblo.jpそのなかで、日比谷図書文化館は集中して勉強できる理想的な場所としてオススメです。日比谷図書文化館施設情報住所日比谷公園1-4アクセス方法東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・千代田線霞